JPH05273442A - 多心コネクタおよびその製造法 - Google Patents

多心コネクタおよびその製造法

Info

Publication number
JPH05273442A
JPH05273442A JP4074391A JP7439192A JPH05273442A JP H05273442 A JPH05273442 A JP H05273442A JP 4074391 A JP4074391 A JP 4074391A JP 7439192 A JP7439192 A JP 7439192A JP H05273442 A JPH05273442 A JP H05273442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
optical fiber
connector
substrates
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4074391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3105624B2 (ja
Inventor
Kouichirou Maekawa
耕一朗 前川
Takashi Ota
隆 太田
Nobutsugu Fukuyama
暢嗣 福山
Shinji Nagasawa
真二 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP04074391A priority Critical patent/JP3105624B2/ja
Priority to US08/036,871 priority patent/US5379361A/en
Priority to DE69306635T priority patent/DE69306635T2/de
Priority to EP93302423A priority patent/EP0564210B1/en
Publication of JPH05273442A publication Critical patent/JPH05273442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105624B2 publication Critical patent/JP3105624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ファイバの位置を高精度に位置決めでき、
多心の光ファイバを一度に接続することができる多心コ
ネクタおよびその製造法を得る。 【構成】 複数のV溝基板1ー1〜1ー5の光ファイバ
載置用のV溝2、基板積み重ね時の基準となる位置決め
基準面5ー1〜5ー5および必要に応じて設けたガイド
ピン載置用の溝3を、同一のV溝加工基準面4ー1〜4
ー5を使用して同時に形成し、この位置決め基準面5ー
1〜5ー5を基準として各V溝基板1ー1〜1ー5を積
み重ねて多心の光ファイバを接続するための多心コネク
タを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多心の光ファイバを一
度に接続するために使用する多心コネクタおよびその製
造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、多心の光ファイバを一度に接
続するために使用する多心コネクタの一例が、「超高密
度50心一括光ファイバコネクタ」として、電子通信情
報学会創立70周年記念総合大会、概要集No1999、昭和
62年、第9ー82ページにおいて開示されている。この光
ファイバコネクタは、図4にその一例の構成を示すよう
に、樹脂インジェクション法等の方法により、10心の
光ファイバテープを高精度に樹脂を介して5層積み重ね
て固定して50心の光ファイバからなる光コネクタ21
を構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た構成の光コネクタ21では、左右の位置関係は10心
の光ファイバテープを使用しているため問題はないが、
上下の光ファイバ同士の位置を高精度に合わせることが
大変に難しい問題があった。その結果、得られた光ファ
イバコネクタにより多心の光ファイバを接続しようとす
ると、光ファイバ同士の接続が高精度に行われず、光伝
送損失が大きくなって、光ファイバ内を送られてくる情
報が減衰してしまう問題があった。
【0004】本発明の目的は上述した課題を解消して、
光ファイバの位置を高精度に位置決めでき、多心の光フ
ァイバを一度に接続することができる多心コネクタおよ
びその製造法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の多心コネクタ
は、多心の光ファイバを一度に接続するための多心コネ
クタであって、同時に形成した光ファイバ載置用のV溝
と必要に応じて設けるガイドピン載置用の溝と同一の位
置決め基準面とを有する複数のセラミックV溝基板を、
V溝に光ファイバを載置して積み重ねるとともに、最上
部のV溝基板上に光ファイバを載置して押え部材で固定
した構成を有することを特徴とするものである。
【0006】本発明の多心コネクタの製造法は、多心の
光ファイバを一度に接続するための多心コネクタの製造
法であって、(a)複数個の同一寸法のセラミック基板
をV溝加工方向と平行の一端面に設けたV溝加工基準面
を基準として位置決めして一列に並べ、(b)この状態
で、光ファイバを載置するための複数のV溝と必要に応
じてガイドピンを載置するための溝を形成するととも
に、V溝加工基準面とは異なる面に位置決め基準面を形
成してV溝基板を複数個作製し、(c)得られた同一の
V溝加工および位置決め基準面を有するV溝基板を、位
置決め基準面を基準としてV溝に光ファイバを載置して
接着剤を介して積み重ね、(d)最上部のV溝基板上に
光ファイバを載置して押え基板を載せて多心のコネクタ
を得ることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】上述した構成において、複数のV溝基板の光フ
ァイバ載置用のV溝、基板積み重ね時の基準となる位置
決め基準面および必要に応じて設けたガイドピン載置用
の溝を、同一のV溝加工基準面を使用して同時に形成
し、この位置決め基準面を基準として各V溝基板を積み
重ねて多心の光ファイバを接続するための多心コネクタ
を得ているため、左右の光ファイバのみならず上下の光
ファイバ同士も高精度に位置決めすることができる。
【0008】
【実施例】図1は本発明の多心コネクタの一例の構成を
示す斜視図である。本実施例では、各V溝基板1ー1〜
1ー5がそれぞれ8本の光ファイバを保持するよう構成
している。すなわち、各V溝基板1ー1〜1ー5のそれ
ぞれの同一の位置に8個のV溝2を等間隔に形成し、さ
らに最下部のV溝基板1ー1と最上部のV溝基板1ー5
のそれぞれ同一の位置に2個のガイドピンを載置するた
めの溝3を形成している。また、各V溝基板1ー1〜1
ー5のV溝加工基準面4ー1〜4ー5と反対側の面の同
一位置に、L字型の光ファイバ位置決め基準面5ー1〜
5ー5を形成している。さらに最上部のV溝基板1ー5
の上には、このV溝基板1ー5のV溝2に載置した光フ
ァイバを固定するための押え基板6を設けている。各V
溝基板1ー1〜1ー5および押え基板6の積み重ねた後
の接合は、樹脂等の接着剤を用いて行っている。
【0009】図2は本発明の多心コネクタに用いる押え
基板6の変形例を示す図である。図2に示す例では、最
上部のV溝基板1ー5とその上の押え基板6のみを示し
ている。本例のように、押え基板6を、V溝2の上部に
対応する部分に形成した光ファイバ押え部7と、この光
ファイバ押え部7とは別体に設けた溝3と対応する位置
に溝8を有するガイドピン押え部9とから形成すると、
光ファイバおよびガイドピンをそれぞれ光ファイバ押え
部7とガイドピン押え部9とで個別に固定できるため、
光ファイバおよびガイドピンを確実に3点固定すること
ができ、図1に示す例よりもさらに安定した光コネクタ
の組立加工を達成することができる。
【0010】図3(a)〜(c)はそれぞれ上述した本
発明の多心コネクタの製造法の一例の行程を示す図であ
る。まず、5個の同一寸法のセラミック基板10ー1〜
10ー5を、図3(a)に示すように、V溝加工方向と
平行の一端面に設けたV溝加工基準面4ー1〜4ー5を
基準として治具11に位置決めして一列に並べる。次
に、図示しない研削装置を使用して、図3(b)に示す
ように、セラミック基板10ー1〜10ー5の表面に8
本のV溝2を形成するとともに、V溝加工基準面4ー1
〜4ー5とは反対側の面にL字形状の光ファイバ位置決
め基準面5ー1〜5ー5を形成して、V溝基板1ー1〜
1ー5を得る。次に、図3(c)に示すように、最下部
のV溝基板1ー1と最上部のV溝基板1ー5のみを治具
11内に位置決めして残した状態で、さらにガイドピン
保持用の溝3を形成している。最後に、各V溝基板1ー
1〜1ー5を光ファイバとともに積み重ね、さらにV溝
基板1ー5の上に押え基板6を載せて接続して、本発明
の多心コネクタを得ている。そのため、セラミック基板
10ー1〜10ー5の形状が若干異なっていても、V溝
2と光ファイバ位置決め基準面5ー1〜5ー5とは同一
の治具11に固定して加工しているため、それらの間の
位置関係を正確にすることができる。
【0011】本発明は上述した実施例にのみ限定される
ものではなく、幾多の変形、変更が可能である。例え
ば、上述した実施例においては、その好ましい例として
押え基板6を光ファイバ押え部7とガイドピン押え部9
とに分割した例について説明したが、この構造を最下部
のV溝基板1ー1を抑える作用を有するV溝基板1ー2
の下面に形成しても、同様にガイドピンと光ファイバと
の固定をより正確にできることはいうまでもない。
【0012】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、複数のV溝基板の光ファイバ載置用のV溝、
基板積み重ね時の基準となる位置決め基準面および必要
に応じて設けたガイドピン載置用の溝を、同一のV溝加
工基準面を使用して同時に形成し、この位置決め基準面
を基準として各V溝基板を積み重ねて多心の光ファイバ
を接続するための多心コネクタを得ているため、多心に
光ファイバを固定しても左右の光ファイバのみならず上
下の光ファイバ同士も高精度に位置決め可能な多心コネ
クタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多心コネクタの一例の構成を示す図で
ある。
【図2】本発明の多心コネクタに用いる押え基板6の変
形例を示す図である。
【図3】(a)は本発明の製造法の一工程を説明するた
めの図であり、(b)は本発明の製造法の他の工程を説
明するための図であり、(c)は本発明の製造法のさら
に他の工程を説明するための図である。
【図4】従来の多心コネクタの一例の構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1ー1〜1ー5 V溝基板 2 V溝 3 溝 4ー1〜4ー5 V溝加工基準面 5ー1〜5ー5 光ファイバ一決め基準面 6 押え基板
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】図3(a)〜(c)はそれぞれ上述した本
発明の多心コネクタの製造法の一例の工程を示す図であ
る。まず、5個の同一寸法のセラミック基板10ー1〜
10ー5を、図3(a)に示すように、V溝加工方向と
平行の一端面に設けたV溝加工基準面4ー1〜4ー5を
基準として治具11に位置決めして一列に並べる。次
に、図示しない研削装置を使用して、図3(b)に示す
ように、セラミック基板10ー1〜10ー5の表面に8
本のV溝2を形成するとともに、V溝加工基準面4ー1
〜4ー5とは反対側の面にL字形状の光ファイバ位置決
め基準面5ー1〜5ー5を形成して、V溝基板1ー1〜
1ー5を得る。次に、図3(c)に示すように、最下部
のV溝基板1ー1と最上部のV溝基板1ー5のみを治具
11内に残した状態で、さらにガイドピン保持用の溝3
を形成している。最後に、各V溝基板1ー1〜1ー5を
図示しない櫛歯形状の治具を使用して光ファイバ位置決
め基準面5−1〜5−5を基準にして光ファイバととも
に積み重ね、さらにV溝基板1ー5の上に押え基板6を
載せて、本発明の多心コネクタを得ている。そのため、
セラミック基板10ー1〜10ー5の形状が若干異なっ
ていても、V溝2と光ファイバ位置決め基準面5ー1〜
5ー5とは同一の治具11に固定して加工しているた
め、それらの間の位置関係を正確にすることができる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長沢 真二 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多心の光ファイバを一度に接続するため
    の多心コネクタであって、同時に形成した光ファイバ載
    置用のV溝と必要に応じて設けるガイドピン載置用の溝
    と同一の位置決め基準面とを有する複数のセラミックV
    溝基板を、V溝に光ファイバを載置して積み重ねるとと
    もに、最上部のV溝基板上に光ファイバを載置して押え
    部材で固定した構成を有することを特徴とする多心コネ
    クタ。
  2. 【請求項2】 多心の光ファイバを一度に接続するため
    の多心コネクタの製造法であって、(a)複数個の同一
    寸法のセラミック基板をV溝加工方向と平行の一端面に
    設けたV溝加工基準面を基準として位置決めして一列に
    並べ、(b)この状態で、光ファイバを載置するための
    複数のV溝と必要に応じてガイドピンを載置するための
    溝を形成するとともに、V溝加工基準面とは異なる面に
    位置決め基準面を形成してV溝基板を複数個作製し、
    (c)得られた同一のV溝加工および位置決め基準面を
    有するV溝基板を、位置決め基準面を基準としてV溝に
    光ファイバを載置して接着剤を介して積み重ね、(d)
    最上部のV溝基板上に光ファイバを載置して押え基板を
    載せて多心のコネクタを得ることを特徴とする多心コネ
    クタの製造法。
JP04074391A 1992-03-30 1992-03-30 多心コネクタおよびその製造法 Expired - Fee Related JP3105624B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04074391A JP3105624B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 多心コネクタおよびその製造法
US08/036,871 US5379361A (en) 1992-03-30 1993-03-25 Optical fiber connector including L-shaped positioning standard surfaces and method of manufacturing the same
DE69306635T DE69306635T2 (de) 1992-03-30 1993-03-29 Optischer Faserverbinder und Verfahren zur Herstellung einer solchen Verbindung
EP93302423A EP0564210B1 (en) 1992-03-30 1993-03-29 Optical fiber connector and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04074391A JP3105624B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 多心コネクタおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05273442A true JPH05273442A (ja) 1993-10-22
JP3105624B2 JP3105624B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=13545838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04074391A Expired - Fee Related JP3105624B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 多心コネクタおよびその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5379361A (ja)
EP (1) EP0564210B1 (ja)
JP (1) JP3105624B2 (ja)
DE (1) DE69306635T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5446815A (en) * 1993-03-11 1995-08-29 Ngk Insulators, Ltd. Optical collimator array including a spacer for receving a microlens and method of aligning light axes thereof
JP2000310724A (ja) * 1999-03-04 2000-11-07 Lucent Technol Inc 積層可能なマルチファイバフェルール
JP2008145796A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Photonic Science Technology Inc 2次元光学アレイ

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5602951A (en) * 1994-04-14 1997-02-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ferrule for optical connector and process for making same
US5600747A (en) * 1994-08-12 1997-02-04 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method of collectively connecting multiple optical connectors and aligning and positioning jig for multiple optical connectors used in the method
US6004042A (en) * 1995-07-28 1999-12-21 Berg Technology, Inc. Multi-fiber connector
KR0184963B1 (ko) * 1995-10-31 1999-05-15 유기범 다심 광 케이블 접속용 콘넥터 조립체
DE19608500A1 (de) * 1996-03-05 1997-09-11 Whitaker Corp Modular aufgebauter Stecker
EP0859253B1 (en) * 1996-08-01 2006-09-20 Furukawa Denki Kogyo Kabushiki Kaisha Multicore optical connector and method of producing the connector
WO1999046617A2 (de) * 1998-03-09 1999-09-16 Tyco Electronics Logistics Ag Ferrule zur aufnahme mehrerer lichtwellenleiter
DE60030436T2 (de) * 1999-05-20 2007-03-29 Illumina, Inc., San Diego Vorrichtung zur halterung und präsentation von mindestens einer mikrokugelmatrix zu lösungen und/oder zu optischen abbildungssystemen
US6352372B1 (en) * 1999-10-11 2002-03-05 Lucent Technologies Inc. High-density optical connectors
US6386767B1 (en) 1999-12-30 2002-05-14 Fci Americas Technology, Inc. High density multiple chip fiber array connector
US6826324B2 (en) * 2000-04-13 2004-11-30 Shipley Company, L.L.C. Optical waveguide switch
US6832016B2 (en) 2000-04-13 2004-12-14 Shipley Company, L.L.C. Fiber array switch having micromachined front face with roller balls
US6842552B1 (en) 2000-04-13 2005-01-11 Shipley Company, L.L.C. Optical waveguide switch
US6798933B2 (en) 2000-04-14 2004-09-28 Shipley Company, L.L.C. Fiber optic array switch
US6633691B2 (en) * 2000-05-02 2003-10-14 Shipley Company, L.L.C. Optical waveguide switch having stepped waveguide holding member
US6748131B2 (en) * 2000-05-19 2004-06-08 Shipley Company, L.L.C. Optical waveguide devices and methods of fabricating the same
WO2001094995A2 (en) * 2000-06-05 2001-12-13 Calient Networks, Inc. Fiber block construction for optical switches and techniques for making the same
US6470123B1 (en) 2000-07-18 2002-10-22 Fiberguide Industries, Inc. Large optical fiber array assembly and method
US6870981B2 (en) 2000-08-24 2005-03-22 Shipley Company, L.L.C. Optical switch and method for making
US6853764B2 (en) * 2000-08-28 2005-02-08 Shipley Company, L.L.C. Optical switch assembly and method for making
DE10057129A1 (de) * 2000-11-16 2002-06-06 Schott Glas Verfahren zum Verbringen einer Vielzahl von Faserenden in eine vorgegebene Position
US6944379B2 (en) * 2000-11-16 2005-09-13 Schott Ag Method for transferring a large number of fiber ends into a specified position
US6810162B2 (en) * 2000-12-20 2004-10-26 Shipley Company, L.L.C. Optical switch assembly with flex plate and method for making
US20020176670A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-28 Masao Shinoda Connector ferrule for connecting optical fibers
US7831151B2 (en) * 2001-06-29 2010-11-09 John Trezza Redundant optical device array
US6771860B2 (en) * 2001-06-29 2004-08-03 Xanoptix, Inc. Module mounted aligning optical connector
US6619855B2 (en) 2001-06-29 2003-09-16 Xanoptix, Inc. Post-formation feature optimization
US20030002804A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 John Trezza Multi-piece fiber optic component and manufacturing technique
US6722788B2 (en) * 2001-06-29 2004-04-20 Xanoptix Inc. Integration of fused glass collimated coupler for use in opto-electronic modules
US20030072525A1 (en) * 2001-06-29 2003-04-17 Theodore Sjodin Multi-mode fiber bandwidth enhancement using an optical fiber coupler
EP1399769A4 (en) * 2001-06-29 2005-08-17 Xanoptix Inc HIGH PRECISION FEMALE MULTIFIBRE CONNECTOR
US6773166B2 (en) 2001-06-29 2004-08-10 Xanoptix, Inc. Multi-piece fiber optic component and manufacturing technique
US20030002802A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 John Trezza Multi-piece fiber optic component and manufacturing technique
US6827499B2 (en) * 2001-07-13 2004-12-07 Ngk Insulators, Ltd. Method of manufacturing two-dimensional optical connector component
US6695488B2 (en) * 2001-07-19 2004-02-24 Cinch Connectors, Inc. Tool and method for forming a multi fiber ferrule
CN1302307C (zh) * 2001-11-08 2007-02-28 希普雷公司 光纤终端
US6644864B2 (en) 2002-03-14 2003-11-11 International Business Machines Corporation Stacked optical coupler
JP2004078151A (ja) * 2002-06-20 2004-03-11 Hitachi Ltd コリメータアレイ及びそれを用いた光スイッチ
US6816654B1 (en) * 2003-06-27 2004-11-09 Dimitry Grabbe Fiber array ferrule and method of making
US6817777B1 (en) 2003-06-27 2004-11-16 Dimitry Grabbe Fiber array ferrule
US9507099B2 (en) * 2012-04-05 2016-11-29 Nanoprecision Products, Inc. High density multi-fiber ferrule for optical fiber connector

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4064454A (en) * 1973-02-14 1977-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Corona discharge detecting device
US4046454A (en) * 1976-05-18 1977-09-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optical fiber connector
JPS5545051A (en) * 1978-09-28 1980-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multicore connector of optical fiber
JPS5630112A (en) * 1979-08-22 1981-03-26 Fujitsu Ltd Connector of optical fibers
JPS56113114A (en) * 1980-02-14 1981-09-05 Fujitsu Ltd Preparation for optical connector
JPS56114909A (en) * 1980-02-18 1981-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multicore optical fiber connecting method
US4762387A (en) * 1986-02-21 1988-08-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Array connector for optical fibers
DE3605966A1 (de) * 1986-02-25 1987-08-27 Philips Patentverwaltung Vorrichtung zum verbinden von lichtwellenleitern und verfahren zu deren herstellung
US4818059A (en) * 1986-03-14 1989-04-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector and splicer
JPS6356619A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心光コネクタの結合方法及びそれに用いる多心光コネクタフエル−ル
US4836638A (en) * 1986-10-16 1989-06-06 Siemens Aktiengesellschaft Connector element for light waveguides
JPH0612365B2 (ja) * 1988-04-27 1994-02-16 住友電気工業株式会社 光コネクタ
US4943136A (en) * 1988-12-09 1990-07-24 The Boeing Company Optical backplane interconnection
US4973127A (en) * 1989-05-31 1990-11-27 At&T Bell Laboratories Multifiber optical connector and method of making same
US5082346A (en) * 1990-06-28 1992-01-21 At&T Bell Laboratories Field-assemblable multifiber optical connector
JPH04338703A (ja) * 1991-05-15 1992-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心光コネクタの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5446815A (en) * 1993-03-11 1995-08-29 Ngk Insulators, Ltd. Optical collimator array including a spacer for receving a microlens and method of aligning light axes thereof
JP2000310724A (ja) * 1999-03-04 2000-11-07 Lucent Technol Inc 積層可能なマルチファイバフェルール
JP2008145796A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Photonic Science Technology Inc 2次元光学アレイ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0564210B1 (en) 1996-12-18
EP0564210A1 (en) 1993-10-06
DE69306635T2 (de) 1997-05-28
JP3105624B2 (ja) 2000-11-06
US5379361A (en) 1995-01-03
DE69306635D1 (de) 1997-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05273442A (ja) 多心コネクタおよびその製造法
US7428364B2 (en) Bending an optical fiber into a backplane
EP0611142A1 (en) A process for optically joining an optical fiber array to an opponent member
JPH09178962A (ja) 光ファイバアレイおよびその製造法
JPH11281823A (ja) 光ファイバの整列方法及び光ファイバアレイ装置
JPH0843640A (ja) 光ファイバアレイの基板への固定方法
JPH09159882A (ja) 光素子と光ファイバの結合構造及び結合方法
JP3257565B2 (ja) 光ファイバアレイ部品
JP6098189B2 (ja) 光コネクタの製造方法、及び光コネクタ製造装置
JP2009229505A (ja) 光コネクタ用フェルール
JPH11242131A (ja) 多心光ファイバアレイ端末
WO2022054258A1 (ja) 多心光コネクタ及びその製造方法
US20230367092A1 (en) Optical fiber ribbon, optical fiber connection component, and method for manufacturing optical fiber connection component
JP3090899B2 (ja) 光ファイバアレイ用フェルール
JP2565124B2 (ja) アレイ光ファイバの整列構造
JP3968543B2 (ja) 光ファイバアレイの製造方法
JPH0743558A (ja) ピッチ変換光フェルール、光コネクタ及びその製法
JP2593918Y2 (ja) 光ファイバ整列部材
JPH07159648A (ja) 光導波路モジュールと光ファイバコネクタの接続構造
WO2021048918A1 (ja) 多心光コネクタ及び光ファイバ接続方法
JP3138516B2 (ja) 光機能素子結合部材およびその製造方法
JPH11258459A (ja) 光ファイバコネクタ
JPH08220382A (ja) 2次元光ファイバアレイ及びその製造方法
JP2000147296A (ja) 光ファイバアレイ
JPS63135905A (ja) 導波路型光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000801

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees