JPH05281975A - 圧電発音体 - Google Patents

圧電発音体

Info

Publication number
JPH05281975A
JPH05281975A JP4051140A JP5114092A JPH05281975A JP H05281975 A JPH05281975 A JP H05281975A JP 4051140 A JP4051140 A JP 4051140A JP 5114092 A JP5114092 A JP 5114092A JP H05281975 A JPH05281975 A JP H05281975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
sound
case body
sounding
sound producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4051140A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ueno
泰史 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP4051140A priority Critical patent/JPH05281975A/ja
Publication of JPH05281975A publication Critical patent/JPH05281975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放音孔の方向が異なる複数個の圧電発音体を
任意に組合わせ使用でき、複数の異なる音波放射方向が
得られる圧電発音体を提供することを目的とする。 【構成】 側面に放音孔を有する下開口筺状のケース体
1と、このケース体1内に固定配備され、金属板21に
セラミック圧電体22を貼着して成る圧電振動子2と、
上記金属板21及びセラミック圧電体22にそれぞれ接
続される入力端子23、24とから成るものにおいて、
前記ケース体1の上面に上記各入力端子に接続された端
子用ソケット部6を配備したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、各種警報器の発音
や、押しボタンスイッチの操作確認音の発音に使用され
る圧電発音体に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の圧電発音体を示す断面図
である。この圧電発音体は、下開口有底のケース体1
と、このケース体1の内部に嵌着固定される圧電振動子
2と、この圧電振動子2の周縁をケース体1に固定する
固定用キャップ体3とから成る。圧電振動子2は、金属
板21の下面に圧電セラミック素子(セラミック圧電
体)22を貼着したもので、金属板21に接続される入
力端子23、圧電セラミック素子22に接続される入力
端子24は、それぞれキャップ体3より下方へ導出させ
てある。この状態において、圧電振動子2とケース体1
との内部空間が、共鳴空気室4に設定されている。ま
た、ケース体1の一方の側面面内には放音孔5が開口し
てある。
【0003】駆動源よりの信号電圧により、圧電振動子
2が振動すると、この振動が共鳴空気室4で共鳴拡大さ
れ、放音孔5より発音が放出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の圧電発音体は、
ケース体の一側面に放音孔が開口してある。この構造の
圧電発音体では、ケース体の上面に吸着ノズルを吸着さ
せて自動装着する自動装着機の吸着作業性が、ケース体
の上面に放音孔を開口した発音体より優れる利点を有す
る。しかし、ケース体の側面に放音孔がある発音体で
は、ケース体の上面に放音孔がある発音体に比較して音
波の放射方向が制限され、目的とする方向への有効な音
が得にくい不利があった。
【0005】この発明は、以上のような課題を解消さ
せ、放音孔の方向が異なる複数個の発音体を任意に組み
合わせ使用でき、所望の放音方向が得られる圧電発音体
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】この目的を達成
させるために、この発明の圧電発音体では、次のような
構成としている。圧電発音体は、側面に放音孔を有する
下開口筺状のケース体と、このケース体内に固定配備さ
れ、金属板にセラミック圧電体を貼着してなる圧電振動
子と、上記金属板及びセラミック圧電体にそれぞれ接続
される入力端子とから成るものにおいて、前記ケース体
の上面に、上記各入力端子に接続された端子用ソケット
部を配備したことを特徴としている。
【0007】このような構成を有する圧電発音体では、
ケース体の上面に複数(例えば4個)の端子用ソケット
部がそれぞれ位置をずらせて設けられる。そして、2つ
の端子用ソケット部が、金属板に接続されている入力端
子と接続し、他の2つの端子用ソケット部がセラミック
圧電体に接続されている入力端子と接続してある。従っ
て、入力端子に入って来る信号電圧が、同時に端子用ソ
ケット部に出力していることとなる。
【0008】使用に際しては、所望の音波放射方向によ
り複数の圧電発音体を、上下方向へ連結して組み合わせ
使用する。つまり、基本の圧電発音体が左側面に放音孔
があるとすると、この基本圧電発音体の放音孔とは直角
方向へ、上段の発音体の放音孔が来るように、基本圧電
発音体の端子用ソケット部を選択する。そして、上段の
圧電発音体の2本の入力端子を、それぞれ選択した端子
用ソケット部へ挿入して連結接続する。これにより、駆
動源からの信号電圧が、上下2段の発音体に同時に入力
され、上下の各圧電振動子が振動し、それぞれ異なる方
向(直角方向)に位置する2つの放音孔から発音が放音
する。つまり、複数の異なる放音方向への発音ができ
る。
【0009】
【実施例】図1は、この発明に係る圧電発音体の具体的
な一実施例を示す断面図である。
【0010】圧電発音体は、公知のように、下開口有底
のケース体1と、このケース体1の内部に嵌着固定され
る圧電振動子2と、この圧電振動子2の周縁をケース体
1に固定する固定用キャップ体3とから成る。圧電振動
子2は、金属板21の下面に圧電セラミック素子(セラ
ミック圧電体)22を貼着したもので、金属板21に接
続される入力端子23、圧電セラミック素子22に接続
される入力端子24は、それぞれキャップ体3より下方
へ導出させてある。この状態において、圧電振動子2と
ケース体1との内部空間が、共鳴空気室4に設定されて
いる。また、図2で示すように、ケース体1の一側面壁
11面内には放音孔5が開口してある。
【0011】この発明の特徴は、上記ケース体1の上面
壁12に、端子用ソケット部6を設けた点にある。端子
用ソケット部6は、実施例では4個の小さな端子孔6
1、62、63、64を設けて構成している。そして、
端子孔61、62が接続リード24aを介して上記入力
端子24と電気的に接続し、端子孔63、64が接続リ
ード23aを介して上記入力端子23と電気的に接続し
てある。つまり、駆動源から入力端子23、24に入っ
て来た信号電圧が、同時に端子用ソケット部6に出力さ
れるようになっている。また、端子孔61、62、6
3、64はそれぞれ位置ずれさせ、仮想十字状に配列し
てある。これにより、各端子孔61(62)と63(6
4)を選択して、別体の圧電発音体の入力端子を連結接
続することで、複数の放音孔が異なる方角となるように
組み合わせ使用する。
【0012】このような構成を有する圧電発音体では、
図1及び図2で示すように、単体で使用することも出来
る。この場合、図示のとおりケース体1の一側面にのみ
放音孔5を有し、音波の放射方向は一方向にのみ限られ
る。仮に、音波放射方向の広域化、つまり異なる複数の
放射方向が必要な場合は、実施例の圧電発音体を複数段
重ね状に積み重ねて連結し、組み合わせ使用する。図3
で示すように、例えば基本の圧電発音体Aが左側面に放
音孔5を持つとすると、この基本圧電発音体Aの放音方
向に対し直角方向へ放音孔5aが来るように、基本圧電
発音体Aの端子用ソケット部(62、63)を選択す
る。そして、上段の圧電発音体Bの2本の入力端子を、
それぞれ選択した端子用ソケット部62、63へ挿入し
て連結接続する。これにより、駆動源からの信号電圧
が、上下2段の発音体A、Bに同時に入力され、上下の
各圧電振動子2、2が振動し、それぞれ直角方向に位置
する2つの放音孔5、5aから発音が放音する。また、
他の別体の圧電発音体Cを、その放音孔5bが全く異な
る方向へ位置するように、圧電発音体B上へ載せ同様に
して連結接続し得る。従って、複数の圧電発音体A、
B、Cを上下方向へ組み合わせ連結することで、複数の
異なる音波放射方向の組み合わせが得られ、複数の放音
方向への発音が出来る。
【0013】また、図4で示すように、例えば下段に一
側面側に放音孔5を持つ圧電発音体Aの上に、上面に放
音孔5cを持つ圧電発音体Dを連結接続することも出来
る。更に、上下方向に組み合わせる圧電発音体の発音周
波数を、例えば1KHz、2KHz、3KHz、4KH
z等に変えることによって、複音を要望に合わせて組み
合わせることが出来、発音の広帯域化が容易に実行し得
る。
【0014】
【発明の効果】この発明では、以上のように、ケース体
の上面に各入力端子に接続された端子用ソケット部を配
備することとしたから、端子用ソケット部を選択して、
他の圧電発音体を連結接続することで、複数の放音孔を
異なる方向に位置させ得、複数の音波放射方向が得られ
る。また、上下方向へ複数の圧電発音体を連結接続する
方式であるから、実装基板上において追加のスペースを
必要としない。更に、上下方向へ組み合わせる複数の圧
電発音体の発音周波数を変えることで、複音発生が可能
となり、発音の広帯域化が容易である等、発明目的を達
成した優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例圧電発音体を示す断面図である。
【図2】実施例圧電発音体を示す斜視図である。
【図3】実施例圧電発音体を3段状に組み合わせた状態
を示す斜視図である。
【図4】実施例圧電発音体に、上面に放音孔を持つ圧電
発音体を組み合わせた状態を示す斜視図である。
【図5】従来の圧電発音体を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ケース体 2 圧電振動子 5 放音孔 6 端子用ソケット部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】側面に放音孔を有する下開口筺状のケース
    体と、このケース体内に固定配備され、金属板にセラミ
    ック圧電体を貼着してなる圧電振動子と、上記金属板及
    びセラミック圧電体にそれぞれ接続される入力端子とか
    ら成る圧電発音体において、 前記ケース体の上面に、上記各入力端子に接続された端
    子用ソケット部を配備したことを特徴とする圧電発音
    体。
JP4051140A 1992-03-10 1992-03-10 圧電発音体 Pending JPH05281975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4051140A JPH05281975A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 圧電発音体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4051140A JPH05281975A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 圧電発音体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05281975A true JPH05281975A (ja) 1993-10-29

Family

ID=12878519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4051140A Pending JPH05281975A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 圧電発音体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05281975A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102959992A (zh) * 2010-07-23 2013-03-06 日本电气株式会社 振荡器和电子设备
WO2020004022A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 防災機器
CN110769104A (zh) * 2019-11-06 2020-02-07 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备及声音控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102959992A (zh) * 2010-07-23 2013-03-06 日本电气株式会社 振荡器和电子设备
CN102959992B (zh) * 2010-07-23 2016-10-19 日本电气株式会社 振荡器和电子设备
WO2020004022A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 防災機器
CN110769104A (zh) * 2019-11-06 2020-02-07 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备及声音控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6522759B1 (en) Speaker
JP3180646B2 (ja) スピーカ
JPH01254096A (ja) 音響装置
JPH07121184A (ja) 電気音響変換器及びその製造方法
US3638052A (en) Electroacoustic transducers of the bilaminar flexural vibrating type
CN111405427B (zh) 发声器件
JPH09284895A (ja) 小型電気音響変換器
JPH05281975A (ja) 圧電発音体
WO2022186307A1 (ja) 電子楽器
KR101958260B1 (ko) 다이내믹 진동판과 압전 진동판을 구비하는 복합형 마이크로 스피커
CN219321049U (zh) 一种带有音腔的电钢琴
CN216414574U (zh) 多向发声的扬声器
JPH02116300A (ja) 超音波セラミックマイクロホン
JP2002262393A (ja) 圧電型スピーカの取付構造
WO1982000543A1 (en) Apparatus and method for enhancing the frequency response of a loudspeaker
JP2577321Y2 (ja) スピーカ
JP3180787B2 (ja) スピーカ
JPS6429098A (en) Flat speaker
JP2003084768A (ja) 電子鍵盤楽器
JPH0832111B2 (ja) 発音体
JPH09322297A (ja) 圧電音響装置
KR200310614Y1 (ko) 압전버저
CA1113288A (en) Modular piezoelectric transducer component for audible signaling
CN116782080A (zh) 高音增强型无源辐射器及无源辐射器音箱
JPH01183300A (ja) スピーカ