JPH0528969B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528969B2
JPH0528969B2 JP29423187A JP29423187A JPH0528969B2 JP H0528969 B2 JPH0528969 B2 JP H0528969B2 JP 29423187 A JP29423187 A JP 29423187A JP 29423187 A JP29423187 A JP 29423187A JP H0528969 B2 JPH0528969 B2 JP H0528969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
molded product
molding
mold
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29423187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01135617A (ja
Inventor
Kunihiko Yamada
Norio Yarita
Katsuo Yanagisawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP29423187A priority Critical patent/JPH01135617A/ja
Publication of JPH01135617A publication Critical patent/JPH01135617A/ja
Publication of JPH0528969B2 publication Critical patent/JPH0528969B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
    • B29C2045/1637Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities the first injected part and the movable mould part being movable together

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車等のフロント又はリヤコンビ
ネーシヨンランプ等車両用灯具に用いる多色照明
レンズ、異種性能レンズその他の異種レンズに関
するものである。
〔従来の技術〕
自動車等車両用灯具、特に所謂フロント又はリ
ヤコンビネーシヨンランプ等においては、複数の
異色フイルターレンズを一体的に構成した多色照
明レンズや、所謂レンズの後面にレンズステツプ
を形成した所謂プリズムレンズを一体的に構成し
て成る多機能レンズが用いられている。このよう
な多色照明レンズや多機能レンズとして、例えば
第7図に示すようなクリアランスレンズ等の主レ
ンズ部51内の片側部分に異色のアンバーレンズ
等を浮島状に一体構成する場合には、先ず浮島状
レンズ部50の装着部分を透設52した主レンズ
部51と該浮島状レンズ部50をそれぞれ別々に
成型しておき、後工程で両者を超音波溶着等によ
り一体製品化したり、また第8図に示すように、
先ず一次成型品50となる浮島状レンズ部を成型
しておき、これを二次成型品51である主レンズ
の成型時にその金型A,B内の所定部位にインサ
ートして一体的に成型する方法により製品化して
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記成型方法によれば各異色又は異種
レンズ毎の成型作業が必要であり、したがつて、
それぞれを成型するための専用の金型が必要とな
るばかりでなく、特に前者については、後工程と
して浮島状レンズ部50と主レンズ部51を両者
の接合縁50a,51a部の全周で溶着しなけれ
ばならず、余分な手間と時間を必要とするばかり
でなく、上記作業を効率的に行うためには、浮島
状レンズ部50の外径を主レンズ部51の内径よ
りやや小さめに成型しておく必要があるため、両
者の接着後に表面側へ隙間53が発生し、該隙間
53によりレンズ表面側への一体感が損なわれた
り、そこに泥や塵が侵入して見栄えを損なうとい
う問題があり、然も浮島状レンズ50と主レンズ
部51の接合部には、各レンズ部50,51の成
型肉厚αが存在するばかりでなく、成型上レンズ
ステツプを形成することができない無ステツプ部
βが存在するため、これらの部分α,β及び上記
隙間53の間隔γ部分が内部からの照明不可能な
無効部Nを形成し、これが表面側から視認される
ためレンズ表面の見栄えを悪くするという問題が
あつた。
また、後者の方法にあつては、二次成型品51
の成型に際し、金型B上に金型Cのランドを合わ
せる場合に生ずる一次成型品50の型ずれを防止
するために、該一次成型品50の二次成型側端部
を両金型BとCで挟持しなければならず、この部
分に予め挟持縁50bを形成すると共に、一次成
型品50と二次成型品51を接合するための接合
縁50aを該挟持縁50bに連続して一次成型品
50の端面に植立成型し、また二次成型品51側
の上記一次成型品50側の接合縁50aと接合す
る接合縁51aを形成する必要がある。しかも両
者の接合縁50a,51a部には両者の接合強度
を得るための噛み合い部が形成されており、一次
成型品50側から突出する突出部52の突出長γ
を二次成型品51側に吸収するため、その分だけ
肉厚αを厚く形成する必要が生ずる。したがつ
て、この綴代部分となる接合縁50a,51a及
び挟持縁50b部分については後面にレンズステ
ツプ等を形成することができず、意匠的に形成さ
れる二次成型品51側の無ステツプβ部と合わせ
て、2(α+β)という幅広な無効部Nが生じ、
デザイン的にも一次成型品50と二次成型品51
との一体感が損なわれると共に、表面側から上記
無効部Nが視認され、レンズ表面側への見栄えを
損ない、然も接合縁50a,51aの高さδが両
者の接合を完全に行うためにはレンズの基本肉厚
の数倍も必要となり、製品構成上これが邪魔にな
るという問題があつた。
本発明は、上記問題に鑑みて創案されたもので
あり、多色照明レンズ、異種レンズステツプ形状
を有する異種機能レンズその他の異種レンズ(以
下「異種レンズ」という。)間の一体成型に際し、
浮島状レンズ部を主レンズ部内に先打ちにより成
型すると共に、レンズ表面側への見栄えを向上さ
せ、しかもこれに必要な金型数を減少して作業工
数を低減し、かつ成型作業の無人化、自動化を図
ることができる車両用灯具レンズを提案すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明に係る車両
用灯具レンズは、後打ちのたのキヤビテイを形成
する一組みの金型内に、該一組みの金型に対応し
てそれぞれ摺動自在に収容した先打ちのためのキ
ヤビテイを形成する一組みのスライド入子によつ
て成型する車両用灯具レンズであつて、一の着色
樹脂材によつて成型した浮島状レンズ部と、該浮
島状レンズ部とは異なる他の着色樹脂材によつて
その全周を囲むように成型した主レンズ部を両レ
ンズの表面が連続一体化し、接合面に噛み合い部
の無い平面で接合されていることを要旨とするも
のである。
〔作用〕
而して、上記構成によれば異種レンズの一体成
型に際し、二次成型品である主レンズ部内に一次
成型品である浮島状レンズ部を一体成型すること
が可能になるばかりでなく、成型作業工数を低減
して作業能率を高めると共に、金型代その他の経
費節約減に貢献し、かつ、一次成型作業から二次
成型作業に移る時間間隔を減少するため一次成型
品である浮島状レンズ部と二次成型品である主レ
ンズ部の接合部精度を高め、更に両者間の綴代を
必要としないため一体感に優れた車両用灯具レン
ズが得られる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る車両用灯具レンズに関する
実施例を図面に従つて説明する。
第1図及び第2図は、一次成型品1である浮島
状レンズ部を二次成型品2である主レンズ部内に
同時的一体構成した車両用灯具レンズの成型法及
びこれに使用する成型用金型の構造を説明するた
めのものであり、後打ちによる二次成形品2であ
る主レンズを成型するためのキヤビテイ2aを形
成する一組みの金型A,B内に該キヤビテイ1a
の一側に接し、両金型A,Bに跨がる案内孔3を
連接し、該案内孔3内に一次成型品1である浮島
状レンズ部のためのキヤビテイ1aを形成する一
組みのスライド入子a,bを摺動自在に収容す
る。即ち、二次成型品2のためのキヤビテイ2a
の一側は、案内孔3内に接して開口しており、そ
の開口部はスライド入子bの摺動面によつて開閉
されるようになつている。また上記スライド入子
a,bは、それぞれの摺動方向側に対置したシリ
ンダ4,5の駆動力により摺動するものであり、
該シリンダ4,5へ選択的に油圧又は空圧を供給
することにより、それぞれのピストンロツド4
a,5aを介して上記スライド入子a,bをそれ
ぞれ案内孔3内の上昇限及び下降限間において摺
動させることができるように成つている。また、
本実施例において、スライド入子bの下部側に
は、該スライド入子bの摺動方向と直交し、スラ
イド入子bの下面方向へ摺動してこれと楔状に係
合するコツター6を配置してある。このコツター
6は、キヤビテイ1a内に射出圧力がかかつた場
合、スライド入子bの下降限方向への移動を止め
るものであり、両者が当接するそれぞれの係合面
には相互に噛み合う数枚ずつの歯乃至は凹凸部7
a,7bを形成して成り、両者の凸部7b同士が
当接した状態でスライド入子bが上昇限側に支持
され、両者の凹凸7a,7bが相互に噛み合つた
状態でスライド入子bの下降限側への移動を許容
し得るようになつている。したがつて、コツター
6の小さなストローク、即ち歯乃至は凹凸7a,
7bの厚さ分のストロークでスライド入子a,b
の大きなストロークを許容し得る効果がある。而
して、スライド入子a,bをそれぞれのシリンダ
4,5により上昇限方向(矢印イ方向)へ移動さ
せた後、コツター6をシリンダ8の駆動力により
所定方向(矢印ロ方向)へ移動させ、凸部7b同
士を当接させてスライド入子bを上昇限側に係止
すると、二次成型品2のための金型A,Bにより
形成されるキヤビテイ2aは、スライド入子bの
摺動面により閉鎖され、また逆に、コツター6を
反対方向(矢印ハ方向)へ移動させ、凹凸部7
a,7bを噛み合わせながらスライド入子a,b
を下降限方向(矢印ニ方向)へ移動させると、該
スライド入子a,bが形成するキヤビテイ1a側
と該スライド入子a,bを収容する金型A,Bが
形成するキヤビテイ2aとが連続し得るようにな
つている。
第3図は、本発明に係る車両用灯具レンズの一
例を示すものであり、イは同時一体成型して成る
ノンステツプフイルターレンズ、ロは同じくプリ
ズムレンズである。
即ち、該両車両用灯具レンズは、先ずスライド
入子a,bを上昇限側に移動させた状態で金型
A,B側のキヤビテイ1aからキヤビテイ2aを
独立させ(第1図参照)、一の射出機構により樹
脂溶融材料を注入して浮島状レンズ部となる一次
成型品1を成型した後、スライド入子a,bを下
降限側へ移動させ、キヤビテイ1a内に成型され
た一次成型品1に金型A,B側のキヤビテイ2a
を連続させ(第2図参照)、一次成型品1とは異
なる樹脂溶融材料を他の射出機構により注入して
主レンズ部となる二次成型品2を成型して成るも
のである。したがつて、一次成型品1側を成型し
た後に、金型AとBを分離したり、他の金型を用
いたりする必要はなく、一次成型品1に対する成
型姿勢のまま金型A及びB内におけるスライド入
子a,bの摺動動作のみで、一次成型品1と一体
に連続する二次成型品2の同時的成型が可能とな
り、成型作業時間を著しく短縮することができ
る。またこの短縮時間により一次成型から二次成
型に移行する成型時間の制御が可能と成り、一次
成型品1の成型後まだこれが固化しないうちに二
次成型品2のための樹脂溶融材料の注入が可能に
なるため、一次成型品1と二次成型品2との接合
部精度を向上させることができるものである。し
たがつて、また従来から必要であつた一次成型品
1と二次成型品2の綴代となる挟持縁や接合縁が
不必要となりイ、また異種レンズ間を直接一体か
つ同時的に成型する場合にも、接合縁の立ち上が
りδを最小に押さえると共に、レンズ表面側に対
する無ステツプ部を排除しすることができるため
ロ,ハ、無効部Nの発生が小さく成り、レンズ表
面側への見栄えが向上する。
第4図イは一次成型時50の浮島状レンズ部を、
また第4図ロは浮島状レンズ部に連続する主レン
ズ部を二次成型51した状態の車両用灯具レンズ
を示すものであり、更に第5図及び第6図は、前
者が従来のインサート成型法で成る多色照明レン
ズの接合部を示すもの、後者が本発明に係る異種
レンズ一体成型法で成る多色照明レンズの接合部
Xを示すものであり、両者の精度差の著しい相違
を明示している。
〔発明の効果〕
本発明に係る車両用灯具レンズは、以上のよう
に構成したから、主レンズ部内に浮島状レンズ部
を一体成型することができると共に、異種レンズ
間の接合部に挟持縁や接合縁を形成する必要が無
く、また両レンズの接合部には噛み合い部や無効
部の発生を最小に押さえてレンズ表面側への見栄
えを向上させると共に、点灯時に接合部から射出
する有害光の発生を防止し、かつ、成型に必要な
金型数を大幅に減少することができるため、コン
ビネーシヨンランプに使用する多色照明レンズそ
の他の異種レンズの性能を向上すると共に、価格
低減に寄与し、かつ自動化、無人化した設備によ
り成型作業の能率化を図ることができる等、優れ
た効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る成型用金型の概略構成を
示すものであり、イはスライド入子を上昇限側へ
移動させた状態の正断面図、ロは同側断面図、第
2図イは同じくスライド入子を下降限側へ移動さ
せた状態の正断面図、ロは同側断面図、第3図イ
及びロは上記金型により成型した本発明にかかる
車両用灯具レンズの要部断面斜視図、ハはロにお
ける部拡大断面図、第4図イは同じく一次成型
品の斜視図、ロは同じく一体成型された一次成型
品と二次成型品を示す斜視図、第5図は従来のイ
ンサート成型法により成型した製品の要部拡大断
面図、第6図は本発明に係る異種レンズ一体成型
法により成型した製品の要部拡大断面図、第7図
イは従来の成型法を示す説明図、ロはイにおける
部拡大断面図、第8図は同じく従来の成型法を
示す説明図、ロはイにおける部拡大断面図であ
る。 A,B……金型、a,b……スライド入子、1
……一次成型品、2……二次成型品、1a……キ
ヤビテイ、2a……キヤビテイ、3……案内孔。
【特許請求の範囲】
1 金型が開いた状態から移動金型を高速で型閉
め位置近くまで送り、型閉め位置手前で所定の速
度(低速型閉じ速度)に減速し、この低速型閉じ
速度で固定金型と接触させる射出成形機の型開閉
制御装置において、送り速度が前記低速型閉じ速
度の許される最大速度である低速型閉じ許容
MAX速度に減速される位置(減速完了位置)を
検出する手段と、前記検出した減速完了位置から
型閉め完了位置までの距離を測定する手段と、前
記測定した距離を表示する手段と、を備えたこと
を特徴とする射出成形機の型開閉制御装置。 2 距離を測定する手段が減速完了位置から型閉
め完了位置までの距離を任意に設定した回数測定
し、表示する手段が測定した回数で平均した値を
減速完了位置からの型閉め完了位置までの距離と
して表示することを特徴とした特許請求の範囲第
1項記載の射出成形機の型開閉制御装置。 3 金型が開いた状態から移動金型を高速で型閉
JP29423187A 1987-11-24 1987-11-24 車両用灯具レンズ Granted JPH01135617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29423187A JPH01135617A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 車両用灯具レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29423187A JPH01135617A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 車両用灯具レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01135617A JPH01135617A (ja) 1989-05-29
JPH0528969B2 true JPH0528969B2 (ja) 1993-04-28

Family

ID=17805039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29423187A Granted JPH01135617A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 車両用灯具レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01135617A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2875168A1 (fr) * 2004-12-29 2006-03-17 Faurecia Interieur Ind Snc Moule de realisation d'une piece d'equipement interieur de vehicule automobile et procede de realisation associe
JP2009143015A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Denso Corp 金型装置
KR101144452B1 (ko) 2009-11-20 2012-05-10 현대자동차주식회사 국부 이중성형 금형 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01135617A (ja) 1989-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5385461A (en) Injection molding machine for making a magnetic tape cassette
JP2004223970A (ja) 合成樹脂製中空体とその射出成形方法および成形用金型
JPH0528969B2 (ja)
JPS6017691B2 (ja) 射出成形型
JPH0479813B2 (ja)
ES2082552T3 (es) Fundidora por inyeccion con molde de pisos.
US6607296B2 (en) Lens in vehicular lamp, method of shaping the lens and an apparatus for shaping the lens
JPH0479811B2 (ja)
JP2596660B2 (ja) バンパーレインフォースメントの接合構造
JPS5945460B2 (ja) 多連型締装置
JP3611977B2 (ja) 中空体製品の成形方法および成形用金型
JP2522693Y2 (ja) カセットハーフ成形用金型
JPH0533313Y2 (ja)
JPH05220787A (ja) 中空成形品の成形用型構造
JPH0479812B2 (ja)
JPS6126026Y2 (ja)
US4111622A (en) Production of containers
JPH0615003Y2 (ja) 成形用金型
JPH045292Y2 (ja)
JP2509868Y2 (ja) 射出成形用金型
JPH0514824Y2 (ja)
JPH0664837U (ja) 合成樹脂バンパーの成形装置
JPH049152Y2 (ja)
JPH0534908Y2 (ja)
JPH0811078Y2 (ja) 成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees