JPH05271542A - ポリフェニレンスルフィドを基材とする組成物 - Google Patents
ポリフェニレンスルフィドを基材とする組成物Info
- Publication number
- JPH05271542A JPH05271542A JP5018733A JP1873393A JPH05271542A JP H05271542 A JPH05271542 A JP H05271542A JP 5018733 A JP5018733 A JP 5018733A JP 1873393 A JP1873393 A JP 1873393A JP H05271542 A JPH05271542 A JP H05271542A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- composition
- polyphenylene sulfide
- pts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 51
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 title claims abstract description 40
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 14
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims abstract description 11
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 18
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- -1 polyphenylene Polymers 0.000 claims description 6
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 claims description 3
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 claims description 2
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 claims 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 claims 1
- XWUCFAJNVTZRLE-UHFFFAOYSA-N 7-thiabicyclo[2.2.1]hepta-1,3,5-triene Chemical group C1=C(S2)C=CC2=C1 XWUCFAJNVTZRLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- XNFVGEUMTFIVHQ-UHFFFAOYSA-N disodium;sulfide;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Na+].[S-2] XNFVGEUMTFIVHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 2
- 230000036571 hydration Effects 0.000 abstract description 2
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 abstract description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 abstract description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 12-aminododecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCCC(O)=O PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CNPURSDMOWDNOQ-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-2-amine Chemical compound COC1=NC(N)=NC2=C1C=CN2 CNPURSDMOWDNOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 2
- 229920006883 PAMXD6 Polymers 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006097 Ultramide® Polymers 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPQHRXRAZHNGRU-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylhexane-1,6-diamine Chemical compound NCC(C)CC(C)(C)CCN DPQHRXRAZHNGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZZMTSNZRBFGGU-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-7-fluoroquinazolin-4-amine Chemical compound FC1=CC=C2C(N)=NC(Cl)=NC2=C1 FZZMTSNZRBFGGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSMVBYPXNKCPAJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylcyclohexylamine Chemical compound CC1CCC(N)CC1 KSMVBYPXNKCPAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPBLZCUIAUZHGL-UHFFFAOYSA-N 6-aminododecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(N)CCCCC(O)=O VPBLZCUIAUZHGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXMZXDQTOZIONB-UHFFFAOYSA-N 6-aminooctanoic acid Chemical compound CCC(N)CCCCC(O)=O UXMZXDQTOZIONB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical class NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 244000089486 Phragmites australis subsp australis Species 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920006121 Polyxylylene adipamide Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N [2-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1CN GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXIKYYJDTWKERT-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)cyclohexyl]methanamine Chemical compound NCC1CCC(CN)CC1 OXIKYYJDTWKERT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910000318 alkali metal phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052977 alkali metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910000316 alkaline earth metal phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229960002684 aminocaproic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001462 antimony Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical group [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012216 bentonite Nutrition 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052599 brucite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L calcium carbonate Substances [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCN YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical class [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000011160 magnesium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000007655 standard test method Methods 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 150000007970 thio esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012745 toughening agent Substances 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007934 α,β-unsaturated carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L81/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L81/02—Polythioethers; Polythioether-ethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L77/00—Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 100 重量部のポリフェニレンスルフィドに対
して、10〜300 重量部のポリアミド、及び主要成分が水
酸化マグネシウムである20〜350 重量部の金属水酸化物
を含有する組成物。 【効果】 耐熱性、抗電流トラッキング性及び耐アーク
性を十分なレベルで同時に示す。
して、10〜300 重量部のポリアミド、及び主要成分が水
酸化マグネシウムである20〜350 重量部の金属水酸化物
を含有する組成物。 【効果】 耐熱性、抗電流トラッキング性及び耐アーク
性を十分なレベルで同時に示す。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリフェニレンスルフィ
ドを基材とする組成物に関する。本発明はさらに詳しく
は、ポリフェニレンスルフィドを含有する改良された電
気特性を有する組成物に関する。
ドを基材とする組成物に関する。本発明はさらに詳しく
は、ポリフェニレンスルフィドを含有する改良された電
気特性を有する組成物に関する。
【0002】
【従来技術】ポリフェニレンスルフィド(以下、簡潔に
PPS という)は優れた熱安定性及び非常に良好な化学抵
抗を示し、このことは、PPS を電気的及び電子工学的用
途及び自動車工業において特に使用される部品の成型に
おいて適切な材料としている。しかしながら、電気的及
び電子工学的用途(遮断器、多極ロッド、遮断器バルブ
など)を要求するにおいて、材料は抗電流トラッキング
性及び耐アーク性という2種の電気特性の良好な妥協と
ともに耐熱性を兼ね備えているものが利用されなければ
ならない。試みは既になされていて、水酸化マグネシウ
ム及び任意成分としてガラス繊維を含むPPS を基材とす
る組成物(日本国特許出願公開第89-318068 号(宇部工
業))を提案することによって、この目的が達成されて
いる。これらの組成物は良好な耐熱性及び良好な耐アー
ク性を示すが、それらの抗電流トラッキング性は不十分
である。
PPS という)は優れた熱安定性及び非常に良好な化学抵
抗を示し、このことは、PPS を電気的及び電子工学的用
途及び自動車工業において特に使用される部品の成型に
おいて適切な材料としている。しかしながら、電気的及
び電子工学的用途(遮断器、多極ロッド、遮断器バルブ
など)を要求するにおいて、材料は抗電流トラッキング
性及び耐アーク性という2種の電気特性の良好な妥協と
ともに耐熱性を兼ね備えているものが利用されなければ
ならない。試みは既になされていて、水酸化マグネシウ
ム及び任意成分としてガラス繊維を含むPPS を基材とす
る組成物(日本国特許出願公開第89-318068 号(宇部工
業))を提案することによって、この目的が達成されて
いる。これらの組成物は良好な耐熱性及び良好な耐アー
ク性を示すが、それらの抗電流トラッキング性は不十分
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、耐熱性、抗
電流トラッキング性及び耐アーク性を十分なレベルで同
時に示すPPS を基材とする組成物を提供することを目的
とする。
電流トラッキング性及び耐アーク性を十分なレベルで同
時に示すPPS を基材とする組成物を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は100
重量部のポリフェニレンスルフィドに対して:10〜300
重量部のポリアミド及び主要成分が水酸化マグネシウム
である20〜350 重量部の金属水酸化物を含有する組成物
に関する。本発明の組成物中に存在するポリフェニレン
スルフィド(PPS) は、少なくとも70モル%、好ましくは
少なくとも90モル%の下記式のP-フェニレンスルフィド
繰り返し単位を含むポリマーである。
重量部のポリフェニレンスルフィドに対して:10〜300
重量部のポリアミド及び主要成分が水酸化マグネシウム
である20〜350 重量部の金属水酸化物を含有する組成物
に関する。本発明の組成物中に存在するポリフェニレン
スルフィド(PPS) は、少なくとも70モル%、好ましくは
少なくとも90モル%の下記式のP-フェニレンスルフィド
繰り返し単位を含むポリマーである。
【0005】
【化1】
【0006】少なくとも70モル%のP-フェニレンスルフ
ィド繰り返し単位を含むPPS は、本発明の組成物に十分
な熱安定性及び化学抵抗を与える。該PPS 中に存在する
30モル%未満の繰り返し単位は下記の構造式を有するも
のから選ばれてもよい。
ィド繰り返し単位を含むPPS は、本発明の組成物に十分
な熱安定性及び化学抵抗を与える。該PPS 中に存在する
30モル%未満の繰り返し単位は下記の構造式を有するも
のから選ばれてもよい。
【0007】
【化2】
【0008】本発明に適用することが可能なPPS の製造
方法は公知である。それらのすべてが使用され得る。1
つの方法は、アルカリ金属スルフィド(ほとんどの場
合、硫化ナトリウム水和物)を極性溶媒中で加熱して水
和水を除去し、次いでジハロゲン化芳香族化合物(特に
はP-ジクロロベンゼン)を添加し、高温で重合すること
を含む(例えば、米国特許第3,354,129 号(Phillips P
etroleum) を参照せよ)。得られたPPS の分子量は、酸
化後処理によって分岐した生成物を得るとか、あるいは
分子量を増加させるための剤(エステル、無水物、アル
カリ金属カルボキシレート及びスルホネートなど)の重
縮合混合物への添加によって線状の高分子量生成物を得
るという公知の方法で、増加させることができる。本発
明で使用することができるPPS の分子量は広範囲で変動
することが可能である。一般的には該PPS のメルトイン
デックスは、ASTM標準規格 D 1238-74T によって測定
し、5-kgの負荷下で温度315 ℃で、5g/10分〜10,000g/
10分、好ましくは10g/10分〜500g/10 分である。
方法は公知である。それらのすべてが使用され得る。1
つの方法は、アルカリ金属スルフィド(ほとんどの場
合、硫化ナトリウム水和物)を極性溶媒中で加熱して水
和水を除去し、次いでジハロゲン化芳香族化合物(特に
はP-ジクロロベンゼン)を添加し、高温で重合すること
を含む(例えば、米国特許第3,354,129 号(Phillips P
etroleum) を参照せよ)。得られたPPS の分子量は、酸
化後処理によって分岐した生成物を得るとか、あるいは
分子量を増加させるための剤(エステル、無水物、アル
カリ金属カルボキシレート及びスルホネートなど)の重
縮合混合物への添加によって線状の高分子量生成物を得
るという公知の方法で、増加させることができる。本発
明で使用することができるPPS の分子量は広範囲で変動
することが可能である。一般的には該PPS のメルトイン
デックスは、ASTM標準規格 D 1238-74T によって測定
し、5-kgの負荷下で温度315 ℃で、5g/10分〜10,000g/
10分、好ましくは10g/10分〜500g/10 分である。
【0009】本発明で使用できるPPS は、本発明の組成
物の特性に対して有害ではない量で慣用の添加剤を含ん
でもよい。そのような添加剤として特に、例えばヒンダ
ードフェノール、チオエステル及びホスフィットのよう
な抗酸化剤及び熱安定剤、例えばレゾルシノール、ベン
ゾトリアゾール及びベンゾフェノンのような抗紫外線
剤、例えばアンチモン塩、アリールクロロホスフェート
及び塩素化パラフィンのような難燃剤、例えばグラファ
イト、モリブデンジスルフィド及びシリコーンのような
滑剤、例えば炭酸アルカリ金属塩のような腐蝕抑制剤、
例えば二酸化チタン及び硫化亜鉛のような顔料、例えば
燐酸の芳香族エステル及びミクロタルクのような加工
剤、例えば過酸化物のような架橋の程度を調節する剤、
例えばチオホスフィン酸の金属塩のような架橋促進剤、
例えばジアルキル錫ジカルボキシレートのような架橋抑
制剤、例えばオレフィン及びα、β−不飽和カルボン酸
のグリシジルエステルから誘導される弾性共重合体のよ
うな耐衝撃性改良剤などが挙げられる。
物の特性に対して有害ではない量で慣用の添加剤を含ん
でもよい。そのような添加剤として特に、例えばヒンダ
ードフェノール、チオエステル及びホスフィットのよう
な抗酸化剤及び熱安定剤、例えばレゾルシノール、ベン
ゾトリアゾール及びベンゾフェノンのような抗紫外線
剤、例えばアンチモン塩、アリールクロロホスフェート
及び塩素化パラフィンのような難燃剤、例えばグラファ
イト、モリブデンジスルフィド及びシリコーンのような
滑剤、例えば炭酸アルカリ金属塩のような腐蝕抑制剤、
例えば二酸化チタン及び硫化亜鉛のような顔料、例えば
燐酸の芳香族エステル及びミクロタルクのような加工
剤、例えば過酸化物のような架橋の程度を調節する剤、
例えばチオホスフィン酸の金属塩のような架橋促進剤、
例えばジアルキル錫ジカルボキシレートのような架橋抑
制剤、例えばオレフィン及びα、β−不飽和カルボン酸
のグリシジルエステルから誘導される弾性共重合体のよ
うな耐衝撃性改良剤などが挙げられる。
【0010】本発明の組成物はまた、ポリアミド(以
下、PAと呼ぶ) を含有する。このポリアミドは一般に、
一方が脂肪族、脂環式及び芳香族アミン、他方が脂肪
族、脂環式及び芳香族ジカルボン酸から誘導されるポリ
アミド類から選ばれる。使用され得るアミンの例とし
て、ヘキサメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、
ドデカメチレンジアミン、2,2,4-及び2,4,4-トリメチル
ヘキサメチレンジアミン、1,3-及び1,4-ビス(アミノメ
チル)−シクロヘキサン、ビス(p-アミノシクロヘキシ
ルメタン) 、m-キシリレンジアミン及びp-キシリレンジ
アミンがある。使用されうる酸の例として、アジピン
酸、スベリン酸、セバシン酸、グルタル酸、アゼライン
酸、シクロヘキサンジカルボン酸、イソフタル酸及びテ
レフタル酸がある。それらはまた、これらの酸のハライ
ドまたはジアルキルエステル、例えば6-アミノカプロン
酸、6-アミノカプリル酸、6-アミノラウリン酸、11- ア
ミノウンデカン酸及び12- アミノドデカン酸といったア
ミノカルボン酸、またはその他、例えばε- カプロラク
タム及びω- ドデカラクタムといったこれらの酸から誘
導されるラクタムから誘導されるPAであってもよい。
下、PAと呼ぶ) を含有する。このポリアミドは一般に、
一方が脂肪族、脂環式及び芳香族アミン、他方が脂肪
族、脂環式及び芳香族ジカルボン酸から誘導されるポリ
アミド類から選ばれる。使用され得るアミンの例とし
て、ヘキサメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、
ドデカメチレンジアミン、2,2,4-及び2,4,4-トリメチル
ヘキサメチレンジアミン、1,3-及び1,4-ビス(アミノメ
チル)−シクロヘキサン、ビス(p-アミノシクロヘキシ
ルメタン) 、m-キシリレンジアミン及びp-キシリレンジ
アミンがある。使用されうる酸の例として、アジピン
酸、スベリン酸、セバシン酸、グルタル酸、アゼライン
酸、シクロヘキサンジカルボン酸、イソフタル酸及びテ
レフタル酸がある。それらはまた、これらの酸のハライ
ドまたはジアルキルエステル、例えば6-アミノカプロン
酸、6-アミノカプリル酸、6-アミノラウリン酸、11- ア
ミノウンデカン酸及び12- アミノドデカン酸といったア
ミノカルボン酸、またはその他、例えばε- カプロラク
タム及びω- ドデカラクタムといったこれらの酸から誘
導されるラクタムから誘導されるPAであってもよい。
【0011】これらのPAは1種以上のアミンまたは1種
以上の酸から誘導されてもよく、異なるPAの混合物がま
た使用されてもよい。使用され得るPAの例として、ポリ
ヘキサメチレンアジパミド(ナイロン66) 、ポリヘキサ
メチレンセバカミド(ナイロン610)、ポリカプラミド
(ナイロン6)及びポリドデカンアミド(ナイロン12) 、
及びm-キシリレンジアミンとアジピン酸との縮合反応に
よって得られるPA(PAMXD6)である。好ましいPAはナイロ
ン66及びPAMXD6である。本発明の組成物は一般に、100
重量部のPPS に対して10〜300 重量部のPA、好ましくは
100 重量部のPPS に対して25〜250 重量部のPAを含む。
PPS がPPS とPAとの混合物の連続相を形成すべきことが
望ましい場合には、例えば本発明の組成物の耐熱性をよ
り高い値に維持する目的で、組成物は一般に100 重量部
のPPS に対して25〜95重量部のPA、好ましくは100 重量
部のPPS に対して35〜80重量部のPAを含む。
以上の酸から誘導されてもよく、異なるPAの混合物がま
た使用されてもよい。使用され得るPAの例として、ポリ
ヘキサメチレンアジパミド(ナイロン66) 、ポリヘキサ
メチレンセバカミド(ナイロン610)、ポリカプラミド
(ナイロン6)及びポリドデカンアミド(ナイロン12) 、
及びm-キシリレンジアミンとアジピン酸との縮合反応に
よって得られるPA(PAMXD6)である。好ましいPAはナイロ
ン66及びPAMXD6である。本発明の組成物は一般に、100
重量部のPPS に対して10〜300 重量部のPA、好ましくは
100 重量部のPPS に対して25〜250 重量部のPAを含む。
PPS がPPS とPAとの混合物の連続相を形成すべきことが
望ましい場合には、例えば本発明の組成物の耐熱性をよ
り高い値に維持する目的で、組成物は一般に100 重量部
のPPS に対して25〜95重量部のPA、好ましくは100 重量
部のPPS に対して35〜80重量部のPAを含む。
【0012】本発明の組成物はまた、主要成分が水酸化
マグネシウムである金属水酸化物を含む。“金属水酸化
物" とは本明細書中以下、その主要成分が水酸化マグネ
シムであるものを示すことを意図し(より簡潔に以下で
その主要成分にのみ関して水酸化マグネシムと呼ぶ)、
すなわち、50重量%を越えるMg(OH)2 、好ましくは90重
量%を越えるMg(OH)2 を含み、存在してもよい他の水酸
化物が例えば水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム及
び水酸化バリウム、またはそれらの混合物である化合物
である。ブルサイト(brucite) またはネマライト(nemal
ite)のような天然の水酸化マグネシウム、あるいは例え
ばマグネシウム塩の電気分解によって、または水酸化カ
リウムもしくは水酸化ナトリウムを使用したマグネシウ
ム塩の沈澱によって得られた合成水酸化マグネシウムを
使用することが可能である。この金属水酸化物は粉末、
顆粒または繊維の形状であってよい。良好の結果は該金
属水酸化物が実質的に水酸化マグネシウムからなる時に
得られる。
マグネシウムである金属水酸化物を含む。“金属水酸化
物" とは本明細書中以下、その主要成分が水酸化マグネ
シムであるものを示すことを意図し(より簡潔に以下で
その主要成分にのみ関して水酸化マグネシムと呼ぶ)、
すなわち、50重量%を越えるMg(OH)2 、好ましくは90重
量%を越えるMg(OH)2 を含み、存在してもよい他の水酸
化物が例えば水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム及
び水酸化バリウム、またはそれらの混合物である化合物
である。ブルサイト(brucite) またはネマライト(nemal
ite)のような天然の水酸化マグネシウム、あるいは例え
ばマグネシウム塩の電気分解によって、または水酸化カ
リウムもしくは水酸化ナトリウムを使用したマグネシウ
ム塩の沈澱によって得られた合成水酸化マグネシウムを
使用することが可能である。この金属水酸化物は粉末、
顆粒または繊維の形状であってよい。良好の結果は該金
属水酸化物が実質的に水酸化マグネシウムからなる時に
得られる。
【0013】本発明の組成物は一般に、100 重量部のPP
S に対して20〜350 重量部の金属水酸化物、好ましくは
100 重量部のPPS に対して50〜200 重量部の金属水酸化
物を含む。最良の結果は、上記組成物が100 重量部のPP
S に対して75〜150 重量部の金属水酸化物を含む時に得
られる。本発明の好ましい実施態様では、PPS 、PA及び
金属水酸化物に基づく組成物がさらに100 重量部のポリ
フェニレンスルフィドに対して20〜500 重量部の繊維強
化剤を含む。この材料の組み込みは、PPS の熱機械的及
び化学的性能を高い値に維持する効果を有する。本発明
で使用される繊維強化剤の例として、ガラス繊維、石綿
繊維、金属カーバイドまたは硼化物繊維、アルミナ、ジ
ルコニア及びシリカ繊維、石膏繊維、アラミド繊維など
が挙げられる。これらの繊維は一般に、約30μm を越え
ない、好ましくは0.5 〜20μm の直径、及び約15mmを越
えない、好ましくは1 〜10mmの長さを有する。
S に対して20〜350 重量部の金属水酸化物、好ましくは
100 重量部のPPS に対して50〜200 重量部の金属水酸化
物を含む。最良の結果は、上記組成物が100 重量部のPP
S に対して75〜150 重量部の金属水酸化物を含む時に得
られる。本発明の好ましい実施態様では、PPS 、PA及び
金属水酸化物に基づく組成物がさらに100 重量部のポリ
フェニレンスルフィドに対して20〜500 重量部の繊維強
化剤を含む。この材料の組み込みは、PPS の熱機械的及
び化学的性能を高い値に維持する効果を有する。本発明
で使用される繊維強化剤の例として、ガラス繊維、石綿
繊維、金属カーバイドまたは硼化物繊維、アルミナ、ジ
ルコニア及びシリカ繊維、石膏繊維、アラミド繊維など
が挙げられる。これらの繊維は一般に、約30μm を越え
ない、好ましくは0.5 〜20μm の直径、及び約15mmを越
えない、好ましくは1 〜10mmの長さを有する。
【0014】この繊維強化剤はまた、ホイスカーの類に
属してもよく、それらは限られた直径を有するねじ山型
の単繊維である: 本発明で使用することができるホイス
カーの例として、チタン酸カリウム、シリコンカーバイ
ド、シリコン窒化物、硼素及び同様のホイスカーが挙げ
られる。これらのホイスカーは一般に0.1 〜3μm 、好
ましくは0.1 〜2μm の直径、及び100 μm を越えな
い、好ましくは10〜20μm の長さを有する。好ましい繊
維強化剤はガラス繊維及びアラミド繊維である。特に非
常に好ましい繊維強化剤はガラス繊維からなり、任意に
慣用のカップリング剤で処理されているものである。シ
ランはこのような剤として挙げられる。使用できるガラ
ス繊維の例は、Vetrotex P388 、P327、5145、Silenka
8087及び8045及びOCF CS R23DX1 及びR17BX1の名前で販
売されているガラス繊維である。本発明の組成物は好ま
しくは、100 重量部のPPS に対して25〜250 重量部の繊
維強化剤を含む。最良の結果は、該組成物が100 重量部
のPPS に対して90〜220重量部の繊維強化剤を含む時に
得られる。
属してもよく、それらは限られた直径を有するねじ山型
の単繊維である: 本発明で使用することができるホイス
カーの例として、チタン酸カリウム、シリコンカーバイ
ド、シリコン窒化物、硼素及び同様のホイスカーが挙げ
られる。これらのホイスカーは一般に0.1 〜3μm 、好
ましくは0.1 〜2μm の直径、及び100 μm を越えな
い、好ましくは10〜20μm の長さを有する。好ましい繊
維強化剤はガラス繊維及びアラミド繊維である。特に非
常に好ましい繊維強化剤はガラス繊維からなり、任意に
慣用のカップリング剤で処理されているものである。シ
ランはこのような剤として挙げられる。使用できるガラ
ス繊維の例は、Vetrotex P388 、P327、5145、Silenka
8087及び8045及びOCF CS R23DX1 及びR17BX1の名前で販
売されているガラス繊維である。本発明の組成物は好ま
しくは、100 重量部のPPS に対して25〜250 重量部の繊
維強化剤を含む。最良の結果は、該組成物が100 重量部
のPPS に対して90〜220重量部の繊維強化剤を含む時に
得られる。
【0015】本発明の組成物の必須成分であるPPS 、P
A、金属水酸化物及び適切な場合には繊維強化剤の他
に、該組成物はまた任意に、それらの特性に対して有害
でない量で、 −ウオラストナイト、タルク、マイカ、クレー、カオリ
ン、ベントナイト、カルシウム及びマグネシウムの炭酸
塩及び硫酸塩、リン酸マグネシウム、バロチーニ、二酸
化チタン、アルミナなどのような他の充填剤; −ポリエーテルケトン、ポリイミド、ポリエステル、ポ
リスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミ
ド、ポリフェニレンエーテル、フルオロポリマー、ポリ
オレフィン、ポリスチレン、ポリアルキルアクリレート
などのような他の熱可塑性ポリマー; −フルオロエラストマー、シリコーン、オレフィンゴ
ム、アクリルゴム、ブチルゴムなどのようなエラストマ
ーを含んでもよい。 加工を容易にする他の光、熱及び酸化安定剤、難燃剤、
染料、顔料、滑剤及び成型品の取出し剤を組み込むこと
がさらに可能である。本発明の組成物のPA成分のための
慣用の核剤、例えばタルク、及びアルカリ金属及びアル
カリ土類金属のリン酸塩を組み込むことがまた可能であ
る。
A、金属水酸化物及び適切な場合には繊維強化剤の他
に、該組成物はまた任意に、それらの特性に対して有害
でない量で、 −ウオラストナイト、タルク、マイカ、クレー、カオリ
ン、ベントナイト、カルシウム及びマグネシウムの炭酸
塩及び硫酸塩、リン酸マグネシウム、バロチーニ、二酸
化チタン、アルミナなどのような他の充填剤; −ポリエーテルケトン、ポリイミド、ポリエステル、ポ
リスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミ
ド、ポリフェニレンエーテル、フルオロポリマー、ポリ
オレフィン、ポリスチレン、ポリアルキルアクリレート
などのような他の熱可塑性ポリマー; −フルオロエラストマー、シリコーン、オレフィンゴ
ム、アクリルゴム、ブチルゴムなどのようなエラストマ
ーを含んでもよい。 加工を容易にする他の光、熱及び酸化安定剤、難燃剤、
染料、顔料、滑剤及び成型品の取出し剤を組み込むこと
がさらに可能である。本発明の組成物のPA成分のための
慣用の核剤、例えばタルク、及びアルカリ金属及びアル
カリ土類金属のリン酸塩を組み込むことがまた可能であ
る。
【0016】本発明の組成物は、それらの構成成分の完
全な且つ均一な混合物を確実にする公知の技術のいずれ
によっても製造することができる。よってPPS 、PA、金
属水酸化物及びもし適切であれば繊維強化剤及び任意成
分としての他の成分及び添加剤は乾式混合されて、その
後溶融ブレンドされてもよい。Henschel、Loedige 、Dy
osna及びその他の会社によって販売されているリボンブ
レンダー、タンブルブレンダー及びファーストミキサー
といったいずれのミキサーも、そのドライブレンドを作
るために使用されてよい。Troester、Banbury 及びその
他の会社によって販売されている外部タイプのミキサー
あるいは内部タイプのミキサーが、同等によく溶融ブレ
ンディングを実施するのに使用され得る。しかしながら
技術的及び経済的理由から、内部タイプのミキサーで作
業することが好ましく、より詳しくは内部タイプミキサ
ーの1つの種類をなすエクストルーダーが好ましい。
全な且つ均一な混合物を確実にする公知の技術のいずれ
によっても製造することができる。よってPPS 、PA、金
属水酸化物及びもし適切であれば繊維強化剤及び任意成
分としての他の成分及び添加剤は乾式混合されて、その
後溶融ブレンドされてもよい。Henschel、Loedige 、Dy
osna及びその他の会社によって販売されているリボンブ
レンダー、タンブルブレンダー及びファーストミキサー
といったいずれのミキサーも、そのドライブレンドを作
るために使用されてよい。Troester、Banbury 及びその
他の会社によって販売されている外部タイプのミキサー
あるいは内部タイプのミキサーが、同等によく溶融ブレ
ンディングを実施するのに使用され得る。しかしながら
技術的及び経済的理由から、内部タイプのミキサーで作
業することが好ましく、より詳しくは内部タイプミキサ
ーの1つの種類をなすエクストルーダーが好ましい。
【0017】本発明の組成物は、プラスチックの加工に
おける任意の慣用の方法によって、より詳しくは射出成
型によって加工されることが可能である。これらの組成
物は、耐熱性、抗電流トラッキング性及び耐アーク性の
優れた妥協を示す、例えば遮断器、多極ロッド、遮断器
バルブ、電気部品キャビネットなどのようなあらゆる種
類の形の物体及びより詳しくは射出成型される物体の製
造に適している。次の例は本発明を説明するために利用
される。例1〜3及び7は本発明に従って実施された。
例4R、5R及び6Rは比較のために示される。
おける任意の慣用の方法によって、より詳しくは射出成
型によって加工されることが可能である。これらの組成
物は、耐熱性、抗電流トラッキング性及び耐アーク性の
優れた妥協を示す、例えば遮断器、多極ロッド、遮断器
バルブ、電気部品キャビネットなどのようなあらゆる種
類の形の物体及びより詳しくは射出成型される物体の製
造に適している。次の例は本発明を説明するために利用
される。例1〜3及び7は本発明に従って実施された。
例4R、5R及び6Rは比較のために示される。
【0018】例 組成物を乾式混合及びその後のブレンディングによっ
て、280 ℃で二軸スクリューウェルナー& フレイデラー
(Werner & Pfleiderer)ZSK-40 エクストルーダーで、下
記表1に挙げられたその基本成分を該表にまた示される
量で使用し、製造した。押出されたリードを慣用の方法
で粗砕し、得られた顆粒をNetstall 150T プレスで、12
5mm ×125mm ×4mmのシートへ射出成型した。CEI 標準
試験法112 の条件に基づいて組成物の抗電流トラッキン
グ性値(CTI)を測定するために、これらのシートを使用
した。その結果を下記表1に示す。これらのシートをま
たASTM標準規格D495の条件に基づいて組成物の耐アーク
性(Rarc ) を測定するために使用した。その結果を下記
表1に示す。最後に、180 ℃で2,000 時間を経た試験片
でその引張強さ(ASTM標準規格D638に従って測定した)
の損失を評価することによって、組成物の耐熱性を査定
した。その結果を下記表1に示す。
て、280 ℃で二軸スクリューウェルナー& フレイデラー
(Werner & Pfleiderer)ZSK-40 エクストルーダーで、下
記表1に挙げられたその基本成分を該表にまた示される
量で使用し、製造した。押出されたリードを慣用の方法
で粗砕し、得られた顆粒をNetstall 150T プレスで、12
5mm ×125mm ×4mmのシートへ射出成型した。CEI 標準
試験法112 の条件に基づいて組成物の抗電流トラッキン
グ性値(CTI)を測定するために、これらのシートを使用
した。その結果を下記表1に示す。これらのシートをま
たASTM標準規格D495の条件に基づいて組成物の耐アーク
性(Rarc ) を測定するために使用した。その結果を下記
表1に示す。最後に、180 ℃で2,000 時間を経た試験片
でその引張強さ(ASTM標準規格D638に従って測定した)
の損失を評価することによって、組成物の耐熱性を査定
した。その結果を下記表1に示す。
【0019】
【表1】 ─────────────────────────────────── 例 1 2 3 4R 5R 6R 7 ─────────────────────────────────── PPS(a) 20 20 10 35 35 20 24 (重量%)(1) ─────────────────────────────────── PA MXD6(b) 15 - 25 - - 15 - ─────────────────────────────────── PA 66(c) - 15 - - - - 16 (重量%)(1) ─────────────────────────────────── GF(d) 40 40 40 40 40 40 40 (重量%)(1)(2) ─────────────────────────────────── Mg(OH)2 25 25 25 25 - - 20 (重量%)(1)(2) ─────────────────────────────────── CaCO3 - - - - 25 25 - (重量%)(1)(2) ─────────────────────────────────── CTI(V) 600 600 600 275 200 300 600 ─────────────────────────────────── R arc (s) 132 136 110 183 5 10 98 ─────────────────────────────────── 180 ℃2000時間を 10% 10% 20% 0% 0% 10% 10% 経た後の引張強さの 未満 未満 未満(3) 未満 未満 損失 ─────────────────────────────────── (1) 組成物の全重量に対する (2) すべての例において、熱可塑性成分(PA 及び/また
はPPS)の全重量に対して同一の重量% (3) 160 ℃において (a) 商品名T1でTohpren から販売されている (b) 数平均分子量: 約15,500 (c) BASFの製品: ウルトラミドA-4H(Ultramid A-4H) (d) Vetrotex製品 EC 10 4.5mm P327
はPPS)の全重量に対して同一の重量% (3) 160 ℃において (a) 商品名T1でTohpren から販売されている (b) 数平均分子量: 約15,500 (c) BASFの製品: ウルトラミドA-4H(Ultramid A-4H) (d) Vetrotex製品 EC 10 4.5mm P327
【0020】これらの結果は、本発明の組成物が要求さ
れる3種の特性の最良の妥協を示すことを表している。
れる3種の特性の最良の妥協を示すことを表している。
Claims (10)
- 【請求項1】 100 重量部のポリフェニレンスルフィド
に対して、10〜300重量部のポリアミド、及び主要成分
が水酸化マグネシウムである20〜350 重量部の金属水酸
化物を含有する組成物。 - 【請求項2】 該ポリアミドがアジピン酸とm-キシリレ
ンジアミンとの重縮合から得られることを特徴とする、
請求項1に記載の組成物。 - 【請求項3】 該ポリアミドがポリヘキサメチレンアジ
パミドであることを特徴とする、請求項1に記載の組成
物。 - 【請求項4】 該金属水酸化物が実質的に水酸化マグネ
シウムからなることを特徴とする、請求項1から3のい
ずれか1項に記載の組成物。 - 【請求項5】 100 重量部のポリフェニレンスルフィド
に対して、25〜95重量部のポリアミドを含有することを
特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の組
成物。 - 【請求項6】 100 重量部のポリフェニレンスルフィド
に対して、50〜200重量部の金属水酸化物を含有するこ
とを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載
の組成物。 - 【請求項7】 100 重量部のポリフェニレンスルフィド
に対して20〜500 重量部の繊維強化剤をさらに含有する
ことを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記
載の組成物。 - 【請求項8】 該繊維強化剤がガラス繊維からなること
を特徴とする、請求項7に記載の組成物。 - 【請求項9】 100 重量部のポリフェニレンスルフィド
に対して25〜250 重量部の繊維強化剤を含有することを
特徴とする、請求項7または8に記載の組成物。 - 【請求項10】 請求項1から9のいずれか1項に記載
の組成物を成型することによって形成された物品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
BE09200122 | 1992-02-05 | ||
BE9200122A BE1005676A3 (fr) | 1992-02-05 | 1992-02-05 | Compositions a base de polysulfure de phenylene. |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05271542A true JPH05271542A (ja) | 1993-10-19 |
JP3366675B2 JP3366675B2 (ja) | 2003-01-14 |
Family
ID=3886130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01873393A Expired - Fee Related JP3366675B2 (ja) | 1992-02-05 | 1993-02-05 | ポリフェニレンスルフィドを基材とする組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6310130B1 (ja) |
EP (1) | EP0554932B1 (ja) |
JP (1) | JP3366675B2 (ja) |
BE (1) | BE1005676A3 (ja) |
DE (1) | DE69331921T2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6361848B1 (en) | 1994-12-19 | 2002-03-26 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Organic and inorganic complex compound and switch using same |
JP2002167510A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-11 | Tosoh Corp | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 |
JP2008013617A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Tosoh Corp | ポリアリーレンスルフィド組成物 |
JP2013023587A (ja) * | 2011-07-21 | 2013-02-04 | Dic Corp | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 |
WO2013046682A1 (ja) | 2011-09-30 | 2013-04-04 | 東レ株式会社 | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物、その製造方法、およびその成形体 |
WO2014030657A1 (ja) * | 2012-08-22 | 2014-02-27 | 日東電工株式会社 | 電気絶縁用樹脂組成物及びシート材 |
WO2022113710A1 (ja) | 2020-11-26 | 2022-06-02 | 東レ株式会社 | ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物および成形品 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5378750A (en) * | 1993-01-07 | 1995-01-03 | Bayer Aktiengesellschaft | Flame-retardant polyamide molding compounds |
US20070261752A1 (en) * | 2006-04-13 | 2007-11-15 | Stant Manufacturing Inc. | Multiple-layer fluid fuel apparatus |
DE102014219971A1 (de) | 2014-10-01 | 2016-04-07 | Albis Plastic Gmbh | Polyphenylensulfid mit einer hohen Kriechstromfestigkeit |
CN105907095A (zh) * | 2016-05-17 | 2016-08-31 | 全球能源互联网研究院 | 一种热塑性树脂复合材料及其制备方法 |
KR20240003152A (ko) * | 2022-06-30 | 2024-01-08 | 현대모비스 주식회사 | 폴리페닐렌설파이드 복합 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 자동차용 성형품 |
WO2025132413A1 (en) | 2023-12-20 | 2025-06-26 | Solvay Specialty Polymers Usa, Llc | Polymer compositions comprising a semi-aromatic polyamide and a poly(arylene sulfide) and articles of the same |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3354129A (en) | 1963-11-27 | 1967-11-21 | Phillips Petroleum Co | Production of polymers from aromatic compounds |
JPS63189458A (ja) * | 1987-02-03 | 1988-08-05 | Dainippon Ink & Chem Inc | 電子部品封止用ポリアリ−レンスルフイド樹脂組成物及び電子部品 |
GB8703160D0 (en) * | 1987-02-11 | 1987-03-18 | Bip Chemicals Ltd | Polyamide compositions |
US5021497A (en) * | 1988-06-17 | 1991-06-04 | Ube Industries, Ltd. | Polyarylene sulfide resin composition |
JPH0362852A (ja) * | 1989-07-31 | 1991-03-18 | Nippon G Ii Plast Kk | ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物 |
-
1992
- 1992-02-05 BE BE9200122A patent/BE1005676A3/fr not_active IP Right Cessation
-
1993
- 1993-01-25 DE DE69331921T patent/DE69331921T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-01-25 EP EP93200160A patent/EP0554932B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1993-01-29 US US08/011,499 patent/US6310130B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-02-05 JP JP01873393A patent/JP3366675B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6361848B1 (en) | 1994-12-19 | 2002-03-26 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Organic and inorganic complex compound and switch using same |
US6414067B2 (en) | 1994-12-19 | 2002-07-02 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Organic and inorganic complex compound and switch using same |
JP2002167510A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-11 | Tosoh Corp | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 |
JP2008013617A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Tosoh Corp | ポリアリーレンスルフィド組成物 |
JP2013023587A (ja) * | 2011-07-21 | 2013-02-04 | Dic Corp | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 |
WO2013046682A1 (ja) | 2011-09-30 | 2013-04-04 | 東レ株式会社 | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物、その製造方法、およびその成形体 |
JP5273321B1 (ja) * | 2011-09-30 | 2013-08-28 | 東レ株式会社 | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物、その製造方法、およびその成形体 |
KR101397817B1 (ko) * | 2011-09-30 | 2014-05-20 | 도레이 카부시키가이샤 | 폴리페닐렌설파이드 수지 조성물, 그 제조 방법, 및 그 성형체 |
US9068078B2 (en) | 2011-09-30 | 2015-06-30 | Toray Industries, Inc. | Polyphenylene sulfide resin composition, production method thereof and molded product thereof |
WO2014030657A1 (ja) * | 2012-08-22 | 2014-02-27 | 日東電工株式会社 | 電気絶縁用樹脂組成物及びシート材 |
WO2022113710A1 (ja) | 2020-11-26 | 2022-06-02 | 東レ株式会社 | ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物および成形品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3366675B2 (ja) | 2003-01-14 |
EP0554932A1 (fr) | 1993-08-11 |
US6310130B1 (en) | 2001-10-30 |
EP0554932B1 (fr) | 2002-05-15 |
BE1005676A3 (fr) | 1993-12-14 |
DE69331921D1 (de) | 2002-06-20 |
DE69331921T2 (de) | 2003-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101932808B1 (ko) | 난연성 폴리아미드 수지 조성물 | |
US9475933B2 (en) | Antimony trioxide free flame retardant thermoplastic composition | |
JP3366675B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィドを基材とする組成物 | |
KR101118360B1 (ko) | 난연성 폴리아미드 컴파운드 | |
JP3624077B2 (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 | |
KR20060013677A (ko) | 난연제 폴리아마이드 조성물 | |
JPH0649356A (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 | |
JPH11100506A (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物の製造方法 | |
JP3341974B2 (ja) | 難燃性ポリアミド樹脂組成物 | |
JP2005350501A (ja) | 強靭性に優れた難燃性ポリアミド系樹脂組成物 | |
JP3175889B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物及びそれからなるスライドスイッチ用絶縁材料 | |
JP2002309083A (ja) | ポリアミド組成物 | |
JP3043618B2 (ja) | 強化ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物並びに成形品 | |
JPH11241019A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP2005350581A (ja) | 強靭性に優れた難燃性ポリアミド系樹脂組成物 | |
JP4798862B2 (ja) | 難燃性ポリアミド組成物 | |
JP3083479B2 (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 | |
JP4209293B2 (ja) | 難燃性ポリアミド樹脂組成物 | |
JPH09157523A (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 | |
JP4535557B2 (ja) | 難燃性強化ポリアミド樹脂組成物 | |
JP2834639B2 (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 | |
JPH0931310A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3022311B2 (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 | |
JPH11241020A (ja) | 耐熱性樹脂組成物 | |
JP3147463B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |