JPH05303729A - 回転ドラム装置 - Google Patents

回転ドラム装置

Info

Publication number
JPH05303729A
JPH05303729A JP9130692A JP9130692A JPH05303729A JP H05303729 A JPH05303729 A JP H05303729A JP 9130692 A JP9130692 A JP 9130692A JP 9130692 A JP9130692 A JP 9130692A JP H05303729 A JPH05303729 A JP H05303729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
rotary
flange
rotary transformer
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9130692A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Meguro
俊一 目黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9130692A priority Critical patent/JPH05303729A/ja
Publication of JPH05303729A publication Critical patent/JPH05303729A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】磁気ヘッドとロータリートランス間の配線を短
縮することにより信号クロストークを低減する。 【構成】ロータリートランスロータ4を支持しているフ
ランジ2に磁気ヘッド1を直接取り付ける。これにより
磁気ヘッド1とロータリートランスロータ4間の配線を
短縮することができ、信号クロストークを低減すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回転ドラム装置に関し、
特に磁気テープに記録再生を行う回転ドラム装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の回転ドラム装置は、図2に示すよ
うに、磁気ヘッド1を搭載した回転ドラム3が別体のフ
ランジ12に取り付けられている。またロータリートラ
ンスロータ4はフランジ12に接着され、シャフト5を
支持するロアドラム6にはロータリトランスステータ7
が接着されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の回転ドラム
装置では、フランジと回転ドラムが別体になっているた
め、信号線の配線経過において、ロータリートランスロ
ータから回転ドラムを経由して磁気ヘッドに接続されて
いた。このため配線路が長くなり、信号クロストークが
起こりやすいという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は磁気テープに記
録再生を行う磁気ヘッドと、前記磁気ヘッドからの信号
を伝達するロータリートランスロータ及びロータリトラ
ンステータと、前記ロータリートランスロータを支持す
るフランジと、前記フランジの回転中心軸となるシャフ
トと、前記シャフト及び前記ロータリトランスステータ
を支持するロアドラムとからなる回転ドラム装置におい
て、前記磁気ヘッドを前記フランジに直接支持し且つ前
記磁気ヘッドと前記ロータリートランスロータとの間を
直接配線してなる。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例の断面図である。
【0007】本実施例は磁気テープ8に記録再生を行う
磁気ヘッド1と、磁気ヘッド1からの信号を伝達するロ
ータリトランスロータ4及びロータリートランスステー
タ7と、ロータリートランスロータ4を支持するフラン
ジ2と、フランジ2の回転中心軸となるシャフト5と、
シャフト5及びロータリートランスステータ7を支持す
るロアドラム6とからなる装置において、磁気ヘッド1
がロータリトランスロータ4を支持するフランジ2に直
接取り付けられている。フランジ2の回転中心となるシ
ャフト5はロータリートランスステータ7を支持するロ
アドラム6によって支持されている。また磁気ヘッド1
とロータリートランスロータ4間を直接に配線して接続
している。以上のような構成により、磁気ヘッド1−ロ
ータリートランスロータ4間の配線短縮化が可能とな
り、信号クロストークの低減ができる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ロータリ
ートランスロータを支持するフランジに磁気ヘッドが直
接支持されているため、信号の配線経路を短縮でき、信
号クロストークが低減されるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】従来の回転ドラム装置の一例の断面図である。
【符号の説明】
1 磁気ヘッド 2,12 フランジ 3 回転ドラム 4 ロータリートランスロータ 5 シャフト 6 ロアドラム 7 ロータリートランスステータ 8 磁気テープ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気テープに記録再生を行う磁気ヘッド
    と、前記磁気ヘッドからの信号を伝達するロータリート
    ランスロータ及びロータリトランステータと、前記ロー
    タリートランスロータを支持するフランジと、前記フラ
    ンジの回転中心軸となるシャフトと、前記シャフト及び
    前記ロータリトランスステータを支持するロアドラムと
    からなる回転ドラム装置において、前記磁気ヘッドを前
    記フランジに直接支持し且つ前記磁気ヘッドと前記ロー
    タリートランスロータとの間を直接配線したことを特徴
    とする回転ドラム装置。
JP9130692A 1992-04-13 1992-04-13 回転ドラム装置 Withdrawn JPH05303729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9130692A JPH05303729A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 回転ドラム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9130692A JPH05303729A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 回転ドラム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05303729A true JPH05303729A (ja) 1993-11-16

Family

ID=14022785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9130692A Withdrawn JPH05303729A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 回転ドラム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05303729A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4347536A (en) Rotary cylinder apparatus
JPH05303729A (ja) 回転ドラム装置
JPH03207046A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH05210805A (ja) 回転ヘッド装置
JP2601582Y2 (ja) 平板型ロータリトランス
JPH0445128Y2 (ja)
US5734529A (en) Head drum assembly for use in a video cassette recorder
KR970002569Y1 (ko) 테이프 레코더용 헤드 드럼
KR100193624B1 (ko) 드럼의 트랜스장치
JPH0519841Y2 (ja)
SU1578753A1 (ru) Блок вращающихс магнитных головок
JP2607595Y2 (ja) ロータリートランス用コア
JPS5942627A (ja) 回転シリンダ−
KR100857286B1 (ko) 회전헤드 드럼장치 및 자기기록 및 재생장치
JPH08249631A (ja) ビデオカセットレコーダ用ヘッドドラム組立体
JP2589836B2 (ja) 回転ドラム装置
JPH04103015A (ja) ヘッドドラム
JPS6331018A (ja) 回転磁気ヘツド装置
JPH10233013A (ja) 非接触型の伝送装置及び非接触型の伝送装置を備える回転磁気ヘッド装置
JPH0836702A (ja) 磁気テープ読取り・書込み装置のためのドラム
JPH0332122B2 (ja)
JPH0357523B2 (ja)
JPH0292801U (ja)
JPH05314403A (ja) 磁気記録再生装置の回転ドラム装置
JPH064801A (ja) 回転磁気ヘッドドラム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706