JPH0527304B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527304B2
JPH0527304B2 JP58151981A JP15198183A JPH0527304B2 JP H0527304 B2 JPH0527304 B2 JP H0527304B2 JP 58151981 A JP58151981 A JP 58151981A JP 15198183 A JP15198183 A JP 15198183A JP H0527304 B2 JPH0527304 B2 JP H0527304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
output
count
position data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58151981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6043975A (ja
Inventor
Tetsujiro Kondo
Kazuhiro Maruyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15198183A priority Critical patent/JPS6043975A/ja
Publication of JPS6043975A publication Critical patent/JPS6043975A/ja
Publication of JPH0527304B2 publication Critical patent/JPH0527304B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • H04N5/275Generation of keying signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は円形ワイプ信号発生回路に関し、特に
テレビジヨン信号に特殊効果をつける際に用いて
好適なものである。
〔背景技術とその問題点〕
ソフトエツジを有する円形ワイプ効果をつける
ようにする場合、円形のボーダ部分のキー信号の
レベルを徐々に変化させるために、第1図に示す
ようにフエーダレバーと連動して変化する半径R
のボーダの中心線に対して、半径がR±rNの多数
の同心円を作り、各走査ラインのビデオ信号のう
ち当該各同心円を横切る位置に対応する信号部分
が到来した時キー信号のレベルを変化させて行く
ことによりボーダの輝度又は色などを徐々に連動
させることができ、かくしてソフトなボーダを作
ることができるようになされている。
ここで同心円は第2図の「同心円」の欄に示す
ように半径Rの円を基準にして外側に半径がr1
r2…rNまで順次拡大するN個の同心円が設定さ
れ、また半径Rの基準円の内側に順次半径がr1
r2…rNまで縮小されて行く同心円が形成される。
かくして半径がR+rNからR−rNまで変化する領
域が半径がRの場合のボーダの幅になる。
かかるボーダの幅に対して第2図の「出力レベ
ル」の欄に示すように、キー信号の出力レベルは
半径がRのとき0であるのに対して、半径が外側
にr1,r2…rNまで拡大して行くと順次Kのステツ
プで出力レベルが減少して行き、又半径が−r1
−r2…−rNまで縮小して行くとこれに応じて出力
レベルはKをステツプとして順次K,2K…NK
まで増大して行く。
そして半径がR+rNより大きくなると出力レベ
ルは値−128に相当するレベルを維持し、またビ
デオ信号の位置が半径がR−rNより小さいとき出
力レベルは値+127に相当するレベルに維持され
る。かくしてキー信号は第3図に示すように半径
がRのときの出力レベルを0としこれをはさんで
出力レベルが変化するキー信号KYを形成できる
ことになる。例えば第4図Aに示すように同心円
群と交差する任意の走査ラインLnが半径が最大
の円の外側から順次同心円群を横切つて行くよう
に走査して行く場合を考えると、キー信号KYは
第4図Bに示すように同心円群の外側に走査点が
ある場合にはキー信号のレベルが−128の値に相
当するレベルを維持しているのに対して走査ライ
ンLnが順次内側の同心円を横切るごとにキー信
号は値Kをステツプとして順次レベルを高めて行
きかくしてボーダ部BD1を形成する。それに対
して走査ラインLnが最も内側の円と交差した後
外側に向かつて半径が大きくなる同心円を順次横
切つて行けば、キー信号KYは値Kをステツプと
して順次レベルを低下させて行くことによりボー
ダ部BD2を形成することになる。このようにボ
ーダ部BD1及びBD2においてはレベルが順次
変化して行くことにより当該ボーダはソフトエツ
ジと呈することになる。
ところで第2図に示したような各同心円とビデ
オ信号の位置とを比較判定してキー信号の出力レ
ベルを決定して行く構成として、各同心円ごとに
コンパレータを用意してビデオ信号が各同心円と
交差したか否かを並列的に判断し、その判断結果
に基づいてキー信号の出力レベルを決定して行く
ような構成を用いることが考えられるが、このよ
うにした場合構成がかなり大型かつ複雑になるこ
とを避け得ない。
この問題を解決するためビデオ信号及び同心円
の比較を1つのコンパレータによつて時間順次に
直列的に処理して行くことが考えられる。しかし
このようにすると構成は簡易小型にできるのに対
して処理時間が格段的に増大する問題がある。実
際上ボーダBD1又はBD2の処理に要する時間
は例えば70〔ns〕以内では処理しきれず少なくと
も140〔ns〕以上の処理時間が必要になる。このよ
うに長大な処理時間が必要になると、ボーダのう
ち斜めのエツジ部分にぎざぎざが生じるおそれが
あり、これを後段の回路で補間しなければならな
い問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、
第2図について上述した演算をできるだけ簡易な
構成によつて実行できるようにした円形ワイプ信
号発生回路を得ようとするものである。
〔発明の概要〕
かかる目的を達成するため本発明においては、
円形ワイプのボーダに相当する同心円群の位置デ
ータを記憶する同心円データメモリと、この同心
円データメモリから順次読出された位置データを
入力位置信号と比較する位置比較回路と、この位
置比較回路の比較出力に基づいて上記入力位置信
号の内容が上記同心円データに対応する同心円と
交差したときアツプダウンカウント動作をするア
ツプダウンカウンタと、そのカウント出力に基づ
いてワイプ信号を形成するワイプ信号出力回路と
を具え、かくして入力位置信号が各同心円と交差
するごとにアツプダウンカウンタによつて同心円
データメモリのデータを順次読出すようにする。
〔実施例〕
以下図面について本発明の一実施例を詳述しよ
う。第5図において1は同心円データメモリで、
例えばCPUバス2及び入力回路3を介して第2
図の「同心円」の欄に示された各同心円のデータ
が順次アドレスを付して記憶されてなるRAMで
構成されている。同心円データメモリ1のアドレ
スはアツプダウンカウンタで構成された歩進回路
4のカウント出力S1によつてアクセスされる。
歩進回路4は第6図Aに示すようなクロツクパル
スCLによつてデイスイネーブル端子にデイ
スイネーブル信号が与えられていないことを条件
としかつアツプダウン指令端子U/Dに与えられ
るアツプ・ダウンモード指令信号S2によつて指
定されたモードでアツプカウント又はダウンカウ
ントするようになされている。
同心円データメモリ1において読み出されたデ
ータはレジスタ5においてラツチされ、そのラツ
チ出力が位置比較回路6にスレシホールドレベル
信号THとして与えられる。この位置比較回路6
にはビデオ信号の同期信号H及びVデータに基づ
いて第2図の「入力位置信号」の欄に示す演算式
によつて求められている走査ライン上の位置デー
タでなる入力位置信号SINが到来し、この入力位
置信号SINがスレシホールドレベルTHより大き
い時ダウンカウント出力S3を送出し又はスレシ
ホールドレベルTHより小さい時アツプカウント
出力S4を送出する。このダウンカウント及びア
ツプカウント出力信号S3及びS4はアツプカウ
ント・ダウンカウントモード指令信号S2によつ
て切換動作する選択回路7を通じさらにノアゲー
ト8を通じて歩進回路4のデイスイネーブル端子
ENBに与えられる。
この実施例の場合限界比較回路11が設けら
れ、アツプカウント・ダウンカウントモード指令
信号S2がアツプカウント又はダウンカウントを
指令しているときCPUバス2を介しさらに上限
値、下限値入力回路12を介して上限値又は下限
値スレシホールドデータが与えられると共に歩進
回路4からのカウント出力S1が比較入力として
与えられ、歩進回路4のカウント出力S1が上限
値又は下限値と一致した時歩進回路4のインヒビ
ツト端子に動作禁止信号を与え、かくして歩
進回路4が上限値又は下限値を行きすぎてカウン
トを続け得ないようにすることによつて暴走を防
止するようになされている。
また歩進回路4のカウント出力S1はワイプ信
号出力回路13に与えられ、第2図の「出力レベ
ル」の欄に示すような出力レベルのワイプ出力信
号S5を送出するようになされている。
以上の構成において、入力回路15を通じて
CPUバス2からボーダ幅を規定する同心円デー
タIDが初期起動条件信号としてレジスタ5に与
えられ、これに対応するスレシホールド信号TH
が位置比較回路6に供給される。ここで第4図A
について上述したように円形ワイプをすべき同心
円群に対して交差する走査ラインLn上の走査位
置データが位置比較回路6に順次到来して来る
時、アツプカウント・ダウンカウントモード指令
信号S2は第4図Cに示すように同心円群の中心
線位置を走査点が通過した時点t1において論理レ
ベルを切換えるようになされ、かくしてアツプカ
ウント・ダウンカウントモード指令信号S2が論
理「0」の時歩進回路4にアツプカウントが指令
されると共に選択回路7がアツプカウント出力S
4を選択してゲート回路8を通じてデイスイネー
ブル端子にイネーブル信号として与える。
従つてモード指令信号S2が論理「0」レベルの
時レジスタ5にラツチされたスレシホールドレベ
ルTHに対して入力位置信号SINのレベルが低く
なればアツプカウント出力S4が位置比較回路6
から送出されることにより歩進回路4はアツプカ
ウント動作をして1ステツプ分だけレベルが高く
なつたカウント出力S1を発生する。この出力S
1は同心円データメモリ1に対してアドレス信号
として与えられ、今まで送出されていた同心円デ
ータと比較して1ステツプだけ半径が小さくなる
同心円データがレジスタ5に出力される。従つて
位置比較回路6はスレシホールドレベルより入力
位置信号SINのレベルの方が高くなるのでアツプ
カウント出力S4は送出されなくなる。
この状態においてさらに走査が進むと入力位置
信号SINのレベルが小さくなつて行きやがてスレ
シホールドレベルより低下する。このとき上述の
場合と同様に位置比較回路6はアツプカウント出
力S4を送出し、これを選択回路7を通じさらに
ゲート回路8を通じて歩進回路4にイネーブル信
号として与える。従つて歩進回路4は再度アツプ
カウント動作をしてカウント出力S1のレベルを
1ステツプ分だけ上昇させる。このとき同心円デ
ータメモリ1は再度新たなデータを読出してレジ
スタ5に与える。以下同様の動作を繰返すことに
より歩進回路4は出力信号S1の内容を順次一段
ずつ高めて行くことになる。
その結果やがて入力位置信号SINの内容が第4
図Aに示すように時点t1において同心円群の中心
位置に来て、アツプカウント・ダウンカウントモ
ード指令信号S2(第4図C)が論理「0」から
論理「1」に立上がると、歩進回路4はダウンカ
ウントモードに指定されると共に選択回路7がダ
ウンカウント出力S3を選択して送出する状態に
なる。またこの時入力位置信号SINの内容は走査
ラインLnが同心円群を外側に横切つて行くこと
により値がどんどん大きくなつて行く方向になる
から、位置比較回路6にレジスタ5から与えられ
るスレシホールドレベルTHより入力位置信号
SINのレベルの方が大きくなるのでこのとき位置
比較回路6はダウンカウント出力S3を送出して
これを選択回路7を通じゲート回路8を通じて歩
進回路4にイネーブル信号として与える。そこで
アドレス歩進回路4はクロツクCLによつてダウ
ンカウントをして出力信号S1を1ステツプだけ
低下させる。この時同心円データメモリ1は1ス
テツプだけ大きい半径の同心円データを読出して
レジスタ5に与える。
このようにレジスタ5の内容が1ステツプだけ
大きくなるので位置比較回路6において入力位置
信号SINのレベルがスレシホールドレベルより小
さくなりダウンカウント出力S3が得られなくな
る。この状態においてやがて入力位置信号SIN
内容がスレシホールドのレベルより大きくなると
再度位置比較回路はダウンカウント出力S3を送
出し、これを選択回路7及びゲート回路8を通じ
て歩進回路4に与える。この時歩進回路4は再度
ダウンカウントしてカウント出力S1のレベルを
さらに1ステツプだけ低下させる。この時同心円
データメモリ1はさらに1ステツプだけ半径が大
きい内容の同心円データをレジスタ5に与える。
以下同様にして歩進回路4は位置比較回路6に
与えられるスレシホールドレベルより入力位置信
号SINのレベルが高くなるごとにダウンカウント
を実行して出力信号S1の内容を1ステツプづつ
低下させていくことになる。そしてやがて入力位
置信号SINの内容が最大径の同心円の外側に出る
ともはや入力位置信号SINのレベルがレジスタ5
から与えられるスレシホールドレベルTHより大
きくなることは無いのでダウンカウント出力S3
も送出されない状態になる。
以上のようにアツプカウント・ダウンカウント
モード指令信号S2がアツプカウントからダウン
カウントに切換つた時点t1における各構成部分の
動作を第6図について述べれば次のようになる。
すなわち歩進回路4は第6図Aに示すようにクロ
ツクCLの立上りによつてアツプ動作又はダウン
動作をするようになされ、これによつて出力S1
の内容が第6図Fに示すように変化する。時点t1
において第6図Cに示すようにアツプカウント・
ダウンカウントモード指令信号S2が論理「0」
から論理「1」に立上つてアツプカウントからダ
ウンカウントにモードを切換えたとすると、それ
以前の区間において入力位置信号SIN(第6図B)
が順次その内容を切換えてくると歩進回路4がア
ツプカウントすることによりレジスタ5の出力従
つて位置比較回路6のスレシホールド信号THが
1ステツプだけ内容を上昇させる(第6図G)。
これに対してアツプカウント・ダウンカウント
モード指令信号S2が論理「1」レベルに立上つ
てダウンカウントモードを指示すると(第6図
C)、入力位置信号SIN(第6図B)の内容がレジ
スタ5から与えられるスレシホールドレベルTH
(第6図G)より高くなるので位置比較回路6か
らダウンカウント出力S3が送出され、これによ
り歩進回路4がダウン動作をする(第6図F)。
したがつて同心円データメモリ1はレジスタ5に
与えるデータの内容を1ステツプだけ低下させる
(第6図G)。
以上の動作において歩進回路4のカウント出力
S1の内容は限界比較回路11において比較され
上限値又は下限値を越えると歩進回路4が動作し
ないようにする。
このように走査ラインLnが円形ワイプ区間に
入つてから出るまでの間に、走査に応じて到来す
る入力位置信号SINの値が同心円群の各円を越え
るごとに1ステツプづつ上昇した後1ステツプづ
つ下降するカウント出力S1が得られ、これがワ
イプ信号出力回路13において所定の画像表示情
報を表すワイプ信号S5(この実施例の場合第2
図の「出力レベル」の欄に示すようなレベルをも
つている)に変換されて送出されることになる。
かくしてレベルが順次変化するボーダ区間BD1
及びBD2を有するワイプキー信号を得ることが
できる。
なおゲート回路8に与えられる禁止信号S10
(第6図D)は動作の安定を考慮して用いられる
ものである。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば円形ワイプの大き
さに相当する半径を記憶する同心円データメモリ
1の記憶データと入力位置信号SINとを比較する
ことよつて例えばアツプダウンカウンタ4を制御
することにより、半径が異る多数の同心円と走査
ラインが交差するような場合に各同心円について
比較演算回路を設けずとも、すべての同心円につ
いて比較演算を共通の回路を用いて実行できるこ
とになり、かくして簡易な構成によつてソフトな
ボーダを有する円形ワイプ信号を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は円形ワイプの原理を示す略線図、第2
図はその同心円と入力位置信号SINとの関係に応
じて出力すべきキー信号の出力レベルを示す図
表、第3図はその結果得られるキー信号を示す信
号波形図、第4図は同心円群とキー信号の関係を
示す略線図、第5図は本発明による円形ワイプ信
号発生回路の一実施例を示すブロツク図、第6図
はその各部の信号を示す信号波形図である。 1…同心円データメモリ、2…CPUバス、4
…歩進回路、5…レジスタ、6…位置比較回路、
7…選択回路、11…限界比較回路、13…ワイ
プ信号出力回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円形ワイプのボーダに相当する同心円群の位
    置データを記憶する同心円データメモリと、 該同心円群のうち第N番目の円の位置を示す第
    1の位置データと走査ライン上の走査点の位置を
    示す第2の位置データとを比較する位置比較回路
    と、 該位置比較回路の比較結果に応じて計数動作す
    るアツプダウンカウンタと、 該アツプダウンカウンタの出力信号に対応する
    画像表示情報をもつワイプ出力信号を形成するワ
    イプ信号出力回路とを具え、 上記アツプダウンカウンタは、上記第2の位置
    データによつて示される走査ライン上の走査点の
    位置が上記第1の位置データによつて示される上
    記第N番目の円の外側から内側に移動した時に第
    1の方向に所定量だけカウント動作し、かつ上記
    第2の位置データによつて示される走査ライン上
    の走査点の位置が上記第1の位置データにて示さ
    れる上記第N番目の円の内側から外側に移動した
    時に上記第1の方向と反対の第2の方向に所定量
    だけカウント動作するようになされ、 上記同心円データメモリは上記アツプダウンカ
    ウンタの上記第1の方向又は上記第2の方向への
    所定量のカウント動作に応じて上記同心円群のう
    ち第N+1番目又は第N−1番目の円の位置を示
    す位置データを新たに上記第N番目の円の位置デ
    ータとして上記位置比較回路に供給するようにな
    されている ことを特徴とする円形ワイプ信号発生回路。
JP15198183A 1983-08-20 1983-08-20 円形ワイプ信号発生回路 Granted JPS6043975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15198183A JPS6043975A (ja) 1983-08-20 1983-08-20 円形ワイプ信号発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15198183A JPS6043975A (ja) 1983-08-20 1983-08-20 円形ワイプ信号発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6043975A JPS6043975A (ja) 1985-03-08
JPH0527304B2 true JPH0527304B2 (ja) 1993-04-20

Family

ID=15530447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15198183A Granted JPS6043975A (ja) 1983-08-20 1983-08-20 円形ワイプ信号発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043975A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4805022A (en) * 1988-02-19 1989-02-14 The Grass Valley Group, Inc. Digital wipe generator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132873A (en) * 1980-03-21 1981-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Special effect signal generation system
JPS56152381A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Special effect device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132873A (en) * 1980-03-21 1981-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Special effect signal generation system
JPS56152381A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Special effect device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6043975A (ja) 1985-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4511965A (en) Video ram accessing system
US5638133A (en) Method of creating video effects by use of keyframes
JPH0574167A (ja) 半導体記憶装置
US5172116A (en) A/D conversion apparatus
JPH0527304B2 (ja)
US5193194A (en) Concurrent arbitration system and method for bus control
JPH0454317B2 (ja)
JPS6356548B2 (ja)
US6959357B2 (en) Integrated circuit and method of controlling same
US5335087A (en) Document acknowledge system having horizontal/vertical-run length smoothing algorithm circuits and a document region divide circuit
JPS6024474B2 (ja) 記憶装置
JP2758702B2 (ja) 集積回路装置
JP3367736B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPH0775319B2 (ja) 多数決判定機能を有する同期検出回路
JPS6055589A (ja) 記憶装置の制御方式
JP2539030B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス装置
JPS61148550A (ja) メモリ装置
JP2635863B2 (ja) 中央処理装置
JPH07239833A (ja) マルチマスタバス調停装置
JPH0511330B2 (ja)
JPH09259031A (ja) フレームメモリアクセス制御方法
JPH0636028A (ja) ヒストグラム作成装置
JPS62240994A (ja) 表示制御装置
JPH06314249A (ja) データ転送装置
JPH0353342A (ja) テストモード設定回路