JPH05291406A - ヒューズ回路 - Google Patents

ヒューズ回路

Info

Publication number
JPH05291406A
JPH05291406A JP9320692A JP9320692A JPH05291406A JP H05291406 A JPH05291406 A JP H05291406A JP 9320692 A JP9320692 A JP 9320692A JP 9320692 A JP9320692 A JP 9320692A JP H05291406 A JPH05291406 A JP H05291406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
window
groove
wiring
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9320692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Azumaoka
保嘉 東岡
Kikuji Kubo
喜久治 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9320692A priority Critical patent/JPH05291406A/ja
Publication of JPH05291406A publication Critical patent/JPH05291406A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冗長回路を備えた集積回路素子に形成するセ
ルの中で所定の特性が得られない時、他のセルと電気的
に非接続とするヒューズ回路を形成するのに不可欠な窓
からの水分の侵入を防止する点。 【構成】 ヒューズ回路を構成する導電層を囲んで形成
する窓を、保護層に設け、露出する側壁からの水分の侵
入を防ぐために、側壁に近い保護層表面部分から内部に
向けて溝を設けることにより侵入水分に対するパスを長
くする。これにより、ヒューズ回路を境にして対称的に
設けるセルへの水分の侵入が抑制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子の構造に係
わり、特に、耐湿性の向上に好適する。
【0002】
【従来の技術】現在市販しているいわゆる冗長回路を備
えたモス型集積回路素子では、機能が停止するかまたは
不完全な特性のセルを集積回路素子の一部に設けたヒュ
ーズ回路により他のセルと電気的に非接続とするもので
ある。その要部を図1及び図2により説明すると、一般
的な素子と同様に、例えばシリコン製半導体基板に所定
の不純物を導入拡散して複数個のセルをモノリシックに
設け、各素子に導電性金属から成る電極及びこれと電気
的に接続する配線を形成する。
【0003】この配線は、セルの集積度により単層また
は多層配線構造とするが、当然セルに対応する電極以外
の半導体基板表面を覆うフィールド酸化膜即ち第一絶縁
物層に重ねて設ける。しかし、多層配線には、層間絶縁
物層を利用して電気的な短絡を防止する。
【0004】冗長回路を備えたモス型集積回路素子にヒ
ューズ回路を形成するには、図1及び図2に示すよう
に、先ずフィールド酸化膜である第一絶縁物層1に、層
間絶縁物層として機能する第二絶縁物層2及びいわゆる
パッシベイション層を含む2層a、bから成る保護層3
を積層して設けて配線4を埋め込む。その具体的なプロ
セスは、省略するが、通常のフォトリソグラフィ技術
と、スパッタリングもしくは蒸着工程の併用により形成
する。
【0005】配線4と電気的に接続するポリシリコンな
どの導電層5によりヒューズ回路6を構成するが、導電
層5の途中に径小部分Aを設け、更に、これに対応する
保護層3部分及び第二絶縁物層2には、公知のフォトリ
ソグラフィ技術を利用して窓7を設ける。
【0006】特定のセルを他のセルと電気的に非接続と
するためには、ヒューズ回路を構成する導電層5の径小
部分Aを、例えばレーザにより溶断する方式が採られて
いる。
【0007】なお、冗長回路を備えたモス型集積回路素
子では、封止樹脂は使用せず、保護層としては、パッシ
ベイション(Passivation) 層として機能する窒化珪素a
にPSG(Phospho Silicate Glass)bを重ねて設けるの
が一般的であり、またセルは図1紙面のヒューズ回路6
の左右に形成する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ヒューズ回路6では、
窓7に対応する径小部分Aを溶断するのに好都合となる
ように、窓7を形成するので側壁部分が露出する構造と
なり、この部分から水分の侵入が起って、配線4を腐食
する問題がある。
【0009】本発明は、このような事情により成された
もので、特に、水分の侵入を防ぎ、かつ耐湿性を向上す
るヒューズ回路を提供することを目的とするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】半導体基板表面を覆う第
一絶縁物層と,この第一絶縁物層部分に重ねて形成する
導電層と,この導電層を埋込む第二絶縁物層と,この第
二絶縁物層に重ねて形成する保護層部分と,前記導電層
に対応する第二絶縁物層部分及び保護層に設ける導電層
切断用の窓と,この窓の側壁を形成して露出する保護層
と,前記窓の側壁に近接する保護層の表面部分から内部
に向けて形成する溝とに本発明に係わるヒューズ回路の
特徴がある。
【0011】
【作用】このように、本発明に係わるヒューズ回路にお
いては、導電層切断用の窓の側壁が露出するが、その近
くに溝を形成するので、水分の侵入が防げて耐湿性が向
上できるとの事実を基に本発明は完成したものである。
【0012】
【実施例】本発明に係わる一実施例を図3乃至図8を参
照して説明する。図3のヒューズ回路6の上面図に明ら
かなように、導電層5に対応して形成する窓6を囲んで
溝8を設け、その外側の半導体基板に半導体素子を造り
込む構造となる。
【0013】図4は、図3をB−B線で切断した断面図
であり、両図により単層の配線に電気的に接続するヒュ
ーズ回路を説明する。
【0014】図示しないシリコン製半導体基板には、冗
長回路を備えた複数個のセルを造り込み、これと電気的
に接続する電極(図示せず)と配線4を設ける。セル用
配線の形成に当たっては、半導体基板表面をフィールド
酸化物層として動作する第一絶縁物層で覆ってから、公
知のフォトリソグラフィ技術により開けた窓を介して不
純物を導入拡散してセルを形成後、更にスパッタリング
法または真空蒸着法により電極と配線4を第一絶縁物層
に重ねて設ける。
【0015】また冗長回路と共に設けるヒューズ回路6
を構成する導電層5は、通常多結晶珪素を減圧気相成長
法により第一絶縁物層1に堆積して設けて、配線4と電
気的に接続する。その接続には、いわゆるコンタクト領
域や VIAコンタクト領域を利用する。
【0016】このようにして第一絶縁物層1上に形成す
る配線4及び導電層5には、CVD(Chemical Vapour D
eposition)層即ち第二絶縁物層2を重ねて堆積して埋め
込む。また集積回路素子として樹脂封止工程を行わない
ので、パッシベイション層として機能する窒化珪素層a
に重ねるPSG層bから成る保護層3を減圧気相成長法
により堆積して設ける。
【0017】ところで導電層5は、冗長回路の一部とし
て設け、特定のセルを電気的に非接続とするのに例えば
レーザにより溶断するのに便利なように、第二絶縁物層
2に窓7を公知のフォトリソグラフィ技術により形成す
ると共にその中間に径小部A(図2参照)を設ける。
【0018】また、図3をB−B線で切断した図4に明
らかなように、冗長回路を備える集積回路素子では、封
止樹脂を利用しないので、紙面の導電層5の左右にセル
(図示せず)が形成される。
【0019】窓7の側壁Cは、窒化珪素層aに重ねるP
SG層bから成る保護層3により構成しかつ露出する形
となる。
【0020】説明が前後するが保護層の形成前に、導電
層5の付近の第二絶縁物層2に溝8を形成してから、、
窒化珪素層aに重ねるPSG層bを堆積するために、第
二絶縁物層2に形成する溝8に対応する部分にも溝8が
形成される。言い換えると、セルにVIA コンタクトを形
成する際に同時に形成する。
【0021】図4は、配線4が単層の場合であるのに対
して、多層配線に関しては図5ならびに図6により断面
図を示したが、前者がVIA コンタクト形成時に溝8形成
工程を行うのに対して、後者がVIA コンタクトとコンタ
クト形成工程と一緒に溝8を設置する例である。これに
対して図6の例では、第二絶縁物層2を貫通する溝8を
結果的に設けており、図5の例では、完全でなく浅いエ
ッチングによる場合である。なお、図5と図6では、層
間絶縁物層9が両配線4間に設置する。
【0022】
【発明の効果】図7と図8を利用して説明する。即ち、
図8では、窓7と配線4の間に形成する溝8の長さを
a、深さをaとした場合、保護層3と第二絶縁物層2の
接触距離は3aとなるのに対して、図7のように溝8が
形成しない従来の技術では、単にaとなる。
【0023】従って、窓7の周囲か一部に溝を設けるこ
とにより、窓から配線までの距離が溝の深さ分だけ長く
なって、水分の侵入を阻止することができる。
【0024】また絶縁物層などの境界部分から水分が侵
入し易いが、この境界部分が溝により分断されて水分の
侵入を防ぐことができる。
【0025】更に、窓から配線までの距離を小さくする
ことができるので、ヒューズ回路用の面積を小さくする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のヒューズ回路を示す上面図である。
【図2】図1の断面図である。
【図3】本発明に係わるヒューズ回路を示す上面図であ
る。
【図4】図3をB−B線で切断した断面図である。
【図5】多層配線を備えた集積回路にヒューズ回路を設
けた例を示す断面図である。
【図6】多層配線を備えた集積回路にヒューズ回路を設
けた他の例を示す断面図である。
【図7】溝を設置しない従来のヒューズ回路の腰部を示
す断面図である。
【図8】溝を設置した本発明に係わるヒューズ回路の要
部を示す断面図である。
【符号の説明】
1:第一絶縁物層、 2:第二絶縁物層、 3:保護層、 4:配線、 5:導電層、 6:ヒューズ回路、 7:窓、 8:溝、 9:層間絶縁物層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板表面を覆う第一絶縁物層と,
    この第一絶縁物層部分に重ねて形成する導電層と,この
    導電層を埋込む第二絶縁物層と,この第二絶縁物層に重
    ねて形成する保護層と,前記導電層に対応する第二絶縁
    物層部分及び保護層に設ける導電層切断用の窓と,この
    窓の側壁を形成して露出する保護層部分と,前記窓の側
    壁に近接する保護層の表面部分から内部に向けて形成す
    る溝とを具備することを特徴とするヒューズ回路
JP9320692A 1992-04-14 1992-04-14 ヒューズ回路 Withdrawn JPH05291406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320692A JPH05291406A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 ヒューズ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320692A JPH05291406A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 ヒューズ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05291406A true JPH05291406A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14076099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9320692A Withdrawn JPH05291406A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 ヒューズ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05291406A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004335267A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 有機el表示装置
CN109390275A (zh) * 2016-12-02 2019-02-26 乐清市风杰电子科技有限公司 多晶硅熔丝结构的制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004335267A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 有機el表示装置
JP4518747B2 (ja) * 2003-05-08 2010-08-04 三洋電機株式会社 有機el表示装置
CN109390275A (zh) * 2016-12-02 2019-02-26 乐清市风杰电子科技有限公司 多晶硅熔丝结构的制造方法
CN109390275B (zh) * 2016-12-02 2024-01-09 乐清市风杰电子科技有限公司 多晶硅熔丝结构的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10321811A (ja) 集積回路強誘電体デバイスのための二層メタライゼーション方法
JPH0846050A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP3572738B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6261882B1 (en) Method for fabricating a semiconductor device
JP2536413B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR0161379B1 (ko) 반도체 소자의 다층배선 및 그 제조방법
JPH05291406A (ja) ヒューズ回路
JP3180768B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH1074838A (ja) 多層配線半導体装置とその製造方法
JPH04355951A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6432771B1 (en) DRAM and MOS transistor manufacturing
KR100302423B1 (ko) 반도체장치및그제조방법
US7566594B2 (en) Fabricating method of semiconductor device
US7372157B2 (en) Semiconductor device including titanium wires and manufacturing method therefor
JPH09298247A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2555755B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0142147B2 (ja)
WO2000077840A1 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof
KR100358164B1 (ko) 강유전체 메모리 소자의 제조 방법
JP2520721B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH03116852A (ja) 半導体装置
JPH05275656A (ja) 集積回路装置
JPS5842257A (ja) 半導体装置
JPH0685273A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
KR100564556B1 (ko) 리던던시 셀을 포함하는 반도체 소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706