JPH05291810A - 伸縮アンテナ - Google Patents

伸縮アンテナ

Info

Publication number
JPH05291810A
JPH05291810A JP8540392A JP8540392A JPH05291810A JP H05291810 A JPH05291810 A JP H05291810A JP 8540392 A JP8540392 A JP 8540392A JP 8540392 A JP8540392 A JP 8540392A JP H05291810 A JPH05291810 A JP H05291810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
guide member
radio equipment
water
wireless device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8540392A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Inaba
葉 廣 稲
Shinichi Otsuka
塚 新 一 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8540392A priority Critical patent/JPH05291810A/ja
Publication of JPH05291810A publication Critical patent/JPH05291810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アンテナ特性を良好に維持するとともに、無
線機内部への水の侵入を防止する。 【構成】 アンテナ12を接触子16を介して摺動可能
に保持するとともに給電点を設定された筒状のガイド部
材13に、アンテナ12を収納可能な非導電性の有底円
筒部材であるチューブ17を連結してガイド部材13を
閉塞し、アンテナ12とガイド部材13との間の隙間か
ら水が侵入しても、侵入した水が無線機1内部に入り込
むのを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コードレス電話子機や
携帯電話機等の無線機に使用する伸縮アンテナに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の伸縮アンテナを備えた無線
機の概略構成を示している。図3において、1は無線機
であり、筐体2内部に無線回路3と、一端が無線回路3
の出力端子4に接続されて他端をアンテナに接続された
給電線5とを備えている。31は伸縮アンテナであり、
筐体2上部の挿通部6に摺動可能に設けられた金属製の
チューブからなる一段目アンテナ32と、この一段目ア
ンテナ32内に接触子33を介して摺動可能に組み込ま
れた棒状の二段目アンテナ34とからなり、一段目アン
テナ32の底部に給電線5に接続されて給電点となる給
電端子35を有している。
【0003】無線機1を使用する場合、二段目アンテナ
34先端部をつまんで引き上げることにより、まず二段
目アンテナ34を無線機1から伸ばすことができ、さら
に引き上げることにより、一段目アンテナ32を伸ばす
ことができる。そして、無線回路3で生成された高周波
が給電線5を通じて伸縮アンテナ31に送出されると、
伸縮アンテナ31から電波が放射される。また、無線機
1を使用しない場合は、二段目アンテナ34先端部を押
し下げることにより、二段目アンテナ34を一段目アン
テナ32内に収納し、一段目アンテナ32とともに無線
機1内に収納することができる。
【0004】このような伸縮アンテナ31においては、
二段アンテナ構成によりアンテナを長く伸ばすことがで
きる利点がある一方で、その給電点が一段目アンテナ3
2の下部に設定されるため、給電線5が一段目アンテナ
32に沿って配置されることになり、このため無線回路
3から発生した高周波電流が給電線5と一段目アンテナ
32との間で逆位相になり、互いに電力を打ち消しあっ
て伸縮アンテナ31から放射される電波が弱くなってし
まうという欠点がある。
【0005】そこで、良好なアンテナ特性を得るため
に、別の従来例として図4に示す伸縮アンテナ41が用
いられている。この伸縮アンテナ41は棒状のアンテナ
42と、このアンテナ42を接触子43を介して摺動可
能に保持する筒状のガイド部材44とからなり、ガイド
部材44を無線機の筐体上面の取付部に固定することに
より、アンテナ42を無線機に対して伸縮可能に取り付
けるようにしたものである。この伸縮アンテナ41で
は、ガイド部材44に給電点を設定しているので、給電
線と干渉し合うことがなく、アンテナ特性を良好に維持
することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の伸縮アンテナ41では、アンテナ42とガイド部材
44との間の隙間から侵入した水が無線機内部入り込ん
でしまい、無線機に確実な防水構造を実現することがで
きないという問題があった。
【0007】本発明はこのような従来の問題を解決する
ものであり、アンテナ特性を良好に維持することができ
るとともに、無線機内部への水の侵入を防止することの
できる優れた伸縮アンテナを提供することを目的とする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、アンテナと、アンテナを接触子を介して
摺動可能に保持するとともに給電点を設定された筒状の
ガイド部材と、このガイド部材に連結されてアンテナを
収納可能な非導電性の有底円筒部材とを備えたものであ
る。
【0009】
【作用】したがって、本発明によれば、無線機に対して
アンテナを摺動可能に保持するとともにアンテナに給電
するためのガイド部材に、アンテナを収納可能な非導電
性の有底円筒部材を連結したので、アンテナ特性を変化
させることなく、アンテナとガイド部材との隙間から侵
入した水を有底円筒部材内に保持することができ、無線
機内部への侵入を防止することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1および
図2を用いて説明する。図1は本発明の一実施例におけ
る伸縮アンテナを従来例と同様の無線機に実装した状態
を示す概略断面図であり、図2は伸縮アンテナ自体の概
略構成を示すもので、(a)はその伸ばした状態を示す
概略断面図、(b)はその縮めた状態を示す概略断面図
である。まず図2において、11は伸縮アンテナ全体を
示し、12はその一部である棒状のアンテナである。1
3はアンテナ12を摺動可能に保持するガイド部材であ
り、金属材料により筒状に形成され、上部にフランジ1
4を有し、外周面に給電端子15を有するとともに、内
周面にアンテナ12と電気的接触を行なう接触子16を
有している。17はガイド部材13下部に連結された有
底円筒部材としてのチューブであり、塩化ビニール等の
非導電性材料により形成され、アンテナ12を収容可能
な長さを有している。
【0011】このような構成を有する伸縮アンテナ11
は、図1に示すように、ガイド部材13がそのフランジ
14を無線機筐体2上面の挿通部6周縁部に係止した状
態に固定されて、下部のチューブ17とともに無線機1
内に配置され、無線回路3の出力端子4に接続された給
電線5がガイド部材13の給電端子15に接続される。
これにより、アンテナ12が無線機1に接続され、その
筐体2上面から伸縮可能に組み込まれる。
【0012】上記実施例において、アンテナ12を無線
機1に伸縮可能に取り付けるためのガイド部材13に給
電点を設定し、このガイド部材13の下部をアンテナ1
2を収納可能な非導電性のチューブ17で塞いだので、
アンテナ特性を変化させることのない構造で、アンテナ
12とガイド部材13との隙間から水が侵入しても、侵
入した水をチューブ17内に保持して無線機1内部に侵
入するのを防止することができる。
【0013】
【発明の効果】本発明は上記実施例から明らかなよう
に、アンテナを無線機に対して伸縮可能に保持するとと
もにアンテナに給電するためのガイド部材に、アンテナ
を収納可能な非導電性の有底円筒部材を連結してガイド
部材を閉塞したので、アンテナ特性を良好に維持しなが
ら、アンテナとガイド部材との隙間から侵入した水を有
底円筒部材内に保持することができ、無線機内部への侵
入を防止することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における伸縮アンテナを無線
機に実装した状態を示す概略断面図
【図2】(a)同伸縮アンテナを伸ばした状態を示す概
略断面図 (b)同伸縮アンテナを縮めた状態を示す概略断面図
【図3】従来の伸縮アンテナが実装された無線機の概略
断面図
【図4】(a)従来の別の伸縮アンテナの伸ばした状態
を示す概略断面図 (b)同伸縮アンテナの縮めた状態を示す概略断面図
【符号の説明】
11 伸縮アンテナ 12 アンテナ 13 ガイド部材 14 フランジ 15 給電端子 16 接触子 17 非導電性のチューブ(有底円筒部材) 1 無線機 2 筐体 3 無線回路 4 出力端子 5 給電線 6 挿通部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナと、前記アンテナを接触子を介
    して摺動可能に保持するとともに給電点を設定された筒
    状のガイド部材と、前記ガイド部材に連結されて前記ア
    ンテナを収納可能な非導電性の有底円筒部材とを備えた
    伸縮アンテナ。
JP8540392A 1992-04-07 1992-04-07 伸縮アンテナ Pending JPH05291810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8540392A JPH05291810A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 伸縮アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8540392A JPH05291810A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 伸縮アンテナ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001374614A Division JP2002185227A (ja) 2001-12-07 2001-12-07 無線機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05291810A true JPH05291810A (ja) 1993-11-05

Family

ID=13857826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8540392A Pending JPH05291810A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 伸縮アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05291810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012257008A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Nec Saitama Ltd 防水型携帯無線機のアンテナ構造、及びこれを備えた防水型携帯無線機。
KR101352625B1 (ko) * 2011-07-05 2014-01-17 티더블유 덴끼 가부시끼가이샤 휴대 단말기용 안테나 구조 및 그 조립 방법 및 휴대 단말기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012257008A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Nec Saitama Ltd 防水型携帯無線機のアンテナ構造、及びこれを備えた防水型携帯無線機。
KR101352625B1 (ko) * 2011-07-05 2014-01-17 티더블유 덴끼 가부시끼가이샤 휴대 단말기용 안테나 구조 및 그 조립 방법 및 휴대 단말기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE225084T1 (de) Antenne und tragbares funkgerät
JPH03245603A (ja) アンテナと無線機
JPH06216630A (ja) 伸縮式ホイップアンテナ
JPH03289201A (ja) アンテナユニット
KR940023058A (ko) 휴대용 무선 통신 장치
JPH05291810A (ja) 伸縮アンテナ
JPH10233608A (ja) 携帯無線機およびアンテナ装置
JP2791848B2 (ja) 無線機用アンテナ
JP2002185227A (ja) 無線機
KR100387039B1 (ko) 도전성 튜브를 구비한 휴대용 단말기의 인입/인출 안테나장치
JP2646505B2 (ja) アンテナ
JP2003179420A5 (ja)
JPS606570B2 (ja) アンテナ機構
JP2843961B2 (ja) アンテナ装置
JP3045932B2 (ja) アンテナ
US5781114A (en) Rechargeable battery set with rescue alarm and electric shock functions
JPH05102719A (ja) 携帯無線機
MY118616A (en) Retractable antenna with shifting electrical length
JPH06104625A (ja) アンテナ装置
JPH05102717A (ja) 無線電話用伸縮アンテナ装置
JP3711168B2 (ja) アンテナ
JPH11243310A (ja) 伸縮式ホイップアンテナ
JP2003179421A (ja) 携帯無線機用アンテナ
JP4253098B2 (ja) 携帯電話機
JPS63171028A (ja) 携帯無線機