JPH0529395Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529395Y2
JPH0529395Y2 JP1987012204U JP1220487U JPH0529395Y2 JP H0529395 Y2 JPH0529395 Y2 JP H0529395Y2 JP 1987012204 U JP1987012204 U JP 1987012204U JP 1220487 U JP1220487 U JP 1220487U JP H0529395 Y2 JPH0529395 Y2 JP H0529395Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
rubber
mounting plate
fixed
support block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987012204U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63121842U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987012204U priority Critical patent/JPH0529395Y2/ja
Publication of JPS63121842U publication Critical patent/JPS63121842U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0529395Y2 publication Critical patent/JPH0529395Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は防振支持構造に係り、特に車両用エン
ジンマウントにおいて、走行中車室内に発生する
こもり音(振動)を効果的に抑制するための防振
支持構造に関する。
[従来の技術] 自動車等車両用のエンジンマウント構造にあつ
ては、走行中に車室内に発生するこもり音の中、
エンジンマウントを経過して伝達される振動が原
因となるものを抑制するために、機関振動がボデ
イやシヤーシフレームに伝達されるのを防止する
構造のものが種々採用されている。例えば、ゴム
内に流体を封入した構造のものや、ダイナミツク
ダンパを備えたもの(実公昭61−24740号公報
等)、伝達される振動の位相を変換して振動の位
相干渉効果を図つたものなどが知られている。
[考案が解決しようとする問題点] ところで、これらのうち、位相干渉効果を図つ
た構造のものは優れた振動減衰作用を発揮する
が、これらは一般に、通常のエンジンマウント構
造とは別個に付加して設備されるようになつてお
り、コストが高いという問題があつた。
また殊に、こもり音の低減を図るためには、エ
ンジンマウント自体の共振点を低く設定できる構
造が望まれる。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、シヤーシ等の固定系と機関等の起振
系とに取付板を相対するように固定し、その起振
系の取付板に、固定系の取付板方向に垂直に筒体
状の支持ブロツク体を取り付け、その支持ブロツ
ク体と前記固定系の取付板との間に、起振系の振
動をその軸方向に変形しつつ弾性支持する第1ラ
バを設け、前記支持ブロツク体とそのブロツク体
の中央部に配置されると共に前記固定系の取付板
に固定された支持体との間に、質量体が介設され
て起振系の振動をせん断変形しつつ弾性支持する
第2ラバを設け、前記固定系の取付板に第1ラバ
を囲繞する周壁部を設け、かつ、前記支持ブロツ
ク体に、第1ラバを囲繞すると共に前記周壁部と
オーバラツプする周壁部を設けて構成される。
[作用] 本考案の作用について述べると、軸方向に変形
しつつ起振系を弾性支持する第1ラバに対して、
振動の位相を起振系と逆相とする質量体を備えて
せん断変形しつつ起振系を弾性支持する第2ラバ
を取付板相互間に設けることにより、コンパクト
化を確保しつつ低周波数領域から振動減衰効果を
発揮させるようになつている。また、取付板相互
間に区画され、第1及び第2ラバを収容する空間
は、支持ブロツク体及びオーバラツプされた2つ
の周壁部により覆われているので、雨水や塵の進
入が防止されラバ等の耐久性がよくなるようにな
つている。
[実施例] 以下に本考案の好適一実施例を添付図面に従つ
て詳述する。
図示するように本実施例にあつては、シヤーシ
等の固定系(図示せず)に取り付けられる部分1
と、機関等の起振系(図示せず)に取り付けられ
る部分2とから構成される。起振系に取り付けら
れる部分2は、ナツトで起振系に固定されるボル
ト体3を有する平板状の取付板4と、この取付板
4の周側部から振動方向に沿つて垂設されたリン
グ状の支持ブロツク体5と、この支持ブロツク体
5の径方向内方にブロツク体5と同軸で配設され
た支持体の構成要素である筒体6と、これら筒体
6と支持ブロツク体5との間に掛け渡されたリン
グ状の第2ラバ7と、この第2ラバ7の径方向中
間部にその周方向に沿つて介設されたリング状の
質量体8とから構成される。殊に、第2ラバ7と
筒体6、質量体8及び支持ブロツク体5とは、振
動方向に沿う夫々の周側面のみが互いに焼付けに
よつて接合されるようになつており、第2ラバ7
は、筒体6、質量体8並びに支持ブロツク体5と
の間で振動に伴なうせん断力の作用を受けてせん
断変形されるようになつている。
他方、固定系に取り付けられる部分1は、ナツ
トで固定系に固定されるボルト体9を有する平板
状の取付板10と、この取付板10上に筒体6と
同軸で起立された柱体11と、この柱体11の径
方向外方に配設され支持ブロツク体5の内周面に
嵌装されるリング状の取付ブロツク体12と、こ
れら取付ブロツク体12と取付板10との間に振
動方向に沿つて、且つ柱体11をその径方向外方
から囲繞するように設けられ、起振系側の重量を
支持しつつ振動をその軸方向への変形で受けるリ
ング状の第1ラバ13とから構成される。そして
これら部分1,2は、支持ブロツク体5と取付ブ
ロツク体12、並びに筒体6と柱体11とが夫々
ボルト14で着脱自在に取り付けられて一体的な
支持構造を構成するようになつている。
次に実施例の作用について述べる。
第1ラバ13は、起振系側の重量を支持しつつ
軸方向に変形して振動を受けるようになつてい
る。また第2ラバ7は、せん断変形しつつ振動を
受けるようになつている。
ここに、これらラバ7,13による振動系につ
いて説明すると、固定系に対して起振系は、第1
ラバ13と、質量体8を有する第2ラバ7とで並
列的に弾性支持される。そしてこの振動モデルで
は、第1ラバ13に伝達される振動をAsin wtと
した場合、第2ラバ7の系では共振点を超えた周
波数領域で振動位相がπだけ遅らされてA′sin
(wt−π)となり、位相干渉を起こさせることが
できる。そして固定系への振動伝達は、 Asin wt+A′sin (wt−π) =(A−A′)sin wt という伝達特性となつて振幅乃至振動エネルギが
抑制されることになる。
そして殊に、第2ラバ7を、振動がせん断力と
して作用するように配置したので、第2ラバ7自
体のバネ定数が低くなつており、従つて第2ラバ
7の系の共振周波数を低く設定することができる
ようになつている。このように第2ラバ7の系の
共振周波数を低く設定できれば、こもり音を発生
させる低周波数領域から位相干渉を生じさせるこ
とができ、こもり音を適切に低減することができ
る。
他方、製作時にあつては、各部分1,2夫々に
ついて取付板4,10並びにブロツク体5,12
等を組み付けてラバ7,13を焼き付けた後、こ
れら各部分1,2をボルト14で締結して簡単に
製作することができる。
また上記実施例では、取付板4,10間におい
て第1ラバ13と第2ラバ7とを一括して配設し
たので、低コストで且つコンパクトに構成でき
る。
尚、固定系側の取付板10の周縁部から振動方
向に沿つて起立された周壁部10aの上端には、
これより径方向外方に折り返して環状の第1鍔部
10bが形成されると共に、支持ブロツク体5の
周縁部から振動方向に沿つて垂下され取付板10
の周壁部10bにオーバラツプされた周壁部5a
の下端には、第1鍔部10bに振動方向から臨ま
せて相対向させて環状の第2鍔部5bが形成さ
れ、これら鍔部5b,10bは、互いに当接係合
して過大な振幅を抑止するストツパ15として機
能するようになつている。更に、取付板4,10
相互間に区画されラバ7,13を収容する内部空
間は、オーバラツプされた周壁部5a,10a等
で雨水や塵の進入が防止されるようになつてお
り、ラバ7,13及び質量体8の耐久性がよい。
[考案の効果] 以上要するに本考案によれば、コパクト化を確
保しつつしかも耐久性よく、低周波数領域から位
相干渉効果を発揮させて適切に振動を減衰させる
ことができるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の好適一実施例を示す側断面図であ
る。 図中、7は第2ラバ、8は質量体、13は第1
ラバである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シヤーシ等の固定系と機関等の起振系とに取付
    板を相対するように固定し、その起振系の取付板
    に、固定系の取付板方向に垂直に筒体状の支持ブ
    ロツク体を取り付け、その支持ブロツク体と前記
    固定系の取付板との間に、起振系の振動をその軸
    方向に変形しつつ弾性支持する第1ラバを設け、
    前記支持ブロツク体とそのブロツク体の中央部に
    配置されると共に前記固定系の取付板に固定され
    た支持体との間に、質量体が介設されて起振系の
    振動をせん断変形しつつ弾性支持する第2ラバを
    設け、前記固定系の取付板に第1ラバを囲繞する
    周壁部を設け、かつ、前記支持ブロツク体に、第
    1ラバを囲繞すると共に前記周壁部とオーバラツ
    プする周壁部を設けたことを特徴とする防振支持
    構造。
JP1987012204U 1987-01-31 1987-01-31 Expired - Lifetime JPH0529395Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987012204U JPH0529395Y2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987012204U JPH0529395Y2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63121842U JPS63121842U (ja) 1988-08-08
JPH0529395Y2 true JPH0529395Y2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=30800118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987012204U Expired - Lifetime JPH0529395Y2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529395Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015807A (ja) * 1983-07-05 1985-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘツド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015807A (ja) * 1983-07-05 1985-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63121842U (ja) 1988-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6327205B2 (ja)
JP2599059B2 (ja) 中空ドライブシャフト用ダイナミックダンパ
EP1681180B1 (en) Strut mount
JPS6216335B2 (ja)
JPS6127615B2 (ja)
JPH022737B2 (ja)
WO1997020705A1 (en) Auxiliary damper for rubber suspension mountings
JPH0932875A (ja) 筒形防振支持体
US20090014930A1 (en) Liquid sealed mount and method of assembling the same
JPS6363404B2 (ja)
JP2505503Y2 (ja) 流体封入式マウント装置
US6722481B2 (en) Vibration-damping device
JPH0747976B2 (ja) サスペンション用アッパサポート
US20020144873A1 (en) Dynamic damper for steering system
JP3627406B2 (ja) 筒形防振支持体
JPH0529395Y2 (ja)
JPS58161616A (ja) エンジンのアイドル運転時の車体振動を減衰するための装置
JP3885416B2 (ja) 防振装置
JP2604708B2 (ja) ダイアフラム形空気ばね
JP3675119B2 (ja) 防振支持体
JPS6339169Y2 (ja)
JP2003322197A (ja) 防振装置
US20220371427A1 (en) Anti-vibration mount and vehicle comprising such an anti-vibration mount
JP2522643Y2 (ja) 自動車における駆動系の振動減衰装置
JPH0348939Y2 (ja)