JPH05298205A - インターフェース検査装置 - Google Patents

インターフェース検査装置

Info

Publication number
JPH05298205A
JPH05298205A JP4095738A JP9573892A JPH05298205A JP H05298205 A JPH05298205 A JP H05298205A JP 4095738 A JP4095738 A JP 4095738A JP 9573892 A JP9573892 A JP 9573892A JP H05298205 A JPH05298205 A JP H05298205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binary signal
interface
signal
equipment
checking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4095738A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuya Yoguchi
篤也 與口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4095738A priority Critical patent/JPH05298205A/ja
Publication of JPH05298205A publication Critical patent/JPH05298205A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】専用機器を必要とせず、目視検査のための人を
専属に配置する必要がないインターフェース検査装置を
提供する。 【構成】このインターフェース検査装置は、信号を双方
向に送受可能なインターフェース機能を有する被検査機
器1がインターフェース線3に送出した第1の2値信号
を一時的に記憶する記憶部4を備える。また、この記憶
部4からの第1の2値信号を反転した第2の2値信号を
生成しこの第2の2値信号が第1の2値信号の反転信号
であるか否かを被検査機器1で判断させるためにインタ
ーフェース線3を通して被検査機器1に第2の2値信号
を供給するデータ反転部5とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインターフェース検査装
置に関し、特に信号を双方向に送受可能なインターフェ
ース機能を有する機器のインターフェース検査装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、信号を双方向に送受可能なインタ
ーフェース(例えば、National Semico
nductor社製のNS16C552I/Oインター
フェース)を有する機器のインターフェース検査装置に
おいては、この機器の入力方向の検査は専用機器から信
号を入力して行なう。また、この機器の出力方向の検査
はプリンタなどに情報を出力させて目視で行なってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のインターフ
ェース検査装置は、専用機器を必要とし、目視検査のた
めの人を専属に配置しなければならない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のインターフェー
ス検査装置は、信号を双方向に送受可能なインターフェ
ース機能を有する被検査機器がインターフェース線に送
出した第1の2値信号を一時的に記憶する第1の手段
と、前記第1の手段からの前記第1の2値信号を反転し
た第2の2値信号を生成し前記第2の2値信号が前記第
1の2値信号の反転信号であるか否かを前記被検査機器
で判断させるために前記インターフェース線を通して前
記被検査機器に前記第2の2値信号を供給する第2の手
段とを備える。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】本発明の一実施例を示す図1を参照する
と、この実施例のインターフェース検査装置において、
記憶部4は、信号を双方向に送受可能なインターフェー
ス機能を有する被検査機器1がインターフェース線3に
送出した第1の2値信号、例えば″01011101″
を一時的に記憶する。データ反転部5は記憶部4からの
第1の2値信号を反転した第2の2値信号、例えば″1
0100010″を生成し、第2の2値信号が第1の2
値信号の反転信号であるか否かを被検査機器1で判断さ
せるために、インターフェース線3を通して第2の2値
信号を被検査機器1に供給する。
【0007】より詳細に説明すると、図示省略の上位装
置から被検査機器1に供給される検査プログラムによ
り、被検査機器1はインターフェース線3を出力モード
に設定し、データ反転部5が出力動作しない様に制御信
号2をオフ状態にする。続いて被検査機器1はインター
フェース線3に第1の2値信号を送出する。送出された
第1の2値信号は記憶部4を経てデータ反転部5に第2
の2値信号として保持される。次に、被検査機器1はイ
ンターフェース線3を入力モードに設定し、かつ制御信
号2をオン状態にして、データ反転部5に保持されてい
る第2の2値信号をインターフェース線3を通して受け
る。被検査機器1において、インターフェース線3に送
出した第1の2値信号とインターフェース線3を通して
供給された第2の2値信号とが互いに反転していること
を検査プログラムで確認することにより、被検査機器1
の双方向インターフェース機能の正常性が検査できる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
信号を双方向に送受可能なインターフェース機能を有す
る被検査機器がインターフェース線に送出した第1の2
値信号を一時的に記憶し、この第1の2値信号を反転し
た第2の2値信号を生成し第2の2値信号が第1の2値
信号の反転信号であるか否かを被検査機器で判断させる
ためにインターフェース線を通して被検査機器に第2の
2値信号を供給することにより、専用機器を必要とせ
ず、目視検査のための人を専属に配置することなく、双
方向インターフェース機能が検査できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 被検査機器 2 制御信号 3 インターフェース線 4 記憶部 5 データ反転部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号を双方向に送受可能なインターフェ
    ース機能を有する被検査機器がインターフェース線に送
    出した第1の2値信号を一時的に記憶する第1の手段
    と、前記第1の手段からの前記第1の2値信号を反転し
    た第2の2値信号を生成し前記第2の2値信号が前記第
    1の2値信号の反転信号であるか否かを前記被検査機器
    で判断させるために前記インターフェース線を通して前
    記被検査機器に前記第2の2値信号を供給する第2の手
    段とを備えることを特徴とするインターフェース検査装
    置。
JP4095738A 1992-04-16 1992-04-16 インターフェース検査装置 Withdrawn JPH05298205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095738A JPH05298205A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 インターフェース検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095738A JPH05298205A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 インターフェース検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05298205A true JPH05298205A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14145833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4095738A Withdrawn JPH05298205A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 インターフェース検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05298205A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950033824A (ko) 하드웨어에 의해 메모리의 ecc에러를 자동적으로 스크러빙하는 방법 및 장치
US20190221057A1 (en) Vehicle inspection device and vehicle inspection method
JPH02224140A (ja) 割込試験装置
JPH10143439A (ja) データ処理装置
JPH11306798A (ja) メモリ装置のテスト容易化回路
JPH05298205A (ja) インターフェース検査装置
JPS582922A (ja) 装置とコンピユ−タの間でデ−タを交換するためのバツフアおよび方法
US6603327B2 (en) Test module
JP2002140311A (ja) スレーブ装置、装置の集合体及び試験方法
JPH02186280A (ja) 集積回路装置
KR100330575B1 (ko) 반도체메모리소자의리드/라이트데이터에러검증장치및방법
KR100228337B1 (ko) 비동기방식의 테스트 장치 및 방법
JPH02141835A (ja) オンラインシステムのテスト処理方法
JPH08272565A (ja) 画像形成装置のコントローラの検査装置および検査方法
JP2671629B2 (ja) メモリチェックシステム
JPH0830521A (ja) インタフェースチェック回路
JPH06348536A (ja) 遠隔診断装置
JPS6384344A (ja) 異常フレ−ム処理検査方式
JPS6278660A (ja) デ−タ転送装置
JPH03210482A (ja) 不要機能停止装置
JPS6019271A (ja) デ−タ・チヤネル装置
JPS62147554A (ja) デ−タ転送装置
JPS584457A (ja) 情報処理方式
JPH0236643A (ja) オプションフレーム送信方式
JPH06312564A (ja) 記録装置及びその動作確認方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706