JPH09284895A - 小型電気音響変換器 - Google Patents

小型電気音響変換器

Info

Publication number
JPH09284895A
JPH09284895A JP8089816A JP8981696A JPH09284895A JP H09284895 A JPH09284895 A JP H09284895A JP 8089816 A JP8089816 A JP 8089816A JP 8981696 A JP8981696 A JP 8981696A JP H09284895 A JPH09284895 A JP H09284895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance
resonance chamber
chamber
electroacoustic transducer
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8089816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3560726B2 (ja
Inventor
Kazushige Tajima
和茂 田島
Takao Imahori
能男 今堀
Isao Fushimi
功 伏見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Micronics Co Ltd filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to JP08981696A priority Critical patent/JP3560726B2/ja
Priority to US08/824,543 priority patent/US5974157A/en
Priority to KR1019970012341A priority patent/KR970073219A/ko
Priority to CNB971096600A priority patent/CN1143594C/zh
Publication of JPH09284895A publication Critical patent/JPH09284895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560726B2 publication Critical patent/JP3560726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2838Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bandpass type
    • H04R1/2842Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bandpass type for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R13/00Transducers having an acoustic diaphragm of magnetisable material directly co-acting with electromagnet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 共鳴空間の容積拡大化及び容積調整の実現に
より、音響特性の改善を図った小型電気音響変換器を提
供する。 【解決手段】 共鳴板(10)の前面部に形成される第
1の共鳴室(24)に対し、補助的な空間である第2の
共鳴室(28)を形成し、両者を結合して共鳴容積の拡
大化を実現したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気信号によって振動
磁界を発生させて音響に変換する小型電気音響変換器に
係わり、特に、共鳴空間の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】小型電気音響変換器は、携帯用無線機や
電話機等の通信手段において、使用者に対する起呼音等
の発音手段として使用されている。図20は、従来の小
型電気音響変換器を示している。
【0003】この小型電気音響変換器は、リード端子1
02、104に外部から加えられた電気信号で振動磁界
を発生させ、音響に変換する。電気信号は、交流信号で
あって、通常は特定の周波数を持つ連続したパルス電流
である。外装ケース106の内部には、リード端子10
2、104を通して加えられる電気信号を振動磁界に変
換する振動磁界発生部108とともに、振動磁界発生部
108で生じた振動磁界で振動する共鳴板110が内蔵
されている。この振動磁界発生部108は、ベース11
2に立設した鉄芯114にコイル116が巻回されてお
り、このコイル116の端部がリード端子102、10
4に接続されている。このコイル116の周囲には、マ
グネット118が設置されており、このマグネット11
8の静磁界が共鳴板110に作用している。共鳴板11
0は、磁性材料で形成されているから、マグネット11
8からの磁界によって一方向の吸引力を受けている。共
鳴板110と鉄芯114との間にはギャップ120が形
成されており、共鳴板110は振動磁界発生部108と
一つの磁気回路を構成している。このような構造によ
り、振動磁界が共鳴板110に作用すると、共鳴板11
0は振動を呈し、これが音響として発生する。
【0004】そして、共鳴板110の前面部には、外装
ケース106によって包囲された空間部として共鳴室1
22が形成されている。この共鳴室122は、共鳴板1
10の振動に共鳴し、振動を音響に変換する機能を持っ
ている。その音響は、外装ケース106に形成された放
音孔124から外部に放出される。このように共鳴板1
10の前面部に形成された共鳴室122は、共鳴板11
0の前面空間を形成しているのに対し、共鳴板110の
背面側の空間は背面空間と称される。これらが電気音響
変換器の音圧特性等の音響特性に影響を与えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
小型電気音響変換器が持つ音響特性は、外装ケース10
6、共鳴板110等の構成要素が持つ特性、即ち、その
材質や大きさ等に依存することは勿論であるが、共鳴室
122のみに着目し、他の構成要素を共通にし、共鳴室
122の大きさのみを変化させた場合、音圧や音色に著
しい変化を生じることが確認されている。
【0006】そして、この小型電気音響変換器の利用分
野は多岐に亘るものの、設置される機器の小型化に伴
い、極めて窮屈な空間部への設置が余儀なくされ、しか
も、音圧特性等、従来品以上のものが要求されているの
が現状である。
【0007】そこで、本発明は、共鳴空間の容積拡大化
及び容積調整の実現により、音響特性の改善を図った小
型電気音響変換器を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の小型電気音響変
換器は、図1ないし図15に例示するように、共鳴板
(10)の前面部に形成される共鳴室(24)に対し、
補助的な空間である第2の共鳴室(28)を形成し、両
者を結合して共鳴容積の拡大化を実現したものである。
即ち、この小型電気音響変換器は、電気信号によって得
られる振動磁界により音響を発生する小型電気音響変換
器であって、電気信号を振動磁界に変換する振動磁界発
生手段(振動磁界発生部8)と、この振動磁界発生手段
の磁気回路の一部を成すとともに、発生する振動磁界に
よって機械的な振動を生じる共鳴板(10)と、この共
鳴板の前面側に前記共鳴板と壁面部材を以て囲い込まれ
た空間部であって、前記共鳴板の振動を受けて音響を生
じる第1の共鳴室(24)と、この第1の共鳴室と連通
して設けられた第2の共鳴室(28)とを備えたことを
特徴とする。
【0009】このように第1の共鳴室に対して音道で連
結した第2の共鳴室を設けたことにより、共鳴空間の容
積の拡大とともに、第2の共鳴室の容積に応じて全体の
共鳴容積を調整することが可能となり、第2の共鳴室の
音響特性が第1の共鳴室の音響特性に加わって、音響特
性の改善が図られる。
【0010】また、本発明の小型電気音響変換器は、前
記第1の共鳴室に外部に音響を放出させる放音孔(2
6)を形成し、前記第2の共鳴室を前記第1の共鳴室の
付加容量に設定したことを特徴とする。第1及び第2の
共鳴室の容積や形状等の音響特性の要因を変更できる結
果、第2の共鳴室は第1の共鳴室の付加容量として機能
し、結果として音響特性の改善が図られる。
【0011】また、本発明の小型電気音響変換器におい
て、第2の共鳴室は、前記第1の共鳴室とは異なる共振
特性を備えたことを特徴とする。第1の共鳴室に対して
第2の共鳴室の特性的な位置づけの問題である。第2の
共鳴室の共振特性を第1の共鳴室のそれと異ならせるこ
とにより、互いの共振特性を補完し合う結果、所望の音
圧特性や音色を実現できる。
【0012】また、本発明の小型電気音響変換器は、前
記第2の共鳴室に外部に音響を放出させる放音孔を形成
してなることを特徴とする。第1及び第2の共鳴室に主
従関係を設定することは任意であり、第1の共鳴室に放
音孔を形成することは、音響振動を外部に放出する点で
第1の共鳴室が主体となる。この請求項では、第2の共
鳴室に放音孔を形成し、この第2の共鳴室から外部への
放音を可能にしたものである。
【0013】そして、本発明の小型電気音響変換器にお
いて、第2の共鳴室は、前記第1の共鳴室に隣接して1
又は2以上の空間部を形成し、この空間部と前記第1の
共鳴室とを選択的に連接して構成させてなることを特徴
とする。これは、第1の共鳴室を固定的に考え、第2の
共鳴室の形成及び容積を任意としたものである。このよ
うに構成する結果、外観形状に格別な形状変化を来すこ
となく、製造段階、調整段階で共鳴空間の容積や特性を
設定できることになる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0015】図1の(A)、(B)及び(C)は、小型
電気音響変換器の実施の形態を示している。各小型電気
音響変換器において、外装ケース2は、上ケース4と下
ケース6を接合して形成されており、下ケース6側に
は、振動磁界発生手段としての振動磁界発生部8及び共
鳴板10が設置されている。この振動磁界発生部8は、
図示していないリード端子に加えられる電気信号を振動
磁界に変換する手段であって、ベース12、鉄芯14、
コイル16及びマグネット18を備えている。共鳴板1
0は、磁性材料で形成され、下ケース6の支持段部20
にその周縁部が支持されている。この共鳴板10の中心
部には、質量を増強する錘としての磁片22が取り付け
られている。そして、共鳴板10の上面部には、共鳴板
10、上ケース4及び下ケース6によって囲い込まれた
空間部を以て第1の共鳴室24が構成されている。この
共鳴室24は、上ケース4の天井部側に形成された放音
孔26を以て外気に開放されており、共鳴室24で発生
した音響が放音孔26を通して外部に放出される。
【0016】そして、図1の(A)に示す小型電気音響
変換器では、上ケース4及び下ケース6を以て第1の共
鳴室24に隣接して第2の共鳴室28が形成されてい
る。この第2の共鳴室28と第1の共鳴室24とは、両
者を仕切る壁面部材30に細管としての透孔32が形成
され、この透孔32を以て第1及び第2の共鳴室24、
28が連通されている。
【0017】また、図1の(B)に示す小型電気音響変
換器では、上ケース4側の位置に第2の共鳴室28が形
成されている。この場合、第1及び第2の共鳴室24、
28は、上ケース4側の壁面部材30に形成された透孔
32を以て連通している。
【0018】そして、図1の(C)に示す小型電気音響
変換器は、下ケース6側に第2の共鳴室28が形成され
ている。この場合、第1及び第2の共鳴室24、28
は、下ケース6側の壁面部材30に形成された透孔32
を以て連通している。
【0019】このような第1の共鳴室24とともに第2
の共鳴室28を形成した場合の作用について説明する。
【0020】共鳴室24に共鳴室28を付加したことに
より、電気音響変換器における全体の共鳴空間の容積を
拡大することができ、音圧特性の向上を図ることができ
る。その場合、一つの共鳴室24に対して複数の共鳴室
28を形成し、複数の共鳴室28の内のいくつかのもの
を接着剤等を充填することにより、共鳴室24に付加さ
れる共鳴室28の数を調整し、電気音響変換器に共鳴空
間として作用する容積を調整することができる。即ち、
共鳴室28を共鳴空間の調整に使用し、その結果、固有
共振周波数の変更や調整を行うことができ、所望の音響
特性を持つ電気音響変換器が得られる。
【0021】また、共鳴室24に結合する共鳴室28の
共振周波数を任意に変更し、共鳴室24のそれと異なる
共振周波数を設定することができる。この共振周波数の
設定形態は、共鳴室28の空間形状や容積、個数の他、
共鳴室24と共鳴室28との結合形態等で任意に設定す
ることができる。即ち、透孔32の容積を共鳴室24及
び共鳴室28の容積より少なく設定すれば、共鳴室24
及び共鳴室28にそれぞれ固有の共振周波数を持たせる
ことができる。
【0022】次に、図2、図3、図4及び図5は、小型
電気音響変換器の一実施形態を示し、図2は小型電気音
響変換器の一部を切り欠いて示した平面図、図3は小型
電気音響変換器の背面図、図4は図3のIV−IV線断面
図、図5は図3のV−V線断面図である。
【0023】外装ケース2は、上ケース4と下ケース6
を接合したものであって、上ケース4及び下ケース6は
樹脂を以て形成したものである。この外装ケース2の外
観形状は、小型電気音響変換器の設置空間に対応した形
状として直方体である。
【0024】この外装ケース2の内部には、円筒形を成
す壁面部材として、上ケース4及び下ケース6に同径の
円筒形を成す立壁部40が形成されている。下ケース6
側の立壁部40で包囲された空間部内には、電気信号を
振動磁界に変換する振動磁界発生部8が内蔵されてお
り、その一部を成すポールピース11が下ケース6の樹
脂成形によって固定されており、このポールピース11
は、板状を成すベース12の中央に鉄芯14を立設した
ものである。鉄芯14にはコイル16が巻回され、その
周囲部にはベース12と密着して磁気回路を成すマグネ
ット18が固定されている。このマグネット18は、立
壁部40の内壁面から突出する複数の突部42を以て位
置決めされている。コイル16の両端は、下ケース6の
外壁面に形成されたリード端子44、46、48、50
に半田付け等の接続手段によって接続されている。
【0025】下ケース6の立壁部40には、支持段部2
0が形成されており、この支持段部20には、円形を成
す共鳴板10が設置されている。この共鳴板10は、磁
性板であって、鉄芯14及びマグネット18と閉磁路を
成すとともに、マグネット18の磁力によって固定され
ている。鉄芯14と共鳴板10との間にはギャップ52
が形成されている。
【0026】また、共鳴板10の上面側には、上ケース
4の天井部54、立壁部40及び共鳴板10で包囲され
た第1の共鳴室24が形成され、上ケース4の天井部5
4には放音孔26が形成されている。
【0027】そして、立壁部40と上ケース4及び下ケ
ース6の外壁との間には、第2の共鳴室として複数の共
鳴室28が形成されている。この実施形態では、四角形
を成す外装ケース2に円筒形を成す立壁部40を形成し
たことにより、角部の4箇所に共鳴室28が形成されて
いる。各共鳴室28と共鳴室24とは細管を成す透孔3
2を以て連結されている。即ち、共鳴板10の上面に形
成された一つの共鳴室24に対して4つの共鳴室28が
放射状に形成されている。
【0028】また、第1及び第2の共鳴室24、28間
の連結には、図6及び図7に示すように、上ケース4の
立壁部40及び下ケース6の立壁部40の接合部に半円
形を成す切欠き56、58を形成し、この切欠き56、
58により、立壁部40に円形の透孔32を形成する。
この場合、共鳴室28は、図8に示すように、透孔32
を細管とした上ケース4及び下ケース6に跨がる空間を
形成し、透孔32を以て共鳴室24と結合される。
【0029】このように共鳴室24に対して第2の共鳴
空間ともいうべき共鳴室28を形成し、両者を結合した
ことにより、小型電気音響変換器の設置空間が矩形であ
る場合、外装ケース2はその空間に合わせた矩形形状を
成しているため、その空間内に収まりが良く、確実に固
定される。そして、主たる共鳴室24は、その一片を直
径とする円筒状を成し、僅かに立壁部40による容積の
犠牲はあるにしても、第2の共鳴室28によって共鳴空
間の容積を広く取ることができる。この結果、音圧特性
を改善でき、従来と同様の実装容積率を以て音響特性の
改善を図ることができる。
【0030】また、第2の共鳴室28の形態及び共鳴室
24、28間の連結は、図9ないし図11に示すよう
に、上ケース4の角部に下ケース6を結合するための支
持突部60を立設し、下ケース6側の立壁部40の中間
部を延長し、その両側を上ケース4側で切欠き部62、
64とし、この切欠き部62、64を以て細管として共
鳴室24、28間を連通させてもよい。この場合、図1
1に示すように、上ケース4側の空間部は細管として機
能し、下ケース6側に第2の共鳴室28が形成される。
【0031】また、上記実施形態では、上ケース4の天
井部54に放音孔26を形成したが、図12及び図13
に示すように、天井部54を共鳴室24の閉塞面とし、
その側部に放音孔26を形成することにより、外装ケー
ス2の側面部側から放音を行うようにしてもよい。この
ようにしても、上記実施形態と同様の音響特性が得られ
る。
【0032】また、上記実施形態では、第1の共鳴室2
4側に放音孔26を形成したが、図14及び図15に示
すように、第2の共鳴室28側に放音孔26を形成して
もよい。このようにすれば、上記実施形態と同様の音響
特性が得られるとともに、外装ケース2を拡大させるこ
となく、外装ケース2の側面部側に放音孔26を形成す
ることができ、その結果、電気音響変換器の偏平化とと
もに、実装面積の狭小化を図ることができる。
【0033】次に、本発明の小型電気音響変換器の音響
特性について説明する。図2ないし図5に示す小型電気
音響変換器の4つの共鳴室28の全てを利用する場合
(a)、その内の1つを閉じて他の3個を利用する場合
(b)、その内の2つを閉じて他の2個を利用する場合
(c)、その内の3つを閉じて他の1個を利用する場合
(d)、全ての共鳴室28を閉じ、共鳴室24のみを共
鳴空間とした場合(e)の5つの形態に共通の入力を与
えた場合の音響特性について測定した。図16は音圧−
周波数特性(全体)、図17は電流−周波数特性(全
体)である。また、図18は最大音圧が得られる周波数
近傍を拡大して示した音圧−周波数特性、図19は最大
音圧が得られる周波数近傍を拡大して示した電流−周波
数特性である。その結果、各特性a〜eは、前記ケース
a〜eに対応している。なお、foは共鳴板10の固有
共振周波数、fvは共鳴空間の固有共振周波数である。
【0034】これらの特性から明らかなように、第1の
共鳴室24に対して第2の共鳴室28が加わることによ
り、音圧特性が変化していることが判る。そこで、音圧
特性の調整は第2の共鳴室28の容積の設定やその個数
により行うことができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次のような効果が得られる。 a.第1の共鳴室に対して第2の共鳴室を付加すること
により、電気音響変換器の共鳴空間の容積を拡大して共
鳴効果を高めることができるとともに、第1の共鳴室の
形状や容積に変更を加えることなく、第2の共鳴室を以
て全体の共鳴空間の容積調整を行うことができる。 b.外装ケースの外観形状を共通にして共鳴空間の形態
を任意に設定でき、小型で共鳴空間の拡大を図ることが
できる。 c.外装ケースの外観形状を共通にして音圧特性や音色
等の音響特性の変更が可能になり、製造コストの低減を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の小型電気音響変換器の実施形態を示す
断面図である。
【図2】小型電気音響変換器の一部を切欠いた平面図で
ある。
【図3】小型電気音響変換器の背面図である。
【図4】図3のIV−IV線断面図である。
【図5】図3のV−V線断面図である。
【図6】小型電気音響変換器における第2の共鳴室の形
態及び細管の形成を示す分解斜視図である。
【図7】小型電気音響変換器における第2の共鳴室及び
細管部分を示す斜視図である。
【図8】第2の共鳴室の一例を示す斜視図である。
【図9】小型電気音響変換器における第2の共鳴室の形
態及び細管の形成を示す分解斜視図である。
【図10】小型電気音響変換器における第2の共鳴室及
び細管部分を示す斜視図である。
【図11】第2の共鳴室の一例を示す斜視図である。
【図12】小型電気音響変換器の他の実施形態を示す縦
断面図である。
【図13】図12に示す小型電気音響変換器と直交方向
に切断した小型電気音響変換器の縦断面図である。
【図14】小型電気音響変換器の他の実施形態を示す側
面図である。
【図15】図14に示す小型電気音響変換器の一部を切
欠いて示した平面図である。
【図16】本発明に係る小型電気音響変換器の音圧周波
数特性を示す図である。
【図17】本発明に係る小型電気音響変換器の電流周波
数特性を示す図である。
【図18】本発明に係る小型電気音響変換器の最大音圧
部分の音圧周波数特性を示す図である。
【図19】本発明に係る小型電気音響変換器の最大音圧
部分の電流周波数特性を示す図である。
【図20】従来の小型電気音響変換器を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
8 振動磁界発生部(振動磁界発生手段) 10 共鳴板 24 第1の共鳴室 26 放音孔 28 第2の共鳴室

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気信号によって得られる振動磁界によ
    り音響を発生する小型電気音響変換器であって、 電気信号を振動磁界に変換する振動磁界発生手段と、 この振動磁界発生手段の磁気回路の一部を成すととも
    に、発生する振動磁界によって機械的な振動を生じる共
    鳴板と、 この共鳴板の前面側に前記共鳴板と壁面部材を以て囲い
    込まれた空間部であって、前記共鳴板の振動を受けて音
    響を生じる第1の共鳴室と、 この第1の共鳴室と連通して設けられた第2の共鳴室
    と、 を備えたことを特徴とする小型電気音響変換器。
  2. 【請求項2】 前記第1の共鳴室に外部に音響を放出さ
    せる放音孔を形成し、前記第2の共鳴室を前記第1の共
    鳴室の付加容量に設定したことを特徴とする請求項1記
    載の小型電気音響変換器。
  3. 【請求項3】 前記第2の共鳴室は、前記第1の共鳴室
    とは異なる共振特性を備えたことを特徴とする請求項1
    記載の小型電気音響変換器。
  4. 【請求項4】 前記第2の共鳴室に外部に音響を放出さ
    せる放音孔を形成してなることを特徴とする請求項1記
    載の小型電気音響変換器。
  5. 【請求項5】 前記第2の共鳴室は、前記第1の共鳴室
    に隣接して1又は2以上の空間部を形成し、この空間部
    と前記第1の共鳴室とを選択的に連接させて構成させて
    なることを特徴とする請求項1記載の小型電気音響変換
    器。
JP08981696A 1996-04-11 1996-04-11 小型電気音響変換器 Expired - Fee Related JP3560726B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08981696A JP3560726B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 小型電気音響変換器
US08/824,543 US5974157A (en) 1996-04-11 1997-03-26 Small electroacoustic transducer
KR1019970012341A KR970073219A (ko) 1996-04-11 1997-04-03 소형 전기 음향 변환기
CNB971096600A CN1143594C (zh) 1996-04-11 1997-04-11 小型电声变换器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08981696A JP3560726B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 小型電気音響変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09284895A true JPH09284895A (ja) 1997-10-31
JP3560726B2 JP3560726B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=13981278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08981696A Expired - Fee Related JP3560726B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 小型電気音響変換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5974157A (ja)
JP (1) JP3560726B2 (ja)
KR (1) KR970073219A (ja)
CN (1) CN1143594C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278476A (ja) * 2007-04-05 2008-11-13 Yamaha Corp コンデンサマイク装置のsn比改善方法およびコンデンサマイク装置並びにコンデンサマイク装置搭載機器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2333004B (en) * 1997-12-31 2002-03-27 Nokia Mobile Phones Ltd Earpiece acoustics
WO1999041930A1 (en) * 1998-02-16 1999-08-19 Soo Hyung Lee Communication buzzer
US6321070B1 (en) * 1998-05-14 2001-11-20 Motorola, Inc. Portable electronic device with a speaker assembly
US6389145B2 (en) * 1998-07-24 2002-05-14 Agere Systems Guardian Corp. Methods and apparatus for controlling the output of moving armature transducers
JP2001245391A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Star Micronics Co Ltd 電磁音響変換器
JP2001326995A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Star Micronics Co Ltd 電磁音響変換器
JP2004129192A (ja) * 2002-07-29 2004-04-22 Hosiden Corp レシーバユニット
GB2393352A (en) * 2002-09-23 2004-03-24 Mitel Knowledge Corp Speaker system with two enclosures having complementary frequency responses
TWI254588B (en) * 2004-03-18 2006-05-01 Cotron Corp Speaker module frame, speaker module therewith, and electrical device with the speaker module
KR200408511Y1 (ko) * 2005-11-24 2006-02-13 부전전자부품 주식회사 이동통신 단말기용 스피커
US7714838B2 (en) * 2006-04-27 2010-05-11 Research In Motion Limited Handheld electronic device having hidden sound openings offset from an audio source
US8098867B2 (en) 2006-11-30 2012-01-17 Motorola Mobility, Inc. Attachable external acoustic chamber for a mobile device
US8180075B2 (en) * 2007-04-26 2012-05-15 Motorola Mobility, Inc. Arrangement for variable bass reflex cavities
WO2021044078A2 (en) * 2019-09-03 2021-03-11 Genelec Oy Directive multiway loudspeaker with a waveguide

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2672525A (en) * 1950-06-16 1954-03-16 Automatic Elect Lab Sound translating device with resonating and damping chamber
CH528197A (de) * 1971-12-20 1972-09-15 Ibm Gehäuseanordnung mit einem elektro-akustischen Wandler, und Verwendung derselben in einem Telefonapparat einer Nachrichtenübertragungsanlage mit PCM-Codierung
US4189627A (en) * 1978-11-27 1980-02-19 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Electroacoustic transducer filter assembly
CH642504A5 (en) * 1981-06-01 1984-04-13 Asulab Sa Hybrid electroacoustic transducer
JP2905350B2 (ja) * 1992-11-18 1999-06-14 スター精密 株式会社 電気音響変換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278476A (ja) * 2007-04-05 2008-11-13 Yamaha Corp コンデンサマイク装置のsn比改善方法およびコンデンサマイク装置並びにコンデンサマイク装置搭載機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1143594C (zh) 2004-03-24
US5974157A (en) 1999-10-26
CN1169093A (zh) 1997-12-31
KR970073219A (ko) 1997-11-07
JP3560726B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6931140B2 (en) Electro-acoustic transducer with two diaphragms
CN1954639B (zh) 双隔膜电声换能器
JP3560726B2 (ja) 小型電気音響変換器
KR20060087464A (ko) 미니 멀티-라우드스피커 모듈
US5170436A (en) Acoustic speaker system
KR200417799Y1 (ko) 동 위상 저음 반전 방식의 출력 구조를 갖는 전기음향변환유닛
US6636611B2 (en) Combined receiver and speaker
WO2003024151A1 (en) An electro-acoustic transducer with two diaphragms
JP3251868B2 (ja) 電磁音響変換器
JP2001326995A (ja) 電磁音響変換器
JP2862802B2 (ja) 小型発音体
KR100413374B1 (ko) 스피커 일체형 리시버
US11589167B1 (en) Multifunctional electromagnetic transducer
CN111698620A (zh) 一种电子设备
JPH1066194A (ja) 電気機械音響変換器とそれを用いた携帯端末装置
KR100401000B1 (ko) 리시버가 결합된 스피커
KR100455100B1 (ko) 통화음, 호출음 및 진동기가 통합된 3-모드 일체형 마이크로 스피커
KR20000059016A (ko) 박형 스피커
JP2590598Y2 (ja) 電磁形電気音響器
JP2008263361A (ja) スピーカユニット
KR101901137B1 (ko) 고-해상 스피커
JP2002262393A (ja) 圧電型スピーカの取付構造
KR20050080801A (ko) 다기능 액츄에이터
CN116233706A (zh) 发声装置及电子设备
KR200271674Y1 (ko) 스피커 일체형 리시버

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees