JPH05281965A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPH05281965A
JPH05281965A JP4074567A JP7456792A JPH05281965A JP H05281965 A JPH05281965 A JP H05281965A JP 4074567 A JP4074567 A JP 4074567A JP 7456792 A JP7456792 A JP 7456792A JP H05281965 A JPH05281965 A JP H05281965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
function
bass drum
sound
musical instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4074567A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Matsuda
寿徳 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4074567A priority Critical patent/JPH05281965A/ja
Publication of JPH05281965A publication Critical patent/JPH05281965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ペダルの機能を充実させて、一層優れた演奏
を可能とするとともに、電子楽器の操作性を向上するこ
とができるペダルを備えた電子楽器を提供すること。 【構成】 電子ピアノ1による演奏を行なっている際
に、検出スイッチ6からの検出信号が制御装置3に入力
したか否か、即ちペダル5が踏まれたか否かを判定し
(S200)、検出信号が入力したと判断された場合には、
バスドラム機能を示すフラグFLがセットされているか
否かを判定する(S210)。ここで肯定判断されると、バ
スドラム機能が選択されているので、ROM12に記憶
したバスドラムの演奏情報に基づいて、音源14,増幅
器8及びスピーカ9を駆動して、バスドラムの発音を行
ない(S220)、一方、否定判断されると、バスドラム機
能が選択されていないので、通常のペダル5の処理であ
るソフトペダル処理を行なう(S230)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子ピアノ等のペダル
を備えた電子楽器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子楽器(例えば電子ピアノ
等)には、アコースティックピアノと同様に、演奏する
際の音を長く響かせたり或は柔らかくするとともに、表
現の幅を広げて演奏効果を高めるために、電子ピアノの
足元に1又は複数のペダルが配置されている。
【0003】このペダルは、その機能に応じて何種類か
のペダルが使用されており、例えばペダルを踏んでいる
時に音が残るダンパーペダル,ペダルを踏んでいる時に
音が小さくなるソフトペダル,その時打った音だけをペ
ダルを踏んでいる間残すソステヌートペダル等を備えて
いる電子ピアノが多い。
【0004】これらのペダルは、従来のアコースティッ
クピアノと同様に機能するが、特に最近の電子ピアノで
は、ソフトペダルなどをリズムのスタート/ストップの
機能に割り当てるものもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ソフトペダ
ルを単にリズムのスタート/ストップの機能に割り当て
るだけでは、必ずしも幅の広い十分な演奏を容易に行え
るとは限らず、電子ピアノの操作性の一層の向上や優れ
た演奏の実現が望まれていた。
【0006】本発明は、前記課題を解決するためになさ
れ、ペダルの機能を充実させて、一層優れた演奏を可能
とするとともに、電子楽器の操作性を向上することがで
きる電子楽器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、図1に例示するように、ペダルM1が操
作されたことを検出するペダル操作検出手段M2を備
え、該ペダル操作検出手段M2によって前記ペダルM1
が操作されたことが検出された場合には、前記ペダルM
1の操作に応じて演奏状態の変更を行なう電子楽器にお
いて、前記ペダルM1が踏まれた場合に、リズム系の発
音を行なうリズム系発音手段M3と、前記ペダルM1の
機能を前記演奏状態変更の機能から、前記リズム系発音
手段M3によるリズム系発音機能に切り換えるペダル機
能切換手段M4と、該ペダル機能切換手段M4によっ
て、前記ペダルM1の機能が切り換えられたことを検出
するペダル切換検出手段M5と、該ペダル切換検出手段
M5によって前記ペダルM1の機能がリズム系発音機能
に切り換えられたことが検出され、かつ前記ペダル操作
検出手段M2によって前記ペダルM1が操作されたこと
が検出された場合には、前記リズム系発音手段M3を駆
動して、リズム系の発音を行なう発音制御手段M6と、
を備えたことを特徴とする電子楽器を要旨とする。
【0008】ここで、前記ペダルM1としては、電子ピ
アノや電子オルガン等に設けられたダンパーペダル,ソ
フトペダル,ソステヌートペダル等を採用できる。ま
た、リズム系発音手段M3による発音の種類としては、
例えばドラム系では、バスドラム,ローコンガ,ローボ
ンゴ,ハイボンゴ,リムショット等が挙げられ、シンバ
ル系としては、シンバル,ハイハット,マラカス,タン
ブリン等が挙げられる。更に、ドラム系とシンバル系を
組み合わせたスネアドラム等を採用できる。
【0009】
【作用】上記構成を有する本発明の電子楽器は、通常
は、ペダル操作検出手段M2によってペダルM1が操作
されたことが検出された場合には、ペダルM1の操作に
応じて、例えばソフトペダルを踏んだ時に音を弱くする
様に、演奏状態の変更を行なう。
【0010】そして、ペダル切換検出手段M5によって
ペダルM1の機能がリズム系発音機能に切り換えられた
ことが検出され、かつペダル操作検出手段M2によって
ペダルM1が操作されたことが検出された場合には、発
音制御手段M6によってリズム系発音手段M3を駆動し
て、例えばバスドラム等のリズム系の発音を行なう。
【0011】つまり、ペダルM1に複数の機能を持た
せ、その機能を切り換えて使用することによって、様々
な演奏が容易な操作で実現できることになる。
【0012】
【実施例】以上説明した本発明の構成・作用を一層明ら
かにするために、以下本発明の電子楽器の好適な実施例
について説明する。図2は実施例としての電子ピアノ1
のブロック図を示し、この電子ピアノ1は、主として、
デジタル式コンピュータとして構成された制御装置3
と、制御装置3に接続されて信号の入力を行なうペダル
5及び検出スイッチ6と、ペダル5の機能を切り換える
切換スイッチ7と、発音を行なうための増幅器8及びス
ピーカ9とから構成されている。
【0013】前記制御装置3は、各種演算処理を行なう
CPU11,制御プログラム等やバスドラム等の発音を
指示するデータを記憶したROM12,データを一時的
に記憶するRAM13,デジタル信号をアナログ信号に
変換する音源14,検出スイッチ6及び切換スイッチ7
等からの信号が入力される入出力インターフェース15
及びそれらを接続するバスライン16等からなる。
【0014】前記ペダル5は、電子ピアノの足元に配置
されている例えばソフトペダルであり、通常は、このソ
フトペダルが踏まれると発音中の音が小さくなる。そし
て、本実施例では、このソフトペダルに、通常の音が小
さくなる機能(ソフトペダル機能)とは別に、ペダル5
が踏まれるとバスドラムの発音を行なう機能(バスドラ
ム機能)が割り当てられている。
【0015】また、検出スイッチ6は、ペダル5の下方
に配置されているスイッチであり、ペダル5が踏まれる
とオンとなって、そのオン信号を入出力インターフェー
ス15に送る。一方、切換スイッチ7は、スイッチを切
り換えることによって、ペダル5の機能を選択するもの
であり、この切換スイッチ7から入力インターフェース
15に入力される切換信号によって、ペダル5の機能が
通常のソフトペダルの機能からバスドラムの発音の機能
に切り換えられる。
【0016】次に、この様な構成の本実施例の電子ピア
ノ1の制御処理について、図3及び図4のフローチャー
トに基づいて説明する。まず、図3に基づいて、バスド
ラム機能が選択されていることを示すフラグFLの設定
の処理について説明する。尚、初期設定では、通常のソ
フトペダル機能を実施するためにフラグFLはセットさ
れていない。
【0017】ステップ(以下ステップをSと記す)10
0では、切換スイッチ7からの切換信号が制御装置3に
入力したか否かを判定し、ここで、切換信号が入力した
と判断された場合には、S110にて、バスドラム機能
を示すフラグFLをセットし、一旦本処理を終了する。
【0018】一方、切換信号が入力していないと判断さ
れた場合には、S120にて、通常のソフトペダル機能
とするために、バスドラム機能を示すフラグFLをリセ
ットし、一旦本処理を終了する。次に、図4に基づい
て、フラグFLの有無に基づいて行われる発音等の制御
処理について説明する。
【0019】まず、S200では、電子ピアノ1による
演奏を行なっている際に、検出スイッチ6からの検出信
号が制御装置3に入力したか否か、即ちペダル5が踏ま
れたか否かを判定し、検出信号が入力したと判断された
場合には、S210に進み、一方、検出信号が入力して
いないと判断された場合には、一旦本処理を終了する。
【0020】S210では、バスドラム機能を示すフラ
グFLがセットされているか否かを判定し、ここで肯定
判断されるとS220に進み、一方、否定判断されると
S230に進む。S220では、バスドラム機能が選択
されているので、ROM12に記憶したバスドラムの演
奏情報に基づいて、音源14,増幅器8及びスピーカ9
を駆動して、バスドラムの発音を行ない、一旦本処理を
終了する。
【0021】一方、S230では、バスドラム機能が選
択されていないので、通常のペダル5の処理であるソフ
トペダル処理を行なって、一旦本処理を終了する。この
様に、本実施例の電子ピアノ1では、切換スイッチ7か
らの切換信号に基づいて、ペダル5の機能を、通常のソ
フトペダル機能とバスドラム機能とに切り換えることが
できる。更に、切換スイッチ7によって、ペダル5の機
能がバスドラム機能に切り換えられている時に、ペダル
5が踏まれた場合には、バスドラムの発音を行うことが
できる。
【0022】これによって、従来の機器の構造を大きく
変えることなく、電子ピアノ1の機能を向上させること
ができ、しかも、バスドラム機能をソフトベダルを踏む
ことによって発揮できるので、演奏が容易になるととも
に、多様な優れた演奏が実現できるという顕著な利点が
ある。
【0023】以上実施例について説明したが、本発明は
上記実施例に限定されるものではなく、種々の態様で実
施し得る。例えば、ペダルの種類には特に限定はなく、
ソフトペダル以外にも、例えばダンパーペダルやソステ
ヌートペダル等に発音機能を割り当てることができ、ペ
ダルを備えた電子楽器であればいかなるものにも適用す
ることができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ペダル
切換検出手段によってペダルの機能がリズム系発音機能
に切り換えられたことが検出され、かつペダル操作検出
手段によってペダルが操作されたことが検出された場合
には、発音制御手段によってリズム系発音手段を駆動し
て、例えばバスドラム等のリズム系の発音を行なうこと
ができるので、従来の装置構成をそれほど変更すること
なく、様々な演奏が簡単な操作で容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の基本的構成の例示図である。
【図2】 本実施例の電子ピアノのシステム構成を示す
ブロック図である。
【図3】 フラグFLの設定の処理を示すフローチャー
トである。
【図4】 発音等の制御処理を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
M1…ペダル M2…ペダル操作
検出手段 M3…リズム系発音手段 M4…ペダル機能
切換手段 M5…ペダル切換検出手段 M6…発音制御手
段 1…電子ピアノ 3…制御装置 5…ペダル 6…検出スイッチ 7…切換スイッチ 9…スピーカ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペダルが操作されたことを検出するペダ
    ル操作検出手段を備え、該ペダル操作検出手段によって
    前記ペダルが操作されたことが検出された場合には、前
    記ペダルの操作に応じて演奏状態の変更を行なう電子楽
    器において、 前記ペダルが踏まれた場合に、リズム系の発音を行なう
    リズム系発音手段と、 前記ペダルの機能を前記演奏状態変更の機能から、前記
    リズム系発音手段によるリズム系発音機能に切り換える
    ペダル機能切換手段と、 該ペダル機能切換手段によって、前記ペダルの機能が切
    り換えられたことを検出するペダル切換検出手段と、 該ペダル切換検出手段によって前記ペダルの機能がリズ
    ム系発音機能に切り換えられたことが検出され、かつ前
    記ペダル操作検出手段によって前記ペダルが操作された
    ことが検出された場合には、前記リズム系発音手段を駆
    動して、リズム系の発音を行なう発音制御手段と、 を備えたことを特徴とする電子楽器。
JP4074567A 1992-03-30 1992-03-30 電子楽器 Pending JPH05281965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4074567A JPH05281965A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4074567A JPH05281965A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 電子楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05281965A true JPH05281965A (ja) 1993-10-29

Family

ID=13550923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4074567A Pending JPH05281965A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05281965A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2970517B2 (ja) 電子打楽器
JP2008076721A (ja) 電子鍵盤楽器
JP2022178747A (ja) 電子楽器、電子楽器の制御方法及びプログラム
JP2629891B2 (ja) 楽音信号発生装置
JPH0627960A (ja) 自動伴奏装置
JPH05281965A (ja) 電子楽器
JPH0566776A (ja) 自動伴奏装置
JP6410345B2 (ja) サウンドプレビュー装置及びプログラム
US10805475B2 (en) Resonance sound signal generation device, resonance sound signal generation method, non-transitory computer readable medium storing resonance sound signal generation program and electronic musical apparatus
JP2953217B2 (ja) 電子楽器
JP5453966B2 (ja) 楽音発生装置および楽音発生プログラム
JPH0566773A (ja) 電子楽器
JP3933070B2 (ja) アルペジオ生成装置及びプログラム
JPH0542475Y2 (ja)
JP3931848B2 (ja) 波形選択装置および波形選択プログラム
JP2001067074A (ja) 電子鍵盤楽器
JPH08278781A (ja) 音源モジュール
JP2000250546A (ja) 付加音発生装置
JPH1124665A (ja) 電子鍵盤楽器におけるボイス割り当て装置
JP3057854B2 (ja) 電子楽器
JP3015226B2 (ja) 電子楽器
JP6305275B2 (ja) 電子楽器における音声アシスト装置及びプログラム
JPH1063269A (ja) 消音ピアノ
JPH08137473A (ja) 電子楽器のエクスプレッションペダル装置
JP2019168515A (ja) 電子楽器、方法及びプログラム