JPH0528089A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0528089A
JPH0528089A JP3182246A JP18224691A JPH0528089A JP H0528089 A JPH0528089 A JP H0528089A JP 3182246 A JP3182246 A JP 3182246A JP 18224691 A JP18224691 A JP 18224691A JP H0528089 A JPH0528089 A JP H0528089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
operation mode
address
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3182246A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryotaro Azuma
亮太郎 東
Toshiki Mori
俊樹 森
Tetsuyuki Fukushima
哲之 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3182246A priority Critical patent/JPH0528089A/ja
Publication of JPH0528089A publication Critical patent/JPH0528089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ピン数を増やさずに色々なモードを実現する
半導体記憶装置を提供する。 【構成】 チップセレクト信号CSが立ち下がるとメモリ
サイクルが開始し、ランダムクロックRCの1回目、2回
目、3回目の各立ち上がりに同期してタイミングジェネ
レータ1がそれぞれRAS、MAS、CASの信号を発生し、各
信号はデータ入力端子20に入力される。RAS信号によ
り動作モード制御信号(Cont)がラッチ2に、読みだし書
き込み信号R/Wがラッチ26に、アドレス信号入力端子
30に入力されたロウアドレス(Row)がアドレスバッフ
ァ7に取り込まれる。MAS信号により書き込みマスクデ
ータ(mask)がマスクデータラッチ15に取り込まれる。
CAS信号により書き込みデータ(Din)が入出力バッファ6
に、アドレス信号入力端子30に入力されたカラムアド
レス(Column)がアドレスバッファ7に取り込まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体記憶装置に関す
るものであり、特に、パソコンやワークステーションな
どの情報機器で、画像用のフレームメモリとして用いら
れるビデオメモリに利用すると有効である動作モード制
御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像データを記憶するビデオメモリは一
般にランダムポートとシリアルポートを備えたデュアル
ポート構成が用いられている。図4は汎用的な1Mのビ
デオメモリに用いられる信号名を表している。図4にお
いて、シリアルポート用としてはシリアルクロックSC、
シリアルアウトプットイネーブルSOE及びシリアルデー
タ出力SO3〜SO0を備えており、ランダムポート用として
はシリアルデータ転送コントロール及びアウトプットイ
ネーブルDT/OE、ライトパービットコントロール及びラ
イトイネーブルWB/WE、ロウアドレスストローブRAS、カ
ラムアドレスストローブCAS、アドレス信号A8〜A0、ラ
イトパービット選択データ及びデータ入出力W3/IO3〜W0
/IO0を備えている。FWEはフラシュライトイネーブル、V
ccは電源、GNDはグランドである。DT/OE,WB/WE,SOE,FW
E,RAS,CASは、ランダムポートの動作モードを制御する
制御信号で、これらの制御信号の" 0,1"の組み合わ
せによって、動作モードが決まる。
【0003】図5にランダムポートにおける各信号の入
力タイミングを示す。図5において、RASの立ち下がり
時にロウアドレス(Row)を入力すると共にWB/WEとしてラ
イトパービット機能を制御する信号(モード選択)を、
DT/OEとしてシリアルデータ転送を制御する信号(デー
タ転送)を、W3/IO3〜W0/IO0としてライトパービット機
能使用時のビットマスクデータ(ビット選択)を入力す
る。CASの立ち下がり時にカラムアドレス(Column)を入
力すると共に、WB/WEとして書き込み信号(ライトイネ
ーブル)を、W3/IO3〜W0/IO0として入力データ(data)を
入力する。フラシュライト時には、RAS信号立ち下がり
時にFWEとしてフラシュライト制御信号(フラッシュラ
イト)を入力する。このように、RAS,CASでタイミング
を、WB/WE,DT/OE,FWEの信号により動作モードを制御し
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】集積回路技術の進歩に
ともない1チップに集積可能な素子数が増大した場合
に、ビデオメモリにおいては、記憶容量の増加だけでは
なく、画像用フレームメモリの性能向上の見地から新た
な機能の追加が望まれている。例えば、シリアルレジス
タを2分割し、シリアルデータ転送を2回に分けて行う
スプリットデータ転送機能や、新たなシリアルポートを
追加したトリプルポート機能はすでにビデオメモリに取
り込まれつつある。これらの新たな機能を追加すること
は動作モードの追加であり、これにともなって動作モー
ド制御信号も増加する。また、記憶容量の増加にともな
ってアドレスビット幅も増加し、性能向上の点からデー
タビット幅も増加の方向にある。このように大容量多機
能のビデオメモリは、アドレス信号、データ、及び動作
モード制御信号が増加し、そのピン数は膨大となり、所
望のパッケージに収まらなくなる。
【0005】本発明は、上記問題点に対してなされたも
ので、少ない信号で多くの動作モードを実現する半導体
記憶装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するため、1サイクル内に3種類以上のタイミングを制
御する信号を入力する手段と、入出力データあるいはア
ドレス信号と動作モード制御信号を同一端子より入力す
る手段と、前記動作モード制御信号を保持する手段と、
前記動作モード制御信号を保持する手段の出力により内
部の動作を制御する手段とを備えた構成とするものであ
る。
【0007】
【作用】本発明は、動作モード制御信号を、入出力デー
タあるいはアドレスバス信号と同一の端子から入力する
ことが出来るので、多機能なメモリを少ないピン数で実
現することが出来る。
【0008】
【実施例】図1は本発明の半導体記憶装置を用いたデュ
アルポート構成のビデオメモリの構成例を示す図、図2
は本発明のメモリの入出力信号名を示す図、図3はラン
ダムポートにおける各信号の入力と内部信号のタイミン
グを示す図である。
【0009】図2に示す入出力信号においてシリアルポ
ート用としてはシリアルクロックSC、シリアルデータ出
力SO3〜SO0、シリルアウトップトイネーブルSOEを備え
ており、ランダムポート用としてはランダムクロックR
C、チップセレクトCS、読みだし書き込み信号R/W、アド
レス信号A8〜A0、データ入出力IO3〜IO0を備えている。
Vccは電源、GNDはグランドである。ランダムクロックRC
はランダムポートのタイミングを制御する信号であり、
図3に示すように連続したクロックである。チップセレ
クト信号CSは、サイクルの開始を示す信号であり、図3
に示すように、サイクルの開始に立ち下がり、次のサイ
クル開始までの間に立ち上がる。
【0010】図1に示す本発明のメモリ構成例におい
て、21,22は1サイクル間に3種類以上のタイミン
グを制御する信号であるランダムクロックRCとチップセ
レクトCSの入力手段としてのRC,CS入力端子、1はラン
ダムクロックRCとチップセレクト信号CSから内部のタイ
ミングを発生するタイミングジェネレータ、20はメモ
リセル10に対する書き込み又は読みだしデータと動作
モード制御信号を同一端子より入出力する手段としての
データ入出力端子、2は動作モード信号を保持する手段
としてのラッチ、3は動作モード信号をデコードするデ
コーダ、25は読みだし書き込み信号R/W入力端子、2
6は読みだし書き込み信号R/Wを保持するラッチ、4は
書き込み動作のタイミングを作るライトクロックジェネ
レータ、5はシリアルデータ転送をコントロールする転
送コントロール信号発生回路、15はマスクデータを保
持するラッチ、6はデータの入出力バッファ、30はア
ドレス信号入力端子、7はアドレスバッファ、8はコラ
ムデコーダ、10はメモリセル、11はロウデコーダ、
12はシリアルデータを記憶するシリアルデータレジス
タ、23はシリアルクロックSC入力端子、14はシリア
ル出力用のバッファ、27はシリアルアウトプットイネ
ーブルSOE入力端子、29はシリアルデータ出力端子、
28はフラッシュライトをコントロールするフラッシュ
ライトコントロール信号発生回路である。
【0011】上記構成の動作について、図3に示すタイ
ミング図に従って説明する。タイミングジェネレータ1
にランダムクロックRC及びチップセレクト信号CSが入力
されており、チップセレクト信号CSが立ち下がることに
よりメモリサイクルが開始される。チップセレクト信号
CSが立ち下がった後のランダムクロックRCの最初の立ち
上がり(図3の(1))に同期してタイミングジェネレー
タ1がRAS信号を発生し、このRAS信号によりデータ入出
力端子20に入力された動作モード制御信号(Cont)がラ
ッチ2に、読みだし書き込み信号R/Wがラッチ26に取
り込まれると共に、アドレス信号入力端子30に入力さ
れたロウアドレス(Row)がアドレスバッファ7に取り込
まれる。動作モード制御信号(Cont)はデコーダ3でデコ
ードされ、動作モードに応じて内部のブロックを制御す
る。
【0012】ランダムクロックRCの2回目の立ち上がり
(図3の(2))に同期してタイミングジェネレータ1がM
AS信号を発生し、このMAS信号によりデータ入出力端子
20に入力された書き込みマスクデータ(mask)がマスク
データラッチ15に取り込まれる。ランダムクロックRC
の3回目の立ち上がり(図3の(3))でタイミングジェ
ネレータ1がCAS信号を発生し、このCAS信号により、デ
ータ入出力端子20に入力された書き込みデータ(Din)
が入出力バッファ6に取り込まれるとともに、アドレス
信号入力端子30に入力されたカラムアドレス(Column)
がアドレスバッファ7に取り込まれる。ライトクロック
ジェネレータ4はデコーダ3の出力がメモリセル10に
対する書き込みモードの時にメモリセル10に対する書
き込み信号を発生する。転送コントロール5はデコーダ
3の出力がシリアルデータ転送モードの時にメモリセル
10からシリアルデータレジスタ12へのデータ転送を
制御する。フラッシュライトコントロール28はデコー
ダ3の出力がフラッシュライトモードの時にフラッシュ
ライト動作制御を行う。
【0013】以上のように本実施例によれば、動作モー
ドを制御する動作モード制御信号を入出力データと同一
の入出力端子から入力し、デコーダによって内部ブロッ
クを制御しているので、動作モード制御用信号端子の数
を減少させることができる。
【0014】なお、図においては動作モード制御信号(C
ont)を入出力データと同一の端子より入力する構成につ
いて説明したが、図3からも明らかなように、動作モー
ド制御信号(Cont)をアドレス信号と同一の端子より書き
込みマスク(mask)と同一のタイミングで入力する構成と
しても同様の動作を実現できる。また、ランダムクロッ
クRCとチップセレクト信号CSを入力し、タイミングジェ
ネレータにより内部信号RAS,CAS,MASを発生する構成に
ついて説明したが、このRAS,CAS,MAS信号を直接入力端
子より入力する構成においても同様の動作を実現できる
ことは言うまでもない。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、入出力データあるいはアドレス信号と動作モ
ード制御信号を同一の端子から入力できるので、動作モ
ード制御用信号端子数を減少でき、動作モードを多く必
要とする多機能のメモリを少ないピン数のパッケージで
実現できる。また、従来のメモリに適応する場合にはピ
ン数を削減することが出来、より小さなパッケージに収
めることが出来る。画像用フレームメモリにおいては、
大容量のメモリを必要とし、多数のメモリチップを実装
することになるので、パッケージサイズを小さくするこ
とはシステム規模を縮小できるので、本発明は極めて有
効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体記憶装置を用いたデュアルポー
ト構成のビデオメモリの構成例を示す図
【図2】本発明のメモリの入出力信号名を示す図
【図3】本発明のランダムポートにおける各信号の入力
と内部信号のタイミングを示す図
【図4】従来のメモリの入出力信号名を示す図
【図5】従来のランダムポートにおける各信号の入力タ
イミングを示す図
【符号の説明】
1 タイミングジェネレータ 2 ラッチ 3 デコーダ 20 データ入出力端子 21 ランダムクロック入力端子 22 チップセレクト入力端子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1サイクル内に3種類以上のタイミングを
    制御する信号を入力する手段と、入出力データと動作モ
    ード制御信号を同一端子より入力する手段と、 前記動作モード制御信号を保持する手段と、前記動作モ
    ード制御信号を保持する手段の出力により内部の動作モ
    ードを制御する手段とを備えた半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の1サイクル内に3種類以上
    のタイミングを制御する信号がサイクルの開始を示す信
    号と、連続したクロック信号とからなることを特徴とす
    る半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】1サイクル内に3種類以上のタイミングを
    制御する信号を入力する手段と、アドレス信号と動作モ
    ード制御信号を同一端子より入力する手段と、 前記動作モード制御信号を保持する手段と、前記動作モ
    ード制御信号を保持する手段の出力により内部の動作モ
    ードを制御する手段とを備えた半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の1サイクル内に3種類以上
    のタイミングを制御する信号がサイクルの開始を示す信
    号と、連続したクロック信号とからなることを特徴とす
    る半導体記憶装置。
JP3182246A 1991-07-23 1991-07-23 半導体記憶装置 Pending JPH0528089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3182246A JPH0528089A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3182246A JPH0528089A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528089A true JPH0528089A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16114905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3182246A Pending JPH0528089A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528089A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680361A (en) * 1993-06-14 1997-10-21 Rambus, Inc. Method and apparatus for writing to memory components
US6043829A (en) * 1997-04-24 2000-03-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Frame buffer memory with look-up table
WO2001022424A1 (en) * 1999-09-21 2001-03-29 Celis Semiconductor Corporation Asynchronously addressable clocked memory device and method of operating same
US6961830B2 (en) 1999-07-23 2005-11-01 Fujitsu Limited Semiconductor memory device with fast masking process in burst write mode
JP2007018692A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Samsung Electronics Co Ltd データ入力及びデータ出力制御装置及び方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680361A (en) * 1993-06-14 1997-10-21 Rambus, Inc. Method and apparatus for writing to memory components
US5844855A (en) * 1993-06-14 1998-12-01 Rambus, Inc. Method and apparatus for writing to memory components
US5940340A (en) * 1993-06-14 1999-08-17 Rambus, Inc. Method and apparatus for writing to memory components
US6043829A (en) * 1997-04-24 2000-03-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Frame buffer memory with look-up table
US6961830B2 (en) 1999-07-23 2005-11-01 Fujitsu Limited Semiconductor memory device with fast masking process in burst write mode
WO2001022424A1 (en) * 1999-09-21 2001-03-29 Celis Semiconductor Corporation Asynchronously addressable clocked memory device and method of operating same
JP2007018692A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Samsung Electronics Co Ltd データ入力及びデータ出力制御装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7907469B2 (en) Multi-port memory device for buffering between hosts and non-volatile memory devices
JPH0676566A (ja) 半導体メモリ装置
JP2001052479A (ja) メモリ装置
US6600693B2 (en) Method and circuit for driving quad data rate synchronous semiconductor memory device
JPH0472255B2 (ja)
US6523755B2 (en) Semiconductor memory device
JPH09161469A (ja) 半導体記憶装置
WO2006050983A1 (en) Memory access using multiple sets of address/data lines
JPH0528089A (ja) 半導体記憶装置
KR20020075212A (ko) 반도체 메모리 장치 및 정보 처리 시스템
JPH10134576A (ja) 半導体メモリ装置
JPH1139894A (ja) クロック同期式読み出し専用メモリ
US5363337A (en) Integrated circuit memory with variable addressing of memory cells
US6745302B1 (en) Method and circuit for enabling a clock-synchronized read-modify-write operation on a memory array
JPH0757459A (ja) 半導体メモリ
JPS6385842A (ja) 情報処理装置
JPS6014435B2 (ja) 記憶装置
JPH02153444A (ja) メモリ制御回路
JPS63106989A (ja) 半導体記憶装置
JPS63279488A (ja) シリアルアクセスメモリ
JPH06150643A (ja) 半導体記憶装置
JPH03214275A (ja) 半導体集積回路
JPH1124985A (ja) 同期式半導体記憶装置
JPH0554687A (ja) 半導体記憶装置
JP2002312257A (ja) トレース装置