JPH01100827A - 高温超電導材 - Google Patents

高温超電導材

Info

Publication number
JPH01100827A
JPH01100827A JP62258771A JP25877187A JPH01100827A JP H01100827 A JPH01100827 A JP H01100827A JP 62258771 A JP62258771 A JP 62258771A JP 25877187 A JP25877187 A JP 25877187A JP H01100827 A JPH01100827 A JP H01100827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
superconducting layer
elements
layer
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62258771A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Kono
河野 宰
Nobuyuki Sadakata
伸行 定方
Shinya Aoki
青木 伸哉
Mikio Nakagawa
中川 三紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP62258771A priority Critical patent/JPH01100827A/ja
Publication of JPH01100827A publication Critical patent/JPH01100827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、ジョセフソン素子や超電導記憶素子等の超
電導デバイス、あるいは、超電導マグネット用コイルな
どに適用可能な高温超電導材に関するものである。
「従来の技術」 最近に至り、常電導状態から超電導状態に遷移する臨界
温度(T c)が液体窒素温度以上の高い値を示す酸化
物系の超電導体が種々発見されつつある。この種の酸化
物系の超電導体は、液体ヘリウムで冷却する必要のあっ
た従来の合金系あるいは金属間化合物系の超電導体に比
較して格段に有利な冷却条件で使用できることから、実
用上極めて有望な超電導材料として種々の研究と開発が
なされている。
なお、このような酸化物系の超電導体における臨界温度
や臨界電流密度(Jc)は、製造方法、製造条件などの
種々のファクターにより極めて大きく変動することが知
られている。そして現在のところでは、スパッタリング
法、レーザ蒸着法等の薄膜形成手段により形成された超
電導体が比較的良好な超電導特性を示す可能性があると
して有望視されている。
「発明が解決しようとする問題点」 ところが、スパッタリング法では、結晶配向を制御でき
ることから、高い臨界電流密度を示す超電導層を生成で
きるものの、生膜速度が遅いため、十分な膜厚の超電導
層を得るのに長時間を必要とする欠点がある。一方、レ
ーザ蒸着法は、緻密で−様な結晶構造のセラミック薄膜
を比較的短時間で厚く生成できる方法として知られてい
る。
本発明は、前記問題に鑑みてなされたもので、レーザ蒸
着法とスパッタリング法のそれぞれの長所を生かし、十
分な膜厚を有し、臨界温度と臨界電流密度が大きいとと
もに、効率良く製造することができる高温超電導材を提
供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、前記問題点を解決するために、A−B −C
−D系(ただしAはY 、Sc、La、Yb、Er、H
o。
Dy等の周期律表111a族元素のうち1種以上を示し
、BはSr、Ba、Ca等の周期律表IIa族元素のう
ち1種以上を示し、CはCu、Ag、Auなどの周期律
表1b族元素およびNb元素のうちCuあるいはCuを
含む2種以上を示し、DはO,S、Se等の周期律表v
tb族元素およびF、Cl、Br等の周期律表VIIb
族元素のうち0を含む1種以上を示す。)の高温超電導
材であって、レーザ蒸着法により形成されたA −B 
−C−D系の第1の超電導層と、この第1の超電導層に
被覆され、スパッタリング法により形成されたA −B
 −C−D系の第2の超電導層とからなるものである。
「作用」 レーザ蒸着法により緻密で均一な結晶構造で、かつ短時
間で厚い第1の超電導層を形成し、スパッタリング法に
より臨界電流密度の大きな第2の超電導層を形成する。
レーザ蒸着法とスパッタリング法を実施することによっ
て全体で十分な厚さを確保することができ、臨界電流密
度も高くすることができる。また、熱処理を施すと緻密
な第1の超電導層の結晶構造に第2の超電導層の結晶構
造が揃うために、超電導層全体が緻密で均一な結晶構造
となる。
以下に本発明を更に詳細に説明する。
第1図は、この発明の高温超電導材の一例を示すもので
、図中符号1は基体である。この基体lの表面には、2
層構造の酸化物系の高温超電導材2が形成されている。
この高温超電導材2は、レーザ蒸着法により形成された
第1の超電導層2aと、スパッタリング法により形成さ
れた第2の超電導層2bとから構成されている。
高温超電導材2を形成するために用いる基体lは、板材
、線材、テープ材、筒状体、柱状体など、種々の形状の
ものが用いられる。また、このような基体1の形成材料
としては、酸化物系の高温超電導材の生成時に加える熱
処理の高熱に耐え得る材料が選択され、具体的には、銀
、金、白金、アルミニウム、銅等の金属材料、あるいは
、これりの合金材料、またはこれら金属または合金の窒
化物、炭化物、あるいは、ステンレス鋼などであり、更
にはチタン酸ストロンチウム、アルミナ、シリコン、シ
リカ、ニオブ酸リチウム、サファイア、ルビー等の結晶
材料なども好適である。
次に、このような基体1の表面に2層構造の酸化物系の
高温超電導材2を形成する。この例の高温超電導材2の
形成工程は、2つの工程からなっている。
第1の工程では、レーザ蒸着装置を用いて第1の超電導
層2aを形成し、第2の工程では、スパッタリング装置
を用いて第2の超電導層2bを形成する。
この例では、前記のレーザ蒸着装置として例えば第2図
に示す装置を用いる。第2図に示す装置は、内部を真空
雰囲気や酸素ガス雰囲気に保持可能な容器9と、この容
器9の側方に付設されたレーザビーム発射装置lOを具
備して構成されている。
前記容器9の内部には、基板ホルダ11と円筒状の回転
基材12が対向して設けられ、回転基材l2の側方側の
容器9の外壁には導入孔が形成され、この導入孔の外部
開口面にはKCIなどからなる透明窓13が装着されて
いる。また、容器9の内部であって基板ホルダ11の側
方には、凹面鏡14がその鏡面部分を前記回転基材12
と透明窓13に向けるように設置されていて、レーザビ
ーム発射装置IOから容器9内に透明窓13を介して入
射されたレーザビームを前記回転基材12に照射できる
ようになっている。一方、基板ホルダ11には回転基材
12に対向して基板lが装着されるとともに、基板ホル
ダ11には基板lを加熱可能なヒータ15が付設されて
いる。なお、回転基材12は容器9の内部に設けられた
図示路の回転装置によってその周回りに回転自在に支持
されている。
前記回転基材12は、酸化物超電導体から形成され、具
体的にはA −B −C−D系(但しAは、Y。
Sc、La、Ce、Pr、Nd、I’d、Ss+、Eu
、Gd、Tb、Dy。
I(o、Er、Tm、Yb、Lu等の周期律表I[Ia
族元素のうち1種あるいは2種以上を示し、BはSr、
Ba。
Ca、Be、Mg、Ra等の周期律表IIa族元素のう
ち1種あるいは2種以上を示し、CはCu、Ag、Au
等の周期律表1b族元素およびNb元素のうち、Cu、
あるいはCuを含む2種以上の元素を示し、Dは0.S
e、Te、Po等の周期律表VIb族元素お上びF、C
l、Br、I 、At等の周期律表VIIb族元素のう
ち0あるいは0を含む2種以上を示す)のものが用いら
れる。なお、この酸化物超電導体の各構成元素の組成は
、例えば、Y −B a−Cu−0系の酸化物高温超電
導体の場合、Y :Ba:Cu:O= 1 :(1〜3
):(2〜4 ):(7−δ)とされ、δはO≦δ≦5
の範囲とされる。
第2図に示す構造のレーザ蒸着装置を使用して第1の超
電導層2aを形成するには、基板ホルダ11に基板!を
装着し、容器9の内部を酸素雰囲気とし、所定の温度に
するとともに、回転基材12を回転させる。次いで、レ
ーザビーム発射装置10から発射したレーザビームを凹
面鏡14を介して回転基材12に照射して回転基材12
の外周部を蒸発させ、蒸発原子を基板lに蒸着させる。
このような処理によって基板1の上面に第1の超電導層
2aを形成することができる。
以上のように形成された第1の超電導層2aは、レーザ
蒸着法で形成されたものであるために、緻密で−様な結
晶構造を有している。なお、このようなレーザ蒸着法に
よれば、レーザの出力調節と回転基材12の回転速度の
調節と、回転基材12の温度調節により0.5〜1.0
時間で1μ−程度の厚さの超電導層を短時間のうちに形
成することができる。
一方、第2の工程におけるスパッタリング法としては、
セラミックスなどの絶縁物のスパッタリングに適した高
周波スパッタリング法が好適であるが、これ以外にマグ
ネトロンスパッタリング法、イオンビームスパッタリン
グ法などの種々のスパッタリング法も使用可能である。
そして、スパッタリング時の第1の超電導層2aの表面
温度は700〜tooo℃程度とされ、スパッタリング
雰囲気は例えばアルゴンガス、窒素ガスなどの不活性な
ガスからなる雰囲気とされる。また、この工程では、予
め酸化物超電導体の種類、組成などに応じてターゲット
を用意する必要がある。このターゲットは、上記酸化物
超電導体、酸化物超電導体の構成元素を含む材料あるい
はこの材料と上記酸化物超電導体との混合材料などを仮
焼、焼成するなどして得ることができる。
そして、このようなスパッタリング法では、結晶配向を
制御できるので、高い臨界電流密度を示す第2の超電導
層2bを得ることができる。また、下地となる第1の超
電導層2aは、緻密で均一な結晶構造であり、第2の超
電導層2bの結晶は前記第1の超電導層2aの結晶を核
として成長するために、第2の超電導層2bの結晶構造
も第1の超電導層2aに近い緻密で均一な結晶構造にな
る。
以上のような構成の高温超電導材2には、必要に応じて
酸素ガスを含む雰囲気中で熱処理を施すことが好ましい
。この熱処理は、400〜1000℃程度の温度におい
て1〜100時間程度加熱することで行なう。このよう
な熱処理により、高温超電導体2内の各構成元素が更に
十分に反応しあうことから、高温超電導材2の超電導特
性の向上を図ることができる。更に第1の超電導層2a
が緻密で−様な結晶構造を有し、この層に第2の超電導
層2bが密着しているために、両者を熱処理することに
よって第2の超電導層2bの結晶構造が第1の超電導層
2aに揃い、超電導特性が更に向上することになる。こ
のため高温超電導材2は高い臨界温度と臨界電流を示す
。また、前述のレーザ蒸着法によれば十分な厚さの第1
の超電導層2aでも短時間で生成できるために十分な厚
さを有する高温超電導材2でも効率良く製造することが
できる。
なお、前記熱処理時の雰囲気には、酸素ガス以外に、S
、Seなどの周期律表vtb族元素のガスまたはF、C
l、Brなどの周期律表VIIb族元素のガスを含める
こともできる。これらの元素ガスは、得られた高温超電
導体の構成元素の一部として結晶内部に侵入し、超電導
特性の向上に寄与するものとなる。また、高温超電導材
2が形成された基体lとして、銀あるいは銀合金からな
るものを用いれば、熱処理雰囲気中の酸素が基体lの内
部を透過することから、第1の超電導層2aに十分な酸
素を供給することができ、このようにしても超電導特性
を向上させることが可能となる。
「実施例」 第2図に示す装置と同等の構成のレーザ蒸着装置と図示
路のスパッタリング装置を用いて高温超電導材を製造し
た。
まず、基板ホルダにチタン酸ストロンチウム製の基板を
装着するとともに、回転基材として円筒状の酸化物系超
電導焼結体からなる基材(ターゲット)を用い、容器の
内部を10−”Torr程度の減圧雰囲気とした。次に
、炭酸ガスレーザビームを発射して回転基材に照射する
とともに回転基材を1回/秒で回転させた。−以上の操
作により回転基材の原子をレーザにより溶融飛散させて
基板表面に厚さ1.1μmの第1の超電導層を形成した
続いて前記第1の超電導層を形成した基板をスパッタリ
ング装置にセットし、ターゲットとしてY B arc
 usOx(x= 7−δ、0≦δ≦5)組成のものを
用い、上記基板の表面に、高周波スパッタリング法によ
り第2の超電導層を生成して第1および第2の超電導層
からなる厚さ1.3μmの高温超電導材を得た。次いで
、酸素雰囲気中で1000℃、10時間加熱する熱処理
を行なって最終製品の高温超電導材を得た。
この超電導材は、 臨界温度(T c)     92.5に臨界電流密度
(J c)  1.5X lO@A / cm”(77
Kにおいて) を示した。
なお、厚さ1,3μmの超電導層をスパッタリング法に
より生成し、これに前記と同等の条件で熱処理して得ら
れた高温超電導材は、 臨界電流密度(J c)  3x lo’A / cm
”(77Kにおいて) を示した。
以上の結果から本発明構造を採用することによって高い
臨界電流密度を有し、厚さも十分な超電導層を製造でき
ることが判明した。
[発明の効果」 以上説明したように本発明の高温超電導材は、レーザ蒸
着法により形成され、緻密で−様な結晶構造の厚い第1
の超電導層と、臨界電流密度の高い第2の超電導層とか
らなり、第2の超電導層が生成される際に第1の超電導
層を核として生成できるために、全体として高い臨界電
流密度を有するととも1こ、十分な厚さを有する高温超
電導材を短時間で製造できる効果がある。また、本発明
によれば、厚い超電導層でも短時間で効率良く形成でき
る構造であるので、電流容量の大きな超電導材が短時間
で得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略断面図、第2図は
本発明の実施に用いるレーザ蒸着装置の一例を示す概略
構成図である。 1・・・基板、2・・・高温超電導材、2a・・・第1
の超電導層、2b・・・第2の超電導層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 A−B−C−D系 (ただし、AはY、Sc、La、Yb、Er、Ho、D
    y等の周期律表IIIa族元素のうち1種以上を示し、B
    はSr、Ba、Ca等の周期律表IIa族元素のうち1種
    以上の元素を示し、CはCu、Ag、Auなどの周期律
    表 I b族元素およびNb元素のうち、Cu、あるいは
    Cuを含む2種以上の元素を示し、DはO、S、Se等
    の周期律表VIb族元素とF、Cl、Br等の周期律表V
    IIb族元素のうち、Oを含む1種以上を示す。)の高温
    超電導材であって、 レーザ蒸着法により形成されたA−B−C−D系の第1
    の超電導層と、この第1の超電導層上にスパッタリング
    法により形成されたA−B−C−D系の第2の超電導層
    とからなることを特徴とする高温超電導材。
JP62258771A 1987-10-14 1987-10-14 高温超電導材 Pending JPH01100827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258771A JPH01100827A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 高温超電導材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258771A JPH01100827A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 高温超電導材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01100827A true JPH01100827A (ja) 1989-04-19

Family

ID=17324855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62258771A Pending JPH01100827A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 高温超電導材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01100827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5145713A (en) * 1990-12-21 1992-09-08 Bell Communications Research, Inc. Stoichiometric growth of compounds with volatile components

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5145713A (en) * 1990-12-21 1992-09-08 Bell Communications Research, Inc. Stoichiometric growth of compounds with volatile components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5650378A (en) Method of making polycrystalline thin film and superconducting oxide body
US5212148A (en) Method for manufacturing oxide superconducting films by laser evaporation
KR100413533B1 (ko) 초전도 마그네슘 보라이드(MgB₂) 박막의 제조 방법 및제조 장치
JP2650910B2 (ja) 酸化物超伝導体薄膜の形成方法
JP4131771B2 (ja) 多結晶薄膜とその製造方法および酸化物超電導導体
JPH01100827A (ja) 高温超電導材
JPH01100820A (ja) 高温超電導材
JPH01100816A (ja) 高温超電導材
JPH01100813A (ja) 高温超電導材
US4981839A (en) Method of forming superconducting oxide films using zone annealing
JPH01100817A (ja) 高温超電導材
JPH01100818A (ja) 高温超電導材
JPH01100814A (ja) 高温超電導材
JPH01201008A (ja) 酸化物超電導薄膜の製造方法
JPH01100815A (ja) 高温超電導材
JPH01100819A (ja) 高温超電導材
JP2776362B2 (ja) 酸化物超伝導体薄膜の形成方法
JP2817299B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜の作製方法
JPH01261204A (ja) 酸化物系超電導体の製造方法
JP2742418B2 (ja) 酸化物超電導薄膜の製造方法
JPH0238302A (ja) 超電導薄膜形成方法
JP2557446B2 (ja) 複合酸化物系超電導薄膜の製造方法
JP2523785B2 (ja) 超電導体薄膜の製造方法
JPH05170448A (ja) セラミックス薄膜の製造方法
JPH05302163A (ja) 複合酸化物超電導薄膜の成膜方法