JPH0528113B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528113B2
JPH0528113B2 JP60202336A JP20233685A JPH0528113B2 JP H0528113 B2 JPH0528113 B2 JP H0528113B2 JP 60202336 A JP60202336 A JP 60202336A JP 20233685 A JP20233685 A JP 20233685A JP H0528113 B2 JPH0528113 B2 JP H0528113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylalanine
bacterial cells
strain
cells
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60202336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6261594A (ja
Inventor
Tadashi Matsunaga
Takanori Kitamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP20233685A priority Critical patent/JPS6261594A/ja
Publication of JPS6261594A publication Critical patent/JPS6261594A/ja
Publication of JPH0528113B2 publication Critical patent/JPH0528113B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明はL−フエニルアラニンの製造方法に関
し、詳しくはフエニルピルビン酸とアミノ基供与
体とからL−フエニルアラニンを生成する能力を
有するミクロコツカス(Micrococcus)属に属す
る細菌を用いて水素ガス高圧下でフエニルピルビ
ン酸と特定のアミノ基供与体とからL−フエニル
アリニンを製造する方法に関する。 本発明の方法によつて得られるL−フエニルア
ラニンは必須アミノ酸の一種として栄養上または
医薬用途上重要な物質であり、また人工甘味料と
して利用されるα−L−アスパルチル−L−フエ
ニルアラニンメチルエステル(アスパルテーム)
の合成原料としても有用な物質である。 〔従来の技術〕 従来、微生物菌体または微生物起源の酵素を用
いてフエニルピルビン酸とアミノ基供与体とから
L−フエニルアラニンを製造する方法として、例
えばL−グルタミン酸とフエニルピルピン酸とか
らアミノ基転移反応によつて酵素的にL−フエニ
ルアラニンを製造する際に、ハイドロゲナーゼ、
L−グルタミン酸脱水素酵素およびアミノ基転移
酵素の各々の酵素活性を有するエシエリヒア属、
プロテウス属、クロストリジウム属などに属する
細菌の生菌体、菌体破砕物または抽出液を用いて
窒素源の存在下かつ水素ガス雰囲気下でL−グル
タミン酸の生成反応とアミノ基転移反応とをL−
グルタミン酸を介して基質共軛的に行わしめる方
法(特公昭39−5011号公報および特公昭40−1995
号公報参照)が知られている。上記の方法におい
ては水素ガスを反応器中に内圧をもつて保留する
かまたは吹込むことができるとされており、具体
的には反応器中に0.3Kg/cm2の内圧を維持するよ
うに通気する条件下でL−フエニルアラニンを製
造する方法が行われている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 L−フエニルアラニンを工業的に有利に製造す
るためには該L−フエニルアラニンを充分に高い
生成速度で製造することができる方法を採用する
ことが望ましいが、かかる観点から上記の従来法
はL−フエニルアラニンの工業的な製造方法とし
ては必ずしも適当であるとは言い難い。 しかして、本発明の目的は培養菌体を用いてフ
エニルピルビン酸からL−フエニルアラニンを高
い生成速度でかつ好収量で製造することができる
工業的に有利な方法を提供することにある。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明によれば、上記の目的は、フエニルピル
ビン酸とアミノ基供与体とからL−フエニルアラ
ニンを生成する能力を有するミクロコツカス
(Micrococcus)属に属する細菌を、水素ガス高
圧下において、(1)フエニルピルビン酸、(2)アンモ
ニウム塩および/またはアンモニア、(3)ニコチン
アミドアデニンジヌクレオチド(以下これを
NADと称する)および/またはその還元型(以
下これをNADHと称する)、(4)分子状水素により
NADを還元する能力を有するアルカリゲネス
(Alcaligenes)属またはクロストリジウム
(Clostridium)属に属する細胞、(5)L−フエニル
アラニン以外のアミノ酸および/またはそのアミ
ノ酸に相応するα−ケトカルボン酸ならびに(6)L
−フエニルアラニン以外のアミノ酸のデヒドロゲ
ナーゼを含む水溶液に作用させることを特徴とす
るL−フエニルアラニンの製造方法提供すること
によつて達成される。 本発明の方法において推定されるL−フエチル
アラニンが生成する反応機構を概念的に次に示
す。
【表】
【表】 ンが効率的に生成されると推定される。 本発明の方法において使用するフエニルピルビ
ン酸とアミノ基供与体とからL−フエルアラニン
を生成する能力を有するミクロコツカス属に属す
る細菌としては、例えばミクロコツカス・ルテウ
ス(Micrococcus luteus)B−5−4菌株(微
工研菌寄第7664号)があり、その菌学的性質を列
挙すると次表のとおりである。
【表】
【表】
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を説明するが、本発
明はこれらの実施例により限定されるものではな
い。 実施例 1 ペプトン0.5g、肉エキス0.5g、食塩0.5gおよ
びフエニルピルビン酸0.3gを純水に溶解し、1
規定の水酸化ナトリウム水溶液を加えることによ
りPH7.2に調整したのち純水をさらに加えること
によつて容積を100mlにした。この培地500ml容坂
口フラスコに入れ、110℃で10分間、蒸気殺菌を
行つた。上記の坂口フラスコ中の培地にミクロコ
ツカス・ルテウスB−5−4菌株を植菌し、35℃
で15時間培養した。培養後、培養液から菌体を遠
心分離し、生理食塩水で洗浄した。 上記のようにして得られたミクロコツカス・ル
テウスB−5−4菌株の菌体(乾燥菌体に換算し
て1.5g)を濃度0.05モル/のトリス−塩酸緩
衝液(PH7.8)50mlに懸濁した。この菌体懸濁液
を濃度4重量%のアルギン酸ナトリウム水溶液50
mlと混合したのち、この混合液を濃度0.1モル/
の塩化カルシウム水溶液中に滴下することによ
つてビーズ型(直径約3mm)に成型した。 リン酸水素2カリウム0.44g、リン酸2水素カ
リウム0.15gおよび塩化アンモニウム0.1gを純
水に溶解して容積を100mlにし、この溶液を500ml
容坂口フラスコに入れ、110℃で10分間蒸気殺菌
を行つた。蒸気の坂口フラスコ中の溶液に滅菌処
理を施した(1)濃度20重量%の硫酸マグネシウム水
溶液0.1ml、(2)塩化カルシウム・2水和物10.3g、
塩化鉄()6水和物16.2g、塩化ニツケル
()6水和物118mg、塩化クロム()6水和物
113mg、硫酸銅()5水和物100mgおよびクエン
酸15.6gを純水で溶解して得られた1000mlの溶液
のうちの0.1mlならびに(3)濃度15重量%のフラク
トース水溶液2mlをそれぞれ加えた。この培地50
mlを500ml容坂口フラスコに入れ、それにアルカ
リゲネス・エウトロフアスH16菌株を植菌したの
ち30℃で20時間培養した。培養後、培養液から菌
体を遠心分離し、生理食塩水で洗浄した。 上記のようにして得られたアルカリゲネス・エ
ウトロフアスH16菌株の菌体(乾燥菌体に換算し
て0.5g)濃度0.05モル/のトリス−塩酸緩衝
液(PH7.8)50mlに懸濁した。この菌体懸濁液を
イクロコツカス・ルテウスB−5−4菌株の菌体
の固定化と同様な方法で処理してアルカリゲネ
ス・エウトロフアスH16菌株の菌体の固定化を行
つた。 ゼラチン0.1gを濃度0.05モル/のトリス−
塩酸緩衝液(PH7.8)1mlに加熱下に溶解させた
のち110℃で10分間蒸気殺菌した。このゼラチン
溶液にバシルス・スブチリス(Bacillus
subtilis)種に属する細菌起源のアラニン−デヒ
ドロゲナーゼ(ベーリンガー・マンハイム社製L
−アラニン脱水素酵素)0.8mgと濃度0.05モル/
のトリス−塩酸緩衝液(PH7.8)1mlとからな
る溶液を加え、テフロン膜上に円形に展開したの
ち冷却下に凝固させ、室温下で1晩乾燥させた。
これを濃度1.25重量%のグルタルアルデヒド水溶
液中に3分浸漬漬したのち濃度0.05モル/のト
リス−塩酸緩衝液(PH7.8)で洗浄することによ
つて直径約5cmの円形のフイルムを得た(酵素の
有効量16.8単位)。 上記のようにして得られたミクロコツカス・ル
テウスB−5−4菌株の菌体を固定化したビーズ
1.5cm3(含有されている菌体は乾燥菌体に換算し
て30mg)、アルカリゲネス・エウトロフアスH16
菌株の菌体を固定化したビーズ1.5cm2(含有され
ている菌体は乾燥菌体に換算して10mg)およびア
ラニン−デヒドロゲナーゼを固定化したフイルム
(酵素の有効量16.8単位)を濃度0.1モル/のフ
エニルピルビン酸水溶液0.5ml、濃度0.5モル/
のL−アラニン水溶液0.5ml、濃度1モル/の
塩化アンモニウム水溶液0.8ml、NAD2.1mg
(0.0032ミリモル)および濃度0.05モル/のト
リス−塩酸緩衝液(PH7.8)2.2mlとともに内容25
mlのステンレス製高圧反応器中に仕込んだ。反応
器内の雰囲気を水素ガスによつて置換したのち水
素ガスで100気圧(絶対圧)に加圧した。かかる
水素ガスの圧力を100気圧(絶対圧)に、反応温
度を37℃にそれぞれ維持しながら10時間反応を行
つた。反応中において反応液の微量を経時時に抜
き取り、それを液体クロマトグラフイーで分析し
た結果、L−フエニルアラニンの生成速度は0.57
マイクロモル/分/g(ミクロコツカス・ルテウ
スB−5−4菌株の乾燥菌体)であることが判明
した。反応終了後、反応液中のL−フエニルアラ
ニンを液体クロマトグラフイーにより定量したと
ころ、L−フエニルアラニンの生成量は1.7mgで
あつた。 実施例 2 実施例1において反応器内の水素ガスの圧力を
20気圧(絶対圧)に維持して反応を行う以外は実
施例1と同様にして菌の培養、菌体およびアラニ
ン−デヒドロゲナーゼの固定化ならびに反応を行
つた。L−フエニルアラニンの生成速度は0.28マ
イクロモル/分/g(ミクロコツカス・ルテウス
B−5−4菌株の乾燥菌体)であり、L−フエニ
ルアラニンの生成量は0.83mgであつた。 比較例 実施例1において反応器内の水素ガスの圧力を
1.3気圧(絶対圧)に維持して反応を行う以外は
実施例1と同様にして菌の培養、菌体およびアラ
ニン−デヒドロゲナーゼの固定化ならびに反応を
行つた。L−フエニルアラニンの生成速度は0.13
マイクロモル/分/g(ミクロコツカス・ルテウ
スB−5−4菌株の乾燥菌体)であり、L−フエ
ニルアラニンの生成量は0.83mgであつた。 実施例 3 実施例1において高圧反応器中に濃度1モル/
の塩化アンモニウム水溶液0.8mlの代りに濃度
1モル/の酢酸アンモニウム水溶液0.8mlを仕
込み、またNAD2.1mg(0.0032ミリモル)の代り
にNADH2.1mg(0.0032ミリモル)を仕込む以外
は実施例1と同様にして菌の培養、菌体およびア
ラニン−デヒドロゲナーゼの固定化ならびに反応
を行つた。L−フエニルアラニンの生成速度は
0.62マイクロモル/分/g(ミクロコツカス・ル
テウスB−5−4菌株の乾燥菌体)であり、L−
フエニルアラニンの生成量は1.8mgであつた。 実施例 4 ミクロコツカス・ルテウスB−5−4菌株およ
びアルカリゲネス・エウトロフアスH16菌株を実
施例1と同様にしてそれぞれ培養したのちに得ら
れた菌体ならびにアラニン−デヒドロゲナーゼを
固定化することなく高圧反応器に仕込み、かつ
NADの代りにNADH0.53g(0.8ミリモル)を仕
込む以外は実施例1と同様に反応を行つた。L−
フエニルアラニンの生成速度は0.47マイクロモ
ル/分/g(ミクロコツカス・ルテウスB−5−
4菌株の乾燥菌体)であり、L−フエニルアラニ
ンの生成量は1.4mgであつた。 実施例 5 ミクロコツカス・ルテウスB−5−4菌株およ
びアルカリゲネス・エウトロフアスH16菌株を実
施例1と同様にしてそれぞれ培養したのち、それ
ぞれの菌体を得た。ミクロコツカス・ルテウスB
−5−4菌株の菌体(乾燥菌体に換算して1.5g)
を濃度0.1モル/のリン酸緩衝液(PH7.8)50ml
に懸濁させた。この菌体懸濁液を濃度4重量%の
観点水溶液50mlと混合したのち0℃に冷却するこ
とによつて凝固させ、それを小片(一辺の長さが
約5mmの立方体)に切断し、濃度0.1モル/の
リン酸緩衝液中で保存した。また、アルカリゲネ
ス・エウトロフアスH16菌株の菌体(乾燥菌体に
換算して0.5g)を濃度0.1モル/のリン酸緩衝
液(PH7.8)50mlに懸濁させたのち、同様にして
アルカリゲネス・エウトロフアスH16菌株の菌体
を寒天中に固定化した。 アラニン−デヒドロゲナーゼの代りにウシの肝
臓(Bovine liver)起源のグルタミン酸−デヒド
ロゲナーゼ〔シグマ社製L−グルタミン酸−デヒ
ドロゲナーゼ(L−Glutamic dehydrogenase)
G2009〕0.8mg(32単位)を用いる以外は実施例
1と同様にしてグルタミン酸−デヒドロゲナーゼ
をアルギン酸塩中に固定化した(酵素の有効量22
単位)。 上記のようにして得られた固定化されたミクロ
コツカス・ルテウスB−5−4菌株の菌体(乾燥
菌体に換算して30mg)、アルカリゲネス・エウト
ロフアスH16菌株の菌体(乾燥菌体に換算して10
mg)およびグルタミン酸−デヒドロゲナーゼ(酵
素の有効量22単位)を濃度0.1モル/のフエニ
ルピルビン酸水溶液0.5ml、濃度0.5モル/のL
−グルタミン酸水溶液0.5ml、濃度0.5モル/の
硫酸アンモニウム水溶液0.8ml、NAKD0.53g
(0.8ミリモル)および濃度0.05モル/のリン酸
緩衝液(PH7.8)2.2mlとともに内容25mlのステン
レス製高圧反応器中に仕込み、実施例1と同様に
して反応を行つた。L−フエニルアラニンの生成
速度は0.50マイクロモル/分/g(ミクロコツカ
ス・ルテウスB−5−4菌株の乾燥菌体)であ
り、L−フエルアラニンの生成量は1.5mgであつ
た。 実施例 6 グルコース1g、ペプトン0.4g、肉エキス0.2
g、酵母エキス0.4g、リン酸水素2カリウム
1.25gおよび硫酸鉄()0.05gを純水に溶解し
たのち1規定の塩酸でPHを7.0に調整し、純水を
さらに加えることによつて容積を100mlにした。
この培地50mlを500ml容坂口フラスコに入れ、110
℃で10分間蒸気殺菌ののちクロストリジウム・ブ
チリカムIFO3858菌株を植菌し、嫌気性条件下に
おいて37℃で10時間培養した。得られたクロスト
リジウム・ブチリカムIFO3858菌株の菌体(乾燥
菌体に換算して0.5g)濃度0.05モル/のトリ
ス−塩酸緩衝液(PH7.8)50mlに懸濁した。この
菌体懸濁液を濃度4重量%のアルギン酸ナトリウ
ム水溶液50mlと混合したのち、この混合液を濃度
0.1モル/の塩化カルシウム水溶液中に滴下す
ることによつてビーズ型(直径約3mm)に成型し
た。 実施例1と同様にしてミクロコツカス・ルテウ
スB−5−4菌株の培養、それによつて得られた
菌体の固定化およびアラニン−デヒドロゲナーゼ
の固定化を行つた。 上記のようにして得られた固定化されたミクロ
コツカス・ルテウスB−5−4菌株の菌体(乾燥
菌体に換算して30mg)、クロストリジウム・ブチ
リカムIFO3858菌株の菌体(乾燥菌体に換算して
10mg)およびアラニン−デヒドロゲナーゼ(酵素
の有効量16.8単位)を用いる以外は実施例1と同
様にして反応を行つた。L−フエニルアラニンの
生成速度は0.50マイクロモル/分/g(ミクロコ
ツカス・ルテウスB−5−4菌株の乾燥菌体)で
あり、L−フエニルアラニンの生成量は1.5mgで
あつた。 実施例 7 実施例1と同様に培養して得られたミクロコツ
カス・ルテウスB−5−4菌株の菌体を実施例5
と同様にして寒天中に固定化した。実施例6と同
様に培養して得られたクロストリジウム・ブチリ
カムIFO3858菌株の菌体(乾燥菌体に換算して
0.5g)を濃度0.1モル/のリン酸緩衝液(PH
7.8)50mlに懸濁させたのち、アカリゲネス・エ
ウトロフアスH16菌株の菌体の代りにクロストリ
ジウム・ブチリカムIFO3858菌株の菌体を用いる
以外は実施例5と同様にして菌体を寒天中に固定
した。実施例1と同様にしてアラニン−デヒドロ
ゲナーゼの固定化を行つた。 上記のようにして得られた固定化されたミクロ
コツカス・ルテウスB−5−4菌株の菌体(乾燥
菌体に換算して30mg)、クロストリジウム・ブチ
リカムIFO3858菌株の菌体(乾燥菌体に換算して
10mg)およびアラニン−デヒドロゲナーゼ(酵素
の有効量16.8単位)を、濃度0.1モル/のフエ
ニルピルビン酸水溶液0.5ml、濃度0.5モル/の
L−アラニン水溶液0.5ml、濃度1モル/のア
ンモニア水溶液0.8ml、NAD2.1mg(0.0032ミリモ
ル)および濃度0.05モル/のリン酸緩衝液(PH
7.8)2.2mlとともに内容25mlのステンレス製高圧
反応器中に仕込んだ。反応器内の雰囲気を水素ガ
スで置換したのち水素ガスで80気圧(絶対圧)に
加圧し、水素ガスの圧力を80気圧(絶対圧)に、
反応温度を37℃にそれぞれ維持しながら10時間反
応を行つた。L−フエニルアラニンの生成速度は
0.45マイクロモル/分/g(ミクロコツカス・ル
テウスB−5−4菌株の乾燥菌体)であり、L−
フエニルアラニンの生成量は1.3mgであつた。 実施例 8 アラニン−デヒドロゲナーゼを1.8mg用いる以
外は実施例1と同様な方法によりアラニン−デヒ
ドロゲナーゼを固定化した直径約5cmのフイルム
を作製した。同様な方法によつて作製したフイル
ム3枚を用い、かつ濃度0.5モル/のL−アラ
ニン水溶液の代りに濃度0.5モル/のピルビン
酸水溶液を用いる以外は実施例1と同様にして菌
の培養、菌体の固定化および反応を行つた。L−
フエニルアラニンの生成速度は0.52マイクロモ
ル/分/g(ミクロコツカス・ルテウスB−5−
4菌株の乾燥菌体)であり、L−フエニルアラニ
ンの生成量は1.5mgであつた。 〔発明の効果〕 本発明によれば、上記の実施例から明らかなと
おり、フエニルピルビン酸とアンモニウム塩およ
び/またはアンモニアから高い生成速度かつ好収
量でしかも容易にL−フエニルアラニンを製造す
ることができる

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フエニルピルビン酸とアミノ基供与体とから
    L−フエニルアラニンを生成する能力を有するミ
    クロコツカス(Micrococcus)属に属する細菌
    を、水素ガス高圧下において、(1)フエニルピルビ
    ン酸、(2)アンモニウム塩および/またはアンモニ
    ア、(3)ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドお
    よび/またはその還元型、(4)分子状水素によりニ
    コチンアミドアデニンジヌクレオチドを還元する
    能力を有するアルカリゲネス(Alcaligenes)属
    またはクロストリジウム(Clostridium)属に属
    する細胞、(5)L−フエニルアラニン以外のアミノ
    酸および/またはそのアミノ酸に相応するα−ケ
    トカルボン酸ならびに(6)L−フエニルアラニン以
    外のアミノ酸のデヒドロゲナーゼを含む水溶液に
    作用させることを特徴とするL−フエニルアラニ
    ンの製造方法。 2 水素ガスの分圧が10気圧(絶対圧)以上であ
    る特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 3 細菌がミクロコツカス属ルテウス(luteus)
    種に属する細菌である特許請求の範囲第1項記載
    の製造方法。 4 ミクロコツカス属に属する細菌、アルカリゲ
    ネス属またはクロストリジウム属に属する細菌な
    らびにデヒドロゲナーゼがそれぞれ担体に固定化
    されている特許請求の範囲第1項記載の製造方
    法。 5 L−フエニルアラニン以外のアミノ酸がL−
    アラニンである特許請求の範囲第1項記載の製造
    方法。
JP20233685A 1985-09-11 1985-09-11 L−フエニルアラニンの製造方法 Granted JPS6261594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20233685A JPS6261594A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 L−フエニルアラニンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20233685A JPS6261594A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 L−フエニルアラニンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6261594A JPS6261594A (ja) 1987-03-18
JPH0528113B2 true JPH0528113B2 (ja) 1993-04-23

Family

ID=16455855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20233685A Granted JPS6261594A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 L−フエニルアラニンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261594A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4304858A (en) * 1979-07-25 1981-12-08 Degussa Aktiengesellschaft Process for the continuous enzymatic change of water soluble α-ketocarboxylic acids into the corresponding amino acids
JPS6043390A (ja) * 1983-08-05 1985-03-07 ダブリユ−・ア−ル・グレイス・アンド・カンパニ− アルフア−ケト酸からl−アミノ酸を製造する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4304858A (en) * 1979-07-25 1981-12-08 Degussa Aktiengesellschaft Process for the continuous enzymatic change of water soluble α-ketocarboxylic acids into the corresponding amino acids
JPS6043390A (ja) * 1983-08-05 1985-03-07 ダブリユ−・ア−ル・グレイス・アンド・カンパニ− アルフア−ケト酸からl−アミノ酸を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6261594A (ja) 1987-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4080259A (en) Process of preparing L and D α-amino acids by enzyme treatment of DL-α-amino acid amide
US4525454A (en) Production of L-4-phenyl-2-aminobutanoic acid by transamination
JPS62289A (ja) α−ケト酸からのL−α−アミノ酸の酵素学的製造方法
US5783428A (en) Method of producing fumaric acid
JPH0552195B2 (ja)
JPH0528113B2 (ja)
JP2843596B2 (ja) 新規D―アミダーゼ及びD―α―アラニン及び/又はL―α―アラニンアミドの製造法
JPS58201985A (ja) グルコ−ス脱水素酵素の生産方法
JPH0582199B2 (ja)
JP2674078B2 (ja) D−α−アミノ酸の製造法
EP0295622B1 (en) Process for producing l-tryptophan
JPH09287A (ja) L−アミノ酸またはその塩の製造方法
JPH0646939B2 (ja) クリプトコッカス・ラウレンティdsm2762
JP2899071B2 (ja) L―α―アラニンの製造法
JPS6258710B2 (ja)
GB1577087A (en) Enzyme preparation having l-amino acyl amidase activity
JPS60156394A (ja) L−2−アミノ−4−フエニル酪酸の製法
JPS6121077B2 (ja)
JPH0716428B2 (ja) L−アミノ酸の製造法
JPS6125359B2 (ja)
JP2674076B2 (ja) D−α−アミノ酸の製造方法
CA2339910A1 (en) Method for producing halo-l-tryptophan
JPH0525476B2 (ja)
JPH0630572B2 (ja) L−フエニルアラニン脱水素酵素
JPS6219093A (ja) L−フエニルアラニンの製造方法