JPH05302163A - 複合酸化物超電導薄膜の成膜方法 - Google Patents

複合酸化物超電導薄膜の成膜方法

Info

Publication number
JPH05302163A
JPH05302163A JP4134246A JP13424692A JPH05302163A JP H05302163 A JPH05302163 A JP H05302163A JP 4134246 A JP4134246 A JP 4134246A JP 13424692 A JP13424692 A JP 13424692A JP H05302163 A JPH05302163 A JP H05302163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
film
laser beam
film forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4134246A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuki Nagaishi
竜起 永石
Hideo Itozaki
秀夫 糸▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP4134246A priority Critical patent/JPH05302163A/ja
Priority to CA002094791A priority patent/CA2094791A1/en
Priority to EP93401093A priority patent/EP0568446A1/en
Publication of JPH05302163A publication Critical patent/JPH05302163A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/087Oxides of copper or solid solutions thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers
    • H10N60/0521Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers by pulsed laser deposition, e.g. laser sputtering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 超電導特性の優れた複合酸化物超電導薄膜を
低い基板温度で成膜する方法を提供する。 【構成】 基板の成膜面近傍を、該成膜面と平行に通過
する補助レーザビームを照射しながらレーザ蒸着法によ
り複合酸化物薄膜を成膜する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は酸化物超電導薄膜の成膜
方法に関する。より詳細には、本発明は、より低い基板
温度で超電導特性の優れた複合酸化物超電導薄膜を成膜
することができる新規な方法に関する。
【0002】
【従来の技術】超電導現象は、液体ヘリウムによる冷却
が必須な極低温における固有の現象であるとかつては考
えられていた。しかしながら、1986年にベドノーツ、ミ
ューラー等によって30Kで超電導状態を示す[La,Ba]2Cu
4 が発見されて以来、1987年にはチュー等によって90
K台の超電導臨界温度Tc を有するYBa2Cu3y が発見
され、続いて、1988年には前田等によって 100K以上の
臨界温度を示す所謂Bi系の複合酸化物系超電導材料が発
見された。これらの一連の複合酸化物系超電導材料は、
廉価な液体窒素による冷却で超電導現象を実現すること
ができるので、超電導技術の実用的な応用の可能性が俄
に取り沙汰されるようになった。
【0003】当初、これらの複合酸化物系超電導材料
は、固相反応法による焼結体として合成されていたが、
その後の研究の進捗により今日では薄膜として極めて品
質の高いものが得られるようになってきている。
【0004】ところで、上述のような一連の複合酸化物
超電導体は、その結晶構造に関連して超電導特性に異方
性を有している。即ち、複合酸化物超電導体は、その結
晶のc軸に直角な方向により大きな電流を流すことがで
きる。従って、酸化物超電導体薄膜を成膜する場合に
は、その最終的な用途における超電導電流の伝播方向を
意識して薄膜の結晶配向性を制御する必要がある。
【0005】例えば、非超電導体層を挟んで1対の超電
導薄膜を積層してジョセフソン接合を製作する場合に
は、基板に対して直角に超電導電流が流れ易いa軸配向
膜を使用することが好ましい。一般に、複合酸化物超電
導体のa軸配向膜は、成膜時の基板温度を低く設定する
ことにより形成されることが知られている。尚、ここで
いう "a軸配向膜" とは、基板の成膜面に対して結晶の
a軸が直角に配向している薄膜のことを意味している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、複合酸
化物超電導体のa軸配向膜は、成膜時の基板温度を低く
設定することにより形成される。ところが、実際に作製
したa軸配向膜の超電導特性は、標準的な基板温度で作
製されたc軸配向膜等に比較すると、超電導臨界温度が
著しく低下してしまうことが判明している。
【0007】そこで、本発明は、上記従来技術の問題点
を解決し、臨界温度等の超電導特性の優れたa軸配向膜
を成膜することができる新規な成膜方法を提供すること
をその目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に従うと、レーザ
蒸着法により複合酸化物超電導薄膜を成膜する方法にお
いて、基板の成膜面近傍に、該成膜面と平行に補助レー
ザビームを通過させながら、成膜処理を行う工程を含む
ことを特徴とする複合酸化物超電導薄膜を成膜成膜の方
法が提供される。
【0009】
【作用】本発明に係る酸化物超電導薄膜の成膜方法は、
レーザ蒸着法による酸化物超電体薄膜の成膜法におい
て、基板の成膜面の近傍を通過する補助レーザを使用す
る点にその主要な特徴がある。
【0010】従来の成膜方法について詳細に検討した結
果以下のようなことが判明した。即ち、a軸配向膜を成
膜するために、従来の方法に従って成膜時の基板温度を
低くして複合酸化物超電導薄膜を成膜した場合、成膜中
の薄膜の表面の活性が低下して、超電導体の形成に寄与
する酸素が薄膜中に取り込まれ難くなる。このため、最
終的に得られる複合酸化物超電導薄膜の超電導特性が劣
化してしまう。
【0011】これに対して、本発明に従う成膜方法にお
いては、成膜中に、基板の成膜面近傍を通過するよう
に、成膜面に平行な補助レーザビームを照射する。この
処理により、成膜面近傍の雰囲気中の酸素の活性が高く
なり、薄膜中に充分な酸素が薄膜に取り込まれるので、
最終的に得られる複合酸化物超電導薄膜の超電導特性が
向上する。
【0012】Y−Ba−Cu−O複合酸化物の成膜を例に挙
げると、本発明に係る方法に従って超電導薄膜を成膜す
る場合、基板温度を 600℃程度まで低下させても、得ら
れる薄膜の臨界温度は低下しない。Y−Ba−Cu−O複合
酸化物の場合、a軸配向膜を成膜するために適切な基板
温度は 650℃程度であることから、本発明に係る成膜方
法によれば、極めて良好な超電導特性を有するa軸配向
膜を成膜することができる。
【0013】また、本発明の好ましい実施態様のひとつ
によれば、前述のような補助レーザの効果が薄膜全体に
均等に及ぶように、補助レーザビームと基板との平行を
保ちつつ、補助レーザビームを振りながら蒸着処理を行
うことが有利である。
【0014】尚、本発明に係る成膜方法において、補助
レーザビームを使用することの効果が有効に現れるため
には、補助レーザビームにより付与されるエネルギーが
ある程度以上高いことが必要である。具体的には、例え
ば、補助レーザビームとして波長 193nmのArFエキシマ
レーザを使用した場合に、そのエネルギー密度が1mJ
/cm2 以上であり、且つ、繰り返し周波数が10Hz以上で
あることが好ましい。即ち、補助レーザビームがこの条
件を満たさない場合は、補助レーザビームを使用したこ
との効果が殆ど現れない。
【0015】以下、実施例を挙げて本発明をより具体的
に説明するが、以下の開示は本発明の一実施例に過ぎ
ず、本発明の技術的範囲を何ら限定するものではない。
【0016】
【実施例】
〔実施例〕図1は、本発明に係る成膜方法を実施するこ
とができる成膜装置の構成を模式的に示す図である。
【0017】同図に示すように、この成膜装置は、1対
の透明な窓1a、1bを備えた真空槽1と、真空槽1内
に収容されたターゲットホルダ3および基板ネルダ5
と、真空槽1の窓1a、1bを介して真空槽1内にレー
ザビームを照射することができるように配置された1対
のレーザ装置7、8とから主に構成されている。また、
真空槽1には、真空槽1内に酸素ガスを導入するための
酸素導入孔6が設けられている。
【0018】ここで、窓1aは、真空槽1の外壁に対し
て傾斜して設けられており、ターゲットホルダ3に保持
されたターゲット2に対して、アブレーション用レーザ
装置7がレーザビームを照射できるように構成されてい
る。また、窓1bは、基板ホルダ5に保持された基板4
の直下近傍に配置されており、補助レーザ装置8が、基
板4の成膜面に対して平行なレーザビームを照射できる
ように構成されている。
【0019】以上のように構成された成膜装置は、以下
のように操作する。
【0020】まず、ターゲットホルダ3および基板ホル
ダ5にそれぞれターゲット2および基板4をセットす
る。次に、図示していない排気手段により真空槽1内を
一旦排気した後、酸素導入孔6より適量の酸素ガスを基
板4近傍に供給する。続いて、まず補助レーザ装置8を
駆動して、基板1の成膜面近傍に、成膜面と平行に補助
レーザビームを照射し、基板近傍の酸素ガスを励起しな
がら、アブレーション用レーザ装置7を駆動してターゲ
ット2にレーザビームを照射する。
【0021】以上のような操作により、この成膜装置で
は、活性酸素の存在下でレーザ蒸着が行われるので基板
4上に堆積される薄膜には効率良く酸素が取り込まれ
る。
【0022】〔作製例〕基板としてSrTiO3 単結晶基板
を使用し、レーザ蒸着法によりY−Ba−Cu−O複合酸化
物超電導薄膜を作製した。各試料の作製に共通な成膜条
件を下記の表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】上記のように成膜条件で、基板温度を 600
℃として試料を作製した。また、基板温度を 650℃と
して、試料を作製した。更に、補助レーザの照射を行
わずに、 650℃の基板温度で比較用の試料を作製し
た。
【0025】X線回折により各試料の膜特性を評価し
た。評価結果は、図2〜図4にグラフとして示す。
【0026】同図に示すように、本発明の方法に従って
成膜された薄膜では、a軸配向を示す(003)のピー
クが極めて明瞭に現れ、同時に、(005)のピークは
殆ど消滅している。これに対して、補助レーザの照射を
行わずに成膜した試料のX線回折では、むしろ(00
5)のピークが(003)よりも高くなっている。
【0027】更に、上述のように良好なa軸配向膜であ
る試料およびの超電導臨界温度を測定したところ、
基板温度 600℃で成膜した試料が81K、基板温度 650
℃で成膜した試料が84Kと、それぞれ高い臨界温度で
超電導体となることが確認された。尚、従来の成膜方法
で成膜されたY−Ba−Cu−O複合酸化物超電導体のa軸
配向膜の臨界温度は70K前後に止まっている。
【0028】尚、上記成膜法において、使用する補助レ
ーザビームのエネルギー密度を1mJ/cm2 未満にした
場合、および、補助レーザビームの繰り返し周波数を10
Hz未満にした場合、最終的に得られた酸化物超電導薄膜
の特性は、補助レーザビームを全く使用しなかった場合
と有意な差が見られなかった。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る成膜
方法によれば、低い基板温度で充分に酸素を含んだ薄膜
を成膜することができる。従って、その結晶がa軸配向
していおり、且つ、超電導特性の優れた複合酸化物超電
導薄膜をレーザ蒸着法により成膜することが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る成膜方法を実施することができる
成膜装置の構成を模式的に示す図である。
【図2】本発明に係る成膜方法に従って成膜された試料
のX線回折を示すグラフである。
【図3】本発明に係る成膜方法に従って成膜された試料
のX線回折を示すグラフである。
【図4】従来の成膜方法で成膜された試料のX線回折
を示すグラフである。
【符号の説明】
1 真空槽、 2 ターゲッ
ト、3 ターゲットホルダ、 4 基
板、5 基板ホルダ、 6 酸素
導入孔、7 アブレーション用レーザ装置、 8
補助レーザ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // H01B 12/06 ZAA 8936−5G

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザ蒸着法により複合酸化物超電導薄膜
    を成膜する方法において、 基板の成膜面近傍に、該成膜面と平行に補助レーザビー
    ムを通過させながら成膜処理を行う工程を含むことを特
    徴とする複合酸化物超電導薄膜の成膜方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載された成膜方法において、
    前記補助レーザビームが、波長 193nmのArFエキシマレ
    ーザであることを特徴とする複合酸化物超電導薄膜の成
    膜方法。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載された成膜
    方法において、前記補助レーザビームのエネルギー密度
    が、1mJ/cm2 以上であることを特徴とする複合酸化
    物超電導薄膜の成膜方法。
  4. 【請求項4】請求項1から請求項3までのいずれか1項
    に記載された成膜方法において、前記補助レーザビーム
    の繰り返し周波数が10Hz以上であることを特徴とする複
    合酸化物超電導薄膜の成膜方法。
JP4134246A 1992-04-27 1992-04-27 複合酸化物超電導薄膜の成膜方法 Withdrawn JPH05302163A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4134246A JPH05302163A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 複合酸化物超電導薄膜の成膜方法
CA002094791A CA2094791A1 (en) 1992-04-27 1993-04-23 Process for depositing a compound oxide superconducting thin film
EP93401093A EP0568446A1 (en) 1992-04-27 1993-04-27 Process for depositing a compound oxide superconducting thin film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4134246A JPH05302163A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 複合酸化物超電導薄膜の成膜方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05302163A true JPH05302163A (ja) 1993-11-16

Family

ID=15123815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4134246A Withdrawn JPH05302163A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 複合酸化物超電導薄膜の成膜方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0568446A1 (ja)
JP (1) JPH05302163A (ja)
CA (1) CA2094791A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100383274C (zh) * 2006-05-26 2008-04-23 北京工业大学 激光辐照提高镧钡锰氧薄膜性能的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1332062C (zh) * 2004-05-14 2007-08-15 中国科学院半导体研究所 低能氧离子束辅助脉冲激光沉积氧化物薄膜的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989008605A1 (en) * 1988-03-16 1989-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Process for producing thin-film oxide superconductor
JP3192666B2 (ja) * 1990-03-02 2001-07-30 住友電気工業株式会社 酸化物超電導膜の製造方法および装置
DE4102380C1 (en) * 1991-01-28 1992-03-26 Battelle-Institut Ev, 6000 Frankfurt, De High temp. superconductor film mfr. - by heating substrate with laser beam

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100383274C (zh) * 2006-05-26 2008-04-23 北京工业大学 激光辐照提高镧钡锰氧薄膜性能的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2094791A1 (en) 1993-10-28
EP0568446A1 (en) 1993-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2757284B2 (ja) レーザ蒸発による金属酸化物超伝導材料層の製造方法
KR100413533B1 (ko) 초전도 마그네슘 보라이드(MgB₂) 박막의 제조 방법 및제조 장치
JP3207058B2 (ja) 超電導体薄膜及びその製造方法
JP3490752B2 (ja) 整列した高Tcテープ超伝導体用緩衝層の形成装置
JPH05302163A (ja) 複合酸化物超電導薄膜の成膜方法
JPH0297427A (ja) 酸化物超伝導薄膜の製造方法
JPH01100818A (ja) 高温超電導材
JPH01100820A (ja) 高温超電導材
JP4619697B2 (ja) 酸化物超電導導体とその製造方法
JP2704625B2 (ja) 三層ペロブスカイト構造をもつLnA▲下2▼Cu▲下3▼O▲下7▼−xの単結晶薄膜及びLnA▲下2▼Cu▲下3▼O▲下7▼−x薄膜の製造法
JPH01100816A (ja) 高温超電導材
JPH0196015A (ja) 超電導薄膜の製造方法及び装置
JP3231065B2 (ja) 酸化物超伝導体薄膜の形成方法
JP2817299B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜の作製方法
JPH01100817A (ja) 高温超電導材
JPH1112094A (ja) 希土− バリウム− キュプレート系超伝導体の製造方法
JP3813493B2 (ja) 複合基板
JPH01100813A (ja) 高温超電導材
JP2004362784A (ja) 酸化物超電導導体およびその製造方法
JP2637615B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH06183894A (ja) 酸化物単結晶の表面形成方法
JPH01100827A (ja) 高温超電導材
JPH01100819A (ja) 高温超電導材
JPH01100815A (ja) 高温超電導材
Tachikawa et al. High-Tc Superconducting Films of Y-Ba-Cu Oxide Prepared by a CO2 Laser Beam Evaporation

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706