JPH05286166A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH05286166A
JPH05286166A JP9092192A JP9092192A JPH05286166A JP H05286166 A JPH05286166 A JP H05286166A JP 9092192 A JP9092192 A JP 9092192A JP 9092192 A JP9092192 A JP 9092192A JP H05286166 A JPH05286166 A JP H05286166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
unit
aperture
toner
aperture electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9092192A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kagayama
茂 加賀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP9092192A priority Critical patent/JPH05286166A/ja
Publication of JPH05286166A publication Critical patent/JPH05286166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アパチャー電極に障害が発生した場合、簡単
にアパチャー電極のみの交換が可能な画像記録装置を提
供すること。 【構成】 アパチャー電極100はトナー帯電供給ユニ
ット40に搭載され、その基板保持部50に設置された
端子51とアパチャー電極の電極端子132は接続され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンターや複写機に
使用する画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特願平2−181083号に示さ
れるようなトナーなどの粉体を帯電させた後、開口部を
有するアパチャー電極を用いて記録する画像記録装置に
於いては、帯電したトナーを担持する担持体をはじめと
するトナー供給手段とアパチャー電極とを一体化してい
た。これは、アパチャー電極の寿命を考慮して、トナー
供給手段の交換時期に合わせてアパチャー電極の交換を
行わせるためであり、且つ使用者の交換時の利便を図っ
てたものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の画像記録装置においては、アパチャー電
極に異常放電による損傷や回復不能な穴詰まり等が起こ
ったような場合、アパチャー電極を交換する必要が生じ
るが、その際にトナー供給手段も同時に交換しなければ
ならず、トナー供給手段本来の交換時期まで使用できな
い場合があった。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、アパチャー電極に障害が発生し
た場合、簡単にアパチャー電極のみの交換が可能な画像
記録装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の画像記録装置は、開口部を有し、その開口部
を通過するトナーの流れを変調制御するアパチャー電極
と、そのアパチャー電極の開口部に帯電したトナーを供
給するトナー供給手段と、前記アパチャー電極に対向し
て、前記トナー供給手段の反対側に配置される対向電極
とを備えるものであり、更に前記アパチャー電極は、装
置本体より取り外す際に、前記トナー供給手段と一体的
に取り外すことが可能であり、且つそれ自体のみで取り
外すことも可能な構成となっている。
【0006】
【作用】上記の構成を有する本発明の画像記録装置にお
いて、前記アパチャー電極は、装置本体より取り外す際
に、前記トナー供給手段と一体的に取り外すことが可能
であり、且つそれ自体のみで取り外すことも可能であ
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0008】図1は、本発明の画像記録装置の記録ユニ
ット10の斜視図であり、図2はその断面図である。
【0009】記録ユニット10は、対向電極ユニット部
20と、トナーユニット30と、トナー帯電供給ユニッ
ト40とにより構成されている。対向電極ユニット20
は、内部に円筒状の対向電極21と、その対向電極21
につながれて駆動し得る対向電極駆動軸22が配置され
ている。対向電極ユニット部20の下部には、トナー帯
電供給ユニット40が配置されている。トナー帯電供給
ユニット40内部には、ブラシ46を有するブラシロー
ラ44と、ブラシローラ44に近接して配置された規制
ブレード48、掻きブレード49、及び供給ローラ47
が設けられている。上部には後述するアパチャー電極1
00が設置されている。また、後方にはトナーの流出を
防止する遮閉部材43が設けられている。
【0010】次にアパチャー電極100について説明す
る。図4は、アパチャー電極100の斜視図である。ア
パチャー電極100は、大きく分けて、励振体110
と、ポリイミド基板130とで構成されている。励振体
110は、アルミやステンレスなどの金属板で構成され
ており、その両端には振動子120が接着されている。
この振動子120は、PZT等の圧電体に電極を付加し
たものであり、電圧を印加すれば振動するように構成さ
れている。ポリイミド基板130は、高性能樹脂材料で
あるポリイミドフィルムに銅パターンを形成したもので
あり、厚みは約50μmである。すなわち、ポリイミド
基板130の両面には、スキャン電極131が設けられ
ており、端部には電極端子132が設けられている。そ
して、それらは図示しない導線により接続されており、
電極端子132より電圧が印加されるように構成されて
いる。
【0011】次に図3及び図5を利用して、アパチャー
電極100搭載部について説明する。図3は、記録ユニ
ットから対向電極ユニットを脱着した斜視図であり、ま
た図5は、記録ユニットから対向電極ユニット及びアパ
チャー電極を脱着した斜視図である。図3において、記
録ユニットから対向電極部20を外すと、すなわち勘合
部53を引き抜くことにより、アパチャー電極100が
露見される。この場合、前述したアパチャー電極100
のスキャン電極131側が、上方に載置されている。更
にアパチャー電極100を外すと、図5に示すようにト
ナー帯電供給ユニット40には、基板保持部50、励振
体保持部52、端子51が設けられている。すなわちア
パチャー電極100は、基板保持部50により基板部分
を固定され、また励振体保持部52により励振体100
を保持することができる。そして、基板保持部50に設
けられた端子51と、前記アパチャー電極の電極端子1
32とは接続可能になっている。
【0012】また、トナー帯電供給ユニット40に密接
して、トナーを収納するトナーユニット30が設けられ
ている。トナーユニット30内には、トナー31が内蔵
されていて、開放手段32によりトナーが帯電供給装置
側に流入することができる様になっている。トナー帯電
供給ユニット40とトナーユニット30は、爪33と回
転孔41により固定され、使用者が回転着脱することが
可能となっている。
【0013】さらに、このように構成される記録ユニッ
ト10が画像記録装置に設置される様子について説明す
る。図6は、画像記録装置の本体カバーを解放したとき
の状態を示す斜視図である。画像記録装置200の本体
カバー201を開放すると、記録ユニット10が中央に
配置されている。記録ユニット10は、シャーシ202
に図示しない位置決めピンにより機械的に保持固定され
ている。また、記録ユニット10への電気的接続は、コ
ネクタ203により行われている。
【0014】次に、上述のごとく構成される画像記録装
置の動作について説明をする。
【0015】使用者が装置を使用している際に、異常放
電やトナー付着等によりアパチャー電極が破壊されるこ
とがある。これは、導線部隣接間で短絡したり、電極の
開口部が塞がれたりすることによるものである。この時
使用者は、記録ユニット10を取り出し、対向電極部2
0を取り外す。そしてトナー帯電供給ユニット40上面
に露出しているアパチャー電極100を外すことを行
う。すなわち、図示しないアパチャー電極固定装置を解
除し、アパチャー電極100を取り上げることにより、
アパチャー電極の電極端子132と帯電供給ユニット4
0の接合が解放されて、且つアパチャー電極100は基
板保持部50と励振体保持部52とから離れ簡単に取り
外すことができる。
【0016】次に、使用者が未使用のアパチャー電極を
トナー帯電供給ユニット40に搭載しようとする。この
時はアパチャー電極100をトナー帯電供給ユニット4
0に載置し、図示しない電極固定装置にて保持する。こ
れによりアパチャー電極の電極端子132と、端子51
は確実に電気的接合を行なえるため、使用者は交換に際
して障害になることは全く無い。従来、アパチャー電極
はトナー帯電供給ユニットに一体化されていたため、障
害時には電極のみ交換することは不可能であると共に、
ユニット全体を故障として廃棄処分することは地球資源
の保護の意味でも全く良くないことであった。しかし、
本発明によりそのような問題点はすべて払拭され、機能
的にも経済的にも優れた画像記録装置が提供できる。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したことから明かなように、本
発明の画像記録装置よれば、通常の交換時には装置本体
よりトナー供給手段とアパチャー電極とを一体的に取り
外すことが可能であり、アパチャー電極に障害が発生し
た場合には、それのみを取り外し、交換することが可能
であることにより、使用者による交換時の手間が少な
く、且つ非常に経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像記録装置の記録ユニットを示す斜
視図である。
【図2】図1に示す記録ユニットの断面図である。
【図3】記録ユニットから対向電極ユニットを脱着した
斜視図である。
【図4】アパチャー電極の斜視図である。
【図5】記録ユニットから対向電極ユニット及びアパチ
ャー電極を脱着した斜視図である。
【図6】本発明の画像記録装置の要部の構成を示す斜視
図である。
【符号の説明】
10 記録ユニット 20 対向電極ユニット 30 トナーユニット 40 トナー帯電供給ユニット 100 アパチャー電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部を有し、その開口部を通過するト
    ナーの流れを変調制御するアパチャー電極と、 そのアパチャー電極の開口部に帯電したトナーを供給す
    るトナー供給手段と、 前記アパチャー電極に対向して、前記トナー供給手段の
    反対側に配置される対向電極とを備える画像記録装置に
    おいて、 前記アパチャー電極は、装置本体より取り外す際に、前
    記トナー供給手段と一体的に取り外すことが可能であ
    り、且つそれ自体のみで取り外すことも可能な構成とし
    たことを特徴とする画像記録装置。
JP9092192A 1992-04-10 1992-04-10 画像記録装置 Pending JPH05286166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9092192A JPH05286166A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9092192A JPH05286166A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05286166A true JPH05286166A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14011897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9092192A Pending JPH05286166A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05286166A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10230636A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Sharp Corp 画像形成装置
WO2000044566A1 (fr) * 1999-01-28 2000-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif formant des images, appareil et procede utiles pour le fabriquer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10230636A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Sharp Corp 画像形成装置
US6079816A (en) * 1997-02-19 2000-06-27 Sharp Kabushika Kaisha Electrostatic image forming apparatus having control electrode protection means
WO2000044566A1 (fr) * 1999-01-28 2000-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif formant des images, appareil et procede utiles pour le fabriquer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8160474B2 (en) Systems and methods for remanufacturing imaging components
EP0435259A2 (en) Developing apparatus
JPH05286166A (ja) 画像記録装置
US6249660B1 (en) Imaging cartridge for use in an image forming apparatus including detachable electrode member
JPH09189956A (ja) カメラのクリーニング装置
JPH1063166A (ja) 画像形成装置
US5790153A (en) Electrode array for an image forming apparatus having a mounting member away from the control electrodes
JPH11219001A (ja) 電荷保持性表面に均一な静電荷を印加するための帯電装置、プロセスカートリッジ及び電子写真プリント装置
JPH04286662A (ja) 静電記録装置
JP3028593B2 (ja) トナージェット記録装置
JPS638681A (ja) 画像記録装置
JP2964556B2 (ja) アパチャ電極
JPH0264656A (ja) プロセスユニット
JPH06127014A (ja) 記録装置
JP2893956B2 (ja) 画像記録装置
JPH08171256A (ja) コロナ放電装置
JPH01281474A (ja) コロナ放電器並びにこの放電器を用いたプロセスユニット
JPH07246726A (ja) 画像形成装置
JP2001110547A (ja) イオン発生器及びそのイオン発生器を備えた静電記録装置
JPH0284354A (ja) 静電潜像形成装置
JPH08310039A (ja) 画像形成装置
JPH09141920A (ja) 画像形成装置用電極体
JPH01232367A (ja) 画像形成装置の給電機構
JPH05201059A (ja) 記録装置
JP2000203073A (ja) 画像形成装置