JPH05301473A - 熱転写記録用受像シート - Google Patents

熱転写記録用受像シート

Info

Publication number
JPH05301473A
JPH05301473A JP4110065A JP11006592A JPH05301473A JP H05301473 A JPH05301473 A JP H05301473A JP 4110065 A JP4110065 A JP 4110065A JP 11006592 A JP11006592 A JP 11006592A JP H05301473 A JPH05301473 A JP H05301473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
electron beam
image
layer
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4110065A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Matsubayashi
克明 松林
Hideo Ikezawa
秀男 池沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
New Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Oji Paper Co Ltd filed Critical New Oji Paper Co Ltd
Priority to JP4110065A priority Critical patent/JPH05301473A/ja
Publication of JPH05301473A publication Critical patent/JPH05301473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印字濃度が高く、画質が良好で、高光沢の記
録画像が得られる熱転写記録用受像シートを提供する。 【構成】 シート状支持体と受像層との間に、中間層を
設け、この中間層を電子線照射により硬化する樹脂と中
空粒子とからなる塗料の電子線硬化体からなる内側樹脂
層と、電子線照射により硬化する樹脂を含む塗料の電子
線硬化体からなる外側樹脂層とによって構成した熱転写
記録用受像シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写記録用受像シート
に関するものである。さらに詳しく述べるならば、本発
明は、印字濃度が高く、画質が良好で光沢の高い記録画
像が得られる熱転写記録用受像シートに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】熱転写記録方法は、熱転写シート(染料
インクフィルム)と、加熱により染料画像を記録可能な
受像層を有する媒体(受像シート)とを積層し、サーマ
ルヘッドによる加熱によって熱転写シートの染料を媒体
側に移行させて行う記録方法である。この記録方法は記
録画像の階調再現性がよいため、プリンター、ファクシ
ミリ、ビデオプリンター等に広く利用されている。
【0003】この染料熱転写記録方法に用いる受像シー
トとしては、一般に、良好な記録画像を得るために、適
当な断熱性、およびクッション性を有するシート状支持
体、とその上に形成された染料受容性受像層とからなる
もの、あるいはシート状支持体と受像層との間に適当な
断熱性、クッション性を有する中間層を有するものが使
用されている。
【0004】上記のような断熱性、クッション性を有す
る中間層を具備した熱転写記録用受像シートを製造する
方法としては、シート状支持体上に、膨脹性マイクロカ
プセル、中空粒子、又は多孔性物質とゴム弾性を有する
高分子材料とを含有する塗料を塗工する方法(特開昭6
3−87286号)が知られている。しかし、この方法
は塗料が溶剤系、エマルジョン系のいづれであっても乾
燥工程が必要とし、かつ得られる被覆層の表面に上記多
孔質材料に由来する微小な凹凸を生じ、このため高平滑
面が得にくく、また、耐溶剤性に乏しいなどの問題点を
有し、このため、得られる記録画像は光沢度が低く、濃
度ムラが多いなどの欠点を有する。
【0005】また、電子線のような荷電粒子線を使用
し、例えばシート状支持体に、電子線照射によって硬化
する樹脂とマイクロカプセルとを含む塗料層を設け、こ
れを電子線硬化して断熱性、クッション性にすぐれた材
料を得る方法も提案されている。しかしながら、電子線
で硬化させた樹脂を用いて所望のクッション性を得よう
とすると、樹脂の硬化度を十分に上げることができず、
また、樹脂の軟化温度を室温程度まで低下させようとす
れば、得られる硬化樹脂層の、耐溶剤性、および光沢度
が不十分となり、また表面の接着性が増すことにより成
形加工の際の作業性等が低下するなどの問題点を生ず
る。
【0006】一方、樹脂の硬化度、および軟化温度を上
げると、得られる硬化樹脂の耐溶剤性、および光沢度は
向上するが、樹脂のクッション性が低下し、更に、耐折
性が悪化するという問題が生じる。したがって、印字濃
度が高く、画質が良好でしかも高光沢を有する記録画像
を得るためには、電子線で硬化させた樹脂のクッション
性を高く維持したまま、所望のレベルの耐溶剤性、およ
び光沢度を有することが必要であり、このためには表面
濃縮効果、ミクロの相分離構造等を利用した複雑な材料
設計が必要となり、また、使用される電子線硬化性樹脂
も高価なものから選ばなければならなくなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の熱転
写記録用受像シートの有する上記問題点を解消し、印字
濃度が高く、画質が良好で、しかも高光沢の記録画像が
得られる熱転写記録用受像シートを提供しようとするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意検討を重ねた結果、熱転写記録用
受像シートのシート状支持体と受像層との間に中間層を
設けるに際し、電子線照射により硬化してクッション性
に富んだ樹脂を形成する有機不飽和化合物と、断熱性を
有する中空粒子とを主成分として含む塗料を、シート状
支持体上に塗工して内側塗布液層を形成し、別に高い平
滑表面を有する成形面上に、電子線硬化性樹脂を含む外
側塗布液層を形成し、これを電子線硬化して耐溶剤性、
高光沢度を有し、かつ上記内側塗布層の性質に影響を与
えない外側樹脂層を形成し、これを内側塗布層に重ね合
わせ、この重層体に、シート状支持体側から、あるいは
外側塗布層側から電子線照射を施して、前記内側塗布液
層を硬化して内側樹脂層を形成するとともにこれを外側
樹脂に接着させることにより、断熱性、クッション性、
耐溶剤性、高光沢度を併せ有する中間層を形成して熱転
写記録用受像シートを作製し得ることを見出し、本発明
を完成した。
【0009】すなわち本発明の熱転写記録用受像シート
は、シート状支持体と、その上に順次に形成された中間
層、受像層を有する熱転写記録用受像シートにおいて、
前記中間層が、電子線照射により硬化しうる不飽和有機
化合物と中空粒子とを主成分として含む塗料の電子線硬
化体からなり、かつ前記シート状支持体に接合された内
側樹脂層と、電子線照射により硬化可能な不飽和有機化
合物を主成分として含む塗料の電子線硬化体からなり、
かつ前記内側樹脂層に接合された外側樹脂層を有するこ
とを特徴とするものである。
【0010】
【作用】本発明において、内側樹脂層および外側樹脂層
の形成に用いられる、電子線照射により硬化する有機不
飽和化合物としては、1個以上のエチレン性不飽和結合
を有するアクリレート系およびメタクリレート系モノマ
ー、およびそれらのオリゴマー等を使用することができ
るが、特にこれらに限定されるものではない。
【0011】例えば単官能モノマーとしては、N−ビニ
ルピロリドン、アクリロニトリル、およびその誘導体、
スチレン、およびその誘導体、アクリルアミド等のアミ
ド基含有モノマー、ラウリル(メタ)アクリレートのよ
うな脂肪酸のアクリレート、およびメタクリレート、ベ
ンジルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレー
ト、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、テトラヒド
ロフルフリルアクリレート、フェノキシエチルアクリレ
ート、ノニルフェノキシエチルアクリレート、ε−カプ
ロラクトン付加物のアクリレート、ブトキシエチル(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプ
ロピルアクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレ
ート、N,N−ジメチルアミノ(メタ)アクリレート、
N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、
3−フェノキシプロピルアクリレート、2−メトキシエ
チル(メタ)アクリレート等のアクリレート、およびメ
タクリレート、などがある。
【0012】2個以上のエチレン性不飽和結合を有する
モノマーとしては、ヘキサンジオールジアクリレート、
ネオペンチルグリコールジアクリレート、ジエチレング
リコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジ
アクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレー
ト、トリシクロデカンジメチロールジアクリレート、ト
リメチロールプロパントリアクリレート、ジトリメチロ
ールプロパンテトラアクリレート、およびエチレンオキ
サイド変性ビスフェノールAのジアクリレート等をあげ
ることができる。これら1個以上のエチレン性不飽和結
合を有する化合物は、必要に応じ1種または2種以上を
混合して使用してよい。
【0013】上記のエチレン性不飽和モノマー化合物に
対し、分子内に2個以上のエチレン性不飽和結合を有す
るアクリレート、およびメタクリレートオリゴマー、例
えばウレタンアクリレートオリゴマー、ブタジエン変性
アクリレートオリゴマー等を1種以上配合することは、
クッション性に優れた内側塗布層を得る点から有効であ
る。
【0014】本発明において、電子線硬化性化合物含有
塗料に、それに可溶な重合体を加えてもよいが、この重
合体の配合量は適宜にコントロールされるべきであり、
その配合量が多過ぎると塗膜の硬化性が低下し、耐溶剤
性が低下するなどの好ましくない結果を生ずる。
【0015】本発明の内側樹脂層に用いられる中空粒子
には、特に限定はないが、例えば下記の材料から選ぶこ
とができる。 (1)日本ペイント製、商標:ニッペマイクロジェルM
BB−1000、平均粒子径10μm、多孔度0.37
cc/g (2)日本合成ゴム製、商標:JSR−SX863
(A)、平均粒子径0.4μm、内孔径/粒子径比0.
66 (3)日本フィライト社製、商標:エクスパンセル55
1DE20、平均粒子径20μm、密度0.03g/cm
3
【0016】上記の中空粒子は、0.1〜100μm、
好ましくは、0.2〜50μm程度の粒子径を有するこ
とが好ましく、それが0.1μm未満では、得られる内
側樹脂層が断熱性の点で不十分であり、またそれが10
0μmより大きくしても高平滑の中間層表面が得られな
い。又、得られる内側樹脂層の多孔度は高い程好ましい
が、上記の中空粒子を用いることにより十分な断熱性を
得ることが可能である。
【0017】中空粒子の配合量は、電子線硬化型樹脂1
00重量部に対し、0.5〜100重量%であることが
好ましく、より好ましくは1〜70重量%である。配合
量が0.5%未満では得られる内側樹脂層の断熱性が十
分ではないことがあり、また、それが100%を越すと
得られる塗料の塗工性の低下が起こり、所望の結果を得
ることが難しくなることがある。
【0018】また、前記中空粒子として、熱膨脹性のマ
イクロカプセルを使用してもよく、この場合、電子線照
射と同時に、あるいは中間層を形成した後に、加熱処理
を行うことによって膨脹させることができる。
【0019】膨脹性マイクロカプセルには特に限定はな
いが、例えば下記の材料から選択される。 (1)松本油脂製、商標:マイクロスフェア−F−3
0、粒子径10〜20μm、最高膨脹倍率約70倍(体
積) (2)エクスパンセル社製、商標:DU551、粒子径
(平均)10μm(膨脹前)、40μm(膨脹後)
【0020】膨脹性マイクロカプセルの配合量は、電子
線硬化型樹脂100重量部に対し、0.5〜100重量
%であることが好ましく、より好ましくは1〜70重量
%である。この配合量が0.5%未満では、得られる内
側樹脂層の断熱性が十分ではなく、また、それが100
%を越すと、得られる塗料の塗工性の低下が起こり所望
の結果を得ることが難しくなる。
【0021】上記の如く、本発明において、内側樹脂層
は、中空粒子と不飽和有機化合物を主成分とする塗料か
ら形成され、また、外側樹脂層は不飽和有機化合物を主
成分とする塗料から得られるがこの塗料には、必要に応
じて得られる樹脂層の表面性、耐溶剤性、断熱性等を損
なわない範囲内で有色の染料、有色の顔料、潤滑剤、帯
電防止剤等の助剤を配合してもよく、更に炭酸カルシウ
ム、二酸化チタン、酸化亜鉛、カオリンクレー、タル
ク、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、ケイソウ
土、サチンホワイト、硫酸バリウム、塩基性炭酸カルシ
ウム、二酸化珪素、酸化アルミニウム等の白色顔料を配
合してもよい。
【0022】シート状支持体上に形成された内側塗布液
層は、成形面上に塗工後硬化された外側樹脂層と重ね合
わされ、この重層体に電子線を照射することにより、内
側塗布液層は瞬時に硬化されて内側樹脂層を形成し、同
時に外側樹脂層に接着される。この場合、内側樹脂層の
塗工量は5〜100g/m2 であることが好ましく、よ
り好ましくは10〜70g/m2 である。その塗工量が
5g/m2 未満では、得られる内側樹脂層は十分な断熱
性、クッション性を示すことができず、また、それが1
00g/m2 を越えると、内側樹脂層内部の充分な硬化
が得られなくなる。
【0023】別に、外側樹脂層形成用塗料は、電子線硬
化性有機不飽和化合物を主成分として調製され、適宜な
成形面上に塗布され、これに電子線照射を施し硬化させ
て外側樹脂層が形成される。この外側樹脂層の塗工量
は、内側樹脂層の断熱性、クッション性に影響を与えな
いように設定されるが、耐溶剤性、光沢度のすぐれたも
のを得るためには、0.5g/m2 以上であることが好
ましく、より好ましくは1.0g/m2 以上が必要であ
る。一般に外側樹脂層の塗工量は0.5〜10g/m2
である。
【0024】外側樹脂層を塗工する成形面としては、金
属板、金属ドラム、プラスチックフィルム等のように、
寸法安定性が良好であり、かつ高平滑面を有しているも
のが用いられる。また、必要に応じて、成形面から外側
樹脂層を剥離することを容易にするために、成形面にス
テアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛等の高級脂肪
酸系離型剤、ポリエチレンエマルジョン等のポリエチレ
ン型離型剤、ワックス、シリコーン系等の離型剤を塗工
してもよい。
【0025】内側および外側樹脂層用塗料の塗工方法と
しては、ロールコーター、メイヤーバー、スリットダイ
コーター、カーテンコーター等の通常の塗工方法はすべ
て使用可能であり、印刷方法による塗工あるいは基材の
一部への部分的な塗工も可能である。
【0026】熱転写記録用受像シートを構成するシート
状支持体としては、紙、合成紙、合成樹脂フィルム、ま
たはそれらを組み合わせた積層シートなどを用いること
ができるが、更に接着性、バリヤー性を改善する目的
で、表面処理された支持体を用いることもできる。本発
明に用いられる支持体の厚さには特に制限はないが、強
度、作業性等の点から20〜250μmであることが好
ましく、またその坪量は20〜250g/m2 であるこ
とが好ましい。
【0027】
【実施例】下記実施例により本発明を更に詳しく説明す
るが、本発明はこれらによって限定されるものではな
い。
【0028】実施例1 下記の外側樹脂層形成用塗料(組成物1)をカウレスホ
モミキサーで均一になるように分散した。組成物1 ヘキサエチレングリコールジアクリレート 70重量部 ウレタンアクリレートオリゴマー 30重量部 (日本合成化学製、商標:UV7550B)
【0029】この塗料を成形面として使用するクロムメ
ッキを施した金属板の表面上に、メイヤーバーを用いて
塗工量が2.0g/m2 になるように塗布し、この外側
塗布液層に加速電圧170KeV 、吸収線量1.5Mradの
条件で電子線を照射してこれを硬化させて外側樹脂層を
形成した。
【0030】また、別の用意した、下記の内側樹脂層形
成用塗料(組成物2)をカウレスホモミキサーで混合分
散した。組成物2 ノニルフェノキシエチルアクリレート 75重量部 ウレタンアクリレートオリゴマー 25重量部 (荒川化学製、商標:ビームセット551B) 中空粒子 8重量部 (エクスパンセル社製、 商標:エクスパンセル551DE20)
【0031】この塗料を坪量127.9g/m2 のキャ
ストコート紙(王子製紙製、商標:OKエナメルコー
ト)上にアプリケーターバーを用いて塗工量が40g/
2 になるように塗布し、この内側塗布液層を前述の金
属板成形面上で硬化させた外側樹脂層に重ね合わせ、こ
の重層体に紙基材の背面から加速電圧175KeV 、吸収
線量2Mradの条件で電子線を照射して内側塗布液層を硬
化して内側樹脂層を形成するとともにそれを外側樹脂層
に接着させて中間層を形成した。
【0032】次いで、この中間層上に下記組成の受像層
形成用組成物を乾燥後の塗工量が6g/m2 となるよう
に塗工した後、乾燥、硬化して受像層を形成し、熱転写
記録用受像シートを作成した。受像層形成用組成物 ポリエステル樹脂 100重量部 (東洋紡製、商標:Vylon200) 架橋剤:3官能イソシアネート 5重量部 (日本ウレタン工業製、商標:コロネートL) シリコーン樹脂 3重量部 (東レシリコーン製、商標:SH3476) トルエン 100重量部 メチルエチルケトン 100重量部
【0033】上記で得られた受像シートと転写シートと
を組み合わせて熱転写プリンターにより印字を行った。
得られた記録体を記録体1とする。
【0034】実施例2 下記の外側樹脂層形成用塗料(組成物3)をカウレスホ
モミキサーで均一になるように分散した。組成物3 テトラエチレングリコールジアクリレート 65重量部 ウレタンアクリレートオリゴマー 35重量部 (荒川化学製、商標:BS551B)
【0035】得られた塗料を、成形面として使用する厚
さ75μmのPETフィルム(東レ製、商標:ルミラ
ー)の表面上に、メイヤーバーを用いて塗工量が2.0
g/m 2 になるように塗布し、この外側塗布液層に加速
電圧170KeV 、吸収線量1.5Mradの条件で電子線を
照射し、これを硬化させて外側樹脂層を形成した。
【0036】また、別に用意した下記の内側樹脂層形成
用塗料(組成物4)をカウレスホモミキサーで混合分散
した。組成物4 ジプロピレングリコールモノアクリレート 80重量部 ウレタンアクリレートオリゴマー 20重量部 (荒川化学製、商標:BS505B) 中空粒子 50重量部 (日本ペイント社製、 商標:ニッペマイクロジェルMBB−1000)
【0037】この塗料を坪量127.9g/m2 のコー
ト紙(王子製紙製、商標:OKコート)上にアプリケー
ターバーを用いて塗工量が45g/m2 になるように塗
工し、この内側塗布液層を前述のPET成形面上で硬化
形成された外側樹脂層に重ね合わせ、この重層体に紙基
材の背面から加速電圧175KeV 、吸収線量2Mradの条
件で電子線を照射し内側塗布液層を硬化して内側樹脂層
を形成し、同時にこれを外側樹脂層に接着させて中間層
を形成した。
【0038】次いで、この中間層上に実施例1と同様に
して受像層を形成し、熱転写記録用受像シートを作製し
た。この中間層を用いて実施例1と同様にして記録体を
得た。これを記録体2とする。
【0039】比較例1 実施例1と熱転写記録用受像シートを作製した。但し外
側樹脂層を設けずに、紙基体上に形成された内側塗布液
層に、クロムメッキを施した金属板を重ね合わせ、これ
に紙基材の背面から加速電圧175KeV 、吸収線量2Mr
adの条件で電子線を照射し硬化させて内側樹脂層のみか
らなる中間層を形成した。得られた記録体を、記録体3
とする。
【0040】比較例2 実施例2と同様にして熱転写記録用受像シートを作製し
た。但し、外側樹脂層を設けずに、紙基体上に形成され
た内側塗布液層に、厚さ75μmのPETフィルムを重
ね合わせ、この重層体に紙基材の背面から加速電圧17
5KeV 、吸収線量2Mradの条件で電子線を照射し硬化さ
せて内側樹脂層のみからなる中間層を形成した。得られ
た記録体を、記録体4とする。
【0041】比較例3 実施例1と同様にして熱転写記録用受像シートを作製し
た。但し、外側樹脂層を設けずに、内側塗布液層を紙基
材上に塗工した後、これに紙基材の背面から加速電圧1
75KeV 、吸収線量2Mradの条件で電子線を照射し硬化
させて内側樹脂層のみからなる中間層を形成した。得ら
れた記録体を記録体5とする。
【0042】性能テスト 上記の熱転写記録用受像シートの各々について、下記に
示す方法で最高色濃度、画質、光沢度の測定を行った。
結果を表1に示す。 (1)最高色濃度:マクベス濃度計(Kollmorg
en Corp.製、RD−914)を使用し、5回の
測定の平均値として求めた。 (2)画質:記録物について、各5枚を視覚により、鮮
明さ、コントラストを判断し、良好なものを○、普通の
ものを△、不良のものを×、とする3段階で評価した。 (3)光沢度:JIS−Z−8741の方法(入射角6
0度、受光角60度の鏡面光沢度)に従い、グロスメー
ター(日本電色工業製、VG−10)で測定した。
【0043】
【表1】
【0044】
【発明の効果】本発明の熱転写記録用受像シートは、印
字濃度が高く、画質が良好で、かつ高光沢の記録画像が
得られるものであり、実用上極めて有有なものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状支持体と、その上に順次に形成
    された中間層、および受像層を有する熱転写記録用受像
    シートにおいて、前記中間層が、電子線照射により硬化
    しうる不飽和有機化合物と中空粒子とを主成分として含
    む塗料の電子線硬化体からなり、かつ前記シート状支持
    体に接合された内側樹脂層と、電子線照射により硬化可
    能な不飽和有機化合物を主成分として含む塗料の電子線
    硬化体からなり、かつ前記内側樹脂層に接合された外側
    樹脂層とを有することを特徴とする熱転写記録用受像シ
    ート。
JP4110065A 1992-04-28 1992-04-28 熱転写記録用受像シート Pending JPH05301473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4110065A JPH05301473A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 熱転写記録用受像シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4110065A JPH05301473A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 熱転写記録用受像シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05301473A true JPH05301473A (ja) 1993-11-16

Family

ID=14526178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4110065A Pending JPH05301473A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 熱転写記録用受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05301473A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320320A (ja) * 1996-07-23 2007-12-13 Neenah Paper Inc 常温剥離特性を有する印刷可能な熱転写材料
JP2012076325A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320320A (ja) * 1996-07-23 2007-12-13 Neenah Paper Inc 常温剥離特性を有する印刷可能な熱転写材料
JP2012076325A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH058572A (ja) 熱転写記録用受像シートの製造方法
JPS61172795A (ja) 熱転写受像シ−ト
JPH05301473A (ja) 熱転写記録用受像シート
JP3029060B2 (ja) 熱転写記録用受像シートの製造方法
JPH05177704A (ja) 型付け用離型材およびその製造方法
JP3029061B2 (ja) 熱転写記録用受像シートの製造方法
JP3029058B2 (ja) 熱転写記録用受像シート
JP2003260878A (ja) 染料熱転写画像受容シート
JPH0421489A (ja) 染料熱転写プリンター用受像シート
JPH06155942A (ja) 熱転写用受像シート
JPH05301309A (ja) 多孔性シートおよびその製造方法
JP3274884B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH06127162A (ja) 熱転写用受像シート
JPH058571A (ja) 熱転写記録用受像シートの製造法
JPH06143848A (ja) 熱転写用受像シート
JP2000335119A (ja) 熱転写記録用受容シートの製造方法及び受容シート
JPH05278353A (ja) 感熱転写用受像シ−ト及びその製造方法
JP3172573B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2001130145A (ja) 熱転写受容シート
JPH06286351A (ja) 熱転写用受像シート
JPH05139058A (ja) 感熱転写用受像体およびその製造方法
JPH06115269A (ja) 熱転写用受像シート
JPH06127161A (ja) 熱転写用受像シート
JPH05131759A (ja) 感熱転写用受像紙およびその製造方法
JPH06158555A (ja) 離型シートの製造方法