JP2694934B2 - ステレオカメラ - Google Patents

ステレオカメラ

Info

Publication number
JP2694934B2
JP2694934B2 JP33210391A JP33210391A JP2694934B2 JP 2694934 B2 JP2694934 B2 JP 2694934B2 JP 33210391 A JP33210391 A JP 33210391A JP 33210391 A JP33210391 A JP 33210391A JP 2694934 B2 JP2694934 B2 JP 2694934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stereo
camera
strobe
lens
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33210391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05165124A (ja
Inventor
和雄 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP33210391A priority Critical patent/JP2694934B2/ja
Publication of JPH05165124A publication Critical patent/JPH05165124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694934B2 publication Critical patent/JP2694934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はステレオカメラに係り、
特にカメラ本体部にステレオアダプタを一体的に取り付
けたステレオカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、従来のカメラでステレオ写真を
撮影する場合には、撮影レンズの前部にステレオアダプ
タを装着して行う。ステレオアダプタは4枚のミラーを
有し、レンズ光路に入射する映像を左右に分離し、1コ
マの左右に結像させる。また、カメラの前面にステレオ
アダプタを一体的に固定して成るステレオ写真撮影専用
のステレオカメラも種々提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、カメラの前
面にステレオアダプタが固定されたステレオカメラの場
合、ファインダに入射する光やストロボから発光される
光の邪魔にならないように、即ち、けられが生じないよ
うにステレオアダプタを構成する必要がある。しかしな
がら、けられを回避しようとすると、ステレオアダプタ
の左右の光学系のうち、一方の光学系として2枚のミラ
ーを配設するスペースがない場合がある。
【0004】また、ステレオアダプタの左右の光学系を
対称にし、且つけられが生じないようにステレオアダプ
タを構成すると、ステレオアダプタが小さくなり、その
結果、立体感のあるステレオ写真が撮影できなくなると
いう問題が生じる。本発明はこのような事情に鑑みてな
されたもので、撮影レンズに対してファインダやストロ
ボが横方向にずれて設けられたカメラ本体部の前面にス
テレオアダプタを一体化してステレオカメラを構成する
際に、ファインダやストロボのけられが生じないように
することができるとともに、左右の光軸間隔を大きくす
ることができるステレオカメラを提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、撮影レンズに対して横方向にずれた位置に
ファインダ又はストロボが設けられたカメラ本体部と、
前記カメラ本体部の前面に一体的に取り付けられたステ
レオアダプタであって、前記撮影レンズのファインダ又
はストロボ側の半分に被写体光を導く断面台形状のプリ
ズムと、前記撮影レンズの他方の半分に被写体光を導く
2枚のミラーとを有するステレオアダプタと、を備えた
ことを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明によれば、撮影レンズに対して横方向に
ずれた位置にファインダやストロボが設けられたカメラ
本体部と、該カメラ本体部の前面に一体的に固定された
ステレオアダプタとからステレオカメラを構成するよう
にしている。そして、前記ステレオアダプタは、撮影レ
ンズに関して左右非対称な光学系を有している。即ち、
ステレオアダプタの左右の光学系のうち、ファインダや
ストロボ側の光学系はファインダに入射する光やストロ
ボから発光される光の邪魔にならないように断面台形状
のプリズムを使用することにより小さくし、他方の光学
系は2枚のミラーを使用することにより前記ファインダ
やストロボ側の光学系との間隔を大きくとり、立体感の
ある写真が撮れるようにする。
【0007】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係るステレオ
カメラの好ましい実施例を詳述する。図1は本発明に係
るステレオカメラの一実施例を示す正面図であり、図2
は図1の2−2線に沿う断面図であり、図3は図1の右
側面図である。
【0008】これらの図面に示すように、このステレオ
カメラは、主として箱型に形成されたカメラ本体部10
と、このカメラ本体部10に一体的に固定されたステレ
オアダプタ20とから構成されている。カメラ本体部1
0は、本出願人が提供している35mmサイズフイルムに
レンズを付けた簡単なカメラ「写ルンですフラッシュ」
(商品名)とほぼ同様に構成されており、以下「レンズ
付きフイルムユニット」と称する。このレンズ付きフィ
ルムユニット10は、図2に示すようにプラスチック製
のユニット本体部11、前カバー12、裏蓋13を主要
部材としている。ユニット本体部11の左右にはパトロ
ーネ室14、フイルム室15が形成され、また前面には
レンズホルダー16Aを介してプラスチック製の撮影レ
ンズ16が取り付けられ、更に図示しないシャッター、
フイルム巻上げ機構等が設けられている。
【0009】前カバー12と裏蓋13はユニット本体部
11に前後から結合された後、超音波溶着等によって固
着され、ユーザーはパトローネ室14、フイルム室15
内のフイルム(図示せず)を取り出すことができないよ
うになっている。また、図1において、17はファイン
ダ、18はストロボである。これらのファインダ17及
びストロボ18は、それぞれ撮影レンズ16よりも図1
上で右側に設けられている。
【0010】ステレオアダプタ20は、第1ミラー2
1、第2ミラー22の2枚のミラーと、断面台形のプリ
ズム23と、2枚のミラー及びプリズム23をそれぞれ
所定位置に保持するプラスチック製の筐体24とから構
成されており、レンズ付きフィルムユニット10の前面
に正確に位置決めされて固定される。このステレオアダ
プタ20は、図1及び図3に示すようにファインダエリ
ア及びストロボエリアにステレオアダプタ20が入らな
いように、即ち、ファインダ17への入射光及びストロ
ボ18からの発光が邪魔されないように、ファインダ1
7及びストロボ18側の光学系には、僅かなスペースで
も設置可能なプリズム23を用いている。
【0011】図2において、撮影レンズ16の左半分
は、ステレオアダプタ20の第1ミラー21及び第2ミ
ラー22によって光軸I1 を中心とする所定範囲の被写
体像をフイルムの1コマの右半分に結像させ、撮影レン
ズ16の右半分は、ステレオアダプタ20のプリズム2
3によって光軸I2 を中心とする所定範囲の被写体像を
フイルムの1コマの左半分に結像させる。即ち、このス
テレオカメラは、左右の光軸I1 ,I2 間の距離Lだけ
離間した位置から被写体を撮影し、それぞれフイルムの
1コマの左右に写し込む。
【0012】尚、このようにしてステレオ撮影された写
真をステレオビュアーによって鑑賞すると、立体的な被
写体を見ることができる。また、2枚のミラー21、2
2で反射された被写体光は通常2分の1程度に明るさが
低下し、プリズム23を透過する被写体光の明るさと異
なる。そこで、プリズム23として、適宜の明るさのス
モークプリズムを使用することにより、撮影レンズ16
の右半分及び左半分に入射する被写体光の明るさを一致
させることができる。更に、本実施例ではカメラ本体部
としてストロボ付きのレンズ付きフィルムユニットを用
いたが、これに限らず、例えば、パノラマ撮影用のレン
ズ付きフィルムユニットでもよく、要はファインダ及び
ストロボのうち少なくとも一方が撮影レンズに対して横
方向にずれた位置に設けられているカメラであれば、如
何なるものでもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るステレ
オカメラによれば、撮影レンズに対してファインダやス
トロボが横方向にずれて設けられたカメラ本体部の前面
にステレオアダプタを一体化してステレオカメラを構成
する際に、ステレオアダプタの左右の光学系のうち、フ
ァインダやストロボ側の光学系には断面台形状のプリズ
ムを使用することにより小さくし、他方の光学系には2
枚のミラーを使用したため、ファインダへの入射光やス
トロボからの発光が邪魔されないようにすることがでる
とともに、左右の光学系の光軸間隔を大きくすることが
できる。特に、ファインダやストロボのけられのため
に、2枚のミラーを配設するスペースを確保することが
できない場合に有効である。
【0014】また、2枚のミラーで反射された被写体光
とプリズムを通過した被写体光とは明るさが異なるが、
スモークプリズムを使用することにより、左右の被写体
光の明るさを一致させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係るステレオカメラの一実施例
を示す正面図である。
【図2】図2は図1の2−2線に沿う断面図である。
【図3】図3は図1の右側面図である。
【符号の説明】
10…カメラ本体部(レンズ付きフィルムユニット) 16…撮影レンズ 17…ファインダ 18…ストロボ 20…ステレオアダプタ 21…第1ミラー 22…第2ミラー 23…プリズム

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズに対して横方向にずれた位置
    にファインダ又はストロボが設けられたカメラ本体部
    と、 前記カメラ本体部の前面に一体的に取り付けられたステ
    レオアダプタであって、前記撮影レンズのファインダ又
    はストロボ側の半分に被写体光を導く断面台形状のプリ
    ズムと、前記撮影レンズの他方の半分に被写体光を導く
    2枚のミラーとを有するステレオアダプタと、 を備えたことを特徴とするステレオカメラ。
  2. 【請求項2】 前記プリズムは、前記撮影レンズの右半
    分及び左半分に入射する被写体光の光量が一致するよう
    に作成されたスモークプリズムである請求項1のステレ
    オカメラ。
JP33210391A 1991-12-16 1991-12-16 ステレオカメラ Expired - Fee Related JP2694934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33210391A JP2694934B2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 ステレオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33210391A JP2694934B2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 ステレオカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05165124A JPH05165124A (ja) 1993-06-29
JP2694934B2 true JP2694934B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=18251187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33210391A Expired - Fee Related JP2694934B2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 ステレオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694934B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05165124A (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4844583A (en) Photographic imaging system for use in producing stereographs
US4081809A (en) Viewfinder system for a large camera
US5400097A (en) Lens-fitted photographic film unit for taking plural simultaneous exposures
JP2694934B2 (ja) ステレオカメラ
JPH05303137A (ja) 情報書き込みもしくは読み込み装置を有したカメラ
JP2694933B2 (ja) ステレオカメラ
US2949833A (en) Twin-lens mirror-reflex camera
JPS6134485Y2 (ja)
JP2891750B2 (ja) 写真撮影用カメラ
JPH05173264A (ja) ステレオカメラ
JPH04355571A (ja) 電子カメラ
JPH05173265A (ja) ステレオカメラ
GB1601204A (en) Still camera
JP2556553B2 (ja) コンパクトな一眼レフレックスカメラ
JP3207992B2 (ja) カメラ
JP3370051B2 (ja) ステレオカメラ
JPH0462060B2 (ja)
EP0626610A1 (en) Camera with optically isolated dual viewfinders
JP2530209Y2 (ja) 立体写真撮影用のカメラ
JP3367075B2 (ja) ストロボ付きカメラの接写用アダプタ
JP2656046B2 (ja) 電子カメラの測光系
JPH0254225A (ja) 光路折曲手段を有した光学系
JPH07104400A (ja) ステレオ写真撮影装置
JPH0545751A (ja) 立体カメラ
JPH05158170A (ja) ステレオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees