JPH05301838A - スチレン誘導体 - Google Patents

スチレン誘導体

Info

Publication number
JPH05301838A
JPH05301838A JP4266027A JP26602792A JPH05301838A JP H05301838 A JPH05301838 A JP H05301838A JP 4266027 A JP4266027 A JP 4266027A JP 26602792 A JP26602792 A JP 26602792A JP H05301838 A JPH05301838 A JP H05301838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen atom
cyano
atom
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4266027A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Kitano
靖典 北野
Hisao Takayanagi
久男 高柳
Koichi Sugawara
浩一 菅原
Hiroto Hara
啓人 原
Hideo Nakamura
中村  秀男
Toshiko Oshino
稔子 押野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to CA 2080554 priority Critical patent/CA2080554A1/en
Priority to EP19920117632 priority patent/EP0537742B1/en
Priority to DE1992612948 priority patent/DE69212948T2/de
Priority to ES92117632T priority patent/ES2093753T3/es
Publication of JPH05301838A publication Critical patent/JPH05301838A/ja
Priority to US08/369,263 priority patent/US5514711A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/40Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/41Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups, other than cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/46Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/54Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition of compounds containing doubly bound oxygen atoms, e.g. esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/562Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with nitrogen as the only hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/575Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/82Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • C07C49/835Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups having unsaturation outside an aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/84Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記一般式(I) 【化1】 〔R1 :シアノ基等、 R2 : 【化2】 (Zは水素原子、ハロゲン原子等)等 R3 :水素原子、ヒドロキシル基等 R4 ,R8 :水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基等、 R5 ,R7 :水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン原
子、シアノ基、C1 〜C 5 のアルコキシ基、C1 〜C5
のアルキル基等 R6 :ヒドロキシル基等〕で表されるスチレン誘導体ま
たは薬理学的に許容しうる塩。 【効果】 本発明の化合物は製造が容易であるうえに、
既知のチロシンキナーゼ阻害剤より強い阻害活性を示
し、副作用の少ない制癌剤として利用できるという格別
の効果を奏する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なスチレン誘導体
に関し、詳細にはチロシン特異的プロテインキナーゼ
(以下、「チロシンキナーゼ」と略称)阻害活性ならび
に癌細胞増殖抑制活性を有するスチレン誘導体またはそ
の薬理学的に許容しうる塩に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】癌の
化学療法においては、多くの物質が医薬として実用化さ
れているが、多くの場合薬効が不十分なだけではなく、
その阻害活性が癌細胞に限定されないため、強い毒性を
有し、結果として副作用が大きな問題となっており必ず
しも満足すべき状況ではない。
【0003】増殖因子の受容体は細胞の分化増殖の機能
を司り、ある種の異常が起こると細胞の異常増殖および
分化が起こり、癌化することが知られている。なかでも
チロシンキナーゼ型の受容体は癌の形成への関与が大き
いことが明らかとなってきている。これらの受容体は特
有のチロシン特異的プロテインキナーゼ活性を示し、癌
細胞においてはこの活性が特に亢進していることが見い
だされている。これらの発見に基づいて、増殖因子受容
体のチロシンキナーゼ活性を特異的に阻害する薬剤が新
しい作用機序を持った副作用の少ない制癌剤となること
がすでに提案されている。そのようなものに例えば、微
生物由来のアーブスタチン(Erbstatin)、ラ
ベンダスチン(Lavendustin)、ハービマイ
シンA(HerbimycinA)、ゲニスタイン(G
enistein)等、化学合成品では、ベンジリデン
マロンニトリル誘導体〔特開平2−138238号公
報;ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー
(Journal of Medicinal Che
mistry,32,2344(1989);同,3
4,1896(1991)〕、α−シアノケイ皮酸アミ
ド誘導体(特開昭63−222153号公報)、3,5
−ジイソプルピル−4−ヒドロキシスチレン誘導体(特
開昭62−39522号公報)、3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシスチレン誘導体(特開昭62−39
523号公報)、アーブスタチン類縁化合物(特開昭6
2−277347号公報)等がある。
【0004】従来のチロシンキナーゼ阻害物質はいずれ
もその阻害活性が充分でなく、制癌剤として使用するに
は未だ満足するものではない。本発明の目的は、容易に
入手でき、特異的に増殖因子受容体のチロシンキナーゼ
阻害物質として高い活性があり、従って従来の制癌剤の
有する副作用のない新しい制癌剤として有用な化合物を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、タンパク
質のチロシン残基のリン酸化過程においては、フェノー
ル性水酸基と当該酵素のチロシンキナーゼ活性部位との
間に水素結合を介した相互作用ならびにフェノール性水
酸基部位のアデノシン三リン酸への求核攻撃があること
に鑑み、チロシン誘導体に置換基、特にチロシン誘導体
のフェノール(あるいはカテコール)部近傍に電子求引
性の置換基を導入すれば、それがもとのチロシン誘導体
に比しフェノール(カテコール)部の酸性を増大させ、
また同時に求核攻撃を阻止させるように働き、その結果
かかる過程の酵素活性の阻害を増強できるとの予測を立
て、鋭意研究を進めた結果、従来にない強力な酵素阻害
活性を有する一連の化合物を見いだし本発明を完成する
に到った。即ち、本発明の要旨は、下記一般式(I)
【0006】
【化16】
【0007】{上記一般式(I)中、R1 およびR2
それぞれ独立してシアノ基、CONR9 10〔R9 およ
びR10はそれぞれ独立して水素原子、C1 〜C5 のアル
キル基または
【0008】
【化17】
【0009】(式中、nは0または1〜5の整数を表
し、X1 、X2 およびX3 はそれぞれ独立して水素原
子、ハロゲン原子、C1 〜C5 のアルキル基、C1 〜C
5 のアルコキシ基、ヒドロキシル基、ニトロ基またはシ
アノ基を表す。)を表すが、R9 とR10は同時に水素原
子を表さない。〕または−COR11〔R11
【0010】
【化18】
【0011】(mは0または1〜5の整数を表し、
1 、Y2 およびY3 はそれぞれ独立して水素原子、C
1 〜C5 のアルコキシ基、ヒドロキシル基、C1 〜C5
のアルキル基またはハロゲン原子を表す。)を表す。〕
を表すが、R1 とR2 は同時にシアノ基を表すことはな
い。R3 は水素原子、C1 〜C5 のアルキル基またはヒ
ドロキシル基を表し、R4 、R5 、R6 、R7 およびR
8 はそれぞれ独立して水素原子、ヒドロキシル基、ハロ
ゲン原子、C1 〜C5 のアルコキシ基、ニトロ基、シア
ノ基、−NR1213〔R12およびR13はそれぞれ独立し
て水素原子、C1 〜C 5 のアルキル基またはベンゾイル
基を表す。〕、−SOp 14〔pは0、1または2を表
し、R14はC1 〜C5 のアルキル基またはフェニル基を
表す。〕、−COR15〔R15は水素原子、C1 〜C5
アルキル基、C1 〜C5 のアルコキシ基、ヒドロキシル
基、フェニル基、フェノキシ基または−NHR16(R16
はC1 〜C5 のアルキル基またはフェニル基を表す。)
を表す。〕またはハロゲン原子で置換されていてもよい
1 〜C5 のアルキル基を表し、R4 〜R8 のうち一つ
以上はヒドロキシル基であるが、R3 が水素原子であ
り、R4 〜R8 のそれぞれが独立して水素原子、ヒドロ
キシル基、C1 〜C5 のアルコキシ基、−NR12
13〔R12およびR13は上記で定義したとおり。)または
1 〜C5 のアルキル基である場合には、R1 はシアノ
基を表し、R2 は−CONR9 10〔R9 は水素原子ま
たはC1 〜C5 のアルキル基を表し、R10
【0012】
【化19】
【0013】(ZはC1 〜C5 のアルキル基、ハロゲン
原子、ニトロ基またはシアノ基を表す。)を表す。〕ま
たは−COR11〔R11
【0014】
【化20】
【0015】(Y1 、Y2 およびY3 は上記と同義を表
す。)を表すが、R11
【0016】
【化21】
【0017】である場合を除く。〕を表す。}で表され
るスチレン誘導体、またはその薬理学的に許容しうる塩
に存する。以下、本発明を詳細に説明するに、本発明の
化合物は下記一般式(I)
【0018】
【化22】
【0019】{上記一般式(I)中、R1 およびR2
シアノ基、−CONR9 10〔R9 およびR10はそれぞ
れ独立して水素原子、C1 〜C5 のアルキル基(メチル
基、プロピル基、ペンチル基等)または
【0020】
【化23】
【0021】(nは0または1〜5の整数を表し、
1 、X2 およびX3 はそれぞれ独立して水素原子、ハ
ロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素
原子等)、C1 〜C5 のアルキル基(メチル基、プロピ
ル基、ペンチル基等)、C1 〜C5のアルコキシ基(メ
トキシ基、プロポキシ基、ペンチルオキシ基等)、ヒド
ロキシル基、ニトロ基またはシアノ基を表す。)を表す
が、R9 とR10は同時に水素原子を表さない。〕または
−COR11〔R11
【0022】
【化24】
【0023】(mは0または1〜5の整数を表し、
1 、Y2 およびY3 はそれぞれ独立して水素原子、C
1 〜C5 のアルコキシ基(メトキシ基、プロポキシ基、
ペンチルオキシ基等)、ヒドロキシル基、C1 〜C5
アルキル基(メチル基、プロピル基、ペンチル基等)ま
たはハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、
ヨウ素原子等)を表す。)を表す。〕を表すが、R1
2 は同時にシアノ基を表すことはない。R3 は水素原
子、C1 〜C5 のアルキル基(メチル基、プロピル基、
ペンチル基等)またはヒドロキシル基を表し、R4 、R
5 、R6 、R7 およびR8 はそれぞれ独立して水素原
子、ヒドロキシル基、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素
原子、臭素原子、ヨウ素原子等)、C1 〜C5 のアルコ
キシ基(メトキシ基、プロポキシ基、ペンチルオキシ基
等)、ニトロ基、シアノ基、−NR1213〔R12および
13はそれぞれ独立して水素原子、C1 〜C5 のアルキ
ル基(メチル基、プロピル基、ペンチル基等)またはベ
ンゾイル基を表す。〕、−SOp 14〔pは0、1また
は2を表し、R14はC1 〜C5 のアルキル基(メチル
基、プロピル基、ペンチル基等)またはフェニル基を表
す。〕、−COR15〔R15は水素原子、C1 〜C5 のア
ルキル基(メチル基、プロピル基、ペンチル基等)、C
1 〜C5 のアルコキシ基(メトキシ基、プロポキシ基、
ペンチルオキシ基等)、ヒドロキシル基、フェニル基、
フェノキシ基または−NHR16(R16はC1 〜C 5 のア
ルキル基(メチル基、プロピル基、ペンチル基等)また
はフェニル基を表す。)を表す。〕またはハロゲン原子
(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等)で
置換されていてもよいC1 〜C5 のアルキル基(メチル
基、プロピル基、ペンチル基等)を表し、R4 〜R8
うち一つ以上はヒドロキシル基であるが、R3 が水素原
子であり、R4 〜R8 のそれぞれが独立して水素原子、
ヒドロキシル基、C1 〜C5 のアルコキシ基(メトキシ
基、プロポキシ基、ペンチルオキシ基等)、−NR12
13〔R12およびR13は上記で定義したとおり。)または
1 〜C5 の無置換のアルキル基(メチル基、プロピル
基、ペンチル基等)である場合には、R1 はシアノ基を
表し、R2 は−CONR9 10〔R9 は水素原子または
1 〜C5 のアルキル基(メチル基、プロピル基、ペン
チル基等)を表し、R10
【0024】
【化25】
【0025】(ZはC1 〜C5 のアルキル基(メチル
基、プロピル基、ペンチル基等)、ハロゲン原子(フッ
素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等)、ニトロ
基またはシアノ基を表す。)を表す。〕または−COR
11〔R11
【0026】
【化26】
【0027】(Y1 、Y2 およびY3 は上記と同義を表
す。)を表すが、R11
【0028】
【化27】
【0029】である場合を除く。〕を表す。}で表され
るスチレン誘導体、またはその薬理学的に許容しうる塩
である。本発明の好ましい化合物としては上記一般式
(I)中、R1 がシアノ基を表し、R2 が−CONR9
10〔R9 は水素原子またはC1 〜C5 のアルキル基を
表し、R10
【0030】
【化28】
【0031】(Xは水素原子、ハロゲン原子、C1 〜C
5 のアルキル基、ニトロ基またはシアノ基を表す。)を
表す。〕または−COR11〔R11
【0032】
【化29】
【0033】(Yは水素原子またはハロゲン原子を表
す。)を表す。〕を表し、R3 が水素原子、C1 〜C5
のアルキル基またはヒドロキシル基を表し、R4
5 、R6 、R7 およびR8 のそれぞれが独立して水素
原子、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、C1 〜C5 のア
ルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、−SO2 14(R14
はC1〜C5 のアルキル基を表す。)、カルボキシル基
またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1 〜C5
のアルキル基を表し、R4 〜R8 のうち1つ以上はヒド
ロキシル基であるが、R3 が水素原子であり、R4 〜R
8 のそれぞれが独立して水素原子、ヒドロキシル基、C
1 〜C5 のアルコキシ基またはC1 〜C5 のアルキル基
である場合には、R2 は−CONR9 10〔R9 は水素
原子を表し、R10
【0034】
【化30】
【0035】(ZはC1 〜C5 のアルキル基、ハロゲン
原子、ニトロ基またはシアノ基を表す。)を表す。〕ま
たは−COR11〔R11
【0036】
【化31】
【0037】(Yはハロゲン原子を表す。)を表すが、
11
【0038】
【化32】
【0039】の場合を除く化合物があげられる。さらに
好ましい化合物としては上記一般式(I)中、R1 がシ
アノ基を表し、R2 が−CONR9 10〔R9 は水素原
子を表し、R10
【0040】
【化33】
【0041】(Xは水素原子、ハロゲン原子、C1 〜C
5 のアルキル基、ニトロ基またはシアノ基を表す。)を
表す。〕または−COR11〔R11
【0042】
【化34】
【0043】を表す。〕を表し、R3 が水素原子または
ヒドロキシル基を表し、R4 およびR 8 がそれぞれ独立
して水素原子、ハロゲン原子またはニトロ基を表し、R
5 およびR7 がそれぞれ独立して水素原子、ヒドロキシ
ル基、ハロゲン原子、C1 〜C 5 のアルコキシ基、ニト
ロ基、シアノ基、SO2 14(R14はC1 〜C5 のアル
キル基を表す。)、カルボキシル基またはハロゲン原子
で置換されていてもよいC1 〜C5 のアルキル基を表
し、R6 がヒドロキシル基を表すが、R3 、R4 および
8 が水素原子であり、R5 およびR7 がそれぞれ独立
して水素原子、ヒドロキシル基、C1 〜C5 のアルコキ
シ基またはC1 〜C5 のアルキル基である場合には、R
2 は−CONR9 10〔R9 は水素原子を表し、R10
【0044】
【化35】
【0045】(ZはC1 〜C5 のアルキル基、ハロゲン
原子、ニトロ基またはシアノ基を表す。)を表す化合物
があげられる。特に好ましい化合物としては上記一般式
(I)中、R1 がシアノ基を表し、R 2 が−CONR9
10〔R9 は水素原子を表し、R10
【0046】
【化36】
【0047】(Zは水素原子またはハロゲン原子を表
す。)を表し、R3 が水素原子またはヒドロキシル基を
表し、R4 が水素原子を表し、R5 がヒドロキシル基、
ハロゲン原子、C1 〜C5 のアルコキシ基またはC1
5 のアルキル基を表し、R6 がヒドロキシル基を表
し、R7 が水素原子、ハロゲン原子、シアノ基またはC
1 〜C5 のアルキル基を表し、R8 が水素原子、ハロゲ
ン原子またはニトロ基を表すがR3 およびR8 が水素原
子であり、R5 がヒドロキシル基、C1 〜C5 のアルコ
キシ基またはC1 〜C5 のアルキル基を表し、R7 が水
素原子またはC1 〜C 5 のアルキル基を表す場合にはZ
はハロゲン原子を表す化合物があげられる。
【0048】以下表−1に本発明化合物の具体例を示
す。
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】
【表3】
【0052】
【表4】
【0053】
【表5】
【0054】
【表6】
【0055】
【表7】
【0056】
【表8】
【0057】
【表9】
【0058】
【表10】
【0059】
【表11】
【0060】
【表12】
【0061】
【表13】
【0062】
【表14】
【0063】
【表15】
【0064】
【表16】
【0065】(表−1中、Meはメチル基を、Etはエ
チル基を、Prはプロピル基を、Buはブチル基を、P
hはフェニル基をそれぞれ表す。)上記一般式(I)で
表される化合物は塩基と塩を形成することが可能であ
り、塩基としては、上記一般式(I)で表される化合物
と塩を形成するものであるならば任意のものを選ぶこと
ができる。具体的な塩の例としては、ナトリウム塩、マ
グネシウム塩、アルミニウム塩等の金属塩;アンモニウ
ム塩、メチルアミン塩、エチルアミン塩、ジエチルアミ
ン塩、トリエチルアミン塩、ピロリジン塩、ピペリジン
塩、モルホリン塩、ピリジン塩、アニリン塩等のアミン
類との塩等が挙げられる。
【0066】上記一般式(I)で表される化合物は、例
えば次のようなルートで製造することができる。
【0067】
【化37】
【0068】(R1 〜R8 は上記一般式(I)中で定義
したとおりであり、R3 は水素原子、塩素原子、水酸基
またはC1 〜C5 のアルキル基を表す。)
【0069】(1)R3 が水素原子、またはC1 〜C5
のアルキル基である化合物の製造法 例えば、上記一般式(II)で表される化合物(R17は水
素原子またはC1 〜C 5 のアルキル基を表す。)と上記
一般式(III)で表される活性メチレン化合物を、エタノ
ールまたはベンゼンなどの適当な溶媒中で酸または塩基
を触媒としてあるいは無触媒下に縮合して製造すること
ができる。触媒として用いる酸としては、硫酸、パラト
ルエンスルホン酸等のプロトン酸;三フッ化ホウ素等の
ルイス酸等が挙げられる。触媒として用いることができ
る塩基としては、アンモニアまたはその塩;ピペリジ
ン、ピリジン、モルホリン、1,8−ジアザビシクロ−
〔5,4,0〕−ウンデカ−7−エンなどの有機塩基ま
たはその塩;水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの
アルカリ金属水酸化物;リチウムジイソプロピルアミド
などのアルカリ金属アミド;ナトリウムメチラートなど
の金属アルコラート;水素化ナトリウム、水素化カリウ
ムなどのアルカリ金属水素化物等が挙げられる。
【0070】また例えば、上記一般式(II)で表される
化合物とシアノ酢酸を上述の方法で縮合させ、下記一般
式(IV)
【0071】
【化38】
【0072】(R3 〜R8 は上記一般式(I)中で定義
した通りである。)で表される化合物を一旦製造した
後、これと下記一般式(V) R9 10NH (V) (R9 、R10は上記一般式(I)中で定義した通りであ
る。)で表されるアミン類をテトラヒドロフラン、ベン
ゼン、ジメチルホルムアミドなどの適当な溶媒中または
無溶媒で、縮合剤の存在下または非存在下で縮合させる
ことによっても、一般式(I)で表される化合物のうち
1 がシアノ基、R2 が−CONHR9 10(R9 、R
10は上記一般式(I)中で定義した通りである。)のも
のを製造することができる。縮合剤としては上述の酸お
よび塩基が挙げられるほか、オキシ塩化リン、塩化チオ
ニル等の無機縮合剤、ジシクロヘキシルカルボジイミ
ド、カルボニルジイミダゾール等の有機縮合剤等が挙げ
られる。
【0073】(2)R3 がヒドロキシル基である化合物
の製法 例えば上記一般式(II)で表される化合物のうち、R3
がヒドロキシル基である化合物をトルエン、ベンゼン等
の炭化水素系溶媒、ジクロロメタン等のハロゲン系溶
媒、ジメチルホルムアミドなどの非プロトン性溶媒中、
トリエチルアミン、ピリジン、イミダゾールなどの含窒
素化合物の存在下、塩化トリメチルシラン、塩化ジメチ
ル−t−ブチルシランなどの塩化トリアルキルシラン、
無水酢酸、無水プロピオン酸などの有機酸無水物を反応
させる方法、または無水酢酸、無水プロピオン酸などの
有機酸無水物を溶媒兼用で用い、触媒量の硫酸、塩酸な
どの鉱酸、パラトルエンスルホン酸等のプロトン酸、三
フッ化ホウ素等のルイス酸の存在下、反応させる方法に
より上記化合物(II)のR4 〜R8 のうち少なくとも一
つがアシルオキシ基、あるいはトリアルキルシロキシ基
である化合物を得ることができる。これに塩化チオニ
ル、塩化オキザリルなどをベンゼン、トルエン等の炭化
水素系溶媒中、またはジクロロメタン等のハロゲン系溶
媒中にて反応させることにより上記一般式(II)で表さ
れる化合物のうちR3 が塩素原子でR4 〜R8 のうち少
なくとも一つがアシルオキシ基またはトリアルキルシロ
キシ基である化合物を得、これに上記一般式(III)で表
される化合物またはそのナトリウム塩等のアルカリ金属
塩をベンゼン、トルエン等の炭化水素系溶媒中、または
ジクロロメタン等のハロゲン系溶媒中、トリエチルアミ
ン、ピリジン等の塩基存在下、あるいは非存在下で反応
させることにより上記一般式(I)で表される化合物を
製造することができる。用いた反応条件により、アシル
オキシ基またはトリアルキルシロキシ基が反応生成物内
に残っている場合は、必要に応じこれらを加水分解する
ことにより目的物を得ることができる。これらの加水分
解の方法としては、アシルオキシ基の場合には、水酸化
ナトリウムなどのアルカリ金属水酸化物を水、メタノー
ル、テトラヒドロフラン、またはそれらの混合溶媒中で
反応させる方法があり、トリアルキルシロキシ基の場合
には水、メタノール、テトラヒドロフラン、またはそれ
らの混合溶媒中で、酸またはフッ素イオン等を作用させ
る方法がある。
【0074】特に一般式(I)のうちR3 =OHであり
1 ,R2 のうちいずれかが、−CONR9 10(式
中、R9 ,R10は上記一般式(I)中で定義した通
り。)で表される化合物は次の様なルートで製造でき
る。
【0075】
【化39】
【0076】(R1 およびR4 〜R8 は上記一般式
(I)中で定義したとおりであり、R17は水素原子また
はカルボキシル基を表す。R10
【0077】
【化40】
【0078】(X1 〜X3 は上記一般式で定義した通
り。)を表し、R9 はC1 〜C5 のアルキル基を表
す。)一般式(V)で表される化合物のヒドロキシル基
を必要に応じて保護し、一般式(VI)で表される化合物
をジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等の溶媒中、
塩基と作用させて付加物を得、さらにこれを酸化すると
上記一般式(VII)の化合物を製造できる。用いる塩基と
してはリチウムジイソプロピルアミド等のアルカリ金属
アミド、ブチルリチウム等の有機金属化合物、水素化ナ
トリウム等の金属水素化物、ナトリウムメチラート等の
金属アルコラート等が挙げられる。酸化剤としてはクロ
ム酸、過マンガン酸等の金属酸化剤、ジメチルスルホキ
シド−シュウ酸クロリド等の有機酸化剤等が挙げられ
る。保護基としては反応条件に耐え得るものが好まし
く、例えばt−ブチルジメチルシリル基等のシリル基、
メトキシメチル基等の置換メチル基、ベンジル基等が挙
げられる。
【0079】本発明の上記一般式(I)で表される化合
物、あるいはその塩は、後述に示すごとくチロシンキナ
ーゼ阻害剤として有用であり、その作用に基づき制癌
剤、免疫抑制剤、血小板凝集阻害剤、動脈硬化治療薬、
抗炎症剤等の用途が期待できる。本発明によるチロシン
キナーゼ阻害剤、制癌剤の製剤としては、経口、経腸ま
たは非経口的投与による製剤のいずれをも選ぶことがで
きる。具体的製剤としては、錠剤、カプセル剤、細粒
剤、シロップ剤、坐薬、軟膏剤、注射剤等を挙げること
ができる。
【0080】本発明によるチロシンキナーゼ阻害剤、制
癌剤の担体としては、経口、経腸、その他非経口的に投
与するために適した有機または無機の、固体または液体
の、通常は不活性な薬学的担体材料が用いられる。具体
的には、例えば結晶性セルロース、ゼラチン、乳糖、澱
粉、ステアリン酸マグネシウム、タルク、植物性および
動物性脂肪および油、ガム、ポリアルキレングリコール
がある。製剤中の担体に対する本発明チロシンキナーゼ
阻害剤、制癌剤の割合は0.2%〜100%の割合で変
化させることができる。
【0081】また、本発明によるチロシンキナーゼ阻害
剤、制癌剤は、これと別の混和できるチロシンキナーゼ
阻害剤、制癌剤、その他医薬を含んでいてもよい。この
場合、本発明によるチロシンキナーゼ阻害剤、制癌剤が
その製剤中の主成分でなくてもよい。本発明によるチロ
シンキナーゼ阻害剤、制癌剤は一般に所望の作用が副作
用を伴うことなく達成される投与量で投与される。その
具体的な値は医師の判断で決定されるべきであるが、一
般に成人一日当たり10mg〜10g、好ましくは20
mg〜5gである。本発明の化合物は有効成分として成
人一日当たり1mg〜5g、更に好ましくは3mg〜1
g含有されて投与されてもよい。
【0082】
【作用、効果】本発明の化合物のチロシンキナーゼ阻害
活性、および癌細胞増殖阻害作用について評価するた
め、部分的に精製されたヒトEGF(上皮性細胞増殖因
子)受容体チロシンキナーゼ活性測定系およびヒト癌細
胞を用いた細胞培養系において試験を行なった。さら
に、阻害活性の強さを比較、評価するために、特許ある
いは文献で開示されている既存の阻害剤のうち、比較的
活性の高いものと同時に試験を行なった。
【0083】(チロシンキナーゼ活性阻害作用) (測定方法)チロシンキナーゼ活性阻害作用は、ヒト扁
平上皮癌由来のA431細胞株より部分的に精製された
EGF受容体を用い、Linda J.PikeらのP
roceedings of the Nationa
l Academy ofSciences of t
he U.S.A.79,1443(1982)記載の
チロシンキナーゼ活性測定方法を改良して行った。
【0084】詳しい方法は以下の通りである。A431
細胞は牛胎児血清(FCS)10%を含むダルベッコ変
法イーグル培地中(DMEM)で37℃、5%炭酸ガス
下で培養、細胞を10mM N−2−ハイドロキシエチ
ルピペラジノ−N’−2−エタンスルホン酸(Hepe
s)緩衝液(pH7.4)、0.25Mサッカロース、
0.1mM EDTAを含む溶液中でホモジネート後1
000gで5分間遠心分離、更にその上清を27500
×gで30分間遠心分離を行いA431細胞膜画分を
得、これを酵素源である部分精製EGF受容体として測
定に供した。
【0085】上記のA431細胞膜画分(10〜15μ
g)、15mM Hepes緩衝液(pH7.7)、2
mM MnCl2 、10μM ZnSO4 、及びジメチ
ルスルホキシド(DMSO)に溶解した被検物質(終濃
度1% DMSO)の反応混液に、100ng EGF
を加えて氷中にて10分間プレインキュベーションを行
った後、75μg合成基質RR−SRCペプチド(Ar
g−Arg−Leu−Ile−Glu−Asp−Ala
−Glu−Tyr−Ala−Ala−Arg−Gl
y)、10μMガンマ−32P−アデノシン三リン酸
(5.55kBq)を加えて反応を開始した。
【0086】この時の容量は60μlである。反応は氷
中にて30分間行い、10mg/ml牛血清アルブミン
を6μlと20%トリクロロ酢酸を25μl加えて反応
を停止し、そのまま氷中に30分間放置した。次に50
00×gで2分間遠心した後、上清を40μlサンプリ
ングしてP81ホスホセルロースペーパーに吸着させ
た。
【0087】これを30%酢酸水に15分間浸して固
定、15%酢酸水に15分間浸して洗浄し(洗浄は4回
繰り返し行った。)、アセトン中に5分間浸した後乾燥
させ、液体シンチレションカウンターでP81ホスホセ
ルロースペーパーに付着した32Pのカウントを測定し、
この値をAとした。同時に被検物質を添加しない反応、
被検物質及びEGF共に添加しない反応のカウントも測
定し、各々B,Cとした。
【0088】チロシンキナーゼ阻害率は、下記の式によ
り求めた。
【数1】阻害率(%)=(B−A/B−C)×100 なおIC50値(50%阻害濃度)は、被検物質の添加濃
度を変化させて得られた阻害率より算出した。
【0089】(癌細胞増殖阻害作用) (測定方法)ヒト卵巣癌であるSKOV3細胞は、その
細胞表面上にc−erbB2癌遺伝子を過剰に保有して
いる。c−erbB2癌遺伝子産物はEGFレセプター
と相同性をもった増殖因子受容体型膜蛋白質であり、E
GFレセプターと同様チロシンキナーゼ活性を有してい
る。このSKOV3細胞を用いて、培養癌細胞の増殖に
対する被検物質の効果の検討を以下の方法で行った。
【0090】96well dish上にSKOV3細
胞を1×103 cell/welに播種し、10%FC
S,0.1mg/mlカナマイシン含有DMEM:F1
2(1:1)培地中で、37℃、5%炭酸ガス条件下で
1日培養後、DMSOに溶解した被検物質を培地中に添
加し(DMSO終濃度<0.1%)、上記条件下で3日
間培養した。なお被検物質は24時間おきに培地と共に
交換した。
【0091】生細胞数のカウントは、Michael
C.AlleyらのCancerReserch 4
8,589(1988)記載の測定法を参考に、MTT
試薬を用い550nmと610nmの2波長の比色定量
より求め、その値をaとした。同時に被検物質を加えな
い時の生細胞数のカウントも測定し、その値をbとし
た。
【0092】細胞増殖阻害率は、下記の式により求め
た。
【数2】阻害率(%)=(b−a)/b×100 以上の結果を表−2〜5に示す。尚、表中の化合物番号
は表−1の化合物番号に対応したものである。
【0093】
【表17】
【0094】
【表18】
【0095】
【表19】
【0096】
【表20】
【0097】
【表21】
【0098】(注)文献1)A.Gazit,N.Os
heroy,I.Posner,P.Yaish,E.
Pradosu,C.Gilon,and A.Lev
itzki;J.Med.Chem.,34,1896
(1991). 2)T.Shiraishi,K.Kameyama,
N.Imai,T.Domoto,I.Kasumi,
and K.Watanabe;Chem.Phar
m.Bull.,36,(1988) 3)H.Umezawa,M.Imoto,T.Saw
a,K.Isshiki,N.Matsuda,T.U
chida,H.Iinuma,M.Hamada,
T.Takeuchi,J.Antibiot.39
170(1986). 4)A.Gozit,P.Yaish,C.Gilo
n,A.Levitzki,J.Med.Chem.
,2344(1989). 表−2〜5の結果より、本発明の化合物は既存のチロシ
ンキナーゼ阻害剤に比べ、格段に優れた酵素阻害作用お
よび細胞増殖阻害作用が示された。
【0099】(毒性試験)本発明化合物の毒性試験を行
なった。内容は以下の通りである。 被験物質:化合物番号4 動物 :マウスddy(オス)16〜20g 投与および測定方法:被験物質を0.25%カルボキシ
メチルセルロース、若干量のTween80および生理
食塩水にて懸濁させて薬液を調製した。これをマウスの
腹腔内に0mg/kg(対照)、500mg/kg、1
000mg/kg相当投与し、3日後の体重変化を調べ
た。
【0100】(結果)投与量500mg/kg、100
0mg/kgいずれの場合においても死亡例はなく、体
重変化もそれぞれ+5.6g,+6.1gであり、対照
である投与してないマウスの体重変化が+6.2gであ
るのに比してほとんど差がみられなかったことから、本
発明化合物の毒性は極めて低いと判断できる。
【0101】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の
実施例に限定されるものではない。
【0102】〔実施例1〕 2−シアノ−3−(3−ク
ロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)プロペ
ンアニリド(表−1中、化合物No.1)の合成。 5−クロロバニリン(728mg,3.9mmol)、シア
ノアセトアニリド(625mg,3.9mmol)のエタノ
ール溶液(20ml)に、ピペリジンを3滴加え2時間
還流させた後、室温に戻した。得られた固体をろ別し、
エタノール:水=1:1で洗浄し、目的とする2−シア
ノ−3−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ
フェニル)プロペンアニリド(950mg,収率74
%)を得た。
【0103】mp.273℃1 HNMR(DMSO−d6 ,250MHz)δpp
m:3.89(s,3H),7.12(t,J=7.5
Hz,1H),7.36(t,J=7.5Hz,2
H),7.60−7.75(m,4H),8.14
(s,1H),10.28(s,1H),10.74
(brs,1H). 〔実施例2〕 2−シアノ−3−(3−クロロ−4,5
−ジヒドロキシフェニル)プロペンアニリド(表−1
中、化合物No.2)の合成。
【0104】2−シアノ−3−(3−クロロ−4−ヒド
ロキシ−5−メトキシフェニル)プロペンアニリド(3
40mg,1.03mmol)のジクロロメタン溶液(20
ml)を−70℃に冷却し、三臭化ホウ素の1Mジクロ
ロメタン溶液(2.50ml,2.5mmol)を滴下し
た。反応混合物をゆっくりと室温に昇温し、水にあけ
た。生成物を酢酸エチルで抽出し、MgSO4 にて乾燥
後濃縮した。得られた固体をジエチルエーテルに懸濁
し、10分間還流した後、生成した固体をろ別し、目的
とする2−シアノ−3−(3−クロロ−4,5−ジヒド
ロキシフェニル)プロペンアニリド(260mg,収率
80%)を得た。
【0105】mp.227〜234℃1 HNMR(DMSO−d6 ,250MHz)δpp
m:7.12(t,J=7.8Hz,1H),7.35
(t,J=7.8Hz,2H),7.50(d,J=
1.9Hz,1H),7.57(t,J=1.9Hz,
1H),7.65(d,J=7.8Hz,2H),8.
04(s,1H),10.25(s,1H),10.4
3(brs,1H),10.54(brs,1H).
【0106】〔実施例3〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3−クロロ−4−ヒドロキシ
−5−メトキシフェニル)プロペンアミド(表−1中、
化合物No.3)の合成。 5−クロロバニリン(1.23g,6.59mmol)とN
−(3−クロロフェニル)シアノアセトアミド(1.2
8g,6.59mmol)を実施例1と同様にして縮合させ
た。得られた固体をジエチルエーテル(40ml)に懸
濁し、10分間還流させた後室温に戻し、ろ別し、目的
とするN−(3−クロロフェニル)−2−シアノ−3−
(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニ
ル)プロペンアミド(1.30g,収率54%)を得
た。
【0107】mp.225〜226℃1 HNMR(DMSO−d6 ,250MHz)δpp
m:4.77(s,3H),8.07(d,J=8.1
Hz,1H),8.28(t,J=8.1Hz,1
H),8.48(d,J=8.1Hz,1H),8.5
6(d,J=2.0Hz,2H),8.60(d,J=
1.8Hz,1H),8.69(d,J=2.0Hz,
1H),9.04(s,1H),11.33(brs,
1H),11.67(brs,1H).
【0108】〔実施例4〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3−クロロ−4,5−ジヒド
ロキシフェニル)プロペンアミド(表−1中、化合物N
o.4)の合成。 N−(3−クロロフェニル)−2−シアノ−3−(3−
クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)プロ
ペンアミド(587mg,1.62mmol)と三臭化ホウ
素の1Mジクロロメタン溶液を用いて、実施例2と同様
にして脱メチルを行った。得られた固体をエタノールに
懸濁し、10分間還流させた後室温に戻し、ろ別し、目
的とするN−(3−クロロフェニル)−2−シアノ−3
−(3−クロロ−4,5−ジヒドロキシフェニル)プロ
ペンアミド(250mg,収率44%)を得た。
【0109】mp.>300℃1 HNMR(DMSO−d6 ,250MHz)δpp
m:7.18(m,1H),7.39(t,J=8.0
Hz,1H),7.45〜7.65(m,3H),7.
81(t,J=1.8Hz,1H),8.05(s,1
H),10.39(brs,1H),10.49(br
s,2H).
【0110】〔実施例5〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3−ブロモ−4−ヒドロキシ
−5−メトキシフェニル)プロペンアミド(表−1中、
化合物No.5)の合成。 5−ブロモバニリン(1.38g,5.97mmol)とN
−(3−クロロフェニル)シアノアセトアミド(1.1
6g,5.97mmol)を実施例1と同様にして目的とす
るN−(3−クロロフェニル)−2−シアノ−3−(3
−ブロモ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)プ
ロペンアミド(1.58g,収率65%)を得た。
【0111】mp.217〜219℃1 HNMR(DMSO−d6 ,250MHz)δpp
m:3.89(s,3H),7.19(d,J=8.0
Hz,1H),7.39(t,J=8.0Hz,1
H),7.60(d,J=8.0Hz,1H),7.7
1(s,1H),7.81(s,1H),7.84
(s,1H),8.15(s,1H),10.43
(s,1H),10.85(brs,1H).
【0112】〔実施例6〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3−ブロモ−4,5−ジヒド
ロキシフェニル)プロペンアミド(表−1中、化合物N
o.6)の合成。 N−(3−クロロフェニル)−2−シアノ−3−(3−
ブロモ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)プロ
ペンアミド(1.38g,3.39mmol)と三臭化ホウ
素の1Mジクロロメタン溶液(8.5ml,8.5mmo
l)を実施例2と同様にして脱メチルを行った。得られ
た固体にエタノールを加え、10分間還流し、室温に戻
し、ろ別し、目的とするN−(3−クロロフェニル)−
2−シアノ−3−(3−ブロモ−4,5−ジヒドロキシ
フェニル)プロペンアミド(360mg,収率27%)
を得た。
【0113】mp.266〜270℃1 HNMR(DMSO−d6 ,250MHz)δpp
m:7.18(m,1H),7.39(t,J=8.1
Hz,1H),7.55〜7.68(m,3H),7.
81(t,J=1.9Hz,1H),8.05(s,1
H),10.38(s,1H),10.47(brs,
1H),10.59(brs,1H).
【0114】〔実施例7〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3−フルオロ−4−ヒドロキ
シ−5−メトキシフェニル)プロペンアミド(表−1
中、化合物No.7)の合成。 5−フルオロバニリン(410mg,2.41mmol)と
N−(3−クロロフェニル)シアノアセトアミド(46
9mg,2.41mmol)を実施例1と同様にして、目的
とする黄色粉末状のN−(3−クロロフェニル)−2−
シアノ−3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−メ
トキシフェニル)プロペンアミド(476mg,収率5
7%)を得た。
【0115】mp.235℃1 HNMR(DMSO−d6 ,250MHz)δpp
m:3.88(s,3H),7.20(m,1H),
7.40(t,J=8.1Hz,2H),7.52〜
7.63(m,3H),7.83(t,J=1.8H
z,1H),8.18(s,1H),10.48(s,
1H).
【0116】〔実施例8〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3−フルオロ−4,5−ジヒ
ドロキシフェニル)プロペンアミド(表−1中、化合物
No.8)の合成。 N−(3−クロロフェニル)−2−シアノ−3−(3−
フルオロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)プ
ロペンアミド(470mg,1.36mmol)と三臭化ホ
ウ素の1Mジクロロメタン溶液(3.50ml,3.5
0mmol)を実施例2と同様にして脱メチルを行った。得
られた固体をエタノール−水より再結晶し、目的とす
る、黄色粉末状のN−(3−クロロフェニル)−2−シ
アノ−3−(3−フルオロ−4,5−ジヒドロキシフェ
ニル)プロペンアミド(160mg,収率35%)を得
た。
【0117】mp.269〜270℃1 HNMR(DMSO−d6 ,250MHz)δpp
m:7.20(m,1H),7.34〜7.46(m,
3H),7.60(m,1H),7.82(t,J=
1.8Hz,1H),8.06(s,1H),10.4
2(s,1H).
【0118】〔実施例9〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(2,3−ジブロモ−4,5−
ジヒドロキシフェニル)プロペンアミド(表−1中、化
合物No.9)の合成。 3,4−ジヒドロキシ−5,6−ジブロモベンズアルデ
ヒド(1.01g,3.41mmol)とN−(3−クロロ
フェニル)シアノアセトアミド(644mg,3.41
mmol)を、実施例1と同様にして、目的とする、黄色針
状結晶のN−(3−クロロフェニル)−2−シアノ−3
−(2,3−ジブロモ−4,5−ジヒドロキシフェニ
ル)プロペンアミド(1.26g,収率78%)を得
た。
【0119】mp.260〜265℃(分解)1 HNMR(DMSO−d6 ,250MHz)δpp
m:7.22(m,1H),7.41(t,J=8.1
Hz,1H),7.62(m,1H),7.66(s,
1H),7.84(t,J=1.9Hz,1H),8.
35(s,1H),10.54(s,1H),10.8
1(brs,2H). IR(KBr)cm-1:3420,3300,322
0,2220,1660,1580,1515,145
5,1262,1195,774.
【0120】〔実施例10〕 N−(4−ブロモフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニ
ル)プロペンアミド(表−1中、化合物No.10)の
合成。 2N水酸化ナトリウム水溶液(175ml,350mmo
l)を60℃に加熱し、シアノ酢酸(7.2g,86.
7mmol)と3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド(1
2.0g,86.9mmol)を加え、30分間攪拌した。
室温に戻した後、反応溶液が酸性になるまで希塩酸をゆ
っくりと加えた。生成物をろ別した後乾燥し、α−シア
ノ−3,4−ジヒドロキシシンナミックアシッド〔以下
化合物Aと称す〕(10.0g,収率56%)を得た。
【0121】得られた化合物A(400mg,1.9mm
ol)とパラブロモアニリン(654mg,3.8mmol)
のテトラヒドロフラン溶液(20ml)を氷浴中で攪拌
し、トリエチルアミン(0.3ml,2.2mmol)とオ
キシ塩化リン(0.8ml,8.6mmol)を加え、室温
にて4時間攪拌した。減圧下、溶媒を留去し水を加え、
酢酸エチルで抽出後、乾燥、濃縮し、残渣をエタノール
にて再結晶し、目的とするN−(4−ブロモフェニル)
−2−シアノ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)
プロペンアミド(250mg,収率36%)を得た。
【0122】mp.277〜278℃1 HNMR(DMSO−d6 ,250MHz)δpp
m:6.90(d,J=8.3Hz,1H),7.33
(dd,J=2.0,8.3Hz,1H),7.53
(d,J=8.9Hz,2H),7.58(d,J=
2.0Hz,1H),7.63(d,J=8.9Hz,
2H),8.03(s,1H),9.50(brs,2
H),10.29(s,1H).
【0123】〔実施例11〕 N−(3−ブロモフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニ
ル)プロペンアミド(表−1中、化合物No.11)の
合成。 化合物A(996mg,4.85mmol)とメタブロモア
ニリン(0.63ml,5.82mmol)を実施例10と
同様にして縮合した。得られた固体をエタノール−水に
て再結晶し、目的とするN−(3−ブロモフェニル)−
2−シアノ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プ
ロペンアミド(300mg,収率17%)を得た。
【0124】1HNMR(DMSO−d6 ,250MH
z)δppm:6.91(d,J=8.3Hz,1
H),7.20〜7.40(m,3H),7.58
(d,J=2.3Hz,1H),7.60〜7.70
(m,1H),7.95(s,1H),8.05(s,
1H),9.63(brs,1H),10.22(br
s,1H),10.32(brs,1H).
【0125】〔実施例12〕 N−(4−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニ
ル)プロペンアミド(表−1中、化合物No.12)の
合成。 化合物A(400mg,1.9mmol)とパラクロロアニ
リン(482mg,3.8mmol)を実施例10と同様に
して縮合した。得られた固体をエタノールにて再結晶
し、目的とするN−(4−クロロフェニル)−2−シア
ノ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロペンア
ミド(110mg,収率18%)を得た。
【0126】mp.290℃1 HNMR(DMSO−d6 ,250MHz)δpp
m:6.89(d,J=8.3Hz,1H),7.33
(dd,J=1.8,8.3Hz,1H),7.40
(d,J=9.0Hz,2H),7.58(d,J=
1.8Hz,1H),7.68(d,J=9.0Hz,
2H),8.03(s,1H),9.85(brs,3
H),10.29(brs,3H).
【0127】〔実施例13〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニ
ル)プロペンアミド(表−1中、化合物No.13)の
合成。 化合物A(400mg,1.9mmol)とメタクロロアニ
リン(482mg,3.8mmol)を実施例10と同様に
して縮合し、得られた固体をジエチルエーテルに懸濁
し、10分間還流した。生成した沈殿をろ別し、目的と
するN−(3−クロロフェニル)−2−シアノ−3−
(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロペンアミド(2
80mg,収率46%)を得た。
【0128】1HNMR(DMSO−d6 ,250MH
z)δppm:6.90(d,J=8.3Hz,1
H),7.17(dd,J=8.0,1.9Hz,1
H),7.34(dd,J=2.0,8.3Hz,1
H),7.37(t,J=8.0Hz,1H),7.5
3〜7.65(m,2H),7.81(t,J=1.9
Hz,1H),8.04(s,1H),9.92(br
s,3H),10.33(brs,3H).
【0129】〔実施例14〕 N−(3−メチルフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニ
ル)プロペンアミド(表−1中、化合物No.14)の
合成。 化合物A(400mg,1.9mmol)とメタトルイジン
(418mg,3.8mmol)を実施例10と同様にして
縮合し、得られた固体をヘキサン:エーテル=5:1に
懸濁し、10分間還流した。生成した固体をろ別し、目
的とするN−(3−メチルフェニル)−2−シアノ−3
−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロペンアミド
(360mg,収率64%)が得られた。
【0130】1HNMR(DMSO−d6 ,250MH
z)δppm:2.29(s,3H),6.86〜6.
95(m,2H),7.22(t,J=7.6Hz,1
H),7.32(dd,J=2.0,8.3Hz,1
H),7.40〜7.50(m,2H),7.57
(d,J=2.0Hz,1H),8.01(s,1
H),9.61(s,1H),10.09(s,1
H),10.17(s,1H).
【0131】〔実施例15〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3−シアノ−4,5−ジヒド
ロキシフェニル)プロペンアミド(表−1中、化合物N
o.15)の合成。 3−シアノ−4,5−ジメトキシベンズアルデヒド(2
00mg,1.05mmol)とN−(3−クロロフェニ
ル)シアノアセトアシド(204mg,1.05mmol)
を実施例1と同様にして縮合体(140mg)を得た。
これと三臭化ホウ素の1Mジクロロメタン溶液を実施例
2と同様にして得た固体をエタノール−水より再結晶し
て目的とする茶色粉末結晶のN−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3−シアノ−4,5−ジヒド
ロキシフェニル)プロペンアミド(70mg,収率25
%)を得た。
【0132】mp.236〜240℃1 HNMR(DMSO−d6 ,250MHz)δpp
m:7.19(d,J=8.0Hz,1H),7.39
(t,J=8.0Hz,1H),7.59(d,J=
8.0Hz,1H),7.66(s,1H),7.81
(s,1H),7.85(s,1H),8.09(s,
1H),10.45(s,1H),11.0(brs,
2H).
【0133】〔実施例16〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(4,5−ジヒドロキシ−2−
ニトロフェニル)プロペンアミド(表−1中、化合物N
o.16)の合成。 4,5−ジヒドロキシ−2−ニトロベンズアルデヒド
(185mg,1.01mmol)とN−(3−クロロフェ
ニル)シアノアセトアミド(197mg,1.01mmo
l)を実施例1と同様にして目的とする茶色粉末結晶の
N−(3−クロロフェニル)−2−シアノ−3−(4,
5−ジヒドロキシ−2−ニトロフェニル)プロペンアミ
ド(100mg,収率28%)を得た。
【0134】mp.219〜225℃(分解)1 HNMR(DMSO−d6 ,500MHz)δpp
m:7.21(s,2H),7.40(t,J=8.0
Hz,1H),7.61(d,J=8.0Hz,1
H),7.67(s,1H),7.84(s,1H),
8.56(s,1H),10.5(brs,1H). IR(KBr)cm-1:3330,3200,223
0,1665,1600,1530,1450,130
5.
【0135】〔実施例17〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−{4−ヒドロキシ−3−メトキ
シ−5−(メチルスルホニル)フェニル}プロペンアミ
ド(表−1中、化合物No.17)の合成。 4−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−(メチルスルホニ
ル)ベンズアルデヒド(345mg,1.50mmol)、
N−(3−クロロフェニル)シアノアセトアミド(29
2mg,1.50mmol)、酢酸(50μl)、およびピ
ペリジン(50μl)のベンゼン溶液(10ml)を、
ディーン・シュタークの水分分離装置を用いて脱水を行
いながら4時間還流した。生成した固体をろ別し、エタ
ノールより再結晶して目的とする黄色粉末のN−(3−
クロロフェニル)−2−シアノ−3−{4−ヒドロキシ
−3−メトキシ−5−(メチルスルホニル)フェニル}
プロペンアミド(410mg,収率67%)を得た。
【0136】mp.232〜234℃1 HNMR(DMSO−d6 ,250MHz)δpp
m:3.29(s,3H),3.93(s,3H),
7.20(m,1H),7.41(t,J=8.1H
z,1H),7.62(m,1H),7.84(t,J
=1.9Hz,1H),7.96(d,J=2.0H
z,1H),8.04(d,J=2.0Hz,1H),
8.29(s,1H),10.43(s,1H).
【0137】〔実施例18〕 2−シアノ−3−オキソ
−3−フェニル−1−(2,3−ジブロモ−4,5−ジ
ヒドロキシ)プロペン(表−1中、化合物No.18)
の合成。 5,6−ジブロモ−3,4−ジヒドロキシベンズアルデ
ヒド(480mg,1.62mmol)とベンゾイルアセト
ニトリル(235mg,1.62mmol)を実施例1と同
様にして得られた固体をエタノール−水より再結晶して
目的とする黄色針状結晶の2−シアノ−3−オキソ−3
−フェニル−1−(2,3−ジブロモ−4,5−ジヒド
ロキシ)プロペン(365mg,収率53%)を得た。
【0138】mp.229〜231℃(分解)1 HNMR(DMSO−d6 ,500MHz)δpp
m:7.58(t,J=7.6Hz,2H),7.69
(t,J=7.6Hz,1H),7.83(m,3
H),8.21(s,1H),10.86(brs,2
H).
【0139】〔実施例19〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3−メトキシ−4−ヒドロキ
シ−5−ニトロフェニル)プロペンアミド(表−1中、
化合物No.95)の合成。 5−ニトロバニリン(915mg,4.6mmol)とN−
(3−クロロフェニル)シアノアセトアミド(903m
g,4.6mmol)を実施例1と同様にして、目的とする
標記化合物(1.53g,収率88%)を得た。
【0140】1HNMR(DMSO−d6 ,250MH
z)δppm:7.21(brd,J=7.9Hz,1
H),7.41(t,J=8.2Hz,1H),7.6
1(brd,J=8.2Hz,1H),7.83(t,
J=1.9Hz,1H),7.86(d,J=2.0H
z,1H),8.01(d,J=2.0Hz,1H),
8.19(s,1H). mp.229〜231℃
【0141】〔実施例20〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3,4−ジヒドロキシ−5−
ニトロフェニル)プロペンアミド(表−1中、化合物N
o.96)の合成。 N−(3−クロロフェニル)−2−シアノ−3−(3−
メトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)プロ
ペンアミド(865mg,2.3mmol)と三臭化ホウ素
の1Mジクロロメタン溶液(8.0ml,8.0mmol)
を用い、実施例2と同様にして反応を行なった。得られ
た固体をエタノール−水で懸洗すると目的とする黄銅色
粉末状の標記化合物(240mg,収率29%)を得
た。
【0142】1HNMR(DMSO−d6 ,250MH
z)δppm:3.95(s,3H),3.21(dd
d,J=0.8,1.9,8.1Hz,1H),7.4
1(t,J=8.1Hz,1H),7.62(dt,J
=8.1,0.9Hz,1H),7.83(t,J=
1.9Hz,1H),7.94(d,J=1.9Hz,
1H),8.19(d,J=1.9Hz,1H),8.
27(s,1H),10.52(s,1H). mp.242〜248℃(分解)
【0143】〔実施例21〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3−メトキシ−4−ヒドロキ
シ−5−(トリフルオロメチル))プロペンアミド(表
−1中、化合物No.97)の合成。 3−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメ
チル)ベンズアルデヒド(770mg,3.5mmol)と
N−(3−クロロフェニル)シアノアセトアミド(68
0mg,3.5mmol)を実施例1と同様にして縮合さ
せ、目的とする標記化合物(956mg,収率76%)
を得た。
【0144】1HNMR(DMSO−d6 ,250MH
z)δppm:3.93(s,3H),7.19(m,
1H),7.39(t,J=8.1Hz,1H),7.
60(m,1H),7.82(t,J=1.9Hz,1
H),7.87(d,J=1.7Hz,1H),7.9
3(l,7Hz,1H),8.26(s,1H),1
0.47(s,1H),11.21(brs,1H). mp.200〜205℃
【0145】〔実施例22〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−〔3,4−ジヒドロキシ−5−
(トリフルオロメチル)フェニル)プロペンアミド(表
−1中、化合物No.98)の合成。 実施例21で得たN−(3−クロロフェニル)−2−シ
アノ−(3−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−(トリフ
ルオロメチル))プロペンアミドに1M三臭化ホウ素ジ
クロロメタン溶液(4.9ml,4.9mmol)を実施例
2と同様にして反応させ目的とする標記化合物(576
mg,収率52%)を得た。
【0146】1HNMR(DMSO−d6 ,250MH
z)δppm:7.18(m,1H),7.38(t,
J=8.1Hz,1H),7.60(brd,J=8.
1Hz,1H),7.65(d,J=1.8Hz,1
H),7.81(t,J=1.8Hz,1H),7.8
6(d,J=1.8Hz,1H),8.17(s,1
H),10.41(s,1H),10.87(brs,
1H). mp.247〜250℃
【0147】〔実施例23〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(2,5−ジフルオロ−3,4
−ジヒドロキシフェニル)プロペンアミド(表−1中、
化合物No.20)の合成。 1,4−ジフルオロ−2−メトキシ−3−ヒドロキシベ
ンゼン(1.60g,9.99mmol)をL.Kirkら
のJ.Org.Chem.,51,4073(198
6)記載の方法に従い、2,5−ジフルオロ−2−メト
キシ−3−ヒドロキシベンゼン(610mg,33%)
に変換した。この化合物(350mg,1.86mmol)
と三臭化ホウ素の1Mジクロロメタン溶液を実施例2の
方法と同様に反応させた。得られた粗精製物のジクロロ
メタン溶液(2ml)にジイソプロピルエチルアミン
(0.4ml,2.3mmol)とメトキシメチルクロリド
(0.45ml,6.0mmol)を加え室温で1時間攪拌
した。水を加えた後、酢酸エチル−ヘキサン溶液で抽出
し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーで精製し、2,5−ジフルオロ−3,4−ビ
ス(メトキシメチルオキシ)ベンズアルデヒド(200
mg,収率41%)を得た。
【0148】得られたアルデヒド(97mg,0.37
mmol)とN−(3−クロロフェニル)アセトアニリド
(72mg,0.37mmol)およびピペリジン(3μ
l)のエタノール溶液(2ml)を2時間還流させた。
3N塩酸水溶液(0.5ml)を加え、さらに30分間
還流させた後、室温まで冷却した。生成した結晶を濾別
し、黄色粉末状の標記化合物(52mg,収率41%)
を得た。
【0149】1HNMR(DMSO−d6 ,250MH
z)δppm:7.21(m,1H),7.40(t,
J=8.1Hz,1H),7.53〜7.65(m,2
H),7.83(t,J=2.0Hz,1H),8.2
4(s,1H),10.55(s,1H),10.70
(brs,2H). mp.255〜262℃(分解)
【0150】〔実施例24〕 2−シアノ−3−(2,
5−ジフルオロ−3,4−ジヒドロキシフェニル)プロ
ペンアニリド(表−1中、化合物No.99)の合成。 実施例22で得たアルデヒド(2,5−ジフルオロ−
3,4−ビス(メトキシメチルオキシ)ベンズアルデヒ
ド(115mg,0.44mmol)とシアノアセトアニリ
ド(70mg,0.44mg)を実施例22と同様の方
法で反応させ、目的とする黄色粉末状の標記化合物(5
2mg,収率36%)を得た。
【0151】1HNMR(DMSO−d6 ,250MH
z)δppm:7.14(t,J=7.3Hz,1
H),7.37(t,J=7.6Hz,2H),7.5
7(dd,J=6.2,11.6Hz,1H),7.6
6(d,J=8.2Hz,1H),8.22(s,1
H),10.39(s,1H),10.7(brs,2
H). mp.261℃(分解)
【0152】〔実施例25〜41〕以下、実施例1と同
様にして、対応する出発物質より合成した。収率、物性
値等を表−6に示す。尚、表−6中の方法の欄は対応す
る実施例番号の方法を示す。
【0153】
【表22】
【0154】
【表23】
【0155】
【表24】
【0156】
【表25】
【0157】
【表26】
【0158】
【表27】
【0159】〔実施例42〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3−ブトキシ−4−ヒドロキ
シ−5−フルオロフェニル)プロペンアミド(表−1
中、化合物No.114)の合成 氷浴上、水素化ナトリウム(688mg,28.7mmo
l)のジメチルホルムアミド懸濁液(20ml)を攪拌
し、3−フルオロサリチルアルデヒド(2.68g,1
9.1mmol)を少しずつ加えた。ベンジルブロミド
(2.73ml,22.9mmol)を滴下後、氷冷下30
分間攪拌した。反応液を室温で2時間攪拌後水を加え、
生成物をジエチルエーテル(60ml×2)で抽出し
た。抽出液を10%炭酸ナトリウム水溶液、希塩酸、お
よび水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し
た。減圧下、溶媒を留去し、油状の2−ベンジルオキシ
−3−フルオロベンズアルデヒドを得た。
【0160】このアルデヒドをジクロロメタン(50m
l)に溶解し、氷冷下、メタクロロ過安息香酸(5.0
8g,25.0mmol,純度85%)を加えた。その温度
で2時間攪拌後、室温に昇温し、一晩攪拌した。反応液
に炭酸水素ナトリウム飽和水溶液とヘキサン−酢酸エチ
ル混合溶液を加え、攪拌後、有機層を分離し、炭酸水素
ナトリウム飽和水溶液、水で順次洗浄した。有機層を無
水硫酸マグネシウム上で乾燥、および減圧下濃縮して得
られる化合物をメタノール(20ml)に溶解し、氷冷
下、炭酸カリウム(4.14g,30.0mmol)を加え
た。室温で2時間攪拌後、希塩酸を液性が酸性になるま
で加え、生成物を酢酸エチル(50ml×2)で抽出し
た。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、乾燥(無水硫酸マグ
ネシウム)、濃縮して得られる残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにて精製し、2−ベンジルオキシ−
3−フルオロフェノール(1.60g,収率38%)を
得た。得られたフェノール(540mg,2.47mmo
l)、炭酸カリウム(681mg,4.95mmol)、臭
化ブチル(0.4ml,3.7(mmol)およびヨウ化カ
リウム(616mg,3.71mmol)のジメチルホルム
アミド溶液(10ml)を100℃で1.5時間攪拌し
た。反応液に氷水および希塩酸を液性が酸性になるまで
加え、ジエチルエーテル(50ml×2)で抽出した。
抽出液を10%炭酸ナトリウム水溶液、水で順次洗浄
後、乾燥(無水硫酸マグネシウム)、濃縮し、得られる
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製
し、油状物質(1−ベンジルオキシ−2−ブトキシ−3
−フルオロベンゼン)(590mg,収率87%)を得
た。
【0161】この油状物質をエタノール(3ml)に溶
解し、5%パラジウムカーボン(70mg)を加え、水
素雰囲気下室温で2時間攪拌した。反応液をろ別し、ろ
液を減圧下濃縮し、2−ブトキシ−6−フルオロフェノ
ールを得た。このフェノールを50%ジメチルアミン水
溶液(360mg)、37%ホルムアルデヒド水溶液
(325mg)およびエタノール(1.5ml)の混合
溶液に加え、3時間還流させた。反応液を減圧下濃縮
し、残渣をクロロホルム(4ml)に溶解し、ヨウ化メ
チル(2ml)を加えた。室温で2日間攪拌した後減圧
下濃縮し、残渣に酢酸(2ml)、水(2ml)および
ヘキサメチレンテトラミン(520mg,3.71mmo
l)を加え120℃(油浴温度)で3時間攪拌した。濃
塩酸(2ml)を加え、10分間還流させた後、室温ま
で放冷し、水を加え、ジエチルエーテル(30ml×
1,20ml×1)で抽出した。抽出液を水(30m
l)で洗浄後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥、濃縮
し、3−ブトキシ−4−ヒドロキシ−5−フルオロベン
ズアルデヒド(380mg,2−ベンジルオキシ−3−
フルオロフェノールからの通算収率72%)を得た。
【0162】このアルデヒド(148mg,0.7mmo
l)とN−(3−クロロフェニル)シアノアセトアミド
(136mg,0.7mmol)を実施例1と同様にして縮
合させ、目的とするN−(3−クロロフェニル)−2−
シアノ−3−(3−ブトキシ−4−ヒドロキシ−5−フ
ルオロフェニル)プロペンアミド(94mg,収率34
%)を得た。
【0163】1HNMR(CDCl3 ,250MHz)
δppm;1.01(t,J=7.3Hz,3H),
1.53(m,2H),1.87(m,2H),4.1
6(t,J=6.5Hz,2H),7.18(ddd,
J=1.0,1.6,7.8Hz,1H),7.31
(t,J=8.0Hz,1H),7.39(dd,J=
2.0,10.7Hz,1H),7.41−7.47
(m,2H),7.77(t,J=2.0Hz,1
H),7.94(brs,1H),8.26(s,1
H). mp.183−185℃
【0164】〔実施例43〕 2−シアノ−3−(3−
ブトキシ−4−ヒドロキシ−5−フルオロフェニル)プ
ロペンアニリド(表−1中、化合物No.115)の合
成 実施例42で合成した3−ブトキシ−4−ヒドロキシ−
5−フルオロベンズアルデヒド(324mg,1.53
mmol)とシアノアセトアニリド(245mg,1.53
mmol)を実施例1と同様にして縮合させ標記化合物(3
00mg,収率58%)を得た。
【0165】1HNMR(DMSO−d6 ,250MH
z)δppm;0.95(t,J=7.4Hz,3
H),1.47(m,2H),1.77(m,2H),
4.07(t,J=6.6Hz,2H),7.14
(t,J=7.3Hz,1H),7.37(t,J=
7.9Hz,2H),7.50−7.60(m,2
H),7.62(d,J=7.5Hz,2H),8.1
5(s,1H),10.3(s,1H),10.45
(brs,1H). mp.177−179℃
【0166】〔実施例44〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−〔3−フルオロ−4−ヒドロキ
シ−5−(1−メチルエチル)オキシフェニル〕プロペ
ンアミド(表−1中、化合物No.116)の合成 実施例42で合成した2−ベンジルオキシ−3−フルオ
ロフェノール(1.05g,4.81mmol)、ヨウ化イ
ソプロピル(0.96ml,9.62mmol)および炭酸
カリウム(1.66g,12.0mmol)を用い、実施例
42で行なった方法と同様にアルキル化反応、脱ベンジ
ル化反応、ホルミル化反応を行ない3−フルオロ−4−
ヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)オキシベンズア
ルデヒド(325mg,通算収率34%)を得た。
【0167】このアルデヒド(149mg,0.75mm
ol)とN−(3−クロロフェニル)シアノアセトアミド
(146mg,0.75mmol)を用いて実施例1と同様
の方法で縮合し、目的とする標記化合物(185mg,
収率69%)を淡黄色針状結晶として得た。
【0168】1HNMR(DMSO−d6 ,250MH
z)δppm;1.34(d,J=6.0Hz,6
H),4.60(sep,J=6.0Hz,1H),
7.20(m,1H),7.40(t,J=8.1H
z,1H),7.49−7.64(m,3H),7.8
3(t,J=1.8Hz,1H),8.16(s,1
H),10.37 and 10.47(eachs,
2H). mp.181−183℃
【0169】〔実施例45〕 2−シアノ−3−〔3−
フルオロ−4−ヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)
オキシフェニル〕プロペンアニリド(表−1中、化合物
No.117)の合成 前実施例中で合成した3−フルオロ−4−ヒドロキシ−
5−(1−メチルエチル)オキシベンズアルデヒド(1
68mg,0.85mmol)とシアノアセトアニリド(1
36mg,0.85mmol)を実施例1と同様にして縮合
させ、目的とする標記化合物(180mg,収率60
%)を黄色粉末結晶として得た。
【0170】1HNMR(CDCl3 ,250MHz)
δppm;1.29(d,J=6.1Hz,6H),
4.70(sep,J=6.1Hz,1H),7.20
(t,J=7.5Hz,1H),7.30−7.52
(m,2H),7.39(t,J=7.5Hz,2
H),7.62(d,J=7.5Hz,2H),7.9
7(brs,1H),8.26(s,1H). mp.156−157℃
【0171】〔実施例46〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−(3−ブトキシ−4−ヒドロキ
シフェニル〕プロペンアミド(表−1中、化合物No.
118)の合成 4−ブロモフェノール(7.21g,41.6mmol)の
無水酢酸溶液(25ml)に濃硫酸4滴加え、90℃で
1.5時間攪拌した。反応液に氷水をそそぎ、ヘキサン
−酢酸エチル(60ml×1,30ml×1)で抽出し
た。抽出液を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、水で順次
洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧下溶
媒を留去し、4−ブロモ−アセトキシベンゼン(8.9
6g,定量的)を得た。
【0172】4−ブロモ−アセトキシベンゼン(8.9
0g,41.4mmol)を80℃に加熱し攪拌しながら無
水塩化アルミニウム(11.03g,82.8mmol)を
少しずつ加えた。100℃で2.5時間攪拌後、放冷
し、氷水を少しずつ注いだ。生成物を酢酸エチル(80
ml×1,20ml×1)で抽出し、抽出液を無水硫酸
マグネシウム上で乾燥、濃縮し、2−アセチル−4−ブ
ロモフェノール(7.92g,収率89%)を得た。
【0173】得られた2−アセチル−4−ブロモフェノ
ール(3.63g,16.9mmol)のジクロロメタン溶
液(20ml)を氷浴上攪拌し、ジイソプロピルエチル
アミン(5.88ml,33.8mmol)とクロロメチル
メチルエーテル(1.92ml,25.3mmol)を加え
た。室温で一晩攪拌し、水にあけ、酢酸エチルで抽出し
た。抽出液を乾燥(無水硫酸マグネシウム)、濃縮し、
4−(メトキシメチル)オキシ−3−アセチル−ブロモ
ベンゼン(4.35g,定量的)を得た。
【0174】得られたブロモベンゼン(4.35g,1
6.8mmol)のクロロホルム溶液(50ml)にメタ−
クロロ過安息香酸(4.09g,20.2mmol,純度8
5%)を加え、還流させた。5時間後、さらにメタ−ク
ロロ過安息香酸(2.05g,10.1mmol)を加え、
29時間還流させた。反応液に炭酸水素ナトリウム飽和
水溶液とヘキサン−酢酸エチルを加え、有機層を分離し
た。有機層を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、水で順次
洗浄し、乾燥(無水硫酸マグネシウム)、濃縮した。得
られた残渣をメタノール(20ml)に溶解し、炭酸カ
リウム(4.64g,33.6mmol)を5℃にて加え
た。20分後、3NHClを液性が酸性になるまで加
え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を乾燥(無水硫酸マ
グネシウム)、濃縮し、2−(メトキシメチル)オキシ
−5−ブロモフェノール(3.33g,収率85%)を
得た。
【0175】得られたブロモフェノール(1.02g,
4.38mmol)のジメチルホルムアミド溶液(15m
l)に炭酸カリウム(1.21g,8.76mmol)、臭
化ブチル(0.71ml,6.57mmol)およびヨウ化
カリウム(1.09g,6.57mmol)を加え、100
℃に加熱攪拌した。2時間後、反応混合物を氷水にあ
け、希塩酸を加え、液性を酸性とした。生成物をジエチ
ルエーテル(50ml×2)で抽出し、10%炭酸ナト
リウム水溶液、水で順次洗浄した。抽出液を乾燥(無水
硫酸マグネシウム)、濃縮し、残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーに付し精製し、3−ブトキシ−4−
(メトキシメチル)オキシブロモベンゼン(920m
g,収率69%)を油状物質として得た。
【0176】窒素雰囲気下、3−ブトキシ−4−(メト
キシメチル)オキシ−ブロモベンゼン(910mg,
2.97mmol)のテトラヒドロフラン溶液(15ml)
を−72℃に冷却し、n−ブチルリチウム(2.22m
l,3.56mmol,1.6Mヘキサン溶液)を滴下し
た。20分後、ジメチルホルムアミド(0.28ml,
3.62mmol)を加え、さらに30分間、その温度で攪
拌した。反応溶液に水を加え、生成物を酢酸エチルで抽
出し、乾燥(無水硫酸マグネシウム)、濃縮した。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、3−
ブトキシ−4−(メトキシメチル)オキシベンズアルデ
ヒド(556mg,収率84%)を得た。
【0177】得られたベンズアルデヒド(200mg,
0.9mmol)とN−(3−クロロフェニル)シアノアセ
トアニリド(175mg,0.9mmol)を実施例1と同
様にして縮合させ、N−(3−クロロフェニル)−2−
シアノ−3−〔3−ブトキシ−4−(メトキシメチル)
オキシ−プロペンアミド(210mg,収率57%)を
得た。この縮合物(140mg,0.34mmol)のエタ
ノール溶液(5ml)に3N塩酸(1ml)を加え、6
0℃、2時間加熱、攪拌した。放冷後、析出した沈殿物
をろ取し、目的とする標記化合物(120mg,収率9
5%)を淡黄色針状結晶として得た。
【0178】1HNMR(CDCl3 ,250MHz)
δppm;1.01(t,J=7.3Hz,3H),
1.40−1.70(m,2H),1.86(m,2
H),4.16(t,J=6.4Hz,2H),6.2
7(s,1H),7.03(d,J=8.3Hz,1
H),7.17(m,1H),7.31(t,J=8.
1Hz,1H),7.40−7.50(m,2H),
7.70(d,J=1.9Hz,1H),7.77
(t,J=1.9Hz,1H),7.95(brs,1
H),8.31(s,1H). mp.154−156℃
【0179】〔実施例47〕 2−シアノ−3−ヒドロ
キシ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロペン
アニリドの合成(表−1中、化合物No.119) 窒素雰囲気下、アセトニトリル(2.70ml,51.
9mmol)のテトラヒドロフラン溶液(60ml)を−7
2℃に冷却し、リチウムジイソプロピルアミドの2Mシ
クロヘキサン溶液(22.0ml,44.0mmol)を滴
下した。30分後、3,4−ビス(t−ブチルジメチル
シリルオキシ)ベンズアルデヒド(12.08g,3
2.95mmol)のテトラヒドロフラン溶液(30ml)
を15分間かけて滴下した。−72℃で30分間攪拌し
た後、反応液を塩化アンモニウム飽和水溶液にあけた。
生成物を酢酸エチル(100ml×2)で抽出し、乾燥
(無水硫酸マグネシウム)、濃縮し、3−ヒドロキシ−
3−〔3,4−ビス(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)フェニル〕プロピオニトリル(2.64g,6.4
8mmol)を得た。この化合物をアセトン(200ml)
に溶解し、Jones試薬(10ml,40mmol)を氷
冷下20分間かけて滴下し、室温で20分間攪拌した。
反応液が緑色を呈するまで2−プロパノールを加え、さ
らに水(200ml)を加えた。生成物をヘキサン−酢
酸エチル(70ml×2)で抽出し、抽出液を飽和食塩
水(100ml)で洗浄、乾燥(無水硫酸マグネシウ
ム)、減圧下濃縮した。得られた粗精製物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーで精製し、対応するケトン体
{3−オキソ−3−〔3,4−ビス(t−ブチルジメチ
ルシリルオキシ)フェニル〕プロピオニトリル(7.4
1g,収率56%)を油状物質として得た。
【0180】ケトン体(4.82g,11.89mmol)
のベンゼン溶液(30ml)に氷冷下トリエチルアミン
(2.14ml,15.46mmol)とフェニルイソシア
ネート(1.42ml,13.08mmol)を加えた。室
温で20分間攪拌後、反応液を減圧下濃縮し、水(80
ml)およびクロロホルム(80ml)を加えた。水層
が酸性を呈するまで希塩酸を加えた後、有機層を抽出し
た。抽出液を乾燥(無水硫酸ナトリウム)、濃縮し得ら
れた残渣をヘキサン−クロロホルムで再結晶し、付加体
{2−シアノ−3−ヒドロキシ−3−〔3,4−ビス
(t−ブチルジメチルシリルオキシ)フェニル〕プロペ
ンアニリド}(5.15g,収率88%)を得た。
【0181】この付加体(504mg,0.96mmol)
のテトラヒドロフラン溶液(8ml)に室温でフッ化テ
トラブチルアンモニウムのテトラヒドロフラン溶液
(2.0ml,2.0mmol,2M)を加えた。30分間
攪拌後、過剰の3N塩酸水溶液および、水(20ml)
を加え室温で2時間攪拌後、生成物を酢酸エチル(40
ml)で抽出した。抽出液を濃縮後、得られた残渣をジ
エチルエーテルに懸濁させ、ろ別した。残渣をメタノー
ル−エタノール混合溶液に溶解し、イオン交換樹脂Do
wex50(500mg)を加え、3日間室温で攪拌し
た。樹脂をろ別し、ろ液を濃縮した後、得られる残渣を
エタノール水より再結晶し、目的とする標記化合物(1
00mg,収率35%)を得た。
【0182】1HNMR(DMSO−d6 ,250MH
z)δppm;6.83(d,J=8.0Hz,1
H),7.11(t,J=7.3Hz,1H),7.2
0−7.40(m,4H),7.54(d,J=7.9
Hz,2H),9.50(brs,2H),10.70
(brs,1H). mp.218−222℃
【0183】〔実施例48〕 N−(3−クロロフェニ
ル)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−3−(3,4−ジ
ヒドロキシフェニル)プロペンアミド(表−1中、化合
物No.120)の合成 実施例47中で合成したケトン体(1.02g,2.5
2mmol)と3−クロロフェニルイソシアネート(0.3
4ml,2.77mmol)を用い実施例47中の方法と同
様にして付加反応および脱シリル化反応を行ない、粗精
製物をエタノール−水より再結晶し、標記化合物(10
0mg,収率31%)を得た。
【0184】1HNMR(DMSO−d6 ,250MH
z)δppm;6.85(d,J=8.8Hz,1
H),7.19(d,J=7.5Hz,1H),7.2
0−7.55(m,4H),9.80(brs,3
H),10.63(brs,1H). mp.235−237℃
【0185】〔実施例49〕 N−(3−トルイル)−
2−シアノ−3−ヒドロキシ−3−(3,4−ジヒドロ
キシフェニル)プロペンアミド(表−1中、化合物N
o.121) 実施例48と同様な方法でケトン体(1.018g,
2.51mmol)と3−メチルフェニルイソシアネート
(0.36ml,2.76mmol)から標記化合物(14
5mg,収率43%)を得た。
【0186】1HNMR(DMSO−d6 ,250MH
z)δppm;2.29(s,3H),6.88(d,
J=8.9Hz,1H),6.98(d,J=7.3H
z,1H),7.23(t,J=7.7Hz,1H),
7.30−7.42(m,4H),10.15(s,2
H). mp.213−215℃
【0187】〔実施例50〕 N−エチル−2−シアノ
−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−ブテン
アニリドの合成(表−1中、化合物No.122) 3,4−ジメトキシアセトフェノン(5.68g,3
1.53mmol)、シアノ酢酸(2.95g,34.68
mmol)のベンゼン溶液に酢酸(1.9ml)と酢酸アン
モニウム(150mg)を加え、ディーンスターク水分
分離装置を用い還流させた。4時間毎に酢酸アンモニウ
ム(130mg)を添加し、合計13時間還流を続け
た。クロロホルム(200ml)、2N水酸化ナトリウ
ム水溶液(100ml)および水(200ml)を加
え、よく攪拌した後、水層を分離した。抽出した水層が
酸性を呈する迄、希塩酸を入れ、生ずる沈殿をろ別し
た。残渣をジエチルエーテルで洗浄し、カルボン酸{2
−シアノ−3−メチル−3−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)プロピオン酸}(2.25g,収率29%)を得
た。
【0188】このカルボン酸(234mg,0.95mm
ol)とN−エチルアニリン(138mg,1.14mmo
l)を用い、実施例10,2と同様な方法で縮合反応と
脱メチル化反応を行ない、目的とする標記化合物(22
6mg,収率80%)を得た。 1 HNMR(DMSO−d6 ,250MHz)δpp
m;1.09(t,J=7.1Hz,3H),2.09
(s,3H),3.49(q,J=7.1Hz,2
H),6.40−6.70(m,1H),7.20−
7.60(m,5H),9.15 and 9.49
(each brs,each 1H). mp.174−177℃
【0189】
【発明の効果】本発明の化合物は製造が容易であるうえ
に、既存のチロシンキナーゼ阻害剤より強い阻害活性を
示し、副作用の少ない制癌剤として利用できるという格
別の効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 49/835 7457−4H 49/84 C 7457−4H 59/48 8827−4H 69/73 Z 9279−4H 69/84 9279−4H 235/38 7106−4H 255/36 6917−4H 255/40 6917−4H 255/41 6917−4H 255/42 6917−4H 255/56 6917−4H 255/57 6917−4H 255/58 6917−4H 317/46 7419−4H (72)発明者 原 啓人 神奈川県横浜市緑区鴨志田町1000番地 三 菱化成株式会社総合研究所内 (72)発明者 中村 秀男 神奈川県横浜市緑区鴨志田町1000番地 三 菱化成株式会社総合研究所内 (72)発明者 押野 稔子 神奈川県川崎市宮前区小台1−15−6

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I) 【化1】 (上記一般式(I)中、R1 およびR2 は独立してシア
    ノ基、−CONR9 10〔R9 およびR10はそれぞれ独
    立して水素原子、C1 〜C5 のアルキル基または 【化2】 (nは0または1〜5の整数を表し、X1 、X2 および
    3 はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、C1
    〜C5 のアルキル基、C1 〜C5 のアルコキシ基、ヒド
    ロキシル基、ニトロ基またはシアノ基を表す。)を表す
    が、R9 とR10は同時に水素原子を表さない。〕または
    −COR11〔R11は 【化3】 (mは0または1〜5の整数を表し、Y1 、Y2 および
    3 はそれぞれ独立して水素原子、C1 〜C5 のアルコ
    キシ基、ヒドロキシル基、C1 〜C5 のアルキル基また
    はハロゲン原子を表す。)を表す。〕を表すが、R1
    2 は同時にシアノ基を表すことはない。R3 は水素原
    子、C1 〜C5 のアルキル基またはヒドロキシル基を表
    し、R4 、R5 、R6 、R7 およびR8 はそれぞれ独立
    して水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、C1
    5 のアルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、−NR12
    13〔R12およびR13はそれぞれ独立して水素原子、C1
    〜C 5 のアルキル基またはベンゾイル基を表す。〕、−
    SOp 14〔pは0、1または2を表し、R14はC1
    5 のアルキル基またはフェニル基を表す。〕、−CO
    15〔R15は水素原子、C1 〜C5 のアルキル基、C1
    〜C5 のアルコキシ基、ヒドロキシル基、フェニル基、
    フェノキシ基または−NHR16(R16はC1 〜C5 のア
    ルキル基またはフェニル基を表す。)を表す。〕または
    ハロゲン原子で置換されていてもよいC1 〜C5 のアル
    キル基を表し、R4 〜R8 のうち一つ以上はヒドロキシ
    ル基であるが、R3 が水素原子であり、R4 〜R8 のそ
    れぞれが独立して水素原子、ヒドロキシル基、C1 〜C
    5 のアルコキシ基、−NR1213〔R12およびR13は上
    記で定義したとおり。)またはC1 〜C5 のアルキル基
    である場合には、R1 はシアノ基を表し、R2 は−CO
    NR9 10〔R9 は水素原子またはC1 〜C5 のアルキ
    ル基を表し、R10は 【化4】 (ZはC1 〜C5 のアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ
    基またはシアノ基を表す。)を表す。〕または−COR
    11〔R11は 【化5】 (Y1 、Y2 およびY3 は上記と同義を表す。)を表す
    が、R11が 【化6】 である場合を除く。〕を表す。}で表されるスチレン誘
    導体、またはその薬理学的に許容しうる塩。
  2. 【請求項2】 上記一般式(I)中、R1 がシアノ基を
    表し、R2 が−CONR9 10〔R9 は水素原子または
    1 〜C5 のアルキル基を表し、R10は 【化7】 (X1 は水素原子、ハロゲン原子、C1 〜C5 のアルキ
    ル基、ニトロ基またはシアノ基を表し、X2 およびX3
    は水素原子を表し、nは0を表す。)を表す。〕または
    −COR11〔R11は 【化8】 (Y1 は水素原子またはハロゲン原子を表し、Y2 およ
    びY3 は水素原子を表し、mは0を表す。)を表す。〕
    を表し、R3 が水素原子、C1 〜C5 のアルキル基また
    はヒドロキシル基を表し、R4 、R5 、R6 、R7 およ
    びR8 のそれぞれが独立して水素原子、ヒドロキシル
    基、ハロゲン原子、C1 〜C5 のアルコキシ基、ニトロ
    基、シアノ基、−SO2 14(R14はC1 〜C5 のアル
    キル基を表す。)、−COR15(R15はヒドロキシル基
    を表す。)またはハロゲン原子で置換されていてもよい
    1 〜C5 のアルキル基を表し、R4 〜R8 のうち1つ
    以上はヒドロキシル基であるが、R3 が水素原子であ
    り、R4 〜R8 のそれぞれが独立して水素原子、ヒドロ
    キシル基、C1 〜C5 のアルコキシ基またはC1 〜C5
    のアルキル基である場合には、R2 は−CONR9 10
    〔R9 は水素原子を表し、R10は 【化9】 (ZはC1 〜C5 のアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ
    基またはシアノ基を表す。)を表す。〕または−COR
    11〔R11は 【化10】 (Y1 はハロゲン原子を表し、Y2 およびY3 は水素原
    子を表す。)を表すが、R11が 【化11】 の場合を除くことを特徴とする請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 上記一般式(I)中、R1 がシアノ基を
    表し、R2 が−CONR9 10〔R9 は水素原子を表
    し、R10は 【化12】 (X1 は水素原子、ハロゲン原子、C1 〜C5 のアルキ
    ル基、ニトロ基またはシアノ基を表し、X2 およびX3
    は水素原子を表し、nは0を表す。)を表す。〕または
    −COR11〔R11は 【化13】 (Y1 ,Y2 およびY3 は水素原子を表し、mは0を表
    す。)を表す。〕を表し、R3 が水素原子またはヒドロ
    キシル基を表し、R4 およびR8 がそれぞれ独立して水
    素原子、ハロゲン原子またはニトロ基を表し、R5 およ
    びR7 がそれぞれ独立して水素原子、ヒドロキシル基、
    ハロゲン原子、C1 〜C5 のアルコキシ基、ニトロ基、
    シアノ基、SO2 14(R14はC1 〜C5 のアルキル基
    を表す。)、−COR15(R15はヒドロキシル基を表
    す。)またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1
    〜C5 のアルキル基を表し、R6 がヒドロキシル基を表
    すが、R3 、R4 およびR8 が水素原子であり、R5
    よびR7 がそれぞれ独立して水素原子、ヒドロキシル
    基、C1 〜C5 のアルコキシ基またはC1 〜C5 のアル
    キル基である場合には、R2 は−CONR9 10〔R9
    は水素原子を表し、R10は 【化14】 (ZはC1 〜C5 のアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ
    基またはシアノ基を表す。)を表すことを特徴とする請
    求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 上記一般式(I)中、R1 がシアノ基を
    表し、R2 が−CONR9 10〔R9 は水素原子を表
    し、R10は 【化15】 (Zは水素原子またはハロゲン原子を表す。)を表し、
    3 が水素原子またはヒドロキシル基を表し、R4 が水
    素原子を表し、R5 がヒドロキシル基、ハロゲン原子、
    1 〜C5 のアルコキシ基またはC1 〜C5 のアルキル
    基を表し、R6 がヒドロキシル基を表し、R7 が水素原
    子、ハロゲン原子、シアノ基またはC1 〜C5 のアルキ
    ル基を表し、R8 が水素原子、ハロゲン原子またはニト
    ロ基を表すがR3 およびR8 が水素原子であり、R5
    ヒドロキシル基、C1 〜C5 のアルコキシ基またはC1
    〜C5 のアルキル基を表し、R7 が水素原子またはC1
    〜C 5 のアルキル基を表す場合にはZはハロゲン原子を
    表すことを特徴とする請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の化合物および薬学的に許
    容される担体を含有してなることを特徴とする医薬組成
    物。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の化合物および薬学的に許
    容される担体を含有してなることを特徴とする制癌剤。
JP4266027A 1991-10-15 1992-10-05 スチレン誘導体 Pending JPH05301838A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA 2080554 CA2080554A1 (en) 1991-10-15 1992-10-14 Styrene derivatives
EP19920117632 EP0537742B1 (en) 1991-10-15 1992-10-15 Styrene derivatives
DE1992612948 DE69212948T2 (de) 1991-10-15 1992-10-15 Styrol-Derivate
ES92117632T ES2093753T3 (es) 1991-10-15 1992-10-15 Derivados de estireno.
US08/369,263 US5514711A (en) 1991-10-15 1995-01-05 Styrene derivatives

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-266461 1991-10-15
JP26646191 1991-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05301838A true JPH05301838A (ja) 1993-11-16

Family

ID=17431254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4266027A Pending JPH05301838A (ja) 1991-10-15 1992-10-05 スチレン誘導体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5514711A (ja)
JP (1) JPH05301838A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515413A (ja) * 2003-12-11 2007-06-14 ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 細胞増殖性疾患を治療する化合
JP2007527847A (ja) * 2003-12-29 2007-10-04 スベン ライフ サイエンシズ リミティド エンタカポンの改良製造方法
US8637675B2 (en) 2008-07-08 2014-01-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Inhibitors of proliferation and activation of signal transducer and activators of transcription (STATS)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5700823A (en) * 1994-01-07 1997-12-23 Sugen, Inc. Treatment of platelet derived growth factor related disorders such as cancers
US6331555B1 (en) 1995-06-01 2001-12-18 University Of California Treatment of platelet derived growth factor related disorders such as cancers
DE19652374A1 (de) * 1996-12-04 1998-06-10 Schering Ag Verwendung von Endothelin-Konjugaten in der Therapie, neue Endothelin-Konjugate, diese enthaltende Mittel, sowie Verfahren zu deren Herstellung
US6316479B1 (en) 1997-05-19 2001-11-13 Sugen, Inc. Isoxazole-4-carboxamide compounds active against protein tryosine kinase related disorders
JP2002504529A (ja) 1998-02-27 2002-02-12 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ アズ リプレゼンティッド バイ ザ シークレタリー デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 二置換ラベンダスティンa類似体およびこれらの類似体を含む薬学的組成物
CA2400264A1 (en) * 2000-02-15 2001-08-23 Teijin Limited Cancer remedy comprising anthranilic acid derivative as active ingredient
US6831191B2 (en) 2001-12-20 2004-12-14 Em Industries Photo stable organic sunscreen compounds with antioxidant properties and compositions obtained therefrom
US6602515B2 (en) 2001-07-16 2003-08-05 Em Industries Photo stable organic sunscreen compounds with antioxidant properties and compositions obtained therefrom
DE60215656T2 (de) 2001-07-16 2007-08-23 Merck Patent Gmbh Photostabile organische sonnenschutzmittel mit antioxidativen eigenschaften und zusammensetzungen damit
US6699463B2 (en) 2002-04-10 2004-03-02 Em Industries Photostable cationic organic sunscreen compounds with antioxidant properties and compositions obtained therefrom
US6936735B2 (en) * 2002-08-27 2005-08-30 Emd Chemicals, Inc. Photostable cationic organic sunscreen compounds and compositions obtained therefrom
AU2003298567B9 (en) * 2002-08-29 2009-07-23 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Aryl and heteroaryl propene amides, derivatives thereof and therapeutic uses thereof
CN102711765A (zh) 2009-11-16 2012-10-03 加利福尼亚大学董事会 激酶抑制剂
CA2836410C (en) 2011-05-17 2019-08-20 Principia Biopharma Inc. Tyrosine kinase inhibitors
US9376438B2 (en) 2011-05-17 2016-06-28 Principia Biopharma, Inc. Pyrazolopyrimidine derivatives as tyrosine kinase inhibitors
KR102203990B1 (ko) 2012-09-10 2021-01-18 프린시피아 바이오파마, 인코퍼레이티드 키나제 저해제로서의 피라졸로피리미딘 화합물
US8957080B2 (en) 2013-04-09 2015-02-17 Principia Biopharma Inc. Tyrosine kinase inhibitors
PT3107544T (pt) 2014-02-21 2021-01-05 Principia Biopharma Inc Sais e forma sólida de um inibidor de btk
EP3233103B1 (en) 2014-12-18 2020-10-14 Principia Biopharma Inc. Treatment of pemphigus
EP3885337A1 (en) * 2015-06-23 2021-09-29 National Institute Of Biological Sciences, Beijing Fto inhibitors
US10532976B2 (en) * 2015-06-23 2020-01-14 National Institute Of Biological Sciences, Beijing FTO inhibitors
WO2016210165A1 (en) 2015-06-24 2016-12-29 Principia Biopharma Inc. Tyrosine kinase inhibitors
CN115054586A (zh) 2016-06-29 2022-09-16 普林斯匹亚生物制药公司 改性的释放制剂

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641408B2 (ja) * 1985-08-13 1994-06-01 鐘淵化学工業株式会社 酵素阻害剤
JPS6239523A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 酵素阻害剤
JPS62277347A (ja) * 1986-02-25 1987-12-02 Microbial Chem Res Found 新規生理活性物質ア−ブスタチン類縁化合物
US5283352A (en) * 1986-11-28 1994-02-01 Orion-Yhtyma Oy Pharmacologically active compounds, methods for the preparation thereof and compositions containing the same
YU213587A (en) * 1986-11-28 1989-06-30 Orion Yhtymae Oy Process for obtaining new pharmacologic active cateholic derivatives
JPH0723349B2 (ja) * 1986-12-17 1995-03-15 鐘淵化学工業株式会社 3,5−ジ−タ−シヤリ−ブチル−4−ヒドロキシケイ皮酸アミド誘導体
US4971996A (en) * 1987-03-11 1990-11-20 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Hydroxystyrene compounds which are useful as tyrosine kinase inhibitors
JPS63222153A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 新規α−シアノケイ皮酸アミド誘導体
AU632992B2 (en) * 1987-12-24 1993-01-21 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Pharmaceutical compositions comprising benzylidene- and cinnamylidene-malononitrile derivatives for the inhibition of proliferative processes in mammalian cells, certain such novel compounds and their preparation
MTP1031B (en) * 1987-12-24 1990-10-04 Orion Yhtymae Oy New use of cathecol-o-methyl transferase (comt) inhibitors and their physiologically acceptable salts and esters
US5218136A (en) * 1987-12-28 1993-06-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Styryl compounds, process for preparing the same and photoresist compositions comprising the same
US5196147A (en) * 1988-03-28 1993-03-23 Teijin Limited Organic nonlinear optical substance
ATE109770T1 (de) * 1988-04-28 1994-08-15 Suntory Ltd Derivate der coffeinsäure und pharmazeutische zusammensetzungen, die sie enthalten.
JPH0655701B2 (ja) * 1989-09-22 1994-07-27 昭和電工株式会社 アミノ酸誘導体
GB8913708D0 (en) * 1989-06-14 1989-08-02 Unilever Plc Cosmetic composition
GB2238047B (en) * 1989-11-03 1993-02-10 Orion Yhtymae Oy Stable polymorphic form of (e)-n,n-diethyl-2-cyano-3-(3,4-dihydroxy-5-nitrophenyl)acrylamide and the process for its preparation
WO1991016892A1 (en) * 1990-04-27 1991-11-14 Rorer International (Holdings), Inc. Styryl compounds which inhibit egf receptor protein tyrosine kinase

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515413A (ja) * 2003-12-11 2007-06-14 ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 細胞増殖性疾患を治療する化合
JP4751336B2 (ja) * 2003-12-11 2011-08-17 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 細胞増殖性疾患を治療する化合
US8648102B2 (en) 2003-12-11 2014-02-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Compounds for treatment of cell proliferative diseases
US9096499B2 (en) 2003-12-11 2015-08-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Compounds for treatment of cell proliferative diseases
JP2007527847A (ja) * 2003-12-29 2007-10-04 スベン ライフ サイエンシズ リミティド エンタカポンの改良製造方法
US8637675B2 (en) 2008-07-08 2014-01-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Inhibitors of proliferation and activation of signal transducer and activators of transcription (STATS)
US9000179B2 (en) 2008-07-08 2015-04-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Inhibitors of proliferation and activation of signal transducer and activator of transcription (STATs)

Also Published As

Publication number Publication date
US5514711A (en) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05301838A (ja) スチレン誘導体
EP0537742B1 (en) Styrene derivatives
AU2007270951B2 (en) Dioxo-alkanes and dioxo-alkenes
JP3895404B2 (ja) カルコン誘導体及びこれを含有する医薬
EP0778821B1 (en) Ortho-substituted aromatic ether compounds and their use in pharmaceutical compositions for pain relief
JP3152434B2 (ja) 新規なアリールエテニレン及びヘテロアリールエテニレン誘導体及びその製法
US6864287B1 (en) Derivatives of dicarboxylic acid having pharmaceutical properties
JP4535679B2 (ja) 医薬的特性を有する置換アミノジカルボン酸誘導体
JP3194963B2 (ja) 三置換フェニル誘導体
McDonald et al. Synthesis and anticancer activity of nordihydroguaiaretic acid (NDGA) and analogues
HUT74875A (en) Substituted 3-ariliden-7-aza-oxindol compounds pharmaceutical compositions containing the same and process for producing them
AU2008205312A1 (en) Compounds with (substituted phenyl)-propenal moiety, their derivatives, biological activity, and uses thereof
KR20140144696A (ko) 2환성 화합물
JP2003512446A (ja) ホスフィン配位子の存在下のロジウム触媒作用開環反応により製造された新規なヒドロナフタレン化合物
US20080097119A1 (en) Disubstituted chalcone oximes having RARgamma retinoid receptor antagonist activity
US5674909A (en) Derivatives of 2-amino-1,2,3,4-tetrahydronaphthalene active on the cardiovascular system
JP2022501386A (ja) ピラゾール化合物を製造する方法
US8318768B2 (en) Bronchodilating alpha, beta-unsaturated isoquinoline amides
JPH03118364A (ja) ピリジンカルボン酸誘導体の調製方法
JP3124242B2 (ja) 新規な3環性化合物
JPH0797350A (ja) ベンゾイルアセチレン誘導体
US6071945A (en) 8H-thieno-[2,3-b]pyrrolizin-8-one compounds
JP2018527324A (ja) ガンを処置するのに使用するための置換疎水性ベンゼンスルホンアミドチアゾール化合物
KR100500400B1 (ko) 카르콘유도체및이를함유하는의약
RU2100341C1 (ru) 4-метоксиалкил-2-трет.бутилфенолы в качестве промежуточных соединений в синтезе метопролола и его аналогов