JPH0528895A - 小形リレー - Google Patents

小形リレー

Info

Publication number
JPH0528895A
JPH0528895A JP20400191A JP20400191A JPH0528895A JP H0528895 A JPH0528895 A JP H0528895A JP 20400191 A JP20400191 A JP 20400191A JP 20400191 A JP20400191 A JP 20400191A JP H0528895 A JPH0528895 A JP H0528895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
small
area
yoke
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20400191A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Inagaki
慎太郎 稲垣
Takeshi Shioiri
健 塩入
Yoshifumi Takahashi
良文 高橋
Manabu Tada
学 多田
Kaname Hanada
要 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP20400191A priority Critical patent/JPH0528895A/ja
Publication of JPH0528895A publication Critical patent/JPH0528895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】80mW程度の低電力で良好動作をする高感度
な片バイアス式小形リレーを提供する。 【構成】コア1と、コイル2と、永久磁石3と、ヨーク
4と、その上面の一部に前記ヨーク4と対向する面5b
を有し胴部5dの長手方向に垂直な断面の面積がSaで
あるアーマチュア5と、接触子6a,6bを備えたバネ
部材6とを含む小形リレーにおいて、前記対向する面5
bの面積S1と前記断面の面積Saとの比を0≦(S1
/Sa)≦1.3とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、永久磁石による電磁力
がアーマチュアを常にブレイク側に吸引している片バイ
アス式で、実装高さ十ミリメートル以下の小形リレーに
関し、特に磁気回路の重要な部分であるギャップ部分の
対向面積とアーマチュアの胴部断面積を最適設計した高
感度な小形リレーに係るものである。
【0002】
【従来の技術】代表的な従来技術の例として従来の片バ
イアス式の小形リレー(特願昭63-190264 号)の構成を
図8に示す。この図は、磁気回路の構成を簡潔に示した
図である。図8において、図1と同一箇所には、同一符
号が付してある。
【0003】図中実線矢印は永久磁石3より発生した磁
束の流れを示し、磁束がコア1の第2の脚部1d、中央
部1c、第1の脚部1b、アーマチュア5、ヨーク4を
通過して永久磁石3に戻る磁路がわかる。このような磁
路が形成されるため、永久磁石による無励磁電磁力は、
アーマチュアの傾き(アーマチュアトラベル)にかかわ
らず、常にアーマチュアを上方(ブレイク側)に吸引し
ている。アーマチュア5は図8ではブレイク側に位置し
ているが、コイルの励磁電流により下方(メイク側)に
移動する。
【0004】図中破線は、コアの中央部1cに巻回され
たコイル2(図ではコイル断面を示す)の中の励磁電力
により発生した磁束の流れを示す。この磁束が、コアの
第2の脚部1d、アーマチュア5、コアの第1の脚部1
bを通過して元の中央部1cに戻る磁路がわかる。コイ
ル電流による磁束はアーマチュア5を下方(メイク側)
に吸引し、永久磁石による磁束と合成されて真の励磁吸
引力となる。以上の構成であるから、片バイアス式リレ
ーは構成が簡単で小形化に適するという特徴を有する。
【0005】そして、上記の永久磁石3、コア1、アー
マチュア5、ヨーク4をめぐる磁路の中に在るギャップ
では磁気抵抗を最小ならしめることが重要であるから、
従来は、ギャップ部分の対向面積を、全体寸法の中で許
される範囲で、最大ならしめる設計がなされていた。す
なわち、アーマチュアの胴部の長手方向に垂直な断面の
断面積Saと比べ、1.5倍かそれより大きな面積を、
ヨークの下面4aと対向するアーマチュアの第1の対向
面5bの面積S1に持たしめることが必須であるとして
設計が行われていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の片バイアス式の
小形リレーの吸引力特性を磁界解析により算定した結果
を図5に示す。図の横軸は、アーマチュアトラベルで、
ブレイクの時に0.0mm としたアーマチュア先端部の位置
を表わす。図中に破線で示されるバネ負荷は、小形リレ
ーの全体寸法などの必然的技術制約より導出された代表
的数値である。バネ負荷は生産時のばらつきを考慮して
2本の破線で示している。
【0007】リレーの良好動作のために、無励磁の吸引
力特性カーブは2本のバネ負荷カーブの上に在り、かつ
感動電力での励磁の吸引力特性カーブは2本のバネ負荷
カーブの下に在ることが必須である。
【0008】図5より、従来形の特性は、アーマチュア
トラベル 0.15mm において感動電力80mWで励磁(励磁吸
引力F2)した場合、動作余裕を得ることができない励
磁特性であることが分かる。原因は、全体寸法が小形で
あるためコアにおけるコイル励磁力が小さく、必然的に
吸引力幅(図中F2 −F1 の値)が小さくなるためであ
る。ここで、F1 はアーマチュアトラベル 0.15mm にお
ける無励磁吸引力である。
【0009】従来寸法のギャップ部分の対向面積を用い
る限り動作余裕を改善することができないことが、後で
詳しく述べるように発明者等による磁界解析および実験
により明らかになった。従来の片バイアス式小形リレー
は、吸引力特性の余裕度が小さいため、150mW以上の大
きな感動電力の投入によらなければ良好な動作をせず、
低電力では良好動作が期待できない低感度な小形リレー
であった。
【0010】本発明の目的は、上に述べた従来の片バイ
アス式小形リレーの問題点を解決し、磁界解析と実験に
基づき、特に対向面積に着目して最適設計した対向面積
を有する磁気回路を備えて、全体寸法が小形でありなが
ら吸引力特性の余裕度を最大限に実現した、80mW程度の
低電力で良好動作する高感度な小形リレーを提供するこ
とである。
【0011】
【課題を解決するための手段】発明者等は磁界解析と実
験を行い、その結果に基づいて、特に磁気回路中のギャ
ップ部分の対向面積とアーマチュアの断面積に着目し、
最適設計を行った。本発明の小形リレーは、ギャップ部
分の対向面積とアーマチュアの断面積について、今まで
の小形リレーに無い特徴を備えることで、上に述べた目
的を達成している。
【0012】後に図4及び図5を用いて、詳しく説明す
るところであるが、小形リレーで形成される磁路の中
で、基本的に重要なギャップ部分とアーマチュア断面積
がある。ギャップ部の対抗面積としては、ヨークと対抗
するアーマチュアの第1の対抗面5bの面積S1があ
り、アーマチュア断面積としては、アーマチュアの胴部
の長手方向に垂直な断面の断面積Saがある。従来の技
術では、磁路の抵抗を少なくするという考えに基づい
て、S1をSaの1.5倍あるいはそれより大きくして
いた。
【0013】この発明では、前記ギャップ部分の対抗面
積と前記アーマチュアの断面積について、解析・検討を
した結果、特許請求の範囲に限定記載したような特徴あ
る最適化数値を得たものである。
【0014】本発明の構成を図1を用いて述べる。本発
明の小形リレーは、細長い中央部1cと、該中央部の
長手方向両端に形成され、該中央部に対して同方向に直
角に延びる第1、第2の脚部1b,1dとを有するコア
1、前記中央部に巻回されたコイル2、第1極3a
が前記第2の脚部に接触している永久磁石3、前記永
久磁石の第2極3bと接触し、かつ前記第2の脚部の自
由端面1eに対向する面4aを有する位置まで延びるヨ
ーク4、その一端5aを前記コアの第1の脚部の自由
端1aと当接した支点として回動し、該一端から他端ま
で延びる胴部5dの長手方向に垂直な断面の断面積がS
aであって、他端の上面において前記ヨークの前記対向
する面に対向する第1の対向面5bを有し、かつ他端の
下面において前記第2の脚部の自由端面と対向する第2
の対向面5cを有するアーマチュア5、前記アーマチ
ュアによって往復運動され、かつ、接触子6a,6bを
備えたバネ部材6を含む小形リレーにおいて、前記第1
の対向面の面積S1と、前記胴部の長手方向に垂直な断
面の断面積Saとの比S1/Saが0≦(S1/Sa)
≦ 1.3であることを特徴とする小形リレーである。な
お、図には、バネ部材の接触子と対向する端子7a,7
bも参考のために示してある。
【0015】
【作用】本発明の作用について説明する。課題を解決す
るための手段の欄で述べたように、本発明の小形リレー
では、S1/Saが1.3 以下と、S1の小さな構成とな
っているため、S1の部分(アーマチュアとヨークの対
向面部分)において磁束が狭く絞られる。よって、S1
部分では磁束密度が増加し、かつ、磁気抵抗は大きくな
る。磁束密度増加により特にアーマチュアが上方(ブレ
イク位置)にある時に強い無励磁吸引力が得られる。同
時に磁気抵抗が大きいためブレイク位置以外のアーマチ
ュア位置では無励磁吸引力は低下する。さらに、ブレイ
ク位置で要求以上の吸引力が発生するため、これを適宜
抑制すべく永久磁石を若干小さく設計できるので、無励
磁、励磁の両吸引力は全体として低下(図5の吸引力特
性図で下方へ移動)する。このような作用が総合され
て、従来の小形リレーの吸引力特性で問題を生じていた
アーマチュアトラベル0.15mmのときの励磁吸引力F2 に
おける動作余裕度が非常に改善される。
【0016】従来、このような小さなS1の採用は全く
かえりみられていなかったし、このような総合的な吸引
力の作用を数値的に評価することは困難とされていた。
しかし、発明者等は、有限要素法を用いた三次元磁界解
析プログラムによれば、従来は理論解析が困難とされて
いた小形リレーの如き実用形状の電磁力計算が可能であ
ることに着目し、上記の小さなS1を備えた小形リレー
の特性を多数の形状について系統的に数値解析して比較
検討した。
【0017】その結果、片バイアス式小形リレーの最適
形状として0≦(S1/Sa)≦1.3 を得るに到った。
代表例としてS1/Sa=0.5 の小形リレーの吸引力特
性の解析結果を図4に示す。この特性と従来形の特性
(図5)とを比較して明らかなように、従来形の問題点
であったアーマチュアトラベル0.15mm付近における励磁
吸引力がバネ負荷カーブから離れて大きな動作余裕度を
実現している。
【0018】さらに詳しくアーマチュアトラベル0.15mm
のときのS1/Saと無励磁吸引力F1、励磁吸引力F
2 の関係を解析した結果を図3に示す。図中破線で示す
のがバネ負荷であり、F1 は2本のバネ負荷線の上に、
F2 は2本のバネ負荷線の下になければならない。図よ
り、0≦(S1/Sa)≦1.3 が最適設計の条件である
ことがわかる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。図2は小形リレーの分解構成図である。
図中図1と同一箇所には同一符号が付してある。同図に
おいて1はコアであり、3は永久磁石、4はヨーク、5
はアーマチュア、6はバネである。コア1は棒状の中央
部1cと、この中央部1cの両端側に設けられた第1,
第2の脚部1b,1dから形成されている。そして、こ
のコア1の両脚部1b,1dにはコア補助体11a,1
1bがモールドにより成型されるとともにコイルターミ
ナル12,12の各挿入溝11c,11cがモールド成
型される。しかして、各挿入溝11c,11cにそれぞ
れコイルターミナル12,12が挿入されてコイルボビ
ン11が形成され、該コイルボビン11にコイル2が巻
回されてコイル組立13が形成される。
【0020】一方、アーマチュア5は各角部に凸部のあ
るほぼ長方形に形成されていて、カード組立15に組み
込まれる。また、7a,7aはそれぞれメーク接点ター
ミナルであり、7b,7bはブレイク接点ターミナル、
7c,7cは固定ターミナルである。一方、14はベー
スであって、このベース14には各ターミナルの挿入溝
14a〜14c,14a〜14cが形成されている。そ
して、永久磁石3、ヨーク4がコイル組立13に組み込
まれ、それとカード組立15、バネ6,6、各ターミナ
ル7a〜7c,7a〜7cがベース14に組み込まれて
リレー半組立16となり、ケース17が被せられてリレ
ーが組み上がる。
【0021】この実施例においては、アーマチュアの第
1の対向面5bの面積S1と、アーマチュアの胴部の長
手方向に垂直な断面の断面積Saとの比S1/Saは0.
5 である。試しに、上記形状で面積比のみS1/Sa=
1.6に変更して製作した従来形の小形リレーについて、
その吸引力特性の実験結果を図7に示す。感動電力は80
mWである。解析結果(図5)で予測した通り、吸引力特
性カーブの図中左部分で、バネ負荷との動作余裕が得ら
れていない。
【0022】本実施例の吸引力特性の実験結果を図6に
示す。感動電力は従来形の実験と同じく80mWである。解
析結果(図4)で予測した通り、吸引力特性カーブは大
きな動作余裕を示している。さらに本実施例の小形リレ
ーは、動作について、非常に良好であることが実験で確
認されている。なお、本発明の実施においては、上述の
実施例に限定されず種々の変形が考えられる。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の小形リレー
では、磁界解析と実験に基づき最適設計したギャップ部
分の対向面積とアーマチュアの胴部断面積を有するの
で、全体寸法が小形でありながら吸引力特性の余裕度を
最大限に実現し、低電力で良好動作する高感度な小形リ
レーを実現している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る小形リレーの磁気回路の全体構成
を示す図。
【図2】本発明の一実施例の分解構成図。
【図3】ギャップ部分の対向面積S1とアーマチュアの
胴部断面積Saの最適設計条件を示す図。
【図4】本発明に係る小形リレーの吸引力特性の解析結
果を示す図。
【図5】従来技術に係る小形リレーの吸引力特性の解析
結果を示す図。
【図6】本発明の一実施例の吸引力特性の実験結果を示
す図。
【図7】従来技術に係る小形リレーの吸引力特性の実験
結果を示す図。
【図8】従来技術に係る小形リレーの磁気回路の全体構
成を示す図。
【符号の説明】
1 コア 1b 第1の脚部 1c 中央部 1d 第2の脚部 2 コイル 3 永久磁石 4 ヨーク 5 アーマチュア 6 バネ部材(バネ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 多田 学 東京都港区南麻布五丁目10番27号 アンリ ツ株式会社内 (72)発明者 花田 要 東京都港区南麻布五丁目10番27号 アンリ ツ株式会社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 細長い中央部(1c)と、該中央部の長
    手方向両端に形成され、該中央部に対して同方向に直角
    に延びる第1、第2の脚部(1b,1d)とを有するコ
    ア(1)と、 前記中央部に巻回されたコイル(2)と、 第1極(3a)が前記第2の脚部に接触している永久磁
    石(3)と、 前記永久磁石の第2極(3b)と接触し、かつ前記第2
    の脚部の自由端面(1e)に対向する面(4a)を有す
    る位置まで延びるヨーク(4)と、 その一端(5a)を前記コアの第1の脚部の自由端(1
    a)と当接した支点として回動し、該一端から他端まで
    延びる胴部(5d)の長手方向に垂直な断面の断面積が
    Saであって、他端の上面において前記ヨークの前記対
    向する面に対向する第1の対向面(5b)を有し、かつ
    他端の下面において前記第2の脚部の自由端面と対向す
    る第2の対向面(5c)を有するアーマチュア(5)
    と、 前記アーマチュアによって往復運動され、かつ、接触子
    を備えたバネ部材(6)とを含む小形リレーにおいて、 前記第1の対向面の面積S1と、前記胴部の長手方向に
    垂直な断面の断面積Saとの比S1/Saが0≦(S1
    /Sa)≦ 1.3であることを特徴とする小形リレー。
JP20400191A 1991-07-18 1991-07-18 小形リレー Pending JPH0528895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20400191A JPH0528895A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 小形リレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20400191A JPH0528895A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 小形リレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528895A true JPH0528895A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16483135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20400191A Pending JPH0528895A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 小形リレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528895A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440260B1 (en) 1998-07-10 2002-08-27 Seiko Epson Corporation Plasma monitoring method and semiconductor production apparatus
US6447691B1 (en) 1998-04-07 2002-09-10 Seiko Epson Corporation Method for detecting end point of plasma etching, and plasma etching apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6447691B1 (en) 1998-04-07 2002-09-10 Seiko Epson Corporation Method for detecting end point of plasma etching, and plasma etching apparatus
US6440260B1 (en) 1998-07-10 2002-08-27 Seiko Epson Corporation Plasma monitoring method and semiconductor production apparatus
US6858446B2 (en) 1998-07-10 2005-02-22 Seiko Epson Corporation Plasma monitoring method and semiconductor production apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5608366A (en) Electronmagnetic device
US6252478B1 (en) Electromagnetic relay
US4366459A (en) Miniature magnetic latch relay
JPH0528895A (ja) 小形リレー
JP2002343215A (ja) 電磁リレー
JPH0528894A (ja) 小形リレー
JPH0528893A (ja) 小形リレー
JP4462536B2 (ja) リレー
JP2613904B2 (ja) 有極電磁石
JPS61127104A (ja) 電磁石装置
JPH05174691A (ja) シーソーバランス型有極継電器
JP6675103B2 (ja) 電磁継電器
JPS62291006A (ja) 電磁石装置
JPH04149925A (ja) 小形リレー
JP3799622B2 (ja) 電磁リレー
JPS61127105A (ja) 電磁石装置
JPH0440251Y2 (ja)
JP2864649B2 (ja) 電磁継電器
JPH088046B2 (ja) 有極リレ−
JP2915917B2 (ja) リレーの接点バネ
JPH11213836A (ja) 電磁リレー
JPH0472363B2 (ja)
JPS61161632A (ja) 電磁経電器
JPH09288955A (ja) 電磁リレー
JPS6346938B2 (ja)