JPH05303137A - 情報書き込みもしくは読み込み装置を有したカメラ - Google Patents

情報書き込みもしくは読み込み装置を有したカメラ

Info

Publication number
JPH05303137A
JPH05303137A JP4136162A JP13616292A JPH05303137A JP H05303137 A JPH05303137 A JP H05303137A JP 4136162 A JP4136162 A JP 4136162A JP 13616292 A JP13616292 A JP 13616292A JP H05303137 A JPH05303137 A JP H05303137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
camera
space
head
image frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4136162A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Funabashi
章 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP4136162A priority Critical patent/JPH05303137A/ja
Priority to US08/051,368 priority patent/US5361116A/en
Publication of JPH05303137A publication Critical patent/JPH05303137A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/002Details of arrangement of components in or on camera body
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルムの情報書き込み、もしくは読み込み
装置を有したカメラにおいて、情報書き込み、もしくは
読み込みのヘッドのフィルム対向面前方の空間を無駄な
く利用できる。 【構成】 情報書き込み、もしくは読み込み装置のヘッ
ド6を画枠2の横にフィルムの裏面に当接するよう配置
し、このヘッド6前方の空間に、ファインダー機構、自
動露出機構、自動測距機構のいずれかの機構の一部を配
置することによって、この空間を有効利用することがで
き、カメラの小型化を図ることができると共に、他の機
構を持たせることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルムに撮影情報を
書き込み、あるいは、予め書き込まれているフィルム情
報を読み込む装置を有したカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フィルムの露光面の裏面から、磁
気的にフィルム情報を書き込み、もしくは、予め書き込
まれているフィルム情報を読み込む装置を有したカメラ
が提案されている。そのようなカメラにあっては、フィ
ルムをカートリッジ室にセットした後、一旦、未露光の
フィルムを全て、フィルムのカートリッジからスプール
室に巻き上げ、露光し終わったフィルムから順に、カー
トリッジに巻き戻す。
【0003】一方、ノーマルワインドタイプのカメラに
おいては、フィルムをカートリッジ室にセットした後、
露光し終わったフィルムから順にスプール室に巻き上
げ、全てのフィルムが露光されてスプール室に巻き上げ
られると、再びカートリッジに全てのフィルムを巻き戻
す。
【0004】図6の(a),(b)は、従来のプリワイ
ンド方式によるカメラを上方及び前方より見た図であ
る。同図において、カメラボディ1の略中央にはフィル
ムの露光域を規制する画枠2が形成されており、この画
枠2の図示左側にはフィルムのカートリッジ3を収納す
るカートリッジ室が、右側には未露光のフィルムを全て
カートリッジ3から巻き上げ、収納しておくスプール室
5が設けられている。
【0005】さらに、カメラボディ1の下部で、カート
リッジ室と画枠2との間には、フィルムの露光面の裏面
に当接するように情報書き込み、もしくは、読み込み装
置の磁気ヘッド6(以下、ヘッドという)が設けられて
いる。また、カートリッジ室の画枠2と反対側には電池
7と、フラッシュ発光用のコンデンサ8が配置されてい
る。一方、画枠2の上方には、カートリッジ室側から、
自動測距機構の発光部9a、自動露出機構10、ファイ
ンダー対物レンズ11、自動測距機構の発光部9bが配
設されている。自動測距機構の発光部9aの上方後面に
はファインダー接眼部12が配設されている。スプール
室5の上方にはフラッシュ13が設けられている。ま
た、スプール室5の巻き取り軸内にフィルム巻き上げ用
のモータ14が設けられている。
【0006】図7の(a),(b)は他の従来のプリワ
インド方式によるカメラを上方及び前方より見た図であ
る。同図に示されるカメラは、上記、図6の(a),
(b)に示すカメラとは異なり、画枠2を挟んで、左側
にスプール室5が、右側にカートリッジ室が設けられて
いる。また、ヘッド6はカメラボディ1の上部でカート
リッジ室と画枠2との間に位置し、フィルムの露光面の
裏面に当接するように設けられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年のカメ
ラは小型化が進み、前出の図6、図7に示される、カメ
ラボディ1に内蔵される自動測距機構の発光部9a及び
受光部9b、自動露出機構10、ファインダー対物レン
ズ11及びファインダー接眼部12といった機構は、カ
メラ内の限られた空間内に無駄なくカメラボディ1内に
配されなければならない。また、他の機構を持たせよう
とすれば空間の有効利用を図らなければならない。
【0008】しかしながら、従来の情報書き込み、もし
くは読み込み装置を有したカメラでは、ヘッド6がカー
トリッジ室と画枠2との間、またはスプール室5と画枠
2との間に配置されることにより、ヘッド6のフィルム
対向面前方の上下に広がる空間が生じる。この空間を図
6、図7では斜線で示してある。従来ではこの空間が、
無駄な空間となり、カメラの小型化を妨げるといった問
題があった。
【0009】本発明は、上述した問題点を解決するもの
で、フィルムの情報書き込み、もしくは読み込み装置を
有したカメラにおいて、情報書き込み、もしくは読み込
みのヘッドのフィルム対向面前方の空間を無駄なく利用
でき、この空間を有効利用することでカメラの小型化を
図ることができ、さらに、他の機構を持たせることが可
能となる情報書き込みもしくは読み込み装置を有したカ
メラを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、フィルムに情報を書き込み、もしくは、フ
ィルムに予め書き込まれている情報を読み込む装置を有
したカメラにおいて、前記の情報書き込みもしくは読み
込み装置のヘッドが、カメラボディの画枠の横に配置さ
れ、前記ヘッド前方の空間に、少なくともファインダー
機構、自動露出機構、自動測距機構のいずれかの機構の
少なくとも一部を配置したものである。
【0011】
【作用】上記の構成によれば、フィルムにフィルム情報
を書き込み、もしくは読み込み装置のヘッドを画枠の横
にフィルムの裏面に当接するよう配置し、このヘッド前
方の空間に、少なくともファインダー機構、自動露出機
構、自動測距機構のいずれかの機構の一部を配置するこ
とによって、該空間を有効に利用することができる。
【0012】
【実施例】本発明の実施例について、図面を参照して説
明する。以下の各実施例は、いずれもプリワインド方式
のカメラを示している。図1は第1実施例によるカメラ
の概略構成図である。カメラボディ1の略中央にはフィ
ルムの露出域を規制する画枠2が構成されており、この
画枠2に臨むフィルム上に不図示の撮影レンズを通して
入射される像が一駒の画面として露光される。この画枠
2の図示左側に、フィルムのカートリッジ3を収納する
カートリッジ室が、右側に、未露光のフィルムをカート
リッジ3から巻き上げ、収納するためのスプール室5が
それぞれ設けられている。
【0013】さらに、カメラボディ1内の下部で、カー
トリッジ室と画枠2との間に、フィルムの露光面の裏面
に当接し得るように、情報書き込み、もしくは読み込み
を行うための磁気ヘッド6(以下、ヘッドという)が設
けられている。また、カートリッジ室の画枠2と反対側
には電池7と、フラッシュ発光用のコンデンサ8が配置
されている。画枠2の上方位置には、フラッシュ13が
設けられている。また、スプール室5の巻き取り軸内に
フィルム巻き上げ用のモータ14が設けられている。
【0014】そして、ヘッド6が位置するフィルム対向
面前方の上下の空間(以下、これを空間Pという。符号
の図示はなし。以下の実施例についても同様)には、上
から順に、被写体の焦点を検出する自動測距機構(以
下、AFという)の発光部9aと、被写体の輝度を検出
する自動露光機構10(以下、AEという)と、ファイ
ンダー対物レンズ11と、AFの発光部9aに対する受
光部9bが設けられている。また、AFの発光部9aと
フラッシュ13との間の後面にはファインダー接眼部1
2が設けられている。
【0015】本実施例では、ファインダーは、実像式フ
ァインダーである。実像式ファインダーではファインダ
ー像を正立像にするために、像の左右反転と上下反転の
二枚のミラーまたはプリズムが使われている。この左右
反転用と上下反転用のミラーまたはプリズムは互いに直
交して重ね合わせる必要がある。このミラーまたはプリ
ズムを配置するために縦横両方向には、被写体像の光路
幅に対して二倍の幅が必要である。そこで、画枠2の上
部と空間Pを利用することによって、ファインダー配置
に使われる空間を減少でき、カメラの全体の寸法を小さ
くできる。
【0016】このように、従来、何も配置されていなか
った空間Pに、AFの発光部9a及び受光部9b、AE
10等を配置させることにより、空間Pの有効利用が図
れ、従来に比べカメラ全体の縦寸法を縮小することがで
きる。
【0017】次に、図2を参照して第2実施例について
説明する。第2実施例においては、画枠2に対するスプ
ール室5、カートリッジ室の配置が、第1実施例と左右
反転している。そして、カートリッジ室と画枠2との間
であってカメラボディ1内の上部に、ヘッド6は設けら
れている。
【0018】さらに、空間Pには、図1に示した第1実
施例同様、上から順に、AFの発光部9a、AE10、
ファインダー対物レンズ11、AFの受光部9bが配置
されている。画枠2の上方位置には、ファインダー接眼
部12、フラッシュ13が設けられている。このよう
に、空間Pに、AFの発光部9a及び受光部9b、AE
10等を配置させることにより、第1実施例同様の効果
が得られる。
【0019】次に、図3を参照して第3実施例について
説明する。第3実施例においては、画枠2に対するカー
トリッジ室、スプール室5の配置、及びヘッド6の配設
位置は第1実施例と同様であるが、空間Pに配置される
部品は相違する。すなわち、第3実施例では、空間Pに
モータ14及びそれに連結された減速系14a、不図示
のフォークへ連結される駆動系14bが配置される。
【0020】また、画枠2の上部には、カートリッジ室
側からAFの発光部9a、AE10、ファインダー対物
レンズ11、AFの受光部9bが設けられている。AF
の受光部9aの上部にはファインダー接眼部12が設け
られている。スプール室5の巻き取り軸内にはコンデン
サ8が設けられている。また、スプール室5の上部には
電池7が設けられ、さらに、この電池7の前方にはフラ
ッシュ13が設けられている。
【0021】なお、空間Pに配置されるのはモータ14
とその駆動伝達系でなくともよく、コンデンサ8や電池
7であってもよい。その際は、モータ14がスプール室
5の巻き取り軸内に配置される。このように、空間Pに
モータ14もしくはコンデンサ8、電池7を配置するこ
とで、従来に比べ全体の横寸法を縮小することができ
る。
【0022】次に、図4を参照して第4実施例について
説明する。第4実施例においては、画枠2に対するカー
トリッジ室、スプール室5の配置、及びヘッド6の配設
位置は第1及び第3実施例と同様であるが、空間Pに配
置される部品は相違する。すなわち、第4実施例では、
空間Pに、シャッタを切る動作等を遠隔操作するための
リモートコントロール機構15が配置される。また、電
池7、コンデンサ8、モータ14の配設位置は第1実施
例と同様である。AFの発光部9a、AE10、ファイ
ンダー対物レンズ11、AFの受光部9b、ファインダ
ー接眼部12、フラッシュ13の配設位置は第3実施例
と同様である。
【0023】このように、空間Pにリモートコントロー
ル機構15を配置することで、カメラに他の機構を持た
せることができ、従来、何も配置されていないため無駄
となっていた空間Pを有効に利用することができる。
【0024】次に、図5を参照して第5実施例について
説明する。第5実施例においては、画枠2に対するスプ
ール室5、カートリッジ室との配置、及びヘッド6の配
設位置は第2実施例と同様であるが、空間Pに配置され
る部品は相違する。すなわち、第5実施例では、空間P
にフラッシュ13が配置される。また、電池7、コンデ
ンサ8、モータ14の配設位置は第2実施例と同様であ
る。AFの発光部9a、AE10、ファインダー対物レ
ンズ11、AFの受光部9b、ファインダー接眼部12
の配設位置は第3及び第4実施例と同様である。
【0025】このように、空間Pに、フラッシュ13を
配置させることにより、従来に較べ、フラッシュ13が
配設されていた空間を縮小することができ、カメラの高
さを一部、低くすることができる。
【0026】なお、本発明の実施例は上記に限られず、
種々の変形が可能である。例えば、第1〜第5実施例は
全てプリワインドタイプのカメラについて示したが、通
常の巻き上げ方式のカメラにも同様に適応できる。また
情報書き込み、もしくは読み込みのヘッド6がスプール
室5と画枠2との間に配置されるカメラの場合でも、同
様に適応でき、同様の効果が得られる。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、フィルム
に情報を書き込み、もしくはフィルム情報を読み込む装
置のヘッドが、カメラボディ内の画枠の横にフィルム裏
面に当接するよう配置され、ヘッド前方付近の上下に広
がる空間にファインダー機構、自動露出機構、自動測距
機構等のいずれかの機構の一部を配したことによって、
カメラボディ内の限られた空間を有効に利用することが
でき、カメラの小型化が図れる。また、カメラ内の空間
に他の機構を付加することで、この空間を無駄なく利用
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例によるカメラの概略構成図
である。
【図2】第2実施例によるカメラの概略構成図である。
【図3】第3実施例によるカメラの概略構成図である。
【図4】第4実施例によるカメラの概略構成図である。
【図5】第5実施例によるカメラの概略構成図である。
【図6】従来例によるカメラの概略構成を示し、(a)
は上方から見た図、(b)は前方から見た図である。
【図7】その他の従来例によるカメラの概略構成を示
し、(a)は上方から見た図、(b)は前方から見た図
である。
【符号の説明】
1 カメラボディ 2 画枠 3 フィルムカートリッジ 5 スプール室 6 磁気ヘッド 9a 発光部 9b 受光部 10 自動露光機構 11 ファインダー対物レンズ 12 ファインダー接眼部 13 フラッシュ 14 モータ 15 リモートコントロール機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムに情報を書き込み、もしくは、
    フィルムに予め書き込まれている情報を読み込む装置を
    有したカメラにおいて、前記の情報書き込みもしくは読
    み込み装置のヘッドが、カメラボディの画枠の横に配置
    され、前記ヘッド前方の空間に、少なくともファインダ
    ー機構、自動露出機構、自動測距機構のいずれかの機構
    の少なくとも一部を配置したことを特徴とする情報書き
    込みもしくは読み込み装置を有したカメラ。
JP4136162A 1992-04-27 1992-04-27 情報書き込みもしくは読み込み装置を有したカメラ Withdrawn JPH05303137A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4136162A JPH05303137A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 情報書き込みもしくは読み込み装置を有したカメラ
US08/051,368 US5361116A (en) 1992-04-27 1993-04-23 Camera having device for writing information onto film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4136162A JPH05303137A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 情報書き込みもしくは読み込み装置を有したカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05303137A true JPH05303137A (ja) 1993-11-16

Family

ID=15168773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4136162A Withdrawn JPH05303137A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 情報書き込みもしくは読み込み装置を有したカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5361116A (ja)
JP (1) JPH05303137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0696755A3 (ja) * 1994-08-02 1996-02-21 Canon Kk

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559570A (en) * 1993-05-24 1996-09-24 Nikon Corporation Camera having an anti-vibration device with improved positioning of anti-vibration sensors
US5655171A (en) * 1994-02-02 1997-08-05 Nikon Corporation Ultraminiature lens shutter camera and lens barrel thereof
JPH08201908A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Minolta Co Ltd フィルム情報書込み/読取り機能付きカメラ
JPH10260464A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録再生機能付きカメラ
JP2001350192A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Olympus Optical Co Ltd フィルム給送装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878075A (en) * 1988-10-07 1989-10-31 Eastman Kodak Company Camera apparatus for preventing double exposure
US4996546A (en) * 1988-10-07 1991-02-26 Eastman Kodak Company Camera apparatus for magnetically recording on film
JPH0468333A (ja) * 1990-07-09 1992-03-04 Minolta Camera Co Ltd 磁気ヘッド付きオートローディングカメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0696755A3 (ja) * 1994-08-02 1996-02-21 Canon Kk

Also Published As

Publication number Publication date
US5361116A (en) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6091902A (en) Zoom camera with pseudo zooming function
JPH05303137A (ja) 情報書き込みもしくは読み込み装置を有したカメラ
JP2001005060A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP3296907B2 (ja) カメラ
US5526080A (en) Camera
US5495307A (en) Camera
JP2556553B2 (ja) コンパクトな一眼レフレックスカメラ
JP3206039B2 (ja) カメラ
US5122832A (en) Printing control device
JPH07288724A (ja) カメラのアダプタ
JPH07209741A (ja) カメラ
JP3207992B2 (ja) カメラ
US20020034386A1 (en) Camera for both silver salt photographing and electronic imaging
JPS63298233A (ja) トリミング情報記録機能付きのカメラ
JP2003344944A (ja) カメラ
JP2000261708A (ja) 電子フィルム装置
JPH0635047A (ja) カメラ
JP2694934B2 (ja) ステレオカメラ
JP2000039651A (ja) カメラ
JPH07209743A (ja) カメラ
JPH11142960A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0439641A (ja) 特殊画面撮影用レンズ交換式一眼レフカメラ
JP2001305614A (ja) カメラ
JPH04257833A (ja) カメラ
JP2001228525A (ja) デジタル・銀塩一体型カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706