JPH05272063A - 炭素繊維用表面改質剤 - Google Patents

炭素繊維用表面改質剤

Info

Publication number
JPH05272063A
JPH05272063A JP6590992A JP6590992A JPH05272063A JP H05272063 A JPH05272063 A JP H05272063A JP 6590992 A JP6590992 A JP 6590992A JP 6590992 A JP6590992 A JP 6590992A JP H05272063 A JPH05272063 A JP H05272063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
resin
dianhydride
bis
polyamic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6590992A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohito Koba
友人 木場
Nobuhiro Takizawa
信宏 滝沢
Hiroaki Tomimoto
裕昭 富本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP6590992A priority Critical patent/JPH05272063A/ja
Publication of JPH05272063A publication Critical patent/JPH05272063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マトリックス樹脂に対する炭素繊維の補強効
果を大幅に向上し得る炭素繊維用表面改質剤を提供す
る。 【構成】 対称型パラ置換第1級ジアミンと芳香族テト
ラカルボン酸とから成るポリイミド樹脂で炭素繊維表面
を被覆することにより成形品の強度を大幅に向上させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な炭素繊維用表面改
質剤に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】炭素繊維はガラス繊維と比
べて高弾性、軽量性に優れており、特にポリイミド樹
脂、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルフ
ォン、ポリエーテルイミド、ポリフェニレンサルファイ
ドのような超耐熱樹脂の強化材として用いた場合、機械
強度等の特性を向上させ、自動車部品、機械部品等の優
れた素材と成り得る。従来、炭素繊維用表面改質剤とし
てはエポキシ樹脂が広く用いられている。従って、マト
リックスがエポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂の場合に
は表面改質剤として有効であるが、マトリックスが熱可
塑性樹脂の場合にはマトリックスとの接着性に乏しいこ
とが多く、機械強度等の特性を十分に向上させるには到
っていない。この為、特開昭53−106752号公報
に見られるごとく、熱可塑性樹脂に対してはポリアミド
樹脂を表面改質剤として用いることが試みられている。
しかし乍ら、超耐熱性熱可塑性樹脂をマトリックスとす
る場合、成形温度が300℃を越える高温である為、表
面改質剤であるポリアミド樹脂が成形中に熱分解し、ボ
イドの生成、ウエルド部強度の低下等の問題が生じ、未
だ満足ゆく表面改質剤を得るには到っていない。一方、
上記熱分解の問題を解決する為に、耐熱性に優れたポリ
エーテルイミド樹脂(特開昭62−299580)、ポ
リイミド樹脂(特開昭64−40569)を表面改質剤
として用いることが提案されているが、マトリックスで
ある熱可塑性樹脂との接着性に問題を残し、未だ十分な
補強効果を発揮するには到っていない。
【0003】
【問題点を解決するための手段】本発明者らは前記問題
点を解決する為に種々検討した結果、遂に本発明をする
に到った。 即ち、本発明は炭素繊維表面を改質するも
のが、対称型芳香族パラ置換第1級ジアミンと芳香族テ
トラカルボン酸二無水物とを反応させて生成したポリイ
ミド樹脂であることを特徴とする炭素繊維用表面改質剤
である。又、特別な場合として、前記対称型芳香族パラ
置換第1級ジアミンが式(1)(化2)
【0004】
【化2】 (但し、上記式でXは、O、SO2 、CO、CH2 、C
(CH3 2 、C(CF3 2 あるいは直結を表す)で
示されるポリイミド樹脂であることを特徴とする前述の
炭素繊維用表面改質剤である。 本発明に用いられる対
称型芳香族パラ置換第1級ジアミン(以後、p−ジアミ
ンと略す。)は次に示す一般式により表すことができ
る。
【0005】
【化3】 (上記一般式において、Xは直結、あるいはO、S
2 、S、CO、CH2 、C(CH3 2 、C(C
3 2 から選ばれ、それぞれのXは同じであっても異
なっても良い。)上記一般式で表されるp−ジアミンの
例としては4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、
4,4’−ジアミノジフェニルスルフィド、4,4’−
ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノべン
ゾフェノン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェ
ニル]メタン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノ
キシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−
アミノフェノキシ)フェニル]−1,1,1,3,3,
3−ヘキサフルオロプロパン、1,3−ビス(4−アミ
ノフェノキシ)ベンゼン、4,4’−ビス(4−アミノ
フェノキシ)ビフェニル、ビス[4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル]ケトン、ビス[4−(4−アミノフ
ェノキシ)フェニル]スルホキシド、ビス[4−(4−
アミノフェノキ シ)フェニル]スルホン、ビス[4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル]エーテル、4,
4’−ビス(4−アミノフェニルスルホニル)ジフェニ
ルエーテル、4,4’−ビス(4−アミノチオフェノキ
シ)ジフェニルスルホン、1,4−ビス[4−(4−ア
ミノフェノキシ)ベンゾイル]ベンゼン等が挙げられ、
これ等は単独あるいは2種以上混合して用いることがで
きる。
【0006】一方、本発明で使用される芳香族テトラカ
ルボン酸二無水物としては、ピロメリット酸二無水物、
3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸
二無水物、2,2’,3,3’−ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニル
テトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ビフ
ェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2−ビス(3,
4−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物、2,2
−ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)プロパン二無
水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エ−テル
二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スル
ホン二無水物、1,1−ビス(2,3−ジカルボキシフ
ェニル)エタン二無水物、ビス(2,3−ジカルボキシ
フェニル)メタン二無水物、ビス(3,4−ジカルボキ
シフェニル)メタン二無水物、2,3,6,7−ナフタ
レンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8−ナフ
タレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,5,6−ナ
フタレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−
ベンゼンテトラカルボン酸二無水物、3,4,9,10
−ベリレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7
−アントラセンテトラカルボン酸二無水物、1,2,
7,8−フェナントレンテトラカルボン酸二無水物等が
挙げられる。これら芳香族テトラカルボン酸二無水物
は、単独あるいは2種以上混合して用いられる。
【0007】重合体の生成反応は通常、有機溶剤中で実
施する。この反応に用いる有機溶媒としては、例えばN
−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトア
ミド、N,N−ジメチルホルムアミド、1,3−ジメチ
ル−2−イミダゾリジノン、N,N−ジエチルアセトア
ミド、N,N−ジメチルメトキシアセトアミド、ジメチ
ルスルホキシド、ピリジン、ジメチルスルホン、ヘキサ
メチルホスホルアミド、テトラメチル尿素、N−メチル
カプロラクタム、テトラヒドロフラン、m−ジオキサ
ン、p−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、ビス
(2−メトキシエチル)エーテル、1,2−ビス(2−
メトキシエトキシ)エタン、ビス〔2−(2−メトキシ
エトキシ)エチル〕エーテル等が挙げられる。
【0008】本発明に於て用いられるポリイミド樹脂の
前駆体であるポリアミド酸は、p−ジアミンと芳香族テ
トラカルボン酸二無水物とを−20℃〜使用する溶剤の
沸点未満の温度範囲、好ましくは0℃〜40℃で10分
以上、好ましくは1〜48時間反応させることにより得
られる。このようにして得られたポリアミド酸はついで
180〜350℃に加熱脱水してイミド化することによ
り、本発明の炭素繊維用表面改質剤が得られる。
【0009】本発明で使用される炭素繊維はアクリル
系、レーヨン系、リグニン系、ピッチ系等が挙げられ
る。当該炭素繊維の形態に関しては特に制約はなく、チ
ョップドストランド、トウ(ロービング)、織物等何れ
でもよい。このようにして得られた重合体を炭素繊維表
面用改質剤として用いるに際しては、ポリイミド樹脂の
前駆体であるポリアミド酸の溶液で炭素繊維表面を濡ら
した後、脱溶媒し、ついでイミド化することにより炭素
繊維表面を改質することができる。この場合、ポリアミ
ド酸の溶液とは、ポリアミド酸を有機溶媒に溶解した溶
液であり、有機溶媒中でp−ジアミンとテトラカルボン
酸二無水物とを反応させて得たポリアミド酸を含有する
反応生成液であってもよい。 又、当該表面改質剤を適
用し得る樹脂としては熱可塑性樹脂であれば特に制約は
なく、現在知られている全ての熱可塑性樹脂に適用でき
る。具体的にはポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹
脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフ
タレート、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテル
イミド、熱可塑性イミド樹脂、ポリエーテルサルフォ
ン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン
等が挙げられる。
【0010】通常、炭素繊維に対する本発明の表面改質
剤の被覆量は炭素繊維100重量部に対して0.1〜2
0重量部がよく、0.1重量部以下では本発明の効果は
得られず、又20重量部以上では物性の向上は期待でき
ない。尚、上記炭素繊維用改質剤で処理するに当って、
予め炭素繊維を表面処理することは当該改質剤と炭素繊
維との接着性を高める上で好ましい。該表面処理の方法
としては特に制約はなく、通常の方法はすべて利用する
ことができる。例えば薬液酸化(硝酸、過マンガン酸/
硫酸、等)、電解酸化等の液相酸化、気相(空気、酸
素、オゾン、等)中での加熱、プラズマ処理、コロナ放
電等の気相酸化法等が挙げられる。
【0011】又、当該炭素繊維表面改質剤で処理した
後、更に加熱処理することもできる。加熱温度としては
500℃、好ましくは300〜450℃である、300
℃以下では加熱処理の効果が発揮できず、又500以上
では当該表面改質剤が熱分解する為好ましくない。尚、
加熱時間は通常、0.1〜30時間である。以上のよう
にして当該ポリイミド樹脂で表面改質した炭素繊維のロ
ービングは1〜150mmの長さに切断してチョプドスト
ランドとした後、所望の耐熱熱可塑性樹脂、例えばポリ
イミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテ
ルスルホン等とドライブレンドし、ついで押出機内で溶
融・混練しながら押し出した後、所定の長さに切断する
ことによりペレットとすることができる。当該ペレット
は通常公知の成形方法、すなわち圧縮成形、射出成形、
押出成形により所望する成形体を得ることができる。さ
らには、当該ポリイミド樹脂で表面改質した炭素繊維を
一方向に引き揃えた後、通常の方法で耐熱性熱可塑性樹
脂を含浸させることでプリプレグとすることもできる。
上記含浸方法としては、例えば特開平1−121363
で開示されている溶融含浸が挙げられる。このようにし
て得られたプリプレグはついで、一定長さに切断後、所
定の方向に繊維が配向するように積層し、ついで熱プレ
ス等の通常の方法により成形体を得ることもできる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例により更に
詳細に説明する。 実施例1 撹拌器、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器中で、
4,4’−ジアミノジフェニルエーテル40.0g
(0.20モル)をN,N−ジメチルアセトアミド42
0mlに溶解した。この溶液に窒素雰囲気下に於て3,
3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無
水物64.4g(0.20モル)を添加し、10℃で2
4時間撹拌してポリアミド酸溶液を得た。このポリアミ
ド酸溶液をさらにN,N−ジメチルアセトアミドで10
重量%迄希釈した。ついで、アクリル系炭素繊維束(東
邦レ−ヨン社製、商標HTA、フィラメント数1200
0本)を60m/分の速度で上記ポリアミド酸溶液に浸
漬し、130℃で60分間加熱乾燥した後、窒素雰囲気
下で260℃、1時間加熱してポリイミド化を行い、ポ
リイミド樹脂3重量%を表面に有する炭素繊維を得た。
ついで、得られた炭素繊維を長さ3mmに切断してチョッ
プドストランドとし、該ストランド30wt%と熱可塑性
ポリイミド樹脂であるAURUM450(三井東圧化学
社製;商標)70wt%とをドライブレンドした後、40
mm径押出機にて押出温度400℃で溶融混練しながら押
し出す操作を行って均一配合ペレットを得た。次に上記
の均一配合ペレットを通常の射出成形機を用いてシリン
ダー温度400℃、金型温度210℃の温度条件でダン
ベル試験片を作成し、引張速度5mm/min で引張強度を
測定したところ2850Kg/cm2であった。
【0013】実施例2 ポリアミド酸溶液に浸漬する前に炭素繊維表面を照射時
間5秒、マイクロ波発振出力1.0KW、処理ガスが酸
素である条件でプラズマ処理した炭素繊維を用いた以外
は実施例1と同様に処理して引張強度を測定したところ
3000Kg/cm2であった。
【0014】比較例1 本発明の表面改質剤で改質された炭素繊維の代わりにエ
ポキシ樹脂で表面改質されたアクリル系炭素繊維(東邦
レーヨン社製、商品名HTA)を用いた以外は実施例1
と同様に処理して引張強度を測定したところ2300Kg
/cm2あった。
【0015】比較例2 本発明の表面改質剤で改質された炭素繊維の代わりに、
ポリエーテルイミド(エンジニアリングプラスチックス
社製、ウルテム1000)で表面改質されたアクリル系
炭素繊維(東邦レーヨン社製、商品名HTA)を用いた
以外は実施例1と同様に処理して引張強度を測定したと
ころ2250Kg/cm2であった。
【0016】比較例3 本発明の表面改質剤で改質された炭素繊維の代わりに、
4,4’−ビス(3−アミノフェノキシ)ビフェニルと
ピロメリット酸二無水物とから得られるポリアミド酸を
用いて実施例1と同じ方法によりイミド化して表面改質
したアクリル系炭素繊維(東邦レーヨン社製、商品名H
TA)を得、実施例1と同様にして引張強度を測定した
ところ2350Kg/ m2であった。
【0017】実施例3 実施例1に於て樹脂として熱可塑性ポリイミド樹脂の代
わりにポリエーテルエーテルケトン樹脂(英国ICI社
製、商標ビクトレックスPEEK450P)を用い、押
出温度を400から380℃に、又金型温度を210℃
から200℃に変えた他は実施例1と同様に処理して引
張強度を測定したところ2470Kg/cm2であった。
【0018】比較例4 比較例1で用いた炭素繊維を用いた以外は実施例3と同
様に処理して引張強度を測定したところ2100Kg/cm2
であった。
【0019】実施例4 4,4’−ジアミノジフェニルエーテル40.0gの代
わりに4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェ
ニル73.7g(0.20モル)を使用した以外は実施
例1と同様に処理して引張強度を測定したところ、30
70Kg/cm2であった。
【0020】実施例5 撹拌器、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器中で、
4,4’−ジアミノジフェニルエーテル40.0g
(0.20モル)をN,N−ジメチルアセトアミド40
0mlに溶解し、窒素雰囲気下でピロメリット酸二無水物
43.6g(0.2モル)を加え24時間撹拌した。こ
うして得られたポリアミド酸溶液をさらにN,N−ジメ
チルアセトアミドで10重量%迄希釈した。ついで、ア
クリル系炭素繊維束(東邦レ−ヨン社製、商標HTA、
フィラメント数12000本)を60m/分の速度で上
記ポリアミド酸溶液に浸漬し、130℃で10分さらに
160℃で20分加熱乾燥した後、窒素雰囲気下で27
0℃、20分間加熱してポリイミド化を行い、ポリイミ
ド樹脂3重量%を表面に有する炭素繊維を得た。つい
で、実施例1と同様な方法で処理して引張強度を測定し
たところ3020Kg/cm2であった。
【0021】実施例6 撹拌器、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器中で、
4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル7
3.7g(0.20モル)をN,N−ジメチルアセトア
ミド420mlに溶解し、窒素雰囲気下でピロメリット酸
二無水物43.6g(0.2モル)を加え24時間撹拌
した。こうして得られたポリアミド酸溶液をさらにN,
N−ジメチルアセトアミドで10重量%迄希釈した。つ
いで、アクリル系炭素繊維束(東邦レ−ヨン社製、商標
HTA、フィラメント数12000本)を60m/分の
速度で上記ポリアミド酸溶液に浸漬し、130℃で10
分さらに160℃で20分加熱乾燥した後、窒素雰囲気
下で270℃、20分間加熱してポリイミド化を行い、
ポリイミド樹脂3重量%を表面に有する炭素繊維を得
た。ついで、実施例1と同様な方法で処理して引張強度
を測定したところ3050Kg/cm2であった。
【0022】
【発明の効果】本発明による表面が改質された炭素繊維
は、高耐熱性エンジニアリング樹脂に充填することによ
り機械強度等を大幅に向上させることができ、工業的意
義は大きい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭素繊維表面を改質するものが、対称型芳
    香族パラ置換第1級ジアミンと芳香族テトラカルボン酸
    二無水物とを反応させて生成したポリイミド樹脂である
    ことを特徴とする炭素繊維用表面改質剤。
  2. 【請求項2】前記対称型芳香族パラ置換第1級ジアミン
    が式(1)(化1) 【化1】 (但し、上記式でXは、O、SO2 、S、CO、C
    2 、C(CH3 2 、C(CF3 2 あるいは直結を
    表す。)である請求項1記載の炭素繊維用表面改質剤。
JP6590992A 1992-03-24 1992-03-24 炭素繊維用表面改質剤 Pending JPH05272063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6590992A JPH05272063A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 炭素繊維用表面改質剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6590992A JPH05272063A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 炭素繊維用表面改質剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05272063A true JPH05272063A (ja) 1993-10-19

Family

ID=13300564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6590992A Pending JPH05272063A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 炭素繊維用表面改質剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05272063A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1324411A3 (en) * 2001-12-26 2004-12-22 Mitsubishi Chemical Corporation Composite material for fuel cell separator molding and production method thereof, and fuel cell separator which uses the composite material and production method thereof
JP2015507650A (ja) * 2011-12-06 2015-03-12 トーレ カーボン ファイバーズ アメリカ インコーポレイテッド 熱可塑性樹脂含浸テープ
CN109338730A (zh) * 2018-10-23 2019-02-15 北京化工大学 一种芳稠环分子组装改性碳纤维表面的方法及碳纤维界面增强树脂基复合材料的制备方法
CN109851999A (zh) * 2018-12-27 2019-06-07 北京化工大学 一种碳纤维复合材料的制备方法
CN110229468A (zh) * 2019-06-27 2019-09-13 北京化工大学 可界面示踪和破坏监测的碳纤维复合材料及其制备方法
CN113150329A (zh) * 2021-05-11 2021-07-23 上海大学 一种连续碳纤维增强聚醚醚酮3d打印线材及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1324411A3 (en) * 2001-12-26 2004-12-22 Mitsubishi Chemical Corporation Composite material for fuel cell separator molding and production method thereof, and fuel cell separator which uses the composite material and production method thereof
JP2015507650A (ja) * 2011-12-06 2015-03-12 トーレ カーボン ファイバーズ アメリカ インコーポレイテッド 熱可塑性樹脂含浸テープ
CN109338730A (zh) * 2018-10-23 2019-02-15 北京化工大学 一种芳稠环分子组装改性碳纤维表面的方法及碳纤维界面增强树脂基复合材料的制备方法
WO2020082738A1 (zh) * 2018-10-23 2020-04-30 北京化工大学 一种芳稠环分子组装改性碳纤维表面的方法及碳纤维界面增强树脂基复合材料的制备方法
CN109851999A (zh) * 2018-12-27 2019-06-07 北京化工大学 一种碳纤维复合材料的制备方法
CN109851999B (zh) * 2018-12-27 2020-08-25 北京化工大学 一种碳纤维复合材料的制备方法
CN110229468A (zh) * 2019-06-27 2019-09-13 北京化工大学 可界面示踪和破坏监测的碳纤维复合材料及其制备方法
CN113150329A (zh) * 2021-05-11 2021-07-23 上海大学 一种连续碳纤维增强聚醚醚酮3d打印线材及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101744009B1 (ko) 폴리이미드 수지
DE69115076T2 (de) Diarylacetylen endgekappte Polyimide.
US5230956A (en) Polyamide-imide sized fibers
WO1987006251A1 (en) Polyimide resin composition
JPH05272063A (ja) 炭素繊維用表面改質剤
EP0384712B1 (en) Carbon-fiber-reinforced polyimide resin compositions
WO2011044210A1 (en) Filled polyimides and methods related thereto
JPH05272064A (ja) 炭素繊維用表面改質剤
JPH05272065A (ja) 炭素繊維用表面改質剤
JPH05263370A (ja) 炭素繊維用表面改質剤
JP3544788B2 (ja) 線状ポリアミド酸、線状ポリイミド及び熱硬化性ポリイミド
JPH05311069A (ja) 炭素繊維用表面改質剤
JPH01138266A (ja) ポリイミド系複合材料
JPH0822953B2 (ja) ポリイミド樹脂用組成物
JP3031822B2 (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JP2999835B2 (ja) ポリイミド樹脂組成物
JP2748995B2 (ja) 溶融成形用ポリイミドおよびその製造方法ならびにその樹脂組成物
JPH0218419A (ja) 熱安定性の良好なポリイミドの製造方法
JPH0739451B2 (ja) 末端変性イミドオリゴマー組成物
KR970011957B1 (ko) 폴리이미드계수지조성물
JP2595038B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0488021A (ja) ポリイミド硬化樹脂複合体及びその製法
JPH07189134A (ja) 炭素繊維用表面改質剤
JP2000044684A (ja) 線状ポリアミド酸、線状ポリイミド及び熱硬化性ポリイミド
JPH07133429A (ja) ポリイミド系延伸成形体