JPH0527439A - ポジ型ホトレジスト組成物 - Google Patents

ポジ型ホトレジスト組成物

Info

Publication number
JPH0527439A
JPH0527439A JP41529790A JP41529790A JPH0527439A JP H0527439 A JPH0527439 A JP H0527439A JP 41529790 A JP41529790 A JP 41529790A JP 41529790 A JP41529790 A JP 41529790A JP H0527439 A JPH0527439 A JP H0527439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthoquinone
diazide
positive photoresist
sulfonic acid
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP41529790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3061421B2 (ja
Inventor
Kazue Torimitsu
一枝 鳥光
Hiroko Urano
裕子 浦野
Hideo Kikuchi
英夫 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyo Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Gosei Co Ltd filed Critical Toyo Gosei Co Ltd
Priority to JP41529790A priority Critical patent/JP3061421B2/ja
Priority to DE4134526A priority patent/DE4134526A1/de
Publication of JPH0527439A publication Critical patent/JPH0527439A/ja
Priority to US08/117,546 priority patent/US5965320A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3061421B2 publication Critical patent/JP3061421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 アルカリ可溶性樹脂及び1,2−ナフトキノ
ンジアジド基を含む感光剤からなるポジ型ホトレジスト
組成物において、該感光剤が、(a) 1,2−ナフトキノ
ン−(2)−ジアジド−6−スルホン酸とフェノール類
とのエステル化合物と、(b)1,2−ナフトキノン−
(2)−ジアジド−5−スルホン酸とフェノール類との
エステル及び/もしくは1,2−ナフトキノン−(2)
−ジアジド−4−スルホン酸とフェノール類とのエステ
ルから成る。また上記感光剤がフェノール類と、(a)
1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−6−スルホ
ニルハライド及び(b)1,2−ナフトキノン−(2)−
ジアジド−5−スルホニルハイライド及び/もしくは
1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−4−スルホ
ニルハイライドの二種又は三種を縮合させて得られる生
成物である。 【効果】 各種半導体集積回路や磁気バルブに於ける微
細パターンの形成用として好適。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は放射線に感応するポジ型
ホトレジスト組成物に関し、特に超LSI等の微細加工
に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】ポジ型ホトレジストとしては、一般にア
ルカリ可溶性樹脂と溶解阻止剤としてナフトキノンジア
ジド化合物とが用いられている。上記アルカリ可溶性樹
脂としてはノボラック樹脂が一般的であり、該ノボラッ
ク樹脂を用いたポジ型ホトレジストは、アルカリ水溶液
で膨潤することがなく現像できるので、著しく解像力に
優れると共に、生成した画像をエッチングマスクとして
使用する際、特にプラズマエッチングに対して高い耐性
を有するので有用である。
【0003】近年、ナフトキノンジアジド系感光剤の光
反応の機構がかなり詳細に解明されており、レジストの
感光特性とレジストの性能との相関も明確にされてきて
いる(例えば株式会社シーエムシー発行“超微細加工と
レジスト材料”1985)。感光特性を表わすものとして、
Dillら(DillらIEEE,Trans.E.D.,Vol 22,No7.p445, 19
75) の提案した光反応モデルのA,Bパラメータ−があ
る。このA,Bパラメータ−は、下記「数1」及び「数
2」で表わされるように、Aはレジストの露光前後の透
過率比を、Bは露光後の透過率を表わす。
【0004】
【数1】
【0005】
【数2】
【0006】上記「数1」及び「数2」中、dはレジス
トの膜厚を表わし、T(o)は露光前のレジストの透過
率、T(∞)は露光後のレジストの透過率をそれぞれ表
わしている。
【0007】前述のレジストの感光特性を表わすA,B
パラメータ−を変えることによりレジストの性能が変る
ことが知られている。従って、高分解能なレジストを設
計するためには用途に応じてA,Bパラメータ−を最適
化することが必要となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来レジ
ストに使用されている感光剤である1,2−ナフトキノ
ン−(2)−ジアジド−5−スルホン酸あるいは1,2
−ナフトキノン−(2)−ジアジド−4−スルホン酸と
フェノール類だけではg線(436nm)あるいはi線
(365nm)に於けるレジストのA,Bパラメータ−特
にAパラメータ−の値を変えるには、感光剤の量、つま
り感光剤とアルカリ可溶性樹脂の比率を変える以外にな
かった。しかし、感光剤の量を多くするとAパラメータ
−を大きくできるが、感度が遅くなり、少なくするとA
パラメータ−は小さくなるが膜減りを生ずるという問題
が起きる。
【0009】本発明は以上述べた事情に鑑み、レジスト
のA,Bパラメーターを自由に設計でき、高分解能なレ
ジストを提供できる感光剤系を使用するポジ型ホトレジ
スト組成物を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、アルカリ可溶性
樹脂と特定の感光剤系を用いることによりAパラメータ
−をかなり大きな範囲で変えられ、感度の低下や膜減り
なしにA,Bパラメーターを最適化できるポジ型ホトレ
ジスト組成物が得られることを知見した。
【0011】かかる知見に基づく本発明に係る第1のポ
ジ型ホトレジスト組成物の構成は、アルカリ可溶性樹脂
及び1,2−ナフトキノンジアジド基を含む感光剤から
なるポジ型ホトレジスト組成物において、該感光剤が、
(a) 1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−6−ス
ルホン酸とフェノール類とのエステル化合物と、(b)
1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−5−スルホ
ン酸とフェノール類とのエステル及び/もしくは1,2
−ナフトキノン−(2)−ジアジド−4−スルホン酸と
フェノール類とのエステルとから成ることを特徴とす
る。
【0012】また本発明に係る第2のポジ型ホトレジス
ト組成物の構成は、アルカリ可溶性樹脂及び1,2−ナ
フトキノンジアジド基を含む感光剤からなるポジ型ホト
レジスト組成物において、該感光剤がフェノール類と、
(a) 1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−6−ス
ルホニルハライド及び(b) 1,2−ナフトキノン−
(2)−ジアジド−5−スルホニルハライド及び/もし
くは1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−4−ス
ルホニルハライドの二種又は三種を縮合させて得られる
生成物であることを特徴とする。
【0013】本発明に於いて用いられる感光剤である
1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−6−スルホ
ン酸のフェノール類とのエステル(以下「6−エステ
ル」と略称する。)、1,2−ナフトキノン−(2)−
ジアジド−5−スルホン酸とフェノール類とのエステル
(以下「5−エステル」と略称する。)、あるいは1,
2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−4−スルホン酸
とフェノール類とのエステル(以下「4−エステル」と
略称する。)は、それぞれg線及びi線における吸光度
が異なるため、これらを組み合わせることにより、下記
数3のT(o)をかなり広い範囲で変えることが可能と
なる。またフェノール類と(a) 1,2−ナフトキノン−
(2)−ジアジド−6−スルホニルハライド(NAH−
6と略称する)及び(b) 1,2−ナフトキノン−(2)
−ジアジド−5−スルホニルハライド(NAH−5と略
称する)及び/もしくは1,2−ナフトキノン−(2)
−ジアジド−4−スルホニルハライド(NAH−4と略
称する)の2種又は3種を縮合させて得られる生成物を
用いることによっても上記目的を達成することができ
る。
【0014】
【数3】
【0015】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おけるアルカリ可溶性樹脂としては、ノボラック樹脂、
ポリ(ヒドロキシスチレン)またはその誘導体、下記
「化1」で表わされる構造をもった繰り返し単位を有す
る共重合体などを挙げることができる。
【0016】
【化1】
【0017】上記ノボラック樹脂は、フェノール類とケ
トン類とを酸触媒の存在下に縮合して得られる。この際
用いられるフェノール類としては、例えば、フェノー
ル、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾー
ル、o−エチルフェノール、m−エチルフェノール、p
−エチルフェノール、o−ブチルフェノール、m−ブチ
ルフェノール、p−ブチルフェノール、2,3−キシレ
ノール、2,4−キシレノール、2,5−キシレノー
ル、3,4−キシレノール、3,5−キシレノール、p
−フェニルフェノール、ヒドロキノン、カテコール、レ
ゾルシノール、ピロガロール、α−ナフトール、β−ナ
フトールまたはビスフェノールAなどが挙げられる。こ
れらのフェノール類は単独でまたは2種以上組合わせて
用いられる。
【0018】また、ケトン類としては、例えばホルムア
ルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、
プロピオンアルデヒド、ベンズアルデヒド、アセトン、
メチルエチルケトンなどが挙げられる。これらのケトン
類は、単独でまたは2種以上組合せて使用することがで
きる。
【0019】ポリ(ヒドロキシスチレン)及びその誘導
体は、ヒドロキシスチレン類の単独、2種以上もしくは
他のアクリル系モノマーとの共重合により得られる。こ
のヒドロキシスチレン類としては、例えば、o−ヒドロ
キシスチレン、m−ヒドロキシスチレン、p−ヒドロキ
シスチレン、3−メチル−4−ヒドロキシスチレン、
3,5−ジメチル−4−ヒドロキシスチレン、α−メチ
ル−o−ヒドロキシスチレン、α−メチル−m−ヒドロ
キシスチレン、α−メチル−p−ヒドロキシスチレンを
挙げることができる。また共重合成分としてのアクリル
系モノマーとしては、例えばアクリル酸エステル、メタ
クリル酸エステル、アクリル酸アミド、メタクリル酸ア
ミド、アクリロニトリルなどを挙げることができる。
【0020】また、前記「化1」で表わされるマレイミ
ド誘導体を繰り返し単位を有する共重合体は、例えば、
特開昭61−162039号公報、特開昭62−151
408号公報、特開昭62−151409号公報などに
開示されている。
【0021】本発明における感光剤であるキノンジアジ
ドのエステル化合物は、NAH−6、NAH−5、又は
NAH−4とフェノール類と脱ハロゲン化水素化剤の存
在下に反応させることにより得られる。
【0022】上記反応に用いられるフェノール類として
は、J,Kosai 著“Light-Sensitive Systems ”,John
Wily & Sons.,Inc.,New York.1965,pp339〜357 に記載
の化合物が挙げられる。また、その他には例えば、US
P−3046120号、USP−3046121号、U
SP−3061430号、USP−3102809号、
USP−3106465号、USP−3180733
号、USP−3184310号、USP−320123
9号、USP−3635705号、特開昭58−150
948号、特開昭58−17112号、特開昭58−1
82632号特開昭59−165053号、特開昭60
−134235号、特開昭60−146234号、特開
昭60−154249号、特開昭60−163043
号、特開昭61−97278号、特開昭61−2094
39号、特開昭62−10645号、特開昭62−10
646号、特開昭62−36663号、特開昭63−2
4244号、特開昭63−110446号、特開昭63
−119450号、特開昭63−178229号、特開
昭63−180947号、特開昭63−208840
号、特開昭63−279246号、特開昭63−305
348号、特開昭64−17049号、特開平1−14
7538号、特開平1−177031号、特開平1−1
89644号、特開平1−291240号、特開平1−
291241号、特開平1−291242号、特開平1
−291243号、特開平2−2559号、特開平2−
2560号、特開平2−309052号、特開平2−3
2351号、特開平2−32352号、特開平2−40
352号、特開平2−40353号、特開平2−595
52号、特開平2−84650号、特開平2−1104
62号及び特開平2−186351号の各公報に記載の
フェノール類が挙げられる。特にアルカリ可溶性樹脂に
対する溶解阻止能が大きい多価フェノールが好ましい。
【0023】上記NAH−6,NAH−5又はNAH−
4とフェノール類との反応は通常の方法が用いられる。
即ちフェノール類とNAH−6,NAH−5又はNAH
−4から選択された一種又は二種以上のスルホニルハラ
イド、及びアセトン,メチルエチルケトン,ジオキサ
ン,テトラヒドロフラン,アセトニトリル,ピリジン,
メチルセロソルブアセテート,γ−ブチロラクトン,γ
−バレロラクトン,ジメチルイミダゾリジノン,N−メ
チルピロリドン,アセトニルアセトン,スルホラン等の
溶媒を、反応容器に仕込み、脱ハロゲン化水素剤である
塩基性触媒、例えば水酸化ナトリウム,水酸化カリウ
ム,炭酸ナトリウム,炭酸カリウム,炭酸水素ナトリウ
ムなどの無機系塩基性触媒、ジエチルアミン,ジエタノ
ールアミン,トリエチルアミン,トリエタノールアミ
ン,N−n−ブチルジエタノールアミン,トリ−n−ブ
チルアミン,ピリジン,ピコリンなどの有系機塩基性触
媒等を滴下して縮合させている。
【0024】本発明のポジ型ホトレジスト組成物は、上
述した様にして合成した6−エステルと5−エステル及
び/又は4−エステル又はNAH−6とNAH−5及び
/又はNAH−4とフェノール類を縮合させて得られる
生成物と、アルカリ可溶性樹脂とを適当な溶媒に溶解さ
せ、例えば孔径0.2μm程度のフィルターで濾過するこ
とにより調製される。
【0025】ここで、用いられる溶媒の例として、ジオ
キサン、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレ
ングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコール
ジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエー
テルなどのエーテル類;エチレングリコールモノメチル
エーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プ
ロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレング
リコールモノエチルエーテルなどのグリコールモノエー
テル類;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、シクロペンタノン、シクロヘキサノンなどのケトン
類;酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルセロソルブアセテ
ート、エチルセロソルブアセテート、メトキシプロピル
アセテート、エトキシプロピルアセテート、修酸ジメチ
ル、乳酸メチル、乳酸エチルなどのエステル類;N,N
−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミ
ドなどのアミド類;N−メチルピロリドンなどのピロリ
ドン類;γ−ブチロラクトンなどのラクトン類;ジメチ
ルスルホキシドなどのスルホキシド類などを挙げること
ができる。なお、これらの溶媒はそれぞれ単独で用いて
もよいし、2種以上を組合せて用いてもよい。そして上
記成分中の濃度(添加物を含む全固形分)は2〜50重
量%が適当である。
【0026】本発明にかかるポジ型ホトレジスト組成物
におけるアルカリ可溶性樹脂とキノンジアジド化合物と
の配合割合については特に制限はないが、通常、アルカ
リ可溶性樹脂100重量部当り、該キノンジアジド化合
物が2〜80重量部、好ましくは5〜50重量部であ
る。これは、この配合量が2重量部未満の場合には、得
られるレジストパターンの解像度が悪く、また現像後の
未露光部における膜減りが大きくなり、一方、この配合
量が80重量部を超える場合には、高感度の組成物を得
ることができないからである。
【0027】また6−エステルと、5−エステル及び/
又は4−エステルの割合は特に制限はないが、通常、6
−エステル100重量に対して5−エステル及び/又は
4−エステル1〜10,000重量部である。フェノー
ル類とNAH−6とNAH−5及び/又はNAH−4を
反応させる割合についても上述と同様である。
【0028】さらに本発明の組成物は、必要に応じて、
現像性、膜強度の改善あるいは組成物の保存安定性の向
上などのために、公知の高分子化合物をアルカリ可溶性
樹脂100重量部に対して50重量部以下、好ましくは
20重量部以下の割合で付加的に含有させることもでき
る。かかる高分子化合物としては、例えばロジン、シラ
ック等の天然高分子化合物、ポリビニルホルマール樹
脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルアセタール
樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹
脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、スチレンと無
水マレン酸との共重合体、アクリル酸エステル重合体、
スチレンとアクリル酸、メタクリル酸またはこれらのア
ルキルエステル共重合体及びポリビニルピロリドン等の
合成高分子化合物を挙げることができる。
【0029】本発明のポジ型ホトレジスト組成物には、
必要に応じて、更に、可視画像を形成させるためのプリ
ントアウト剤、ハレーションの影響を少なくするための
染料や顔料のようなハレーション防止剤、基板とレジス
ト層との接着性を改良するためのシランカップリング剤
のような接着助剤、塗布性を改良するための界面活性剤
などを含有させることができる。本発明のポジ型ホトレ
ジスト組成物は、基板に塗布、乾燥してポジ型ホトレジ
スト層を形成した後、所定のパターンに従って露光し、
次いでアルカリ現像液で現像してパターンを形成するの
が有効である。
【0030】ここで用いられるアルカリ現像液としては
例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、珪酸ナトリウム メタ珪酸ナトリ
ウム、アンモニア水などの無機アルカリ類;エチルアミ
ン、n−プロピルアミンなどの第1級アミン類;ジエチ
ルアミン、ジ−n−プロピルアミンなどの第2級アミン
類;トリエチルアミン、メチルジエチルアミンなどの第
3級アミン類;ジメチルエタノールアミン、トリエタノ
ールアミンなどのアルコール類;テトラメチルアンモニ
ウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキ
シド、ヒドロキシエチルトリメチルアンモニウムヒドロ
キシドなどの第4級アンモニウムヒドロキシド類、ピロ
ール、ピペリジン、モルホリンなどの環状アミン類等の
アルキルアミン類、ジエタノールアミン、トリエタノー
ルアミン等のアルコールアミン類、テトラメチルアンモ
ニウムヒドロキサイド、テトラエチルアンモニウムヒド
ロキサイド、トリメチル(2−ヒドロキシエチル)アン
モニウムヒドロキサイド等の第四級アンモニウム塩、ま
たはピロール、ピペリジン等の環状アミン類などの水溶
液を挙げることができる。
【0031】また、現像液中に必要に応じて他の添加
剤、例えば界面活性剤、湿潤剤、安定剤、少量の有機溶
剤等の添加剤を添加することができる。さらに露光後、
現像に先立ち80〜150℃程度のベーク(PEB:po
st-exposure-bake)を行なってもよい。該PEBにより
感光剤の拡散が起こり、定在波の影響が低減されて良好
なパターンが得られる。
【0032】
【実施例】次に実施例により、本発明を更に詳細に説明
する。 (合成例) 合成例1 <ナフトキノンジアジド化合物Aの合成>4,4′,
4″−トリヒドロキシトリフェニルメタン4.67g(0.
016モル)と、1,2−ナフトキノン−(2)−ジア
ジド−6−スルホニルクロリド10.75g(0.040モ
ル)及びジオキサン200gを300mlの3ツ口フラス
コに仕込み、攪拌して溶解した。次いでこの混合物に、
トリエチルアミン4.45g(0.044モル)を、20〜
25℃、30分間で滴下した。滴下終了後30℃で4時
間反応させた。この反応混合物をイオン交換水1リット
ル中に注ぎ、生じた沈澱物を濾別,乾燥して4,4′,
4″−トリヒドロキシトリフェニルメタンの1,2−ナ
フトキノン−(2)−ジアジド−6−スルホン酸エステ
ル(ナフトキノンジアジド化合物A)13.29gを得
た。
【0033】合成例2 <ナフトキノンジアジド化合物Bの合成>2,2−ビス
(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロパン3.47g
(0.0133モル)、1,2−ナフトキノン−(2)−
ジアジド−6−スルホニルクロリド10.75g(0.04
0モル)及びジオキサン200gを300mlの3ツ口フ
ラスコに仕込み、攪拌下溶解した。次いでこの混合物に
トリメチルアミン4.45g(0.044モル)を、20〜
25℃、30分間で滴下した。滴下終了後30℃で4時
間反応させた。この反応混合物をイオン交換水1リット
ル中に注ぎ、生じた沈澱物を濾別,乾燥して、2,2−
ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロパンの1,
2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−6−スルホン酸
エステル(ナフトキノンジアジド化合物B)12.87g
を得た。
【0034】合成例3 <ナフトキノンジアジド化合物Cの合成>合成例1にお
いて、4,4′,4″−トリヒドロキシトリフェニルメ
タンの代りに2,4,4′−トリヒドロキシジフェニル
メタン3.46g(0.016モル)を用いた以外は、合成
例1と全く同様に操作して合成し、2,4,4′−トリ
ヒドロキシジフェニルメタンの1,2−ナフトキノン−
(2)−ジアジド−6−スルホン酸エステル(ナフトキ
ノンジアジド化合物C)を得た。
【0035】合成例4 <ナフトキノンジアジド化合物Dの合成>合成例2にお
いて、2,2−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)
プロパンの代りに、2,3,4,4′−テトラヒドロキ
シジフェニルメタン3.09g(0.0133モル)を用い
た以外は、合成例2と全く同様に操作して合成し、2,
3,4,4′−テトラヒドロキシジフェニルメタンの
1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−6−スルホ
ン酸エステル(ナフトキノンジアジド化合物D)を得
た。
【0036】合成例5 <ナフトキノンジアジド化合物Eの合成>2,3,4,
4′−テトラヒドロキシジフェニルメタン3.09g(0.
0133モル)と、1,2−ナフトキノン−(2)−ジ
アジド−6−スルホニルクロリド5.0g(0.0186モ
ル),1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−5−
スルホニルクロリド7.5 g(0.0279モル)を、合成
例1と全く同様に操作して2,3,4,4′−テトラヒ
ドロキシジフェニルメタンの1,2−ナフトキノン−
(2)−ジアジド−6−スルホン酸及び5−スルホン酸
の混合エステル(ナフトキノンジアジド化合物E)を得
た。
【0037】合成例6及び7 <ナフトキノンジアジド化合物F及びGの合成>合成例
2及び合成例3において、1,2−ナフトキノン−
(2)−ジアジド−6−スルホニルクロリドの代りに、
1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−5−スルホ
ニルクロリド及び1,2−ナフトキノン−(2)−ジア
ジド−5−スルホニルクロリドを用いた以外は合成例2
と全く同様に操作して合成し、2,2−ビス(2,4−
ジヒドロキシフェニル)プロパンの1,2−ナフトキノ
ン−(2)−ジアジド−5−スルホン酸エステル(ナフ
トキノンジアジド化合物F)、及び2,3,4,4′−
テトラヒドロキシジフェニルメタンの1,2−ナフトキ
ノン−(2)−ジアジド−5−スルホン酸エステル(ナ
フトキノンジアジド化合物G)を得た。
【0038】合成例8及び9 <ナフトキノンジアジド化合物H及びIの合成>合成例
2において、2,2−ビス(2,4−ジヒドロキシフェ
ニル)プロパン3.47gの代りに、2,3,4,4′−
テトラヒドロキシベンゾフェノン3.27g(0.0133
モル)を用い、1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジ
ド−6−スルホニルクロリドの代りに、1,2−ナフト
キノン−(2)−ジアジド−5−スルホニルクロリド及
び1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−4−スル
ホニルクロリドを用いた以外は、合成例2と全く同様に
操作して合成し、2,3,4,4′−テトラヒドロキシ
ベンゾフェノンの1,2−ナフトキノン−(2)−ジア
ジド−5−スルホン酸エステル(キノンジアジド化合物
H)及び4−スルホン酸エステル(キノンジアジド化合
物I)を得た。
【0039】合成例10 <ノボラック樹脂の合成>m−クレゾール60g、p−
クレゾール40g、37重量%ホルマリン水溶液55g
及び修酸0.05gを300ml3ツ口フラスコに仕込み、
攪拌下に100℃の油浴中で5時間反応させた。反応
後、冷却してから減圧した。次いで徐々に150℃まで
昇温し、水及びモノマーを除去した。得られたノボラッ
ク樹脂のポリスチレン換算重量平均分子量は8200で
あった。
【0040】(実施例及び比較例)前記合成例で得られ
た化合物A〜Iを用いて、実施例1〜6及び比較例1〜
3を行った。下記表1に示す配合のキノンジアジド化合
物と合成例10で得られたノボラック樹脂100重量部
とを、固形分が30重量%となるようにエチルセルソル
ブアセテートに溶解し、0.2μmのメンブランフィルタ
ーで濾過し、ホトレジスト組成物I〜IXを調整した。こ
れらのホトレジスト組成物を石英板上に塗布し、80℃
で30分間乾燥後、g線又はi線で露光し、Dillの提案
した光反応モデルのA及びBパラメータを測定した。ま
た上記ホトレジスト組成物を石英板上に膜厚が約1.2μ
mになるように塗布し、80℃で30分間乾燥した。次
いでg線又はi線で露光後、2.38%テトラメチルアン
モニウムハイドロキサイド水溶液(東京応化工業製,N
MD−3;商品名)に25℃で60秒間ディップして現
像した後、ホトレジストの残膜率,γ値を求めた。これ
らの結果を下記表1に示す。
【0041】
【表1】
【0042】実施例7 実施例1のポジ型ホトレジスト組成物Iを、シリコンウ
ェハー上にスピナーを用いて1.1μmの膜厚に塗布した
後、110℃で90秒間ホットプレート上にて乾燥し
た。次いでi線縮少投影露光装置;NSR 1505
i 6Aウェハーステッパ(ニコン社製,NA=0.4
5)を用い、テストチャートマスクを介して露光した
後、2.38%テトラメチルアンモニウムハイドロキサイ
ド水溶液(東京応化工業社製,NMD−3;商品名)に
より、25℃で60秒間現像して、パターンを形成し
た。得られたパターンを電子顕微鏡で観察したところ、
0.4μmのl/sパターンが膜減りなく矩形状に形成さ
れていることが確認できた。
【0043】
【発明の効果】以上、実施例と共に詳しく述べたよう
に、本発明によれば高残膜率,高γ値のままでBパラメ
ータを一定にしたままAパラメータを種々設定できるた
め、その用途に応じてAパラメータを適宜設定でき、用
途に応じたポジ型ホトレジスト組成物を提供することが
できる。従って本発明によるポジ型ホトレジスト組成物
は、例えば各種半導体集積回路や磁気バルブに於ける微
細パターンの形成用として好適である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ可溶性樹脂及び1,2−ナフト
    キノンジアジド基を含む感光剤からなるポジ型ホトレジ
    スト組成物において、 該感光剤が、(a) 1,2−ナフトキノン−(2)−ジア
    ジド−6−スルホン酸とフェノール類とのエステル化合
    物と、(b) 1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−
    5−スルホン酸とフェノール類とのエステル及び/もし
    くは1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−4−ス
    ルホン酸とフェノール類とのエステルとから成ることを
    特徴とするポジ型ホトレジスト組成物。
  2. 【請求項2】 アルカリ可溶性樹脂及び1,2−ナフト
    キノンジアジド基を含む感光剤からなるポジ型ホトレジ
    スト組成物において、 該感光剤がフェノール類と、(a) 1,2−ナフトキノン
    −(2)−ジアジド−6−スルホニルハライド及び(b)
    1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−5−スルホ
    ニルハライド及び/もしくは1,2−ナフトキノン−
    (2)−ジアジド−4−スルホニルハライドの二種又は
    三種を縮合させて得られる生成物であることを特徴とす
    るポジ型ホトレジスト組成物。
JP41529790A 1990-10-18 1990-12-27 ポジ型ホトレジスト組成物 Expired - Lifetime JP3061421B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41529790A JP3061421B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 ポジ型ホトレジスト組成物
DE4134526A DE4134526A1 (de) 1990-10-18 1991-10-18 Positive photoresist-zusammensetzung und mustererzeugungsverfahren unter verwendung dieser zusammensetzung
US08/117,546 US5965320A (en) 1990-10-18 1993-09-07 Positive photoresist composition containing phenol ester of 1,2-napthoquinone-(2)-diazide-6-sulfonic acid and pattern formation method using the composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41529790A JP3061421B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 ポジ型ホトレジスト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0527439A true JPH0527439A (ja) 1993-02-05
JP3061421B2 JP3061421B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=18523671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41529790A Expired - Lifetime JP3061421B2 (ja) 1990-10-18 1990-12-27 ポジ型ホトレジスト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061421B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001791A1 (fr) * 1996-07-10 1998-01-15 Nippon Zeon Co., Ltd. Composition de photoresine positive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001791A1 (fr) * 1996-07-10 1998-01-15 Nippon Zeon Co., Ltd. Composition de photoresine positive

Also Published As

Publication number Publication date
JP3061421B2 (ja) 2000-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552891B2 (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JPH03158856A (ja) ポジ型レジスト組成物
JPS62153950A (ja) ポジ型感放射線性樹脂組成物
JP2942484B2 (ja) 高コントラスト高熱安定性ポジ形ホトレジスト
JPH05257282A (ja) 微細加工用レジスト組成物
JPH0654386B2 (ja) ポジ型感放射線性樹脂組成物
JPH02254451A (ja) 微細パターン形成材料及び微細パターン形成方法
US5965320A (en) Positive photoresist composition containing phenol ester of 1,2-napthoquinone-(2)-diazide-6-sulfonic acid and pattern formation method using the composition
JP3491978B2 (ja) 表面反射防止塗布組成物
EP0907108B1 (en) Radiation-sensitive resin composition
JPH0210348A (ja) ポジ型感光性組成物及びレジストパターンの形成方法
JP3061421B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JPH0588466B2 (ja)
JPH02296248A (ja) ポジ型レジスト組成物
JP2787943B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP2895203B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物及び該組成物を用いたパターン形成方法
JP2574692B2 (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JPS63282734A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP3443466B2 (ja) 感光性樹脂組成物
CN116954025B (zh) 一种正性感光性树脂组合物及其应用
JPH04274431A (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JP3079195B2 (ja) ポジ型感放射線性レジスト用現像液
JPH04360146A (ja) ポジ型ホトレジスト組成物およびレジストパターンの製造方法
JPS63159843A (ja) ポジ型ホトレジスト
JPH03144454A (ja) ポジ型レジスト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000328

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250