JPH05297656A - カラー複写機の制御装置 - Google Patents

カラー複写機の制御装置

Info

Publication number
JPH05297656A
JPH05297656A JP4102988A JP10298892A JPH05297656A JP H05297656 A JPH05297656 A JP H05297656A JP 4102988 A JP4102988 A JP 4102988A JP 10298892 A JP10298892 A JP 10298892A JP H05297656 A JPH05297656 A JP H05297656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
color
copy
black
white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4102988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Aida
和憲 相田
Tokiyuki Okano
時行 岡野
Kazunori Iwasa
一範 岩佐
Tomiyuki Ishikawa
富幸 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4102988A priority Critical patent/JPH05297656A/ja
Publication of JPH05297656A publication Critical patent/JPH05297656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ジャム処理後の白黒用またはカラー用の操作
ボタンの押し間違えを防ぐ。 【構成】 ジャム時に白黒/カラーコピー状態を記憶し
ておき、再度レディー状態となったとき、その記憶状態
のレディーランプを点灯させ、その記憶状態のコピーモ
ードを許可する。 【効果】 白黒複写/カラー複写のコピー操作ボタンの
押し間違い等の操作者のコピー操作ミスを防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、白黒複写許可ランプお
よびカラー複写許可ランプ(いわゆるレディランプ)を
備えたフルカラー複写機に関し、特にジャム処理後の立
ち上がり時のコピー誤操作を防止する制御装置に係るも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のフルカラー複写機は、白
黒複写用の操作ボタンおよびその許可ランプと、カラー
複写用の操作ボタンおよびその許可ランプとを備え、白
黒複写用の操作ボタンまたはカラー複写用の操作ボタン
のオン動作により、白黒またはカラーの複写を選択的に
行えるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、一度ジャムし、リセット後には、白黒複写許可ラン
プおよびカラー複写許可ランプのいずれのレディランプ
も点灯するため、再度コピーするとき、白黒/カラーの
どちらをコピーしていたかを忘れた場合や、操作者が変
わった場合に、操作者が間違えて、白黒用操作ボタンま
たはカラー用の操作ボタンを押すことがあり、コピーが
無駄になるといった欠点があった。
【0004】本発明は、上記に鑑み、ジャム処理後の白
黒用またはカラー用の操作ボタンの押し間違えをなく
し、コピー無駄をなくすことが可能な複写機の制御装置
の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による課題解決手
段は、転写紙がコピー中に紙詰まりを起こした場合に複
写機本体の運転を自動的に停止するジャム時停止手段4
5と、該停止手段45による運転停止時の白黒複写また
はカラー複写モードを記憶する記憶手段41と、紙詰ま
り解除後にリセットさせるリセット手段31と、該リセ
ット手段31によるリセット後のレディー状態のとき、
白黒複写許可ランプ34またはカラー複写許可ランプ3
6のうち、前記記憶手段41に記憶されたモードの複写
許可ランプのみを点灯させる複写制御手段46とを備え
たものである。
【0006】
【作用】上記課題解決手段において、ジャム時に白黒/
カラーコピー状態を記憶しておき、再度レディー状態と
なったとき、その記憶状態の許可ランプ34または36
を点灯させ、その記憶状態のコピーモードを許可する。
【0007】こうすることにより、白黒複写/カラー複
写のコピー操作ボタン33,35の押し間違い等の操作
者のコピー操作ミスを防止する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図4は複写機の全体構成図である。まず、図4
に基づいて、本発明に係る電子写真装置としてのフルカ
ラー複写機の全体構成を説明する。この複写機は、図4
に示すように、上面に透明な原稿台1を有している。こ
の原稿台1の下方には原稿2を光走査して後述の感光体
4を露光する光学系3が配されている。
【0009】この露光光学系3は、原稿台1上に載置さ
れる原稿2に光を照射する光源ランプ3a,3aと、原
稿2からの反射光を例えば図中一点鎖線で示すように感
光体4上の入射点Aに導く反射鏡3b...と、上記反
射光の光路中に配設され赤、緑及び青の3原色の色フィ
ルター3cと、結像レンズ3dとを備えている。
【0010】露光光学系3の下方にはベルト状の感光体
4が設けられ、この感光体4は、2個のローラ5,6に
架け渡されて回転駆動される様になっている。感光体4
の周りには、入射点Aから感光体4の移動方向に向かっ
て、感光体4の不要な電荷を除去し複写時のボイド等を
作成するためのブランクランプユニット8と、4個の現
像槽9〜12を有する現像装置13と、中間転写装置2
4と、感光体4の残留トナーを除去するクリーニング装
置14と、感光体4を所定電位に帯電させる主帯電器7
とがこの順に設けられている。
【0011】現像装置13の現像槽9〜11には、色分
解フィルター3cにおける各色フィルタの補色であるイ
エロー、マゼンタ、シアンのカラー現像剤としてのトナ
ーが個別に収容され、現像槽12には、黒色のトナーが
収容されている。
【0012】中間転写装置24は、感光体4に圧接され
て感光体4の表面に形成されたトナー像を転写する中間
転写ベルト18と、この中間転写ベルト18を支持し駆
動する3個のローラ19〜21と、中間転写ベルト18
の表面の残留トナーを除去するクリーニング装置22
と、中間転写ベルト18上のトナー像を用紙に転写する
転写ローラ23とを備えている。
【0013】一方、転写紙は、ペーパーカセット15に
収められており、給紙用半円ローラ16により給紙さ
れ、搬送ローラ17へ送られる。その後、中間転写ベル
ト18上のトナー像と転写紙との同期がとられ、転写ロ
ーラ23によって中間転写ベルト18上のトナー像は転
写紙に転写され、搬送ユニット25を通り定着ユニット
26で定着され排出される。
【0014】本発明で言うジャムすなわち、紙詰まり
は、この転写紙が図4のB(点線)の経路で搬送が滞っ
てしまうことを指す。
【0015】また、図4において、30はドアスイッチ
で、このドアスイッチ30は、複写機本体の前扉が閉ま
った場合にオンとなり、閉められたことを検知すると同
時にジャムの解除信号となり、後述する制御装置のリセ
ット手段31を構成する。
【0016】図2に操作パネル32の一部を示す。この
操作パネル32には、白黒複写用の操作ボタン33があ
り、その下には白黒用複写許可ランプ(レディーラン
プ)34が配され、コピーが可能なときには、その白黒
レディーランプ34が点灯し、白黒用操作ボタン33を
明るく照らし、コピー可能なことを操作者へ知らせる。
同様にカラー用操作ボタン35と、カラー用複写許可ラ
ンプ(レディーランプ)36が配されている。それらの
横側には、コピー枚数等を入力するためのテンキー37
が配置されている。
【0017】図3は複写機の制御装置38を示し、この
制御装置38は、演算処理を行なうCPU39と、複写
機の制御を行うプログラムを記憶しているROM40
と、プログラム実行時のワークエリアとなる記憶手段と
してのRAM41と、このRAM41のバックアップ用
の電池42と、I/Oインターフェース43とを備えて
いる。このI/Oインターフェース43には、操作パネ
ル32に上の白黒用レディーランプ34と、カラー用レ
ディーランプ36と、白黒用操作ボタン33と、カラー
用操作ボタン35と、ドアスイッチ30とが接続されて
いる。
【0018】白黒用レディーランプ34やカラー用レデ
ィーランプ36は、CPU39によりI/Oインターフ
ェース43を通して点灯または消灯駆動される。
【0019】白黒用操作ボタン33、カラー用操作ボタ
ン35、ドアスイッチ30等の信号は、I/Oインター
フェース43を通して、CPU39で検知されることに
なる。このCPU39、ROM40およびRAM41等
により、転写紙がコピー中に紙詰まり(ジャム)を起こ
した場合に複写機本体の運転を自動的に停止するジャム
時停止手段45と、該停止手段45による運転停止時の
白黒複写またはカラー複写モードを記憶する記憶手段4
1と、紙詰まり解除後にリセットさせるリセット手段3
1と、リセット手段31によるリセット後のレディー状
態のとき、白黒複写許可ランプまたはカラー複写許可ラ
ンプのうち、前記記憶手段41に記憶されたモードの複
写許可ランプのみを点灯させる複写制御手段46とが構
成される。
【0020】図1は本発明複写機の制御フローチャート
である。この図に基づいて動作を説明する。図1におい
て、ウォームアップ完了後、レディー状態の時、CPU
39は、白黒用レディーランプ34およびカラー用レデ
ィーランプ36をONさせ(S1,S2)、その他必要
な処理を行う。
【0021】次に、まず白黒用操作ボタン33がONさ
れたか否か判断し(S3)、されていない場合は、カラ
ー用操作ボタン35がONされたか否かを判断する(S
4)。ここで、白黒用操作ボタン33がONされた場
合、Xに1をセットする(S5)。X=1は白黒コピー
を意味する。
【0022】この白黒コピーの処理(S6)でジャムが
発生しなければ(S7)、コピーは終了し(S8)、X
=0がセットされたレディー状態となり、再度コピー待
ちとなる(S9)。
【0023】カラー用操作ボタン35がONされると、
Xに2がセットされる(S10)。X=2はカラーコピ
ーを意味する。カラーコピーの処理(S11)でジャム
が発生しなければ(S12)、コピーは終了し(S1
3)、X=0がセットされ(S9)、再度コピー待ちと
なる。もし、ジャムが発生すれば、本発明の核心である
ジャム処理(S14)のフローへ入る。ここで、操作
者が転写紙を除去し前扉を閉めると、ドアスイッチ30
が閉じられ、CPU39はジャムリセットがなされたと
判断し(S15)、次のフローへ移る。そして、再度複
写機の状態をチェックし(S16)、ジャム等の問題が
なければ、Xの状態を読み(S17)、X=1であれば
白黒のコピーであったことを認識し、白黒用レディーラ
ンプを点灯し(S18)、白黒コピーを許可する(S1
9)。ここで、操作者により白黒コピーボタンがONさ
れた時(S20)のみ、白黒コピーを続行し(S2
1)、完了すると(S22)、X=0(S9)となって
コピー待ちとなる。
【0024】もし、白黒用操作ボタン33がONされず
クリアーキー47(図2参照)が操作者によって押され
ると(S23)、クリアー処理され(S24)、初期の
コピー待ち状態となる。
【0025】ステップ17でX=1以外(この場合X=
0はあり得ないのでX=2)の時、即ちカラーコピーの
時、カラー用レディーランプ36をONし(S25)、
カラーコピーを許可する(S26)。カラー用操作ボタ
ンがONされた場合(S27)、カラーコピーの処理
(S28)を行い、カラーコピーは完了する(S2
9)。
【0026】このように、ジャム後の白黒/カラーコピ
ーの許可を、当該コピー(ジャム時のコピーモード)の
みとすることにより、操作者の誤操作等を防止すること
ができる。
【0027】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではなく、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修
正および変更を加え得ることは勿論である。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明に
よると、ジャム時に白黒/カラーコピー状態を記憶して
おき、再度レディー状態となったとき、その記憶状態の
レディーランプを点灯させ、その記憶状態のコピーモー
ドを許可するから、白黒複写/カラー複写のコピー操作
ボタンの押し間違い等の操作者のコピー操作ミスを防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す複写機の制御フローチ
ャート
【図2】複写機の操作パネルの部分図
【図3】複写機の制御装置のブロック図
【図4】複写機の全体構成図
【符号の説明】
30 ドアスイッチ 31 リセット手段 32 操作パネル 33 白黒用操作ボタン 34 白黒用複写許可ランプ 35 カラー用操作ボタン 36 カラー用複写許可ランプ 37 テンキー 38 制御装置 39 CPU 40 ROM 41 RAM(記憶手段) 42 電池 43 I/Oインターフェース 45 ジャム時停止手段 46 複写制御手段
フロントページの続き (72)発明者 石川 富幸 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白黒用の現像槽と、カラー用の現像槽
    と、白黒複写用の操作ボタンおよびその許可ランプと、
    カラー複写用の操作ボタンおよびその許可ランプとを備
    え、 白黒複写用の操作ボタンまたはカラー複写用の操作ボタ
    ンのオン動作により、白黒またはカラーの複写が可能な
    複写機において、 転写紙がコピー中に紙詰まりを起こした場合に複写機本
    体の運転を自動的に停止するジャム時停止手段と、 該停止手段による運転停止時の白黒複写またはカラー複
    写モードを記憶する記憶手段と、 紙詰まり解除後にリセットさせるリセット手段と、 該リセット手段によるリセット後のレディー状態のと
    き、白黒複写許可ランプまたはカラー複写許可ランプの
    うち、前記記憶手段に記憶されたモードの複写許可ラン
    プのみを点灯させる複写制御手段とを備えたことを特徴
    とするカラー複写機の制御装置。
JP4102988A 1992-04-22 1992-04-22 カラー複写機の制御装置 Pending JPH05297656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4102988A JPH05297656A (ja) 1992-04-22 1992-04-22 カラー複写機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4102988A JPH05297656A (ja) 1992-04-22 1992-04-22 カラー複写機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05297656A true JPH05297656A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14342090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4102988A Pending JPH05297656A (ja) 1992-04-22 1992-04-22 カラー複写機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05297656A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119176A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Ricoh Co Ltd 操作パネル及び画像形成装置
JP2011084069A (ja) * 2010-11-22 2011-04-28 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2011141436A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119176A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Ricoh Co Ltd 操作パネル及び画像形成装置
JP2011141436A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011084069A (ja) * 2010-11-22 2011-04-28 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010039391A (ja) 画像形成装置
JPH05297656A (ja) カラー複写機の制御装置
JPS5930561A (ja) 多色電子写真装置
US5953553A (en) Automatic document feeder
JP3496439B2 (ja) 画像形成装置
JPH05224512A (ja) 画像形成装置の現像バイアス調整装置
US6233425B1 (en) Image forming apparatus including a device to sense whether media is copying-prohibited
JPH02231341A (ja) 複写機
JP2698221B2 (ja) フルカラー電子写真装置及び画像形成装置
JPS63301061A (ja) 電子写真複写機
JP2587405B2 (ja) 複写機
JP2837319B2 (ja) カラー複写機の画像作成方法
JP2634823B2 (ja) カラー複写機の色補正方法
JPH02210371A (ja) 画像形成装置
JP2596922B2 (ja) 複写機
JPH0566636A (ja) 電子写真装置
JPH05289563A (ja) 電子写真装置の定着装置
JPH0363672A (ja) 割り込み機能付き画像形成装置
JPS58105243A (ja) 複写機のソ−タ選択制御装置
JP2003091217A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPS60221772A (ja) 複写機の転写紙搬送制御方法
JPH0535123A (ja) 電子写真式複写機
JPH1198287A (ja) 画像形成装置
JPS61267768A (ja) 複写機のプリントスタ−ト制御装置
JP2006017862A (ja) 画像形成装置