JPH0527969U - コネクタ - Google Patents
コネクタInfo
- Publication number
- JPH0527969U JPH0527969U JP7734491U JP7734491U JPH0527969U JP H0527969 U JPH0527969 U JP H0527969U JP 7734491 U JP7734491 U JP 7734491U JP 7734491 U JP7734491 U JP 7734491U JP H0527969 U JPH0527969 U JP H0527969U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- board
- fixing
- conductive path
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Multi-Conductor Connections (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 導電路付基板に対するコネクタの固定を簡単
かつ確実に行うことが出来るようにする。 【構成】 基板上の導電路と接続する端子金具を収納す
るコネクタにおいて、上記端子金具にコネクタ収容部よ
り突出して基板上の導電路と半田固定する突出部と、コ
ネクタの端子収容室内に収容される端子金具のコネクタ
挿入部から突設して、コネクタハウジングに穿設した貫
通穴を通して基板に設けた貫通穴あるいは凹溝に嵌合す
る固定用突起を設け、上記導電路との接続用の半田固定
部と上記固定用突起での固定との2点でコネクタを基板
に固定する構成としている。
かつ確実に行うことが出来るようにする。 【構成】 基板上の導電路と接続する端子金具を収納す
るコネクタにおいて、上記端子金具にコネクタ収容部よ
り突出して基板上の導電路と半田固定する突出部と、コ
ネクタの端子収容室内に収容される端子金具のコネクタ
挿入部から突設して、コネクタハウジングに穿設した貫
通穴を通して基板に設けた貫通穴あるいは凹溝に嵌合す
る固定用突起を設け、上記導電路との接続用の半田固定
部と上記固定用突起での固定との2点でコネクタを基板
に固定する構成としている。
Description
【0001】
本考案は、基板上に銅箔等からなる導電路を設けたプリント回路基板に取り付 けられるコネクタに関し、特に、コネクタの固定をコネクタに挿入して導電路と 接続する端子金具を介して確実に固定するものである。
【0002】
従来、この種の図6に示す如き絶縁基板1にプリント配線等で多数の導電路2 を並列に形成した基板に対して、各導電路2の端末と接続する端子金具を収容す るコネクタは、上記基板1の導電路配設側とは反対面(図6では裏面側)に固定さ れる。
【0003】 上記コネクタの基板に対する固定は、図7に示すように、コネクタ3のハウジ ング4の内部に並列に形成した多数の端子収容室5の内部に挿入する端子金具6 に、図示のように、フォーク形状としたコネクタ挿入部6aの基部連結部位から 接続用突出部6bを突設し、該接続用突出部6bを基板1に穿設した取付穴1a に挿入し、取付穴1aより突出した先端部6cを半田7で固着して行っている。 その際、基板1の取付穴1aは導電路2の端末の部分に穿設しておくことにより 、端子金具6と導電路2を接続すると同時に、該端子金具6と基板1との半田固 定を介して端子金具6を収納したコネクタ3を基板1に固定するようにしている 。
【0004】 即ち、上記コネクタの固定方法では、図8に示すように、コネクタ3に収容す る多数の端子金具6、図示の例では8個の端子金具6の半田7による固定部を介 して基板1に固定されることとなる。
【0005】
しかしながら、図8を見ても分かるように、コネクタ3の一側方Xのみがコネ クタ3と離れて位置で端子金具6を介して固定された状態となり、他側方Yが固 定されず、言わば一点固定の状態となっていると共に、コネクタハウジング自体 を基板1に固定する手段を設けていないため、衝撃に対して弱い欠点がある。
【0006】 上記欠点を有しないコネクタの固定方法として図9に示すような、コネクタ3 とは別体の取付具8を用いてコネクタハウジング4の両側を基板1に固定する方 法も提供されている。
【0007】 しかしながら、上記別の取付具8を用いると、部品点数が増えると共に、コネ クタ3の基板1に対する固定作業が必要となり、組付工数が増加する欠点がある 。
【0008】 本考案は、上記した従来の問題を解消するためになされたもので、上記別体の 取付具を設けず、コネクタに挿入する端子金具を利用してコネクタハウジング自 体の基板に対する固定も行えるようにし、上記端子金具と導電路端末との接続部 に於ける半田固定と合わせて2点固定出来るようにして、部品点数を増加させる ことなく、コネクタの固定強度を増加させるものである。
【0009】
即ち、本考案は、基板上の導電路と接続する端子金具を収納するコネクタにお いて、上記端子金具にコネクタ収容部より突出して基板上の導電路と半田固定す る突出部と、コネクタの端子収容室内の収容される端子金具のコネクタ挿入部か ら突設して、コネクタハウジングに穿設した貫通穴を通して基板に設けた貫通穴 あるいは凹溝に嵌合する固定用突起を設け、上記導電路との接続のための半田固 定部と上記固定用突起での固定との2点でコネクタを基板に固定する構成として いることを特徴とするコネクタを提供するものである。
【0010】 上記したコネクタは基板の導電路配設面と反対面に固定されるもので、よって 、上記端子金具の突出部は基板に穿設した貫通穴を通して挿入され、基板より突 出した先端を導電路と接続させる状態で半田固定する一方、上記端子金具のコネ クタ挿入部はフォーク形状としており、該フォーク形状部の下側部の先端部近傍 の下面より突出させて上記固定用突起を設け、該固定用突起を対応する位置に穿 設したコネクタハウジングの貫通穴を通して、基板に設けた貫通穴を通し、その 先端を半田固定し、よって、2箇所の半田固定部でコネクタを基板に固定するよ うにしている。
【0011】 尚、上記端子金具のコネクタ挿入部より突設する固定用突起は基板上の導電路 と半田固定してもよいし、導電路端末の配設部以外の位置で固定するようにして も良い。
【0012】 また、上記固定用突起は必ずしも基板と半田固定する必要はなく、単に、挿入 して係止するだけでもよく、あるいは、基板に凹溝を設け、該凹溝に固定用突起 を挿入係止して固定するようにしても良い。
【0013】
上記したように、端子金具の一端側の導電路との半田固定部のほかに、端子金 具の他端側に固定用突起を設けて、該固定用突起をコネクタハウジングの貫通穴 を通して基板に固定し、即ち、上記半田固定部とは離れた位置でコネクタハウジ ング自体を基板に固定することにより、コネクタはその両側の2点で基板に固定 された状態となり、固定強度の増大を図ることが出来る。
【0014】
以下、本考案を図面に示す実施例により説明する。 尚、上記図6以下に示す従来例と同一の部材および構成は同一の符号を付して 説明を省略する。 コネクタ3の端子収容室5に挿入して、基板1に配設した導電路2の端末と接 続すると共に、コネクタ3を基板1に固定するための端子金具10には、図1お よび図2に示すように、フォーク形状としたコネクタ挿入部10aの基部連結側 より導電路接続用の突出部10bを設けている。該突出部10aは前記従来例と 同様に、基板1に穿設した貫通穴1aに挿入するように折り曲げて貫通させ、さ らに、導電路2の挿通部に穿設した貫通穴2aを通し、その先端を半田7により 導電路2と接続させて固定される。
【0015】 端子金具10のコネクタ挿入部10aには、端子収容室5の底壁と当接する下 側部の先端部近傍の下面より固定用突起10c設けている。 一方、コネクタハウジング4の上記端子収容室5の底壁4aには、コネクタ挿 入部10aが正規位置にセットされた状態で、上記固定用突起10cと対向する 位置に貫通穴4bを穿設し、同様に基板1および導電路2にも対向する位置に貫 通穴1b,2bを穿設している。
【0016】 端子金具10、コネクタハウジング4および基板1を上記形状としていること により、図2に示すように、端子金具10のコネクタ挿入部10aを端子収容室 5に挿入する時、突起10cはコネクタ挿入部10aがフォーク形状で可撓性を 有するため、固定用突起10cを設けている下側部が撓んで、スムーズに挿入さ れ、底壁の貫通穴4bの位置に達すると、固定用突起10cが弾性力により自動 的に挿入される。
【0017】 即ち、端子金具10をコネクタ3の端子収容室5に挿入するだけのワンタッチ 作業で、端子金具10の固定用突起10cがコネクタハウジング4に穿設した貫 通穴4bに挿入出来る。また、該挿入により端子金具10が端子収容室5内で正 規位置まで挿入されたことを検出することも出来る。
【0018】 上記のように、端子金具10をコネクタ3にセットした状態で、導電路付基板 上にコネクタ3を固定する。即ち、端子金具10の突出部10bを折り曲げて基 板1および導電路2の貫通穴1a,2aに挿入に半田7で固定する。また、コネ クタハウジング4の貫通穴4bより突出している端子金具10の固定用突起10 cを基板1と導電路2の貫通穴1b,2bに挿入し、半田11で固定する。
【0019】 よって、図4に示すように、コネクタ3は端子金具10を介して両側の2点A ,Bで基板1に対して半田固定されることとなる。しかも、固定用突起10c側 の固定点B側ではコネクタハウジング4の貫通穴4bを通して固定用突起10c を固定するため、コネクタ3の保持強度が大きい。
【0020】 尚、固定用突起10cは必ずしも導電路2に接続させる位置で半田固定する必 要はないが、その場合には、半田11で導電路2が相互に接続して短絡が生じな いように設定する必要がある。
【0021】 図5は本考案の変形例を示し、基板1には、固定用突起10cと対向する位置 に凹溝1dを設け、該凹溝1dに固定用突起10cを密嵌させて固定している。 この場合、固定用突起10cの設置位置を配線との関係で考慮する必要がなくな る。
【0022】
以上の説明より明らかなように、本考案によれば、端子金具のコネクタ挿入部 に固定用突起を設け、該突起をコネクタハウジングの貫通穴を通して基板に設け た貫通穴あるいは凹溝に固定しているため、端子金具の電気接続側の固定部との 2点でコネクタを基板に固定することが出来る。 しかも、上記固定点はコネクタの両側に位置するため、コネクタの固定力を増 大することが出来る。
【0023】 かつ、固定作業も、端子金具をコネクタに挿入するだけの作動で固定用突起を コネクタの貫通穴に挿入することができ、このコネクタハウジングを貫通した固 定突起を基板の貫通穴あるいは凹溝に挿入するだけで良く(必要があれば半田固 定すれば良い)、従来の導電路接続側の固定作業の他に付加される固定作業は殆 ど無く、従来の1点固定に比較して2点固定しているのもかかわらず、組付工数 の増加は殆どない。
【0024】 さらに、従来のように別の取付部材を必要としないため、部品点数の低減を図 ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例を示す断面図である。
【図2】 上記実施例の端子金具のコネクタへの挿入状
態を示す断面図である。
態を示す断面図である。
【図3】 上記実施例の平面図である。
【図4】 図3を底面側から見た斜視図である。
【図5】 本考案の変形例を示す断面図である。
【図6】 導電路付基板の斜視図である。
【図7】 従来例の断面図である。
【図8】 従来例の平面図である。
【図9】 他の従来例の平面図である。
1 基板 1a,1b,2a,2b 貫通穴 2 導電路 3 コネクタ 4 コネクタハウジング 5 端子収容室 7,11 半田 10 端子金具 10a コネクタ挿入部 10b 突出部 10c 固定用突起
Claims (2)
- 【請求項1】基板上の導電路と接続する端子金具を収納
するコネクタにおいて、 上記端子金具にコネクタ収容部より突出して上記導電路
と半田固定する突出部と、コネクタの端子収容室内に収
容される端子のコネクタ挿入部から突設して、コネクタ
ハウジングに穿設した貫通穴を通して基板に設けた貫通
穴あるいは凹溝に嵌合する固定用突起を設け、上記導電
路との接続用の半田固定部と上記固定用突起での固定と
の2点でコネクタを基板に固定する構成としていること
を特徴とするコネクタ。 - 【請求項2】 上記コネクタは基板の導電路配設面と反
対面に固定されるもので、上記端子金具の突出部を基板
に穿設した貫通穴を通して挿入し、基板より突出した先
端を導電路と接続させる状態で半田固定する一方、上記
端子金具のコネクタ挿入部はフォーク形状とし、該フォ
ーク形状部の下側部の先端部近傍の下面より突出させて
上記固定用突起を設け、該固定用突起を対応する位置に
穿設したコネクタハウジングおよび基板の貫通穴を通し
て、基板より突出した先端を半田固定して、2箇所の半
田固定部でコネクタを基板に固定する構成としている請
求項1記載のコネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991077344U JP2546085Y2 (ja) | 1991-09-25 | 1991-09-25 | コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991077344U JP2546085Y2 (ja) | 1991-09-25 | 1991-09-25 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0527969U true JPH0527969U (ja) | 1993-04-09 |
JP2546085Y2 JP2546085Y2 (ja) | 1997-08-27 |
Family
ID=13631307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991077344U Expired - Lifetime JP2546085Y2 (ja) | 1991-09-25 | 1991-09-25 | コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2546085Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5647443A (en) * | 1979-09-27 | 1981-04-30 | Hitachi Cable Ltd | Polyvinyl chloride composition |
JPS6228037A (ja) * | 1985-07-26 | 1987-02-06 | Honda Motor Co Ltd | ねじ転造装置 |
-
1991
- 1991-09-25 JP JP1991077344U patent/JP2546085Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5647443A (en) * | 1979-09-27 | 1981-04-30 | Hitachi Cable Ltd | Polyvinyl chloride composition |
JPS6228037A (ja) * | 1985-07-26 | 1987-02-06 | Honda Motor Co Ltd | ねじ転造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2546085Y2 (ja) | 1997-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3477640B2 (ja) | コネクタ | |
JP2769638B2 (ja) | 電気コネクタ及びその電気端子 | |
KR950034923A (ko) | 낮은 형상의 기판연결용 컨넥터 | |
JP2005129275A (ja) | コネクタ固定構造 | |
KR0138885B1 (ko) | 전기 커넥터와 이를 이용한 열프린트 헤드(electrical connector and thermal printhead using the same) | |
KR100330187B1 (ko) | 프린트배선기판에 대한 단자의 설치구조 | |
US7402079B2 (en) | Electrical connector | |
US6406305B1 (en) | Electrical connector having compression terminal module therein | |
US5423696A (en) | Shield connector | |
JPH06163125A (ja) | 基板対基板用コネクタ | |
JP2001052788A (ja) | Fpcとプリント基板間の電気コネクタ装置 | |
JPH0527969U (ja) | コネクタ | |
JP3258745B2 (ja) | コネクタ及びコネクタ取付具 | |
JP3123391B2 (ja) | コネクタおよびその組付け方法 | |
JP2596663Y2 (ja) | 固定金具 | |
JPH051911Y2 (ja) | ||
JP2002042937A (ja) | 電気コネクタ | |
JPH0515746Y2 (ja) | ||
JP4044646B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JPH0770343B2 (ja) | コネクタ | |
JP4091315B2 (ja) | 電気コネクタ部材 | |
JPH0515745Y2 (ja) | ||
JP3362111B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JPH04308676A (ja) | コネクタ | |
JPH10199595A (ja) | プリント基板用接続端子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970408 |