JPH05286590A - 複写機のエアー給紙装置 - Google Patents

複写機のエアー給紙装置

Info

Publication number
JPH05286590A
JPH05286590A JP4092505A JP9250592A JPH05286590A JP H05286590 A JPH05286590 A JP H05286590A JP 4092505 A JP4092505 A JP 4092505A JP 9250592 A JP9250592 A JP 9250592A JP H05286590 A JPH05286590 A JP H05286590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
opening
sided
paper
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4092505A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Takada
聡一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4092505A priority Critical patent/JPH05286590A/ja
Publication of JPH05286590A publication Critical patent/JPH05286590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のトレイを備え、1つのファンによって
各トレイにエアーを分配して給紙を行う複写機におい
て、トレイの給紙切換え時に生じる空気圧力の変化によ
る時間的ロスをなくして複写運転効率の向上を図る。 【構成】 用紙を吸着、搬送する給紙手段が複数基1,
2,3,4設けられる。抽気装置9を共用して、開閉弁
19,20,21,22をそれぞれ内蔵する抽気ダクト
11,12,13,14と、給気装置10を共用して、
開閉弁23,24,25,26をそれぞれ内蔵する給気
ダクト15,16,17,18とが各給紙手段1,2,
3,4に臨んで設けられる。給紙作動中の給紙手段2に
対応する抽気ダクト12および給気ダクト16を含ん
で、常に2つの抽気ダクトと2つの給気ダクトとが開放
状態となるように開閉制御手段27によって対応する開
閉弁を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の複写トレイから
切換えて用紙を供給できる両面複写機などの複写機に設
けられ、抽・給気圧を一定に保たせることが可能なエア
ー給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の複写機は、1つの抽気装
置によってかく給紙手段の抽気を行い、また、1つの送
気装置によって各複写トレイ側で給気を行って、その際
の抽気、給気の要否は、それぞれのダクトに設けられる
開閉弁を開閉制御することによって、抽・給気の必要な
複写トレイだけを選択するようにしているが、この場
合、常に1つの複写トレイの開閉弁だけを開放して、他
は閉止し、複写トレイを切換える必要がある場合には今
まで開いていた開閉弁を閉じ、一方、閉じていた開閉弁
を代わって開かせるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで複写機は、片
面複写トレイから両面複写トレイに切換えたり、また、
両面複写トレイから片面複写トレイに切換えて、複写中
に別トレイから割り込み給紙したり、各トレイ間で給紙
動作を切換えることが行われるが、その際、切換えにタ
イミングを合わせて、前述するように開閉弁の切換えを
行っており、トレイ側の用紙に空気圧が作用するまでに
時間的な遅れが生じて2〜3秒の時間がかかる。これは
抽・給気装置を共用して各ダクトが分岐配置されている
ために、開閉弁を空気の流通経路が変わることと、1つ
が開放している状態から僅かな時間ではあるが全閉もし
くは2つが開放する状態になることとによって、開閉操
作しても、トレイ側での空気圧変化が直ちに応動しなく
時間がずれることになるからである。
【0004】このように複数のタイミングずれが生じる
結果、ジョブ速度が低下して複写性能が劣る問題があ
る。
【0005】本発明の目的は、各抽・給気ダクトに設け
られる開閉弁の切換え操作時に空気圧をロスが生じなく
直ちに変化させることができて、トレイ切換えによるジ
ョブ速度低下を解消し得るエアー給紙装置を提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、用紙を吸着し
搬送する給紙手段と、用紙が積載される複写トレイとが
組合わされて複数基設けられ、抽気装置を共用して分岐
されかつ開閉弁を備える複数の抽気ダクトが前記各給紙
手段にそれぞれ臨んで設けられ、送気装置を共用して分
岐されかつ開閉弁を備える複数の給気ダクトが前記各複
写トレイおよび前記各給紙手段にそれぞれ臨んで設けら
れる複写機において、給紙作動中の給紙手段に対応する
抽気ダクトおよび給気ダクトをそれぞれ含む2つの抽気
ダクトおよび2つの給気ダクトが常時開放状態となるよ
うに、前記各開閉弁を選択的に開放させる開閉制御手段
を含むことを特徴とする複写機のエアー給紙装置であ
る。
【0007】
【作用】本発明に従えば、1つの抽気装置および給気装
置によって複数の複写トレイ側に抽・給気の分配をして
いるエアー給紙装置において、2つのトレイの開閉弁を
開放したときに給紙が可能となる圧力に設定して、常時
2つの開閉弁が開放するように開閉制御手段によって弁
制御を行う。
【0008】これにより、常時2つの開閉弁が開いてい
るため、2つのトレイの同時給紙が行われても空気圧力
変動が生じないか、あっても極く僅かであり、しかも使
用中のトレイのうち、少なくとも1つの開閉弁を開かせ
ていることから、他のトレイの開閉弁が瞬時的に閉止状
態となったとしても、それによる空気圧力の変動は極め
て小さい。
【0009】以上のように、切換時にトレイ側での空気
圧を動作に必要とされる値に逸早く変化させることが可
能であって、切換え時のロスをなくして、ジョブ速度の
低下を防ぐことができ複写能率が向上される。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の一実施例のエアー給紙装置
の略示構造図である。抽気用ファンで実現される抽気装
置9に対して、両面用抽気ダクト11、片面用第1抽気
ダクト12、片面用第2抽気ダクト13および片面用第
3抽気ダクト14の4個の抽気ダクトが分岐接続され
て、空気の抽出は1つのファン9によって行われ、各ダ
クトの先端部は両面用複写トレイ5側に設けられたダク
ト・ベルトユニットで実現される両面用給紙手段1と、
片面用第1複写トレイ6側に設けられたダクト・ベルト
ユニットで実現される片面用第1給紙手段2と、片面用
第2複写トレイ側に設けられたダクト・ベルトユニット
で実現される片面用第2給紙手段3と、片面用第3複写
トレイ8側に設けられたダクト・ベルトユニットで実現
される片面用第3給紙手段4とに、それぞれ臨んで配設
される。
【0011】前記各ダクト11,12,13,14に
は、対応する各トレイ5,6,7,8の直前の個所にダ
ンパで実現される開閉弁19,20,21,22がそれ
ぞれ設けられ、通紙されるトレイ側のダンパ19,2
0,21またはこれをソレノイドで実現される駆動装置
30,31,32または33で開放操作することによっ
て空気の抽出が成され、用紙をベルトに吸着しながら搬
送させるようになっている。
【0012】一方、送気用ファンで実現される送気装置
10に対して、内面用給気ダクト15、片面用第1給気
ダクト16、片面用第2給気ダクト17および片面用第
3給気ダクト18が分岐接続され、空気圧の供給は1つ
のファン10によって行われ、各ダクトの先端部は、前
記各給紙手段1,2,3,4にそれぞれ臨んで配設され
る。それら各ダクト15,16,17,18には、対応
する各トレイ5,6,7,8の直前の個所に、ダンパで
実現される開閉弁23,24,25,26がそれぞれ設
けられて、通紙されるトレイ側のダンパ23,24,2
5または26を、ソレノイドで実現される駆動装置3
4,35,36または37で開放操作することによっ
て、必要量の空気を供給し、2枚以上の用紙が吸着、搬
送されることのないように分離するための空気が給紙手
段1,2,3または4に吹付けられるようになってい
る。
【0013】抽気ファン9を駆動するモータ28、送気
ファン10を駆動するモータ29は図示しないが、複写
運転中を通じて通電されることにより、連続的に抽・給
気運転を行うが、一方、前記各駆動装置30〜37は開
閉制御手段27によって選択的に開閉制御される。
【0014】複写機の運転に関連して、開閉制御手段2
7によって各駆動装置30〜37が開閉操作される運転
態様の例を図2、図3のタイミングチャートに基づいて
以下説明する。図2において、片面用第1複写トレイ6
だけが給紙運転しているとき(状態A→B)は、抽気側
については、別のトレイたとえば片面用第2複写トレイ
7を含んで、2基のトレイ6,7に対応する各抽気ダク
ト12,13の各開閉弁20,21を駆動装置31,3
2の作動によって両面用複写トレイ5を含んで、2基の
トレイ5,6に対応する開閉弁23,24を、駆動装置
34,35の作動によって開放する(状態A→)。この
状態から進行して片面複写中に両面複写を同時的に行う
ときには、開閉弁21を閉じさせるとともに、両面用複
写トレイ5に対応する抽気ダクト11の開閉弁19を駆
動装置30の作動によって開放する(状態B)。これに
よって片面複写と両面複写とが同時的に行われている間
(状態B→C)は、抽気側では、開閉弁19,20が開
いている。なお、給気側については開閉弁23,24を
開いた状態のまま持続させておく。
【0015】この状態から片面複写が終了して、両面複
写だけになった時点(状態C)になると、開閉弁20を
閉じさせ、開閉弁21を再び開かせて両面複写が終了し
た時点(状態D)になって複写運転が全部終わると開閉
弁19,21,23,24を閉じさせる。このように、
抽気系、給気系ともに常時2つの開閉弁が開いている状
態が持続されるため、エアー圧力が運転切換えによって
も変動することがなく、かくして安定した給紙性能が発
揮される。以上説明した図2の例は、片面−両面ノンス
キップモードを含む片面複写運転→両面複写運転の場合
である。
【0016】図3は、インサートトレイスイッチングを
含む片面複写運転→片面複写運転の場合が例示される。
片面用第1複写トレイ6の運転から片面用第2複写トレ
イ7の運転に切換える例では、給気系については、開閉
弁24,25を常時開放しておく。抽気系については、
第1複写トレイ6のみ給紙しているときは開閉弁20を
開放し、同時に両面用複写トレイ5に対応する開閉弁1
9を開放する(状態A→B)。第1・2両複写トレイ
6,7を同時に給紙しているとき(状態B→C)には、
開閉弁19を閉じ、第2複写トレイ7に対応する開閉弁
21を開放する。その後、第2複写トレイ7のみ給紙し
ているとき(状態C→D)は、開閉弁19を開放し、開
閉弁20を閉じる。この例の場合も、複写運転中は常に
2つの開閉弁が開いていることになり、エアー圧力の変
動を抑えることが可能である。
【0017】以上述べたように、両側とも2つのトレイ
同時給紙が可能であって、しかも、切換えの際の圧力変
動がなく、したがってトレイ切換えのためのロスがなく
ジョブ速度を上げることができる。
【0018】図4は、本発明の一実施例が使用される両
面複写機の構造を略示する正面図である。1,2,3,
4は用紙を吸着し搬送するためのダクト・ベルトユニッ
トであって、各ダクトには図示しないがダンパからなる
開閉弁をそれぞれ有し、1個の抽気ファンによって空気
が分かれて抽出される。用紙補給用の片面複写トレイと
しては、用紙のサイズに応じて6,7,8の3個のトレ
イが備えられ、各トレイには用紙載置台が内蔵され、用
紙上面が一定位置になるように上昇可能に設けられる。
この3つのトレイ6,7,8のうちの1つのトレイ、た
とえばトレイ6から用紙が吸着により搬送されると、感
光ドラム38まで導かれて、該ドラム38表面の画像が
転写される。
【0019】次いで、定着装置39に送られて用紙上の
像は定着される。片面複写の場合は、そのまま分岐ガイ
ド40を左方に通り抜けて排出トレイに排出される。
【0020】両面複写の場合は、分岐ガイド40によっ
て下方に両面複写トレイ5側に導かれ、用紙反転部42
において用紙進行方向が逆にされた後、両面複写トレイ
5内に、一旦積載される。両面複写トレイ5内の用紙
は、最下位置の用紙から前記ダクト・ベルトユニット1
によって給紙され、片面複写時と同時に、感光ドラム3
8で画像転写され、定着装置39で定着され、その後に
排出トレイ41に排出される。なお、図4中で15,1
6,17,18は用紙を分離するために設けられた吹出
しダクト・ノズルユニットであり、各ダクトにはそれぞ
れダンパが設けられて1個のファンによって空気が分か
れて供給されている。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、各ダクト
に設けられる開閉弁を開閉制御手段によって選択的に開
放し、給紙作動中の給紙手段に対応する抽気ダクト、給
気ダクトを含んで、2つの抽気ダクトおよび2つの給気
ダクトが常時開放状態となるようにしたものであるか
ら、2つのトレイの同時給紙が行われ、また、トレイ間
の切換えが行われることがあっても空気圧力の変動が生
じないために、複写運転の切換えに対してタイミング差
が全くない状態で空気圧が適正な値に保たれることとな
り、したがって、切換え時のロスをなくして、トレイ切
換えによるジョブ速度の低下を解消することができ、か
くして複写運転効率の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のエアー給紙装置の略示構造
図である。
【図2】図1に示される開閉制御手段27の動作の例を
説明するためのタイミングチャートである。
【図3】図1に示される開閉制御手段27の動作の例を
説明するためのタイミングチャートである。
【図4】本発明の実施例が用いられる両面複写機の構造
を示す正面図である。
【符号の説明】
1 両面用給紙手段 2 片面用第1給紙手段 3 片面用第2給紙手段 4 片面用第1複写トレイ 5 両面用複写トレイ 6 片面用第1複写トレイ 7 片面用第2複写トレイ 8 片面用第3複写トレイ 9 抽気装置 10 給気装置 11 両面用抽気ダクト 12 片面用第1抽気ダクト 13 片面用第2抽気ダクト 14 片面用第3抽気ダクト 15 両面用給気ダクト 16 片面用第1給気ダクト 17 片面用第2給気ダクト 18 片面用第3給気ダクト 19〜26 開閉弁 27 開閉制御手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を吸着し搬送する給紙手段と、用紙
    が積載される複写トレイとが組合わされて複数基設けら
    れ、抽気装置を共用して分岐されかつ開閉弁を備える複
    数の抽気ダクトが前記各給紙手段にそれぞれ臨んで設け
    られ、送気装置を共用して分岐されかつ開閉弁を備える
    複数の給気ダクトが前記各複写トレイおよび前記各給紙
    手段にそれぞれ臨んで設けられる複写機において、給紙
    作動中の給紙手段に対応する抽気ダクトおよび給気ダク
    トをそれぞれ含む2つの抽気ダクトおよび2つの給気ダ
    クトが常時開放状態となるように、前記各開閉弁を選択
    的に開放させる開閉制御手段を含むことを特徴とする複
    写機のエアー給紙装置。
JP4092505A 1992-04-13 1992-04-13 複写機のエアー給紙装置 Pending JPH05286590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092505A JPH05286590A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 複写機のエアー給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092505A JPH05286590A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 複写機のエアー給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05286590A true JPH05286590A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14056171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4092505A Pending JPH05286590A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 複写機のエアー給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05286590A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1970333A2 (en) 2007-03-14 2008-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus and control method thereof
EP1970332A2 (en) 2007-03-14 2008-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus and control method thereof
EP2103557A2 (en) 2008-03-19 2009-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method and control program thereof
US8002261B2 (en) * 2007-09-07 2011-08-23 Ricoh Company, Limted Feeding method, feeding device, and image forming system
JP2017134208A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 コニカミノルタ株式会社 給紙装置、画像形成装置及び給紙装置の制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1970333A2 (en) 2007-03-14 2008-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus and control method thereof
EP1970332A2 (en) 2007-03-14 2008-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus and control method thereof
US7931264B2 (en) 2007-03-14 2011-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus and control method thereof
US7976011B2 (en) 2007-03-14 2011-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus and control method thereof
US8002261B2 (en) * 2007-09-07 2011-08-23 Ricoh Company, Limted Feeding method, feeding device, and image forming system
EP2103557A2 (en) 2008-03-19 2009-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method and control program thereof
JP2017134208A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 コニカミノルタ株式会社 給紙装置、画像形成装置及び給紙装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8167298B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus provided therewith
JP2003020136A (ja) 枚葉紙パイルから枚葉紙処理機械へ枚葉紙流を搬送するための装置
JPH05286590A (ja) 複写機のエアー給紙装置
JPH10202837A (ja) 印刷機に設けられた空気式の枚葉紙案内装置
JP2018039605A (ja) 給紙装置及び給紙方法
JP2006290574A (ja) 画像形成装置
US6323939B1 (en) Image forming apparatus with a re-feeding path for duplex copying having waiting position therein
JP6638271B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH082767A (ja) 画像形成装置の後処理装置
JP2000062998A (ja) 画像形成装置システム
JPH10148983A (ja) 用紙処理装置
JP2653359B2 (ja) 画像形成装置
JPH0755737B2 (ja) 複写機の給紙装置
JP2766583B2 (ja) シート体の給送方法
JP7458624B2 (ja) 用紙束揃え装置
JPH08188281A (ja) シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置
JP2022077923A (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2640646B2 (ja) 再給紙用中間トレイへの排紙装置
JPH10236678A (ja) シート給送装置および、これを備えた画像読み取り装置,画像形成装置
JP2634634B2 (ja) 循環原稿送り装置
JPH06100190A (ja) 給紙装置
JPH0448710B2 (ja)
JP2851905B2 (ja) 画像形成装置
JP2903761B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2023124965A (ja) 印刷装置