JPH05295643A - 積層板、積層板用ガラス繊維不織布およびガラス繊維不織布の製造法 - Google Patents

積層板、積層板用ガラス繊維不織布およびガラス繊維不織布の製造法

Info

Publication number
JPH05295643A
JPH05295643A JP4162544A JP16254492A JPH05295643A JP H05295643 A JPH05295643 A JP H05295643A JP 4162544 A JP4162544 A JP 4162544A JP 16254492 A JP16254492 A JP 16254492A JP H05295643 A JPH05295643 A JP H05295643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
epoxy resin
binder
nonwoven fabric
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4162544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2848549B2 (ja
Inventor
Masayuki Ushida
雅之 牛田
Masayuki Noda
雅之 野田
Masaru Ogata
優 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26372579&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05295643(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Publication of JPH05295643A publication Critical patent/JPH05295643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848549B2 publication Critical patent/JP2848549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/067Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/26Macromolecular compounds or prepolymers
    • C03C25/32Macromolecular compounds or prepolymers obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C03C25/36Epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5006Amines aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • C08J5/08Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/55Epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31536Including interfacial reaction product of adjacent layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ガラス繊維不織布の改良により、この不織布を
基材とする積層板の寸法収縮を抑制する。また、ガラス
転移温度の高いガラス繊維不織布のバインダを製造する
に当たり、バインダの生成反応工程での溶剤使用量を減
らす。 【構成】ガラス繊維同士を結合しているバインダのガラ
ス転移温度を120℃以上とする。このバインダは、エ
ポキシ樹脂と脂肪族アミンの反応生成物に酸を付加する
製造法において、エポキシ樹脂として常温で液状の二官
能エポキシ樹脂と、三官能以上の多官能エポキシ樹脂を
併用し、この併用系で脂肪族アミンと反応させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気絶縁用として適し
た積層板およびこの積層板の基材として用いるガラス繊
維不織布ならびにガラス繊維不織布の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】電気絶縁用積層板の基材としてガラス繊
維不織布が多用されている。積層板は、基材に熱硬化性
樹脂を含浸して加熱加圧成形により製造されるが、熱硬
化性樹脂を含浸する前のガラス繊維不織布は、その繊維
同士がバインダで結合されている。
【0003】前記バインダは、例えば、次のようにして
製造されるものである。すわち、エポキシ当量が170
〜1000であり分子中に2個以上のオキシラン基を有
する1,2−エポキシド化合物と、窒素原子に結合した
活性水素を少なくとも1個以上有する水溶性ポリアミン
化合物とを、該エポキシド化合物中のオキシラン基1個
に対して水溶性ポリアミン化合物中の活性水素が1/4
個以上となるような割合で反応させ、得られた生成物に
更に酸を付加して加熱速硬化型水溶性ないし水分散性ア
ミン・エポキシド酸性塩を誘導するものである(特公昭
52−39474号公報)。上記の公報に開示されたバ
インダは、ガラス転移温度が95℃前後であり、バイン
ダ製造の反応工程で使用する溶剤量も反応の進行を良好
に制御する上で40重量%程度使用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のバインダで
ガラス繊維同士を結合して製造したガラス繊維不織布を
熱硬化性樹脂積層板の基材に用いると、このような積層
板では、その後の熱を伴う加工工程で寸法収縮が起こり
やすい。本発明が解決しようとする第一の課題は、ガラ
ス繊維不織布を熱硬化性樹脂積層板の基材として使用す
るとき、ガラス繊維不織布の改良により積層板の前記熱
収縮を抑制することである。また、本発明が解決しよう
とする第二の課題は、上記第一の課題におけるガラス繊
維不織布を製造するに当たり、バインダの製造反応工程
で溶剤の使用量を減らすことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る積層板は、熱硬化性樹脂を含浸した基
材を加熱加圧成形したものにおいて、前記基材の一部な
いし全部がガラス繊維不織布であり、ガラス繊維不織布
の繊維同士を結合しているバインダのガラス転移温度が
120℃以上であることを特徴とする。また、本発明に
係るガラス繊維不織布は、ガラス繊維同士を結合してい
るバインダのガラス転移温度が120℃以上であること
を特徴とする。さらに、本発明に係るガラス繊維不織布
の製造においては、バインダの製造反応を、エポキシ樹
脂と脂肪族アミンの反応生成物に酸を付加して行なうも
のであり、前記エポキシ樹脂として常温で液状の二官能
エポキシ樹脂と、三官能以上の多官能エポキシ樹脂を併
用し、この併用系で脂肪族アミンと反応させることを特
徴とする。また、三官能エポキシ樹脂と四官能以上の多
官能エポキシ樹脂の併用系で、あるいは三官能エポキシ
樹脂の単独系で脂肪族アミンと反応させることを特徴と
する。
【0006】
【作用】本発明に係るガラス繊維不織布は、ガラス繊維
同士を結合しているバインダのガラス転移温度が高い。
積層板の加熱加圧成形時には、ガラス繊維不織布に含浸
されている熱硬化性樹脂が溶融して流動するが、ガラス
転移温度が高い前記バインダは、このような成形時にも
軟化しない。従って、バインダが溶融樹脂の流動と共に
動くことは少なく、伸長したり破断したりといったこと
がなくなるので、結果として、積層板の寸法収縮率も抑
制することができる。寸法収縮抑制の上で、ガラス繊維
不織布のバインダのガラス転移温度を120℃以上とす
ることが重要で、その理由は、成形温度が上昇して12
0℃近くになってくると、前記溶融していた熱硬化性樹
脂は硬化反応が急激に進み粘度が上昇して流動しなくな
るからである。このように熱硬化性樹脂が硬化して流動
しなくなるまでガラス繊維同士の結合を保持できれば、
一応バインダとしての機能を果たしたことになる。しか
し、バインダのガラス転移温度を高くしていけば、寸法
収縮をさらに小さくすることができる。前述の熱硬化性
樹脂は、硬化して流動しなくなっているものの、成形圧
力のために膨張して少しではあるが動いている。バイン
ダのガラス転移温度が高ければ高いほど、この膨張によ
る動きに対してもガラス繊維同士の結合をしっかり保持
できるからである。
【0007】また、本発明に係るバインダの製造法で
は、併用した相対的に反応性の低い二官能エポキシ樹脂
が相対的に反応性の高い三官能以上の多官能エポキシ樹
脂の反応性希釈剤として作用するので、反応系の溶剤量
を減らしても反応の進行を良好に制御することができ
る。三官能エポキシ樹脂は脂肪族アミンとの反応性が二
官能エポキシ樹脂に近いので、三官能エポキシ樹脂単独
の系でも溶剤量を減少させられ、三官能エポキシ樹脂と
四官能以上の多官能エポキシ樹脂を併用した際には、前
者が反応性希釈剤として作用するので溶剤量を減らすこ
とができる。
【0008】
【実施例】本発明で使用する常温で液状の二官能エポキ
シ樹脂は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂等であり、
三官能を含む多官能エポキシ樹脂は、フェノールノボラ
ックエポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹
脂、ビスフェノールA型ノボラックエポキシ樹脂等であ
る。硬化剤であるアミンは、いわゆる直鎖脂肪族アミン
でジエチレントリアミンやトリエチレンテトラミン等の
水溶性ポリアミンであればよく、ここでは特に限定しな
い。反応を制御する溶剤については、エポキシ樹脂と反
応性のあるメタノール等のアルコール類を除けば特に不
都合は存在しないので、ここでは敢えて限定しない。ま
た脂肪族アミンを中和する酸としては、不織布製造の乾
燥工程で人体に有害とならないギ酸や酢酸等の有機酸が
好ましいが、特に限定はしない。
【0009】《積層板およびガラス繊維不織布の実施
例》表1に示すように、バインダのガラス転移温度(T
g)が異なる各種のガラス繊維不織布を用意した(実施
例:a〜i,k,l,従来例:j)。このガラス繊維不
織布に、エポキシ樹脂を含浸乾燥して得たプリプレグ2
枚の両側に銅箔を置いて加熱加圧成形した積層板のその
後の加工工程における寸法収縮率の変化を図1に示す。
また、図2には、バインダのガラス転移温度(Tg)
と、図1における最後の加熱工程後の寸法収縮率との関
係を示す。図1より、バインダのガラス転移温度が上昇
するにつれて、積層板の寸法収縮率は小さくなることが
分かる。そして、図2より、積層板の寸法収縮率の抑制
は、ガラス転移温度120℃以上において顕著に効果が
あることが分る。尚、バインダのガラス転移温度は、T
MA法により測定した。また、表1に示したバインダ
は、この後に記載した《ガラス繊維不織布製造の実施
例》で説明した方法で製造したものである。
【0010】
【表1】
【0011】《ガラス繊維不織布製造の実施例》ガラス
繊維不織布は、ガラス繊維を抄紙し、これに、以下に詳
述するバインダをスプレーして製造するが、バインダの
製造においては、エポキシ樹脂として表2に示すものを
適宜使用し、脂肪族アミンとしてはトリエチレンテトラ
ミンまたはペンタエチレンヘキサミンを、有機溶剤とし
てはアセトン、反応停止剤としては酢酸を使用した。ま
た、各配合において、アミン/エポキシの活性水素当量
比は全て1とした。
【0012】
【表2】
【0013】実施例A EPIKOTE 828を50重量部とYDPN-638を50重量部とト
リエチレンテトラミン13.2重量部にアセトン37.
7重量部を加えてよく混合撹拌しながら常温で8時間反
応させた後に10%酢酸水溶液1019重量部を加え
て、ガラス繊維不織布用のバインダを得た。
【0014】比較例B YDPN-638を100重量部とトリエチレンテトラミン1
3.6重量部にアセトン61.2重量部を加えてよく混
合撹拌しながら常温で8時間反応させた後に10%酢酸
水溶液1022重量部を加えて、ガラス繊維不織布用の
バインダを得た。
【0015】実施例C EPIKOTE 828を70重量部とYDCN-704を30重量部とト
リエチレンテトラミン12.4重量部にアセトン28重
量部を加えてよく混合撹拌しながら常温で8時間反応さ
せた後に10%酢酸水溶液1012重量部を加えて、ガ
ラス繊維不織布用のバインダを得た。
【0016】実施例D EPIKOTE 828を50重量部とYDCN-704を50重量部とト
リエチレンテトラミン12.1重量部にアセトン45重
量部を加えてよく混合撹拌しながら常温で8時間反応さ
せた後に10%酢酸水溶液1009重量部を加えて、ガ
ラス繊維不織布用のバインダを得た。
【0017】実施例E EPIKOTE 828を30重量部とYDCN-704を70重量部とト
リエチレンテトラミン11.8重量部にアセトン60.
2重量部を加えてよく混合撹拌しながら常温で8時間反
応させた後に10%酢酸水溶液1006重量部を加え
て、ガラス繊維不織布用の結合剤を得た。
【0018】比較例F YDCN-704を100重量部とトリエチレンテトラミン1
1.3重量部にアセトン74.2重量部を加えてよく混
合撹拌しながら常温で8時間反応させた後に10%酢酸
水溶液1002重量部を加えてガラス繊維不織布用のバ
インダを得た。
【0019】実施例G EPIKOTE 828を50重量部とVG3101を50重量部
に、トリエチレンテトラミン12.2重量部にアセトン
28重量部を加えてよく混合撹拌しながら常温で8時間
反応させた後に10%酢酸水溶液1010重量部を加え
てガラス繊維不織布用のバインダを得た。
【0020】実施例H VG3101を100重量部とトリエチレンテトラミン11.
6重量部にアセトン48重量部を加えてよく混合撹拌し
ながら常温で8時間反応させた後に10%酢酸水溶液1
004重量部を加えてガラス繊維不織布用の結合剤を得
た。
【0021】比較例I EPIKOTE 157S70を100重量部とトリエチレンテトラミ
ン11.8重量部にアセトン74.5重量部を加えてよ
く混合撹拌しながら常温で8時間反応させた後に10%
酢酸水溶液1006重量部を加えてガラス繊維不織布用
のバインダを得た。
【0022】従来例J EPIKOTE 828を100重量部とペンタエチレンヘキサミ
ン15.3重量部にアセトン99.4重量部を加えてよ
く混合撹拌しながら60℃で3時間反応させた後に10
%酢酸水溶液1038重量部を加えてガラス繊維不織布
用のバインダを得た。
【0023】実施例K EPIKOTE 157S70を70重量部とEPIKOTE 1032を30重量
部にトリエチレンテトラミン12.8重量部にアセトン
48.4重量部を加えてよく混合撹拌しながら常温で3
時間反応させた後に10%酢酸水溶液1015重量部を
加えてガラス繊維不織布用のバインダを得た。
【0024】実施例L EPIKOTE 1032を100重量部とトリエチレンテトラミン
14.9重量部にアセトン49.2重量部を加えてよく
混合撹拌しながら常温で3時間反応させた後に10%酢
酸水溶液1034重量部を加えてガラス繊維不織布用の
バインダを得た。
【0025】表3には、上記の各例において、反応溶液
に占める溶剤の割合を示した。また、得られたバインダ
のガラス転移温度も併せて示した。実施例A、比較例
B、実施例C〜E、比較例F、実施例G〜H、比較例
I、従来例J、実施例K、Lはそれぞれ表1のa〜lに
対応している。
【0026】
【表3】
【0027】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る積層板にお
いては、基材であるガラス繊維不織布のガラス繊維同士
を結合するバインダのガラス転移温度を120℃以上と
したことにより、積層板を成形するときに内部に残る歪
みが小さくなり、寸法収縮が抑制された積層板とするこ
とができる。また、本発明に係る製造法によれば、少な
い溶剤量でも反応を制御してガラス転移温度の高いバイ
ンダを製造でき、溶剤量の節減に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】積層板の各種加工工程における寸法収縮率の変
化を示す曲線図である。
【図2】ガラス繊維不織布のバインダのガラス転移温度
とこのガラス繊維不織布を基材に使用した積層板の寸法
収縮率の関係を示す曲線図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱硬化性樹脂を含浸した基材を加熱加圧成
    形した積層板において、前記基材の一部ないし全部がガ
    ラス繊維不織布であり、ガラス繊維不織布の繊維同士を
    結合しているバインダのガラス転移温度が120℃以上
    であることを特徴とする積層板。
  2. 【請求項2】ガラス繊維同士を結合しているバインダの
    ガラス転移温度が120℃以上であることを特徴とする
    積層板用ガラス繊維不織布。
  3. 【請求項3】エポキシ樹脂と脂肪族アミンの反応生成物
    に酸を付加して製造したバインダで繊維同士を結合する
    ガラス繊維不織布の製造において、前記エポキシ樹脂と
    して常温で液状の二官能エポキシ樹脂と、四官能以上の
    多官能エポキシ樹脂を併用し、この併用系で脂肪族アミ
    ンと反応させた生成物に酸を付加して製造したバインダ
    を使用することを特徴とするガラス繊維不織布の製造
    法。
  4. 【請求項4】エポキシ樹脂と脂肪族アミンの反応生成物
    に酸を付加して製造したバインダで繊維同士を結合する
    ガラス繊維不織布の製造において、前記エポキシ樹脂と
    して三官能エポキシ樹脂と、四官能以上の多官能エポキ
    シ樹脂を併用し、この併用系で脂肪族アミンと反応させ
    た生成物に酸を付加して製造したバインダを使用するこ
    とを特徴とするガラス繊維不織布の製造法。
  5. 【請求項5】エポキシ樹脂と脂肪族アミンの反応生成物
    に酸を付加して製造したバインダで繊維同士を結合する
    ガラス繊維不織布の製造において、前記エポキシ樹脂と
    して三官能エポキシ樹脂を脂肪族アミンと反応させた生
    成物に酸を付加して製造したバインダを使用することを
    特徴とするガラス繊維不織布の製造法。
JP4162544A 1992-02-21 1992-06-22 積層板、積層板用ガラス繊維不織布およびガラス繊維不織布の製造法 Expired - Fee Related JP2848549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3380792 1992-02-21
JP4-33807 1992-02-21
US08/289,243 US5616363A (en) 1992-02-21 1994-08-11 Laminate, glass fiber non-woven fabric therefor and a method of producing glass fiber non-woven fabric

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05295643A true JPH05295643A (ja) 1993-11-09
JP2848549B2 JP2848549B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=26372579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4162544A Expired - Fee Related JP2848549B2 (ja) 1992-02-21 1992-06-22 積層板、積層板用ガラス繊維不織布およびガラス繊維不織布の製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5616363A (ja)
JP (1) JP2848549B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002092903A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-21 Asahi-Schwebel Co., Ltd. Tissu de verre et utilisation de celui-ci
KR20160119793A (ko) * 2014-02-07 2016-10-14 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 신속하게 경화되는 높은 유리 전이 온도의 에폭시 수지 시스템

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877240A (en) * 1997-09-26 1999-03-02 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Sizing composition for glass fibers for reinforcement of engineered thermoplastic materials
US6599987B1 (en) 2000-09-26 2003-07-29 The University Of Akron Water soluble, curable copolymers, methods of preparation and uses thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239474A (en) * 1975-09-23 1977-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Discharge ignition device of gas lighter
JPH0299656A (ja) * 1988-09-09 1990-04-11 Natl Starch & Chem Corp 不織布用二段階耐熱性バインダー

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239474A (en) * 1975-09-23 1977-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Discharge ignition device of gas lighter
JPH0299656A (ja) * 1988-09-09 1990-04-11 Natl Starch & Chem Corp 不織布用二段階耐熱性バインダー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002092903A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-21 Asahi-Schwebel Co., Ltd. Tissu de verre et utilisation de celui-ci
KR20160119793A (ko) * 2014-02-07 2016-10-14 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 신속하게 경화되는 높은 유리 전이 온도의 에폭시 수지 시스템
JP2017505367A (ja) * 2014-02-07 2017-02-16 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 速硬化性で高ガラス転移温度のエポキシ樹脂系

Also Published As

Publication number Publication date
US5616363A (en) 1997-04-01
JP2848549B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3367531B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4824164B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物のための粘度調節剤
CN101395208B (zh) 中间层材料和复合层压板
JPS62243624A (ja) アミノシラン結合剤で繊維状基板を被覆する方法
JP2823057B2 (ja) エポキシ樹脂の製造方法
JPH05295643A (ja) 積層板、積層板用ガラス繊維不織布およびガラス繊維不織布の製造法
US3794555A (en) Glass-epoxy laminates for high temperature use
JP2734345B2 (ja) 積層板用ガラス繊維不織布の製造法および積層板の製造法
US6140259A (en) Laminate, glass fiber non-woven fabric therefor and a method of producing glass fiber non-woven fabric
JP3395845B2 (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JPH069752A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPS6261217B2 (ja)
JPH05287052A (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂の製法及び半導体封止材料
JP2746051B2 (ja) 不織布用バインダの製造法および不織布の製造法
TW202006038A (zh) 反應性稀釋劑、組成物、密封材、硬化物、基板、電子零件、環氧化合物、及化合物之製造方法
JPH04304227A (ja) エポキシ樹脂組成物および電子部品封止用材料
JPH1177892A (ja) 銅張積層板の製造方法
JP3410762B2 (ja) 一液型自己硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2590647B2 (ja) ガラス繊維不織布用バインダの製造法
JPH08109561A (ja) 積層板用ガラス繊維不織布およびその製造法、積層板
JPS6119621A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS62161819A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0959486A (ja) エポキシ樹脂組成物およびその積層体の製造方法
JP2000026630A (ja) マイカテ―プの製造方法
JP2577753B2 (ja) 水溶性シラン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees