JPH05279445A - ウレタン結合を含むポリカプロラクトンの製造方法 - Google Patents

ウレタン結合を含むポリカプロラクトンの製造方法

Info

Publication number
JPH05279445A
JPH05279445A JP4081025A JP8102592A JPH05279445A JP H05279445 A JPH05279445 A JP H05279445A JP 4081025 A JP4081025 A JP 4081025A JP 8102592 A JP8102592 A JP 8102592A JP H05279445 A JPH05279445 A JP H05279445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycaprolactone
urethane bond
molecular weight
average molecular
polyvalent isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4081025A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Takiyama
栄一郎 滝山
Takashi Fujimaki
隆 藤巻
Yoshitaka Hatano
善孝 波田野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP4081025A priority Critical patent/JPH05279445A/ja
Publication of JPH05279445A publication Critical patent/JPH05279445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 数平均分子量が5,000以上のポリカプロ
ラクトンに、その融点以上の熔融状態で、該ポリカプロ
ラクトン100重量部当り0.1〜5重量部の多価イソ
シアナートを反応させる。 【効果】 本発明の方法によれば、フィルム、成形品、
繊維などを成形することができる、少量のウレタン結合
を含むポリカプロラクトンをゲル化を生じることなく製
造することができ、このポリカプロラクトンから成形さ
れたフィルムはすぐれた引張り強さを有し、かつ生分解
性である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強靭でフィルム、成形
品、繊維などの各種用途に十分な物性を有し、しかも生
分解が可能なウレタン結合を含むポリカプロラクトンの
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】生分解が可能であるプラスチックスとし
て、ポリカプロラクトンがあることはよく知られてい
る。このポリカプロラクトンは、主としてフィラーを混
入して剛性を付与し、使い捨て容器などに用いられてい
る。しかし、ポリカプロラクトンは、生分解性プラスチ
ックスの用途として最も要望されている包装フィルムの
分野には、未だ進出していない。理由の一つはコスト高
にもあるが、主な理由は、これまでフィルムとして十分
な物性を示すポリマーが得られないからに他ならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、機械的強度
にすぐれたフィルム、成形品、繊維などを成形すること
のできるウレタン結合を含むポリカプロラクトンの製造
方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ポリカプ
ロラクトンの強度を高めて各種用途に有用な、特にフィ
ルム分野でも有用なポリカプロラクトンを得るために研
究を行った結果、数平均分子量が5,000以上で、末
端基が実質的にヒドロキシル基であるポリカプロラクト
ンに、ポリカプロラクトンの融点以上の熔融状態で、少
量の多価イソシアナートを添加、反応させることによ
り、上記目的が有効に達成され、フィルムとしても十分
に物性を示す少量のウレタン結合を含むポリカプロラク
トンが得られることを見出し、本発明を完成することが
できた。
【0005】即ち、本発明は、数平均分子量が5,00
0以上のポリカプロラクトンに、その融点以上の熔融状
態で、該ポリカプロラクトン100重量部当り0.1〜
5重量部の多価イソシアナートを反応させることを特徴
とするウレタン結合を含むポリカプロラクトンの製造方
法に関する。
【0006】数平均分子量が5,000以下のポリカプ
ロラクトンは、ポリウレタン用ポリオールとして公知で
あり、塗料、繊維、エラストマーの各用途に供されてい
ることはよく知られている。しかし、これら既知の、い
わばオリゴマー的な数平均分子量のポリカプロラクトン
は、必然的に末端ヒドロキシル基が多く、十分な物性を
得るためには多価イソシアナートを5重量部(ポリカプ
ロラクトン100重量部に対して)以上用いなければな
らないし、そのような割合での熔融添加では必ずゲル化
を起し、目的とするポリカプロラクトンを得ることはで
きない。ゲル化しない程度の多価イソシアナートの添加
量では、目的とする物性を有するポリカプロラクトンを
得ることができない。
【0007】本発明者らが、数平均分子量が5,000
以上、望ましくは10,000以上のポリカプロラクト
ンを用いる理由は、そのような高分子量領域では、必然
的に単位体積当りの末端ヒドロキシル基は減少し、その
ようなポリカプロラクトンに、末端ヒドロキシル基と反
応するに足りる多価イソシアナートを、熔融添加するこ
とによっても、ゲル化せずに目的とするポリマーを得る
ことができた事実によるものである。従って、ポリカプ
ロラクトンの数平均分子量が増大すれば、それに従って
多価イソシアナートの添加量は減少する。
【0008】本発明で用いるポリカプロラクトンは、数
平均分子量が5,000以上、望ましくは10,000
以上のものであり、市販品としては例えばダイセル化学
工業(株)社製のプラクセルH−1(商品名)、プラクセル
H−4(商品名)などを使用することができる。
【0009】本発明に利用可能な多価イソシアナート
は、一般に市販されているジイソシアナート、並びにジ
イソシアナートと多価アルコールとの付加体(例えばヘ
キサメチレンジイソシアナートとトリメチロールプロパ
ンの付加体)、或はイソシアナートの3量体(例えばヘ
キサメチレンジイソシアナートの3量体)である。これ
らの多価イソシアナートのうち、特にジイソシアナート
が好適であり、それらの例としては、例えば2,4−ト
リレンジイソシアナート、2,4−トリレンジイソシア
ナートと2,6−トリレンジイソシアナートとの混合
体、ジフェニルメタンジイソシアナート、1,5−ナフ
チレンジイソシアナート、キシリレンジイソシアナー
ト、ヘキサメチレンジイソシアナート、イソホロンジイ
ソシアナート、水素化キシリレンジイソシアナートなど
があげられる。特に脂肪族、或は環状脂肪族のジイソシ
アナートが着色が少なく好ましい。
【0010】多価イソシアナートの使用割合は、ポリカ
プロラクトン100重量部に対して0.1〜5重量部、
望ましくは0.5〜3重量部である。多価イソシアナー
トの使用割合が0.1重量部未満では、本発明の効果が
得られず、また5重量部より多い場合はゲル化の危険が
生じる。
【0011】ポリカプロラクトンと多価イソシアナート
との反応は、150℃以上250℃以下のポリカプロラ
クトンの熔融状態で、不活性ガス中で行うことが望まし
い。
【0012】本発明により得られる少量のウレタン結合
を含むポリカプロラクトンは、フィルム、成形品、繊維
など、所望の形態に成形することができ、しかも生分解
性である。
【0013】また、本発明の少量のウレタン結合を含む
ポリカプロラクトンの実用化の際には、必要に応じて、
フィラー、補強材、着色剤、滑剤、ポリマーなどを併用
できることは勿論である。
【0014】
【実施例】次に本発明の理解を助けるために、以下に実
施例を示す。
【0015】なお、分子量測定は、GPCに依った。条
件は次の通り。 使用機種 Shodex GPC SYSTEM−11(昭和電工
社製) 溶離液 5mM CF3COONa/HFIP(ヘキサフロロイソプ
ロパノール) カラム サンプルカラム HFIP−800P HFIP−80M×2本 リファレンスカラム HPIP−800R×2本 カラム温度 40℃ 流量 1.0ml/min 検出器 Shodex RI スタンダード PMMA(Shodex STANDARD M−7
5)
【0016】実施例1 撹拌機、還流コンデンサー、分液ロート、温度計付ガス
導入管を付した1lのセパラブルフラスコに、ポリカプ
ロラクトンとして、ダイセル化学工業(株)社製の商品
名プラクセルH−1(カタログ値の数平均分子量1万,
実測値9,400)を300g仕込み、温度200℃、
窒素気流中でヘキサメチレンジイソシアナート5gを加
えた。粘度は急速に増加したが、ゲル化はしなかった。
【0017】得られた少量のウレタン結合を含むポリカ
プロラクトン(A)の数平均分子量は27,000、重
量平均分子量は104,000であった。ポリカプロラ
クトンの融点は60℃であったが、ウレタン結合を含む
ポリカプロラクトンの融点は明確ではなかった。
【0018】3倍に一軸延伸して得られた厚さ約60μ
のポリカプロラクトン(A)よりのフィルムの引張り強
さは、16.1〜17.4kg/mm、伸び率は20
0%以上であった。
【0019】一方、未処理のプラクセルH−1からのフ
ィルムは、延伸途中で破断し、所望のフィルムが得られ
なかった。
【0020】実施例2 ポリカプロラクトンとして、ダイセル化学工業(株)社
製の商品名プラクセルH−4(カタログ値の数平均分子
量4万〜6万,実測値30,000)を300g、実施
例1と同様の装置に仕込み、温度200℃、窒素気流中
でジフェニルメタンジイソシアナート3gを加えた。粘
度は急速に増大したがゲル化はしなかった。
【0021】得られた少量のウレタン結合を含むポリカ
プロラクトン(B)の数平均分子量は51,000、重量
平均分子量は155,000、黄褐色ワックス状であっ
た。
【0022】3倍に一軸延伸した厚さ50μのフィルム
の引張り強さは16.1〜18.0kg/mm2、伸び率は1
50〜170%で頗る強靭であった。
【0023】
【発明の効果】本発明の方法によれば、フィルム、成形
品、繊維などを成形することができる、少量のウレタン
結合を含むポリカプロラクトンをゲル化を生じることな
く製造することができ、このポリカプロラクトンから成
形されたフィルムはすぐれた引張り強さを有し、かつ生
分解性である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 数平均分子量が5,000以上のポリカ
    プロラクトンに、その融点以上の熔融状態で、該ポリカ
    プロラクトン100重量部当り0.1〜5重量部の多価
    イソシアナートを反応させることを特徴とするウレタン
    結合を含むポリカプロラクトンの製造方法。
JP4081025A 1992-04-02 1992-04-02 ウレタン結合を含むポリカプロラクトンの製造方法 Pending JPH05279445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081025A JPH05279445A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 ウレタン結合を含むポリカプロラクトンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081025A JPH05279445A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 ウレタン結合を含むポリカプロラクトンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05279445A true JPH05279445A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13734941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4081025A Pending JPH05279445A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 ウレタン結合を含むポリカプロラクトンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05279445A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997003130A1 (fr) * 1995-07-10 1997-01-30 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composition a base de polylactone reticulable ou durcissable, moulage reticule ou durci obtenu a partir de cette composition et son procede de fabrication
WO1999063001A1 (fr) * 1998-05-30 1999-12-09 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composition de resine de polyester biodegradable, composition de resine biodesintegrable et objets moules que ces compositions permettent de fabriquer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997003130A1 (fr) * 1995-07-10 1997-01-30 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composition a base de polylactone reticulable ou durcissable, moulage reticule ou durci obtenu a partir de cette composition et son procede de fabrication
US5889140A (en) * 1995-07-10 1999-03-30 Daicel Chemical Industries, Ltd. Cross-linkable or curable polylactone composition, cross-linked or cured molding made therefrom and process for the production thereof
KR100486128B1 (ko) * 1995-07-10 2005-08-31 다이셀 화학 공업 주식회사 가교성또는경화형폴리락톤계조성물,그것으로부터얻어지는폴리락톤계가교내지는경화형성형체및폴리락톤계가교또는경화형성형체의제조방법
WO1999063001A1 (fr) * 1998-05-30 1999-12-09 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composition de resine de polyester biodegradable, composition de resine biodesintegrable et objets moules que ces compositions permettent de fabriquer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103641989B (zh) 聚氨酯树脂
US2929800A (en) Polytetramethylene ether polyurethane polymers
CN109438653A (zh) 一种生物型热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法
JPS5867717A (ja) ポリエステルウレタンおよびその製法
JP2016518506A (ja) 低遊離モノマーのプレポリマーから作製される熱可塑性ポリウレタン
US3012991A (en) Chemical reactions
US6586553B1 (en) Polyurethane molding mass that can be processed thermoplastically
CN109906241A (zh) 聚氨酯树脂的制造方法、聚氨酯树脂及成型品
KR20080106114A (ko) 1,5-나프탈렌-디이소시아네이트 기재 열가소성폴리우레탄의 제조 방법
JPS5982352A (ja) アルコ−ル置換アミド、その製造方法およびこれを含むポリウレタン用鎖長伸長剤、ゴム状組成物および硬化方法
US5942593A (en) Cycloaliphatic thermoplastic polyurethane elastomers
US2778810A (en) Elastomers derived from polyisocyanate modified polyesters
JPH05279445A (ja) ウレタン結合を含むポリカプロラクトンの製造方法
JPH06228258A (ja) 熱可塑性ポリウレタンおよびその製造方法
JPS6366218A (ja) 熱可塑性ポリウレタンの製造法
JP2023046114A (ja) ポリウレタン樹脂、弾性成形品、ポリウレタン樹脂の製造方法、および、プレポリマー組成物
JP3252380B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物および該樹脂組成物からなる時計バンド
JPH05295071A (ja) 高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
JP3042096B2 (ja) ウレタン結合を含むポリエステルを用いて成形してなるフィルム
JPH02160820A (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JPS62185712A (ja) マイクロセルラーポリウレタンの製造方法
JP3079712B2 (ja) ウレタン結合を含むポリエステルを用いて成形してなるフィルム
JP3079711B2 (ja) ウレタン結合を含むポリエステルを用いて成形してなるフィルム
JPH05140286A (ja) ウレタン結合を含むポリエステルを用いて成形してなるフイルム
JPS5883019A (ja) ポリウレタン樹脂組成物