JPH05286686A - コンクリート製品吊下げ用係止具 - Google Patents

コンクリート製品吊下げ用係止具

Info

Publication number
JPH05286686A
JPH05286686A JP18267792A JP18267792A JPH05286686A JP H05286686 A JPH05286686 A JP H05286686A JP 18267792 A JP18267792 A JP 18267792A JP 18267792 A JP18267792 A JP 18267792A JP H05286686 A JPH05286686 A JP H05286686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
locking tool
concrete product
cap member
detaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18267792A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nyuraiin
正己 入来院
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18267792A priority Critical patent/JPH05286686A/ja
Publication of JPH05286686A publication Critical patent/JPH05286686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 厚みが異なるコンクリート製品に係止具を埋
設する際、係止具全体を別のものとする必要をなくし、
係止具の製造コストを低減させることができるコンクリ
ート製品吊下げ用係止具を提供する。 【構成】 ほぼ円筒状をなす係止具本体1の内周面にね
じ山7を螺刻し、同係止具本体1の基端部にキャップ部
材2を着脱可能に装着するとともに、そのキャップ部材
2基端の閉塞端面13を打抜き可能に形成することによ
りコンクリート製品吊下げ用係止具を構成した。この構
成により、コンクリート製品の厚みが異なるものに対し
て係止具を埋設する際、キャップ部材2のみを交換すれ
ば係止具全体としての長さを変更して厚みの異なるコン
クリート製品に対応でき、係止具全体を別のものにする
必要がなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はコンクリート製品の吊
下げ用係止具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、U字溝等のコンクリート製品を
製造するにあたっては、吊下げ用金具を螺入するための
係止具を予め埋設し、この係止具の開口部をコンクリー
ト製品の外面から面一の状態で露出させ、コンクリート
製品の運搬,敷設時にクレーンにて吊下げ易くしてい
る。
【0003】すなわち、図9に示すように、U字溝31
の両側壁32(一方の側壁32のみを図示)にそれぞれ
埋設した円筒状の係止具の開口部33を外方に露出さ
せ、同開口部33よりボルト34を挿入して係止具に螺
入している。そして、図10に示すように、同ボルト3
4の基端部に対し、ワイヤW等に連結される金具Mを係
止した後、U字溝31はクレーン等にて横吊りされる。
【0004】しかしながら、作業現場には土砂の堆積,
工事用具等さまざまな障害物Oがあり、U字溝31の側
壁32の外面からボルト34を突出させるのが困難な場
合があり、作業現場の状態によっては横吊りが難しいこ
とがある。
【0005】そこで、コンクリート製品の厚みと略等し
い長さを有する円筒状の係止具が提案されている。この
係止具によれば、U字溝の内外いずれの側からでもボル
トを係止具に取付けることができ、作業現場の状態に拘
わらず横吊り可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
係止具において一種類の係止具では厚みの異なるコンク
リート製品に対応することができず、新たに長さの異な
る係止具を製造する必要があるため、製造コストが高く
なるという問題があった。
【0007】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであり、その目的は厚みの異なるコンクリート
製品に埋設する際、係止具全体を別のものとする必要を
なくし、製造コストを低減させることができるコンクリ
ート製品吊下げ用係止具を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は上記した問題
点を解決するために、ほぼ円筒状をなす係止具本体の内
周面にねじ山を螺刻し、同係止具本体の基端部にキャッ
プ部材を着脱可能に装着するとともに、そのキャップ部
材基端の閉塞端面を打抜き可能に形成したものである。
【0009】
【作用】この発明は上記した手段を採用したことによ
り、係止具本体にキャップ部材を装着した状態で係止具
本体の開口端からキャップ部材基端の閉塞端面までの長
さと、コンクリート製品の埋設箇所の厚さとが等しくな
るようにキャップ部材が適宜交換される。また、コンク
リート製品への埋設時には、キャップ部材に閉塞端面を
備えていることによりセメントの流入が防止される。
【0010】そして、コンクリート製品への埋設状態に
おいて一方の表面にはこれと同一平面上に係止具本体の
開口端が露出する。一方、コンクリート製品の他方の表
面にはこれと同一平面上にキャップ部材の閉塞端面が露
出し、さらにこの閉塞端面を打抜くことにより他方の表
面側が開口される。
【0011】
【実施例】以下、この発明を具体化した一実施例を図面
に基づいて説明する。図1はこの発明に係る係止具を示
すものであって、ほぼ円筒状をなす係止具本体1とこれ
に交換可能に装着されるキャップ部材2とから構成され
ている。
【0012】まず、係止具本体1について説明すると、
その大径部3の前端には開口部4が形成され、外周面後
半部(図1左半部)には図3に示すように、円周方向に
おいて等角度離間した位置に4個の移動防止フィン5が
形成されている。この移動防止フィン5は後方ほど高く
なるテーパ状をなし、さらに移動防止フィン5の後端を
連結するように大径部3の後端には抜止めフランジ6が
形成されている。また、係止具本体1の内周面後部には
ねじ山7が螺刻されている。
【0013】前記係止具本体1の抜止めフランジ6より
後方には小径部8が一体形成され、その外周面が後方ほ
ど小径となるテーパ状の取付け面9となっている。この
小径部8の長さは後記ボルト19を挿入したとき変形し
ない程度の長さに設定されている。
【0014】また、キャップ部材2はその前半部に形成
した装着部10と、同装着部10から段差部11を介し
て連続する小径状の延出部12とからなり、同延出部1
2の後端は閉塞端面13によって塞がれている。なお、
キャップ部材2の装着部10の内周面は、係止具本体1
の取付け面9と対応するテーパ状の係止面14とされ、
さらに段差部11と対応する位置には当接面15が形成
されている。また、キャップ部材2の閉塞端面13内側
面の外周縁部全体には環状をなす打抜き溝16が形成さ
れ、閉塞端面13を金具等にて強く叩いた時これが打抜
かれるようになっている。
【0015】ここで、上記した係止具をコンクリート製
品C内に埋設する方法を以下に説明する。まず、図2に
示すように、係止具本体1の小径部8に対してキャップ
部材2を外嵌し、小径部8の先端面が当接面15と当接
するまで押してキャップ部材2の係止面14と係止具本
体1の取付け面9とを互いに圧接させる。従って、係止
具本体1にはキャップ部材2が強固かつ確実に取付けら
れる。このとき、係止具本体1の開口部4からキャップ
部材2の閉塞端面13までの長さと、図4に示すセメン
ト打設用のフレームFの係止具埋設所望箇所における内
外両フレーム板17間の間隔とが等しくなるようにキャ
ップ部材2を選択する。なお、外方のフレーム板17に
は係止具本体1の開口部4の内径と同径のボルト挿通孔
Bが形成されている。
【0016】上記の状態で係止具本体1を外方に位置さ
せ、開口部4がボルト挿通孔Bと対応するようにしてフ
レームF内に配置すると、係止具本体1の開口部4及び
キャップ部材2の閉塞端面13はそれぞれ両フレーム板
17の内側面に当接した状態となる。この状態で係止具
は外方フレーム板17にて挟持され、所定位置に保持さ
れる。そして、フレーム板17のボルト挿通孔Bに閉塞
ボルト20を挿通し、係止具本体1に螺入してこれを閉
塞する。
【0017】このあと、フレームF内にセメントを打設
すると、係止具本体1の開口部4は閉塞ボルト20にて
閉塞されているため、開口部4から係止具本体1内にセ
メントが漏入することはない。前記セメントが固化する
と、係止具はコンクリート製品C内に埋設され、前記係
止具本体1の開口部4及びキャップ部材2の閉塞端面1
3はそれぞれコンクリート製品C両側面から面一の状態
で露出する。
【0018】そして、図5に示すように、係止具本体1
内には取付け金具18を介してワイヤWに連結されたボ
ルト19が螺入されて、強固に取付けられるようになっ
ている。
【0019】上記の方法にて係止具が埋設されたコンク
リート製品Cを敷設するには、図7に示すようにワイヤ
Wをクレーンにて吊下げ、所望作業位置へと運搬する。
さて、上記のように構成した係止具の使用方法について
以下に説明する。
【0020】コンクリート製品Cを横吊りするとき、図
5に示すように、ボルト19は原則的にはコンクリート
製品Cの外面側から係止具本体1に螺入される。しか
し、図7に示すように、コンクリート製品Cの運搬時に
おいて、作業現場に土砂の堆積や工事用具等の障害物が
あるとき、コンクリート製品Cの外側面から突出するボ
ルト19が障害物と干渉して運搬が円滑に行われない。
この場合には、ボルト19を係止具本体1から螺退させ
たのち、コンクリート製品Cの内側面から露出するキャ
ップ部材2の閉塞端面13を金具等にて叩く。すると、
閉塞端面13はその打抜き溝16の作用によって打抜か
れて開口する。このあと、図6に示すように開口部分か
らキャップ部材2を介して係止具本体1内へとボルト1
9を挿入して螺合させる。従って、図8に示すように、
ボルト19はコンクリート製品Cの内側面から内方に突
出する状態となり、作業現場の障害物に干渉することは
ない。よって、作業現場の状況に拘わらず、コンクリー
ト製品Cは確実に横吊りされて運搬される。
【0021】また、コンクリート製品Cはその用途によ
って厚さが異なり、フレームFのフレーム板17間の間
隔が異なるものにて製造される。この場合、係止具本体
1に装着するキャップ部材2を取替え、フレーム板17
間の間隔に応じて長さの異なるものを使用することがで
きる。従って、厚さの異なるコンクリート製品C内に埋
設するときでも、同一の係止具本体1を使用することが
でき、キャップ部材2のみを取替えればよい。よって、
複数個の長さの異なる係止具本体1を製造する必要がな
く、経済性に優れるものとなる。
【0022】なお、コンクリート製品Cの横吊り時に、
係止具本体1には4個の移動防止用フィン5を形成した
ため、同係止具本体1がコンクリート製品C内において
回動、ずれ等の理由で移動することを防止できる。
【0023】また、コンクリート製品Cの横吊り時に、
係止具本体1にかかる上方への力を抜止めフランジ6が
受けるため、係止具本体1が上方へずれてコンクリート
製品Cから抜け出ることはない。
【0024】さらには、係止具本体1の大径部3は複数
個の移動防止用フィン5が形成され、さらにこれらを連
結するように抜止めフランジ6が設けられているため、
コンクリート製品Cの自重、揺れ等の外力による応力が
分散されるうえに、移動防止用フィン5は後端ほど高く
なるようにテーパ状に形成されているので、大きな外力
が加わっても全長で力を受けて欠損することはない。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明は、キャ
ップ部材の一端面を閉塞しているので、係止具をコンク
リート製品へ埋設する際には係止具本体の開口端を閉塞
ボルトで閉塞すれば係止具内へのセメントの流入を防止
できることにより係止具両端を塞ぐ作業が簡略化できる
ので、係止具のコンクリート製品への埋設作業を簡単に
行なうことができ、また、係止具本体に対しキャップ部
材を着脱可能に設けたので、厚みの異なるコンクリート
製品に係止具を埋設する際にはキャップ部材のみを交換
すればよいため、係止具全体を別のものとする必要をな
くして製造コストを低減させることができるという優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る係止具の正面図である。
【図2】図1に示す係止具の断面図である。
【図3】図1に示す係止具の側面図である。
【図4】係止具をコンクリート製品内に埋設する方法を
示す断面図である。
【図5】係止具に対しボルトを螺入した状態を示す断面
図である。
【図6】係止具に対しボルトを螺入した別の態様を示す
断面図である。
【図7】コンクリート製品を横吊りした状態を示す正面
図である。
【図8】コンクリート製品を横吊りした別の態様を示す
正面図である。
【図9】従来技術を示す一部破断正面図である。
【図10】同じく従来技術を示す正面図である。
【符号の説明】
1…係止具本体、2…キャップ部材、7…ねじ山、13
…閉塞端面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ円筒状をなす係止具本体(1)の内
    周面にねじ山(7)を螺刻し、同係止具本体(1)の基
    端部にキャップ部材(2)を着脱可能に装着するととも
    に、そのキャップ部材(2)基端の閉塞端面(13)を
    打抜き可能に形成したことを特徴とするコンクリート製
    品吊下げ用係止具。
JP18267792A 1992-07-09 1992-07-09 コンクリート製品吊下げ用係止具 Pending JPH05286686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18267792A JPH05286686A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 コンクリート製品吊下げ用係止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18267792A JPH05286686A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 コンクリート製品吊下げ用係止具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14993686A Division JPS638191A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 コンクリ−ト製品吊下げ用係止具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05286686A true JPH05286686A (ja) 1993-11-02

Family

ID=16122507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18267792A Pending JPH05286686A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 コンクリート製品吊下げ用係止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05286686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8585346B2 (en) 2009-07-22 2013-11-19 Japan Super Quartz Corporation Handling device and handling method of quartz glass crucible

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710818U (ja) * 1980-06-20 1982-01-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710818U (ja) * 1980-06-20 1982-01-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8585346B2 (en) 2009-07-22 2013-11-19 Japan Super Quartz Corporation Handling device and handling method of quartz glass crucible

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442994A (en) Pipe hanger capable of totally encircling a pipe
US3418781A (en) Bolt anchor for concrete
JPH07508801A (ja) ビル構造体へ外側の材料を取り付けるための固定システム
US1114013A (en) Concrete-insert.
US6725611B2 (en) Sleeve holder for utility conduit
JPH0689769B2 (ja) 取付用部材
JPS5917017A (ja) ボ−ルジヨイント
JPH05286686A (ja) コンクリート製品吊下げ用係止具
JPS6119208Y2 (ja)
US1261146A (en) Nut and bolt holding device.
WO2002001990A1 (en) Improved clamp
JPS638191A (ja) コンクリ−ト製品吊下げ用係止具
US1219762A (en) Insert.
JP2554186Y2 (ja) インサートブッシュ
JPS6073965A (ja) コンクリ−ト製品の吊り下げ用係止具
JPH0428179Y2 (ja)
JPH0314326Y2 (ja)
JP2529535B2 (ja) 吊り下げ用係止具
JPH0747465B2 (ja) 吊り下げ用係止具
JPH0215622Y2 (ja)
JP3187122U (ja) 吊環
JP2837368B2 (ja) コンクリート製品の吊下げ用係止具
JP2809579B2 (ja) コンクリート製品の吊下げ用係止具
JP6752515B2 (ja) ワイヤー係止具及び係止アダプター
JPH0119713Y2 (ja)