JPH05294911A - N,n−ジアルキルマンデル酸アミドの製造方法 - Google Patents

N,n−ジアルキルマンデル酸アミドの製造方法

Info

Publication number
JPH05294911A
JPH05294911A JP10125592A JP10125592A JPH05294911A JP H05294911 A JPH05294911 A JP H05294911A JP 10125592 A JP10125592 A JP 10125592A JP 10125592 A JP10125592 A JP 10125592A JP H05294911 A JPH05294911 A JP H05294911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxolane
dialkylamine
mandelic acid
dimethoxypropane
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10125592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Takahashi
浩子 高橋
Naomichi Murakami
尚道 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamakawa Yakuhin Kogyo KK
Unipres Corp
Original Assignee
Yamakawa Industrial Co Ltd
Yamakawa Yakuhin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamakawa Industrial Co Ltd, Yamakawa Yakuhin Kogyo KK filed Critical Yamakawa Industrial Co Ltd
Priority to JP10125592A priority Critical patent/JPH05294911A/ja
Publication of JPH05294911A publication Critical patent/JPH05294911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な工程で、しかも反応剤として劇薬を使
用することなく、昆虫忌避剤として有用なN,N−ジア
ルキルマンデル酸アミドを製造する方法を提供する。 【構成】 2,2−ジメチル−5−フェニル−1,3−
ジオキソラン−4−オンと、ジアルキルアミンとを反応
させる。 原料の2,2−ジメチル−5−フェニル−
1,3−ジオキソラン−4−オンは、マンデル酸と2,
2−ジメトキシプロパンとを反応させて合成し、反応混
合物から単離することなくそのまま使用することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、N,N−ジアルキルマ
ンデル酸アミドの新規な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般式(1)
【0003】
【化1】
【0004】〔式中、R1,R2は独立に炭素数1〜10
のアルキル基または炭素数2〜10のアルケニル基を表
す。〕で表されるN,N−ジアルキルマンデル酸アミド
は、皮膚刺激性が小さい昆虫忌避剤として有用であるこ
とが知られ(Walborg Thorsellら)、
ジエチルアミドが実際に使用されている(特開昭52−
122338号)。
【0005】この化合物の製造方法として、まず提案さ
れたのは、マンデル酸をO−アセチル化してヒドロキシ
ル基を保護した後、塩化チオニルなどの塩素化剤によっ
て酸塩化物を生成させ、この酸塩化物とジアルキルアミ
ンとを反応させてエステルアミドとし、つぎに塩基を加
えてエステル結合を加水分解し、蒸留精製してジアルキ
ルマンデル酸アミドを得る方法である(特開昭52−1
22338号)。
【0006】上記の製造方法は、高い収率でジアルキル
マンデル酸アミドを与えるが、ヒドロキシル基の保護お
よび脱保護を含め四工程からなる複雑なプロセスであっ
て効率がよくないうえに、塩化チオニルや塩化アセチル
のような劇薬を使用しなければならないという不利益が
ある。
【0007】もっと簡易なN,N−ジアルキルマンデル
酸アミドの製造方法として、マンデル酸エチルとジエチ
ルアミンとを反応させる方法が提案された(特開昭59
−21654号)。 しかしこの方法を本発明者らが追
試したところ、反応条件を種々変化させても目的物質が
得られなかった。
【0008】一方で、下記構造式(2)の2,2−ジメ
チル−5−フェニル−1,3−ジオキソラン−4−オン
【0009】
【化2】
【0010】と液体アンモニアとを反応させて、マンデ
ル酸アミドを合成する方法が知られている〔L.F.A
udrieth ら,Organic Synthes
isColl.Vol.III,p.536〕。 また、上記
のジオキソランと1級アミンとを反応させて、マンデル
酸アルキルアミドを合成する方法が報告されている〔K
halajら,Synthesis,1985(1
2),1153〕。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、簡単
な工程で、しかも劇薬を使用することなくN,N−ジア
ルキルマンデル酸アミドを製造する方法を提供すること
にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のN,N−ジアル
キルマンデル酸アミドの製造方法は、2,2−ジメチル
−5−フェニル−1,3−ジオキソラン−4−オン(以
下「ジオキソラン」と略称する)と、ジアルキルアミン
とを反応させることからなる。
【0013】本発明に使用するジアルキルアミンは、対
称型のアミン、たとえばジメチルアミン、ジエチルアミ
ン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジペンチルア
ミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチ
ルアミン、ジノニルアミン、ジデシルアミンであっても
よいし、非対称型のアミン、たとえばメチルエチルアミ
ン、メチルプロピルアミン、メチルブチルアミン、エチ
ルブチルアミンであっもよい。 メチルベンジルアミ
ン、エチルベンジルアミンなどのアルキルアラルキルア
ミンを使用することもでき、これらも本発明でいうジア
ルキルアミンに包含される。 ただし、2級アルキル基
をもつ化合物たとえばジイソプロピルアミンは、立体障
害のためかジオキソランとの反応が遅く、使用に適しな
い。
【0014】ジオキソランとジアルキルアミンとの反応
は適当な溶剤の中で行なってもよいが、ジオキソランに
対してジアルキルアミンをやや過剰に、たとえば1.5
〜10倍モル、好ましくは2〜4倍モル加えて、無溶剤
で行なう方が簡単である。
【0015】この反応は大気圧下で行なうこともできる
が、使用するジアルキルアミンが沸点の低いものである
場合は、その蒸発による損失を避けるため、封管または
オートクレーブの中で行なうことが好ましい。
【0016】反応温度は50〜150℃、とくに60〜
100℃の範囲が好ましい。 この温度で反応は2〜2
4時間、多くの場合は4〜10時間で終了する。
【0017】ジオキソランとジアルキルアミンとの反応
に対しては、塩基による触媒作用が認められる。 反応
時間を短縮したいときは、少量のナトリウムメチラー
ト、ナトリウムアミド、水素化ナトリウムなどの無機塩
基や、トリエチルアミン、トリブチルアミンなどの3級
アミンを加えるとよい。 しかし、通常は塩基を加えな
くても数時間で反応が終る。
【0018】合成したN,N−ジアルキルマンデル酸ア
ミドの分離精製は、次のように行なえばよい。 すなわ
ち、上記のアミド化反応終了後に、過剰のアミンを蒸留
により回収する。 残った油状物を希アルカリ水溶液で
処理して、副生したマンデル酸などを溶解し、残留物を
エーテルなどの有機溶剤で抽出する。 乾燥後に溶剤を
留去し、さらに蒸留してN,N−ジアルキルマンデル酸
アミドを精製する。
【0019】
【作用】ジオキソランと2級アミンとを反応させるN,
N−ジアルキルマンデル酸アミドの合成方法は、本発明
者らの見出した新規な手法である。
【0020】原料とするジオキソランは、マンデル酸と
アセトンとを酸触媒の存在下に反応させることによって
合成できる〔L.F.Audriethら,前掲書〕。
さらにマンデル酸を2,2−ジメトキシプロパンと反
応させてジオキソランを得る方法が発表されている
〔H.Moorlagら,J.Org.Chem.,
,5878(1990)〕。 この反応は、ベンゼン
などの不活性な溶剤の中で加熱して、副生するメタノー
ルを留去しながら行なう。 反応を不活性ガス、たとえ
ば窒素ガスの気流下で行なうと、メタノールの留去が容
易になる。 反応後、溶剤を蒸発させると、ジオキソラ
ンがほぼ定量的にえられる。
【0021】ジオキソランは、エタノールからの再結晶
や蒸留によって精製することができるが、不安定な化合
物であるから、精製を行なうとその過程で収率が低下す
る。本発明の実施に当っては、上記のようにマンデル酸
と2,2−ジメトキシプロパンとを反応させてジオキソ
ランを合成し、これを反応混合物から単離することなく
そのまま使用することが可能であり、その方が有利であ
る。
【0022】使用する溶剤は、ベンゼン、トルエン、キ
シレンなどの芳香族炭化水素、または塩化メチレン、ク
ロロホルム、四塩化炭素、塩化エチレン、トリクロロエ
タンなどの塩素化炭化水素からえらべばよい。 メタノ
ールを系外に留去させるためには、沸点が比較的高いト
ルエンが溶剤として好適である。
【0023】2,2−ジメトキシプロパンの使用量は、
マンデル酸に対して1〜2倍モル、とくに1.1〜1.
3倍モルが適当である。
【0024】
【実施例】
(実施例1)100mlのトルエンに、15.2g(0.
1mol)のマンデル酸および12.5g(0.12mol)の
2,2−ジメトキシプロパンを加えた。 これを窒素気
流下で75℃に3時間加熱して、2,2−ジメチル−5
−フェニル−1,3−ジオキソラン−4−オンを合成し
ながら、副生したメタノールをトルエンとともに留出さ
せた。
【0025】残った反応混合物を減圧濃縮して、溶剤を
回収した。 濃縮物を耐圧ガラス管に移し、それに1
8.1g(0.23mol)のジエチルアミンを加えて封管
した。
【0026】これを75〜80℃の温度に16時間加熱
して、N,N−ジアルキルマンデル酸アミドを合成し
た。
【0027】過剰のジエチルアミンを回収してから1N
の水酸化ナトリウム溶液(50ml)を加え、70mlのエ
ーテルで3回抽出した。 得られた有機層を硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、ついで残留する溶剤を留去してからさら
に3.5Torrの減圧下に蒸留して、沸点125〜130
℃の留分を11.2g得た。
【0028】NMR:0.82および1.16ppm(6
H,t+t),2.9−3.7ppm(4H,q+q),
4.8ppm(1H,d),5.1ppm(1H,d),7.
2ppm(5H,s) (実施例2)0.5gの2,2−ジメチル−5−フェニ
ル−1,3−ジオキソラン−4−オンに下記のジアルキ
ルアミンを2.5倍モル量加え、封管の中で90〜10
0℃に3〜6時間加熱して、N,N−ジアルキルマンデ
ル酸アミドを合成した。 反応液に希酸塩を加えてから
エーテルで抽出し、シリカゲルを用いたカラムクロマト
グラフィーにより生成物を分離した。
【0029】使用したジアルキルアミンと、N,N−ジ
アルキルマンデル酸アミドの収率を、反応時間とともに
下に示す。
【0030】 ジアルキルアミン 反応時間(hr) 収率(%) ジプロピルアミン 3 36 ジイソプロピルアミン 3 0 ジ−n−ブチルアミン 3 29 ジ−n−ヘキシルアミン 6 23 ジ−n−オクチルアミン 6 48.5 メチル−ブチルアミン 3 23 エチル−ブチルアミン 6 31 メチル−ベンジルアミン 3 45 エチル−ベンジルアミン 3 30
【0031】
【発明の効果】本発明の方法によれば、昆虫忌避剤とし
て有用なN,N−ジアルキルマンデル酸アミドが、簡単
な工程で製造できる。
【0032】原料ジオキソランの調製をマンデル酸と
2,2−ジメトキシプロパンとの反応により行なえば、
ジオキソランを反応混合物から単離しないでそのままジ
アルキルアミンと反応させることができ、工業的に有利
に本発明を実施できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2,2−ジメチル−5−フェニル−1,
    3−ジオキソラン−4−オンと、ジアルキルアミンとを
    反応させることからなるN,N−ジアルキルマンデル酸
    アミドの製造方法。
  2. 【請求項2】 2,2−ジメチル−5−フェニル−1,
    3−ジオキソラン−4−オンとして、マンデル酸と2,
    2−ジメトキシプロパンとを反応させて得たものを反応
    混合物から単離することなく使用して実施する請求項1
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 ジアルキルアミンがジエチルアミンであ
    る請求項1または2の製造方法。
JP10125592A 1992-04-21 1992-04-21 N,n−ジアルキルマンデル酸アミドの製造方法 Pending JPH05294911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10125592A JPH05294911A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 N,n−ジアルキルマンデル酸アミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10125592A JPH05294911A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 N,n−ジアルキルマンデル酸アミドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05294911A true JPH05294911A (ja) 1993-11-09

Family

ID=14295811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10125592A Pending JPH05294911A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 N,n−ジアルキルマンデル酸アミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05294911A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998017630A1 (de) * 1996-10-17 1998-04-30 Bayer Aktiengesellschaft Amid-derivate und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel
US5856519A (en) * 1996-12-06 1999-01-05 Merck & Co., Inc. Chiral auxilary for stereoselective alkylations

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998017630A1 (de) * 1996-10-17 1998-04-30 Bayer Aktiengesellschaft Amid-derivate und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel
US5856519A (en) * 1996-12-06 1999-01-05 Merck & Co., Inc. Chiral auxilary for stereoselective alkylations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05294911A (ja) N,n−ジアルキルマンデル酸アミドの製造方法
JPH09500626A (ja) O−置換ヒドロキシルアンモニウム塩の製法
JPH0641463B2 (ja) チオテトロン酸の製造方法
JP4467890B2 (ja) チオフェンのクロロメチル化
US6599922B2 (en) Process for the preparation of 2,5-bis-(2,2,2-trifluoroethoxy)-N-(2-piperidylmethyl)-benzamide (FLECAINIDE)
EP0330186B1 (en) 2-(1-alkylaminoalkyl)-3-hydroxy-1,4-naphthoquinone, process for its production and processes for producing 2-(1-alkenyl)-3-hydroxy-1,4-naphthoquinone and 2-alkyl-3-acyloxy-1,4-naphthoquinone by using it
JP2003012646A (ja) 2−(4−ピリジル)エタンチオールの蒸留方法
KR100241263B1 (ko) N-알킬옥시카르보닐-베타-알킬술포닐발린 화합물의 제조방법
JP3001626B2 (ja) 2―クロロプロピオンアルデヒド三量体およびその製造方法
JP3819444B2 (ja) 1−アルキルヘキサハイドロアゼピン−4−オンの製造法
JP3207954B2 (ja) 2−アセチルピラジンの製造法
US6201135B1 (en) Method for separating contaminants from 3-(2′-Acetoxy-Ethyl-Dihydro-2(3H)-Furanone
US4338259A (en) Alpha-halogeno-beta-aminopropionitriles or the mineral acid salts thereof, and processes for production thereof
JP2683809B2 (ja) 1−ベンジル−3−ベンジルアミノピロリジン類の製造法
JPH0159266B2 (ja)
JPH0987288A (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの精製方法
JP2003040819A (ja) アセチレンアルコールの製造方法
JPH031317B2 (ja)
JPH04356439A (ja) ジフルオロメトキシフェニルアルキルケトン類の製造方法
KR100199042B1 (ko) 2-아미노티아졸카르복시산 유도체의 제조방법
AU648628B2 (en) Process for the preparation of 2-(2-bromo-2-nitroethenyl)furan
JPH08208587A (ja) N,o−ジアルキルヒドロキサム酸及びo−アルキルヒドロキサム酸の精製方法
JPH06345737A (ja) ナファゾリンまたはその塩の製造方法
JPS63287739A (ja) クロルアセタ−ル類の製造法
JPH05320126A (ja) 2−アミノ−5−ニトロチオベンズアミドの製造法