JPH05278975A - エレベーターの綱車点検装置 - Google Patents

エレベーターの綱車点検装置

Info

Publication number
JPH05278975A
JPH05278975A JP4077098A JP7709892A JPH05278975A JP H05278975 A JPH05278975 A JP H05278975A JP 4077098 A JP4077098 A JP 4077098A JP 7709892 A JP7709892 A JP 7709892A JP H05278975 A JPH05278975 A JP H05278975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheave
wire rope
elevator
wire
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4077098A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Sasaki
始 佐々木
Kazuhiko Saito
和彦 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP4077098A priority Critical patent/JPH05278975A/ja
Publication of JPH05278975A publication Critical patent/JPH05278975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エレベーターを休止させないで連続的に綱車
溝の摩耗及びワイヤロープの変形を点検すること。 【構成】 主モータ1のエンドブラケット1aにワイヤ
ロープ3、4、5の外れを防止するために綱車2と同心
的に取付けられたカバー8を備えたエレベーターの綱車
点検装置において、カバー8に綱溝と直角方向にセンサ
案内用スリット8bを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエレベーターの綱車点
検装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の装置は、実開昭61−19330
3号公報に記載のように、ワイヤロープの嵌合する溝を
備えた綱車に、前記綱車の端部側面および端部上面に接
するように切欠部を有した支持体を、前記綱車の両側端
部にそれぞれ設け、前記支持体の上部に、前記綱車の軸
心に対しほぼ平行で、かつ前記ワイヤロープ上に位置す
るバーを取付け、このバーと前記ワイヤロープの間隙を
測定する測定装置を前記バーに取付けたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、(1)点検測定時には綱車を止めなければならない
ため、点検測定作業がエレベーター不使用時の深夜にな
ることがある。(2)点検測定作業には、ワイヤロープ
と綱溝の総合評価を必要とするが、連続測定ができない
ので能率が極めて低いなどの問題がある。
【0004】この発明の目的は、エレベーターを休止さ
せないで連続的に測定を行うことのできるエレベーター
の綱車点検装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明は、主モータと同軸に連結されてワイヤロー
プが巻き掛けられる綱車に対して、前記主モータのエン
ドブラケットに、前記ワイヤロープの外れを防止するた
めに前記綱車と同心的に取付けられたカバーを備えたエ
レベーターの綱車点検装置において、前記カバーに綱溝
と直角方向にセンサ案内用スリットを設けたものであ
る。
【0006】
【作用】この発明によれば、綱車に対して同心的に取付
けられたカバーに綱溝と直角方向にセンサ案内用スリッ
トを設けたことにより、エレベーターを停止させないで
連続的に前記綱車の点検測定作業ができる。
【0007】
【実施例】以下この発明の一実施例を図1および図2に
より説明する。図1はエレベーター駆動部の概要図、図
2は図1のA−A断面図である。
【0008】図において、1は主モータ、1aは主モー
タ1のエンドブラケット、2は主モータ1と同軸に連結
されてワイヤロープ3、4、5が巻き掛けられる綱車、
8はワイヤロープ3、4、5の外れを防止するため綱車
2と同心的に取付けられるカバー、8aは取付座、9は
ボルト、8bはカバー8にワイヤロープ3、4、5と直
角方向にあけられたスリット、6はスリット8bによっ
て案内される変位センサで、ワイヤロープ3、4、5の
上面と綱車の上面の上下変位Ga、Gbを連続的に検出
する。
【0009】以上のような構成において、綱車2の点検
を行うには、変位センサ6をスリット8bに検出方向が
綱車2の中心方向で、変位センサ6がワイヤロープ3、
4、5に対して直角方向にスライド可能となるようにス
リット8bを取付ける。スリット8bに取付けた変位セ
ンサ6をスリット8bにスライド可能に取付けたまま図
2の矢印方向の点線で示す変位センサ6aの方向にスラ
イドさせてワイヤロープ3、4、5の上面と綱車2の上
面の変位を連続して検出する。そこから得られた変位セ
ンサ6の情報を図示しない記憶装置に記憶しておく。ワ
イヤロープ3、4、5の上面と綱車2の上面の変位の検
出時は、図示しないエレベーターが走行、停止を繰り返
す定常運転中にも行うことができる。前記記憶装置から
ワイヤロープ3、4、5の上面と綱車2の上面の変位情
報を図示しないディスプレイ装置に表示し、ワイヤロー
プ3、4、5の上面と綱車2の上面の変位の良否を判定
する。
【0010】また、スリット8bにスライド可能に取付
けられた変位センサ6を綱車2に巻き掛けられているワ
イヤロープ3の真上にスライドさせた後ワイヤロープ3
の真上の位置に固定する。図示しないエレベーターは走
行、停止を繰り返す定常運転中であるので、前記エレベ
ーター走行中は綱車2が回転し、綱車2に巻き掛けられ
ているワイヤロープ3が綱車2との摩擦で綱車2の回転
方向に向かって移動する。ワイヤロープ3が綱車2との
摩擦で移動するのでワイヤロープ3の真上に固定した変
位センサ6はワイヤロープ3が綱車に巻き掛っている位
置を変えて連続的にワイヤロープ3の変位を検出するこ
とができる。そこから得られた変位センサ6の情報を図
示しない記憶装置に記憶しておく。前記記憶装置からワ
イヤロープ3の綱車2と巻き掛る位置毎の変位情報を図
示しないディスプレイに表示しワイヤロープ3と綱車2
のワイヤロープ3が綱車2に巻き掛る位置毎の摩耗度合
いの総合点検を実施することができる。また前記記憶装
置に記憶しておいたワイヤロープ3の綱車2に巻き掛る
位置毎の変位情報より、ワイヤロープ3の変形や素線切
れなどを検出できる。また前記変位情報より綱車2の異
常摩耗を検出できる。また前記変位情報を検出した時
に、図示しないエレベーターの位置とワイヤロープ3が
綱車2に巻き掛る位置とを対比することによりワイヤロ
ープ3の異常のある部位、綱車の異常のある部位が限定
できる為に効率的な性能改善の処置が可能となる。
【0011】以上のように本実施例によれば、変位セン
サ6をワイヤロープ3、4、5と直角方向にスライドさ
せると、各ワイヤロープの状態比較ができ、また変位セ
ンサ6を各ワイヤロープの真上に固定して図示しないエ
レベーターを走行させると各ワイヤロープの綱車2と巻
き掛る位置毎の変化を検出することができる。
【0012】
【発明の効果】この発明によれば、綱車に対して同心的
に取付けられたカバーに綱溝と直角方向にセンサ案内用
スリットを設けたことにより、エレベーターを休止させ
ないで連続的に綱車溝の摩耗及びワイヤロープの変形を
点検できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すエレベーター駆動部の
概要図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【符号の説明】
1 主モータ 1a エンドブラケット 2 綱車 3、4、5 ワイヤロープ 6 変位センサ 8 カバー 8b スリット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主モータと同軸に連結されてワイヤロー
    プが巻き掛けられる綱車に対して、前記主モータのエン
    ドブラケットに、前記ワイヤロープの外れを防止するた
    めに前記綱車と同心的に取付けられたカバーを備えたエ
    レベーターの綱車点検装置において、前記カバーに綱溝
    と直角方向にセンサ案内用スリットを設けたことを特徴
    とするエレベーターの綱車点検装置。
JP4077098A 1992-03-31 1992-03-31 エレベーターの綱車点検装置 Pending JPH05278975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077098A JPH05278975A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 エレベーターの綱車点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077098A JPH05278975A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 エレベーターの綱車点検装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05278975A true JPH05278975A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13624317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4077098A Pending JPH05278975A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 エレベーターの綱車点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05278975A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247271A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Toshiba Corp エレベータのつり合いおもり引揚げ装置。
JP2015044675A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 パナソニック ホームエレベーター株式会社 エレベータのロープ外れ防止構造
JP2018203526A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 東芝エレベータ株式会社 エレベータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247271A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Toshiba Corp エレベータのつり合いおもり引揚げ装置。
JP2015044675A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 パナソニック ホームエレベーター株式会社 エレベータのロープ外れ防止構造
JP2018203526A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 東芝エレベータ株式会社 エレベータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100072088A (ko) 로프 검사 장치
US7823705B2 (en) Elevator apparatus control by measuring changes in a physical quantity other than temperature
US5186283A (en) Triple-wrap traction arrangement
JP5387758B2 (ja) 省スペースエレベーター
JPH05278975A (ja) エレベーターの綱車点検装置
JPH06286957A (ja) エレベーター用ロープの劣化検出方法
JP6939994B2 (ja) 溝摩耗検知装置
CN109238548B (zh) 一种测量电梯曳引机制动力矩的装置
JP3610057B2 (ja) 線状部材の径測定方法および同装置
KR20100051109A (ko) 엘리베이터 장치
JP5345595B2 (ja) エレベータ駆動装置の診断装置
JP2017218265A (ja) エレベーターのロープ診断装置およびロープ診断方法
JPH06135659A (ja) 溝車の溝摩耗量測定装置
US5052522A (en) Encoder installing structure
JP7347717B2 (ja) 溝摩耗量の測定方法、測定装置、及びエレベーター用綱車
JP3015294U (ja) ウインチ
JP3513274B2 (ja) エレベータガイドレール据付精度測定装置
JPS647294Y2 (ja)
JPH10109842A (ja) エレベータの制御装置
JP4366907B2 (ja) 駆動装置の検出装置
CN213536910U (zh) 基于双子电梯的测速装置以及双子电梯
JP7491244B2 (ja) ワイヤロープ検査装置およびワイヤロープ検査システム
JPS647295Y2 (ja)
JP7355175B1 (ja) エレベータのブレーキ制動能力検査方法及びブレーキ制動能力検査装置
CN220625573U (zh) 一种在线摩擦力测试的装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250