JPH0529337A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPH0529337A JPH0529337A JP18596091A JP18596091A JPH0529337A JP H0529337 A JPH0529337 A JP H0529337A JP 18596091 A JP18596091 A JP 18596091A JP 18596091 A JP18596091 A JP 18596091A JP H0529337 A JPH0529337 A JP H0529337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate electrode
- drain region
- layer
- polycrystalline silicon
- insulating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】比較的簡単にLDD構造で高信頼性のMOSト
ランジスタを提供する。 【構成】ゲート絶縁膜3の上に多結晶シリコン層4とそ
の上に高融点金属ケイ化物層5を順次形成して二層構造
のゲート電極を構成する。このゲート電極において高融
点金属ケイ化物層5のゲート寸法が多結晶シリコン層4
の寸法よりもチャネル方向に長いひさし構造となってい
る。このひさし構造を利用して不純物濃度の比較的薄い
N型ドレイン領域7及びソース領域6と、不純物濃度の
比較的濃いN型ドレイン領域9及びソース領域8を形成
することによりLDD構造のMOSトランジスタが得ら
れる。 【効果】上記構成とすることにより比較的簡単にLDD
構造で高信頼性のMOSトランジスタが得られる。
ランジスタを提供する。 【構成】ゲート絶縁膜3の上に多結晶シリコン層4とそ
の上に高融点金属ケイ化物層5を順次形成して二層構造
のゲート電極を構成する。このゲート電極において高融
点金属ケイ化物層5のゲート寸法が多結晶シリコン層4
の寸法よりもチャネル方向に長いひさし構造となってい
る。このひさし構造を利用して不純物濃度の比較的薄い
N型ドレイン領域7及びソース領域6と、不純物濃度の
比較的濃いN型ドレイン領域9及びソース領域8を形成
することによりLDD構造のMOSトランジスタが得ら
れる。 【効果】上記構成とすることにより比較的簡単にLDD
構造で高信頼性のMOSトランジスタが得られる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
MOS型半導体装置に関する。
MOS型半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】微細なNチャネルMOSトランジスタの
諸特性の変動をもたらす主要因は、ドレイン領域近くの
高電界中のホットエレクトロンにあるので、高信頼性素
子を得るためには、この電界を緩和させなくてはならな
い。このためには従来はLDD(Lightly Do
ped Drain)構造と呼ばれるドレイン領域の不
純物分布をなだらかにしたものが作られている。
諸特性の変動をもたらす主要因は、ドレイン領域近くの
高電界中のホットエレクトロンにあるので、高信頼性素
子を得るためには、この電界を緩和させなくてはならな
い。このためには従来はLDD(Lightly Do
ped Drain)構造と呼ばれるドレイン領域の不
純物分布をなだらかにしたものが作られている。
【0003】図3は従来のLDD構造のMOSトランジ
スタの一例の断面図である。
スタの一例の断面図である。
【0004】P型シリコン基板1にフィールド絶縁膜2
を形成して素子領域を区画し、素子領域内にゲート絶縁
膜3を形成する。多結晶シリコン層でゲート電極14を
形成し、ゲート電極14の側壁に傾斜面を有するシリコ
ン酸化膜15を形成する。リンなどのN型不純物をイオ
ン注入して傾斜濃度を有するN型領域16、17とN型
ソース領域8,ドレイン領域9を形成し、LDD構造の
MOSトランジスタを得る。
を形成して素子領域を区画し、素子領域内にゲート絶縁
膜3を形成する。多結晶シリコン層でゲート電極14を
形成し、ゲート電極14の側壁に傾斜面を有するシリコ
ン酸化膜15を形成する。リンなどのN型不純物をイオ
ン注入して傾斜濃度を有するN型領域16、17とN型
ソース領域8,ドレイン領域9を形成し、LDD構造の
MOSトランジスタを得る。
【0005】傾斜面を有するシリコン酸化膜に比例して
不純物濃度が変化するN型領域16,17はソース及び
ドレイン領域における高電界を緩和するためのものであ
る。
不純物濃度が変化するN型領域16,17はソース及び
ドレイン領域における高電界を緩和するためのものであ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たLDD構造を得るためには傾斜面を有するシリコン酸
化膜15を形成する必要があるが、このシリコン酸化膜
15を形成するのは簡単ではなく、製造工程が長くなり
工数もかかるという欠点がある。
たLDD構造を得るためには傾斜面を有するシリコン酸
化膜15を形成する必要があるが、このシリコン酸化膜
15を形成するのは簡単ではなく、製造工程が長くなり
工数もかかるという欠点がある。
【0007】本発明の目的は、比較的簡易にLDD構造
が得られ高信頼性が確保できるMOSトランジスタを提
供することにある。
が得られ高信頼性が確保できるMOSトランジスタを提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明の半
導体装置は、半導体基板上に設けられたゲート絶縁膜
と、そのゲート絶縁膜上に多結晶シリコン層,高融点金
属ケイ化物層を順次形成して成る二層構造で、かつ前記
高融点金属ケイ化物層のチャネル方向の寸法が前記多結
晶シリコン層のチャネル方向の寸法よりも大きいゲート
電極と、前記ゲート電極の両側に相当する前記半導体基
板に設けられた相対的に低濃度のソース領域及びドレイ
ン領域と、前記低濃度のソース領域及びドレイン領域に
それぞれ接合して設けられた相対的に高濃度のソース領
域及びドレイン領域とからなるトランジスタを含んで構
成される。
導体装置は、半導体基板上に設けられたゲート絶縁膜
と、そのゲート絶縁膜上に多結晶シリコン層,高融点金
属ケイ化物層を順次形成して成る二層構造で、かつ前記
高融点金属ケイ化物層のチャネル方向の寸法が前記多結
晶シリコン層のチャネル方向の寸法よりも大きいゲート
電極と、前記ゲート電極の両側に相当する前記半導体基
板に設けられた相対的に低濃度のソース領域及びドレイ
ン領域と、前記低濃度のソース領域及びドレイン領域に
それぞれ接合して設けられた相対的に高濃度のソース領
域及びドレイン領域とからなるトランジスタを含んで構
成される。
【0009】また、本発明の第2の発明の半導体装置
は、第1の発明と同様の2層構造のゲート電極を有する
が、そのゲート電極は信頼性上問題となるドレイン近傍
のゲート電極のみがひさし構造を有しており、その結
果、ドレイン側のみ高電界を緩和するための不純物濃度
の比較的薄いドレイン領域が形成されてLDD構造とな
っている。
は、第1の発明と同様の2層構造のゲート電極を有する
が、そのゲート電極は信頼性上問題となるドレイン近傍
のゲート電極のみがひさし構造を有しており、その結
果、ドレイン側のみ高電界を緩和するための不純物濃度
の比較的薄いドレイン領域が形成されてLDD構造とな
っている。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の一実施例の断面図である。
P型シリコン基板1にフィールド絶縁膜2を形成して素
子領域を区画し、素子領域にゲート絶縁膜3を形成す
る。この上に多結晶シリコン層4とその上に高融点金属
ケイ化物(例えばタングテンシリサイド)層5とを順次
形成して二層構造のゲート電極を構成する。このゲート
電極においてタングステンシリサイド層5のゲート寸法
が多結晶シリコン層4の寸法よりもチャネル方向に例え
ば200nm程度長いひさし構造となっている。この構
造は、多結晶シリコン層4とタングステンシリサイド層
5を順次堆積して、さらに一般的なリソグラフィ及び反
応性イオンエッチングによりゲートパターンを形成した
後で緩衝弗酸(例えばHF:NH4 F=3:80)にて
エッチングすることで容易に形成可能である。その後、
このひさし構造を利用して、例えばリンイオンをシリコ
ン基板に対して斜め方向から注入することにより不純物
濃度の比較的薄いN型ドレイン領域7及びソース領域6
を形成し、引き続きヒ素イオンをシリコン基板に対して
垂直方向から注入することにより不純物濃度の比較的濃
いN形ドレイン領域9及びソース領域8を形成すること
が可能であり比較的簡単に精度良くLDD構造を形成す
ることができる。
て説明する。図1は本発明の一実施例の断面図である。
P型シリコン基板1にフィールド絶縁膜2を形成して素
子領域を区画し、素子領域にゲート絶縁膜3を形成す
る。この上に多結晶シリコン層4とその上に高融点金属
ケイ化物(例えばタングテンシリサイド)層5とを順次
形成して二層構造のゲート電極を構成する。このゲート
電極においてタングステンシリサイド層5のゲート寸法
が多結晶シリコン層4の寸法よりもチャネル方向に例え
ば200nm程度長いひさし構造となっている。この構
造は、多結晶シリコン層4とタングステンシリサイド層
5を順次堆積して、さらに一般的なリソグラフィ及び反
応性イオンエッチングによりゲートパターンを形成した
後で緩衝弗酸(例えばHF:NH4 F=3:80)にて
エッチングすることで容易に形成可能である。その後、
このひさし構造を利用して、例えばリンイオンをシリコ
ン基板に対して斜め方向から注入することにより不純物
濃度の比較的薄いN型ドレイン領域7及びソース領域6
を形成し、引き続きヒ素イオンをシリコン基板に対して
垂直方向から注入することにより不純物濃度の比較的濃
いN形ドレイン領域9及びソース領域8を形成すること
が可能であり比較的簡単に精度良くLDD構造を形成す
ることができる。
【0011】図2は本発明の他の実施例の断面図であ
る。P型シリコン基板1上のゲート絶縁膜3を介して形
成されたゲート電極は第1の実施例と同様の二層構造を
有している。この実施例では、信頼性上問題となるドレ
イン近傍のゲート電極のみがひさし構造をしており、従
って、ドレイン側にのみ高電界を緩和するための不純物
濃度の比較的薄いN型ドレイン領域7が形成されてLD
D構造となっている。
る。P型シリコン基板1上のゲート絶縁膜3を介して形
成されたゲート電極は第1の実施例と同様の二層構造を
有している。この実施例では、信頼性上問題となるドレ
イン近傍のゲート電極のみがひさし構造をしており、従
って、ドレイン側にのみ高電界を緩和するための不純物
濃度の比較的薄いN型ドレイン領域7が形成されてLD
D構造となっている。
【0012】
【発明の効果】以上述べたように本発明は、半導体基板
上のゲート絶縁膜を介して形成された多結晶シリコン層
とその上の高融点金属ケイ化物層とを含む二層構造のゲ
ート電極にし、かつ高融点金属ケイ化物層のゲート寸法
が多結晶シリコン層のゲート寸法よりも長い構造を有す
るようにしたので、比較的簡単にLDD構造で高信頼性
MOSトランジスタを形成することができるという効果
を有する。
上のゲート絶縁膜を介して形成された多結晶シリコン層
とその上の高融点金属ケイ化物層とを含む二層構造のゲ
ート電極にし、かつ高融点金属ケイ化物層のゲート寸法
が多結晶シリコン層のゲート寸法よりも長い構造を有す
るようにしたので、比較的簡単にLDD構造で高信頼性
MOSトランジスタを形成することができるという効果
を有する。
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】本発明の他の実施例の断面図である。
【図3】従来のLDD構造のMOSトランジスタの一例
の断面図である。
の断面図である。
1 P型シリコン基板
2 フィールド酸化膜
3 ゲート絶縁膜
4 多結晶シリコン層
5 高融点金属ケイ化物層
6 N- 型ソース領域
7 N- 型ドレイン領域
8 N型ソース領域
9 N型ドレイン領域
14 ゲート電極
15 シリコン酸化膜
Claims (2)
- 【請求項1】 半導体基板上に設けられたゲート絶縁膜
と、該ゲート絶縁膜上に多結晶シリコン層,高融点金属
ケイ化物層を順次形成して成る二層構造で、かつ前記高
融点金属ケイ化物層のチャネル方向の寸法が前記多結晶
シリコン層のチャネル方向の寸法よりも大きいゲート電
極と、前記ゲート電極の両側に相当する前記半導体基板
に設けられた相対的に低濃度のソース領域及びドレイン
領域と、前記低濃度のソース領域及びドレイン領域にそ
れぞれ接合して設けられた相対的に高濃度のソース領域
及びドレイン領域とからなるトランジスタを含むことを
特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】 半導体基板上に設けられたゲート絶縁膜
と、該ゲート絶縁膜上に多結晶シリコン層,高融点金属
ケイ化物層を順次形成してなる二層構造で、かつ前記高
融点金属ケイ化物層のチャネル方向の寸法が前記多結晶
シリコン層のチャネル方向の寸法よりドレイン形成側に
おいて大きいゲート電極と、前記ゲート電極のドレイン
形成側の前記半導体基板に設けられた相対的に低濃度の
ドレイン領域と該低濃度ドレイン領域に接合して設けら
れた相対的に高濃度のドレイン領域と、前記ゲート電極
のソース形成側の半導体基板に設けられた相対的に高濃
度のソース領域とからなるトランジスタを含むことを特
徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18596091A JPH0529337A (ja) | 1991-07-25 | 1991-07-25 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18596091A JPH0529337A (ja) | 1991-07-25 | 1991-07-25 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0529337A true JPH0529337A (ja) | 1993-02-05 |
Family
ID=16179892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18596091A Pending JPH0529337A (ja) | 1991-07-25 | 1991-07-25 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0529337A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5912389A (en) * | 1996-04-17 | 1999-06-15 | Katayama Chemical, Inc. | Stabilizer and stabilizing method for aqueous aliphatic aldehyde solution |
JP2005064508A (ja) * | 2003-08-11 | 2005-03-10 | Samsung Electronics Co Ltd | 高電圧トランジスタおよびその製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS621276A (ja) * | 1985-06-26 | 1987-01-07 | Nec Corp | Mos型半導体装置 |
JPS6229168A (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-07 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPS6294983A (ja) * | 1985-10-22 | 1987-05-01 | Seiko Epson Corp | 自己整合形完全ldd構造mos fet |
-
1991
- 1991-07-25 JP JP18596091A patent/JPH0529337A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS621276A (ja) * | 1985-06-26 | 1987-01-07 | Nec Corp | Mos型半導体装置 |
JPS6229168A (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-07 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPS6294983A (ja) * | 1985-10-22 | 1987-05-01 | Seiko Epson Corp | 自己整合形完全ldd構造mos fet |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5912389A (en) * | 1996-04-17 | 1999-06-15 | Katayama Chemical, Inc. | Stabilizer and stabilizing method for aqueous aliphatic aldehyde solution |
JP2005064508A (ja) * | 2003-08-11 | 2005-03-10 | Samsung Electronics Co Ltd | 高電圧トランジスタおよびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5283455A (en) | Thin film field effect element having an LDD structure | |
JP2010177690A (ja) | 電気的にプログラムされたソース/ドレイン直列抵抗を有するmosトランジスタ | |
JP3199847B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0712058B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2002299613A (ja) | 縦型電界効果トランジスタ及び半導体装置の製造方法 | |
JPH0529337A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0521454A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH1064898A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02196434A (ja) | Mosトランジスタの製造方法 | |
JP3200978B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03171671A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS643070B2 (ja) | ||
JPH02288341A (ja) | Mis型半導体装置 | |
JPH05267324A (ja) | Mos型半導体装置の製造方法 | |
JPH05243261A (ja) | 絶縁ゲート電界効果トランジスタ | |
JPH053135B2 (ja) | ||
JP3147374B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH04142749A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04306880A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH02128428A (ja) | 半導体装置 | |
JPS626664B2 (ja) | ||
JPS60226169A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0213827B2 (ja) | ||
JPH08298290A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH06252169A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19970805 |