JPH05268612A - 口径食補正方法及び装置 - Google Patents

口径食補正方法及び装置

Info

Publication number
JPH05268612A
JPH05268612A JP4287733A JP28773392A JPH05268612A JP H05268612 A JPH05268612 A JP H05268612A JP 4287733 A JP4287733 A JP 4287733A JP 28773392 A JP28773392 A JP 28773392A JP H05268612 A JPH05268612 A JP H05268612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
zoom
control
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4287733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3649450B2 (ja
Inventor
Groot Gert J De
イャン デ ヘルート ヘルト
Hans Hamering
ハメリンク ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH05268612A publication Critical patent/JPH05268612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649450B2 publication Critical patent/JP3649450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テレビジョンカメラにおける口経食を適切に
補正でき、変色の生じない画像を撮像できる口経食補正
方法及び装置を提供する。 【構成】 ズームレンズを有するマルチチャネルカラー
テレビジョンカメラの光電変換装置の撮像領域の上側又
は下側区域の口径食を補正する方法について開示する。
表示信号は絞り開口設定及びズーム設定から取り出す。
最小絞り開口に関する対応する信号及びズーム範囲の広
角設定及び望遠設定に関する最小値に基づき、表示信号
が制御電圧を発生する。そして、この制御電圧を用いて
フィールド周波数の鋸歯信号のレベルを制御する。この
鋸歯状の制御信号によって各クロミナンスチャネルのビ
デオ信号における口経食を補償する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ズームレンズを有する
マルチチャネルカラーテレビジョンカメラの光電変換装
置の撮像領域の上側又は下側区域の口径食を補正する方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カラーテレビジョンカメラ、すなわちカ
メラレンズ特に種々の絞り開口のズームレンズ並びにビ
ームスプリッタの両方に入射する光によって多チャネル
カラーテレビジョンカメラの各光電変換装置の光感知面
上に種々の口径食が生じ、表示スクリーン上に表示され
る画像の明るさが変化し、例えば中央部が周辺部よりも
明るくなることが知られている。これらの口径食は各撮
像区域にほぼ等しく作用し、この口径食は、一般にビデ
オ信号をライン及びフィールド周波数の鋸波及び放物線
状の電圧を用いて制御することにより電子的に補償でき
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ズームレンズを用いる
場合、絞り開口がズーム設定に応じて所定の値だけ、例
えば2.8 から1.4 まで増加すると、別の口径食が観測さ
れ、異なるクロミナンスチャネルの光電変換装置が広角
設定及び望遠設定の両方において互いに異なって照明さ
れてしまう。広角設定において、光電変換装置は、対物
レンズの出射瞳が光学的に制限されることに起因して下
側領域よりも上側領域が弱く照明されてしまう。また、
青及び赤のクロミナンスチャネルの光ビームの異なる入
射角におけるビームスプリッタのダイクロイック層の効
果により下側領域よりも上側領域の方が弱く照明され、
一方緑のクロミナンスチャネルにおいては下側領域より
も上側領域の方が一層強く照明される。これとは逆に、
例えば所定の望遠設定値において光電変換装置は、対物
レンズの入射瞳の制限及び青及び赤のクロミナンスチャ
ネルにおけるビームスプリッタの効果によって下側領域
よりも上側領域の方が一層強く照明され、一方緑のチャ
ネルにおいては上側領域よりも下側領域の方が強く照明
されてしまう。従って、対物レンズ固有の絞り開口で広
角設定において白色の被写体を撮像する場合、カラーテ
レビジョンモニタの表示スクリーン上においては上側領
域は緑が強く表示され、下側領域はある程度赤紫色に表
示されてしまう。望遠設定において、表示スクリーンの
上側及び下側領域の変色は反転するので、上側領域は赤
紫色になり下側領域は緑がかってしまう。この変色は、
絞り開口が大きくなるに従って並びにズーム設定が限界
に近づくに従って一層強くなる。
【0004】従って、本発明の目的は、冒頭部で述べた
口径食補正方法において、変色を除去できる口径食補正
方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段並びに作用】本発明による
口径食補正方法は、前記表示信号が、最小絞り開口に対
応する信号並びにズーム範囲の広角設定及び望遠設定に
対する最小値に対応する信号に応じて制御電圧を発生
し、前記制御電圧によってフィールド周波数の鋸波信号
のレベルを制御し、前記鋸波状の制御信号によって各ク
ロミナンスチャネルのビデオ信号について口径食補償を
行うことを特徴とする。このように構成することによ
り、口径食が適切に補正され、カラーテレビジョンカメ
ラの各ズームレンズに対して自動的に変色を適切に除去
することができる。
【0006】
【実施例】図1は本発明を説明するために必要なカラー
テレビジョンカメラの一部を示す。撮像すべき視野の像
は、交換可能なブームレンズ1及びカラー分離用のダイ
クロイック層を有するビームスプリッタ2を介してクロ
ミナンスチャネル赤(R)、緑(G)及び青(B)毎に
例えば半導体センサ(CCD)のような光電変換装置
3,4,5上に結像する。光電変換装置3,4,5のビ
デオ信号出力は、ビデオ信号を増幅する前置増幅器6,
7,8の対応する入力部に接続する。前記増幅器6,
7,8へのビデオ信号経路にビデオ信号処理回路を結合
し、この信号処理回路において既知方法でビデオ信号を
補正しさらに増幅し、その後ビデオ信号を出力端子1
4,15,16から取り出すことができ、並びにさらに
別の処理を行う。
【0007】各ビデオ信号処理回路11,12,13は
制御可能な増幅器をそれぞれ具え、その増幅度は制御入
力部における制御信号KR,KG,KBによって変更す
ることができる。これら制御信号は加算段17,18,
19で発生し、これら加算段においては例えば異なる口
経食によって生じた別の補正信号K1,K2,K3を結
合する。さらに、加算段17,18,19は回路21か
らの本発明による方法によって発生した別の鋸歯状波制
御信号KSZ1,KSZ2,KSZ3も受信する。回路
21は、例えば多段D/A変換器のような電子的に制御
可能な電圧分割器として作動する。これら鋸歯状波制御
信号KSZは乗算器22により発生し、この乗算器は鋸
歯波発生器23からフィールド周波数の鋸歯状波信号及
び実際の記憶されている対物レンズデータに依存しフィ
ールド周波数の鋸歯状波信号を制御する制御電圧を受信
する。
【0008】上記制御電圧は、ズーム設定及びズームレ
ンズ1の絞り開口の実際の位置の値並びに対物レンズ固
有の最少絞り開口及びメモリ(RAM又はEPROM)
24に記憶されている最小ズーム設定値に基づき制御回
路26を介して発生する。尚、制御回路26の詳細な説
明及びその動作は図2に基づき後述する。
【0009】絞り開口の実際の設定及びズーム設定に基
づき、設定信号EB及びEZを制御回路26にそれぞれ
供給する。さらに、ズームレンズ1はメモリ24から識
別信号UOを取り出して関連する対物レンズ固有のデー
タを読み出す。さらに、メモリ24は回路21に対して
制御信号(クロック及びデータ信号)を供給する。
【0010】図2は図1のメモリ24に関連する制御回
路26のブロック線図である。前述したように、“広
角”及び“望遠”についての最小ズーム設定並びに最小
絞り開口に関する対物レンズ固有のデータを、対物レン
ズ識別信号UOに基づいてメモリ24から読み出すこと
ができる。これらのデータ信号はD/A変換器31を介
して最小絞り開口のアナログ電圧値として絞り制御回路
枝32に供給すると共に“広角”及び“望遠”について
の最小ズーム設定のアナログ電圧としてズーム制御回路
枝路33に供給する。
【0011】D/A変換器31の第1の出力部を加算回
路34の入力部に接続する。この加算回路の別の入力部
には実際の絞り信号EBが(端子27を介して)入力す
ると共に基準クロック信号TR1も入力する。この基準
入力信号TR1は1ライン期間のパルス幅を有するフィ
ールド周波数パルス信号とする。最小絞り設定以上の場
合、実際の絞り設定に基づいて発生したフィールド周波
数のパルスを有する直流信号を加算回路34の出力部か
ら取り出すことができる。この信号はフィールドバック
経路中に配置されフィールド周波数パルス信号によって
制御される制御可能な増幅器36、リミッタ37、サン
プルホールド回路38、並びに積分回路39を有する増
幅制御回路に供給する。制御可能な増幅器36は、例え
ば 1.5Vのような所定の電圧値を超えないようにフィー
ドバック制御電圧によって適切に調製され、後段の乗算
器41を過負荷から保護する。絞り制御枝路32の出力
信号は乗算器41の第1入力部に供給する。
【0012】ズーム制御枝路33は別の加算回路42を
含み、その第1入力部をD/A変換器31の第2出力部
に接続し、その第2入力部には端子28を介して実際の
ズーム信号EZを入力させ、その第3入力部には基準ク
ロック信号TR2を供給する。基準クロック信号TR2
も、1ライン期間のパルス幅を有するフィールド周波数
パルス信号とする。所定の最小広角設定又は最小望遠設
定以上の場合には、実際のズーム設定に基づいて発生し
たフィールド周波数パルスを有する直流信号も加算回路
42の出力部から取り出すことができる。この信号は、
フィードバック経路中に配置されフィールド周波数パル
ス信号によって制御される制御可能な増幅器43、リミ
ッタ44及びサンプルホールド回路45並びに積分回路
46を有する増幅器制御回路に供給する。同様に、この
増幅器制御回路において、制御可能な増幅器43は所定
の電圧値を超えないように適切に調整される。増幅器制
御回路の出力部を乗算器41の第2入力部に接続する。
乗算器41の第3の反転入力部は、D/A変換器31の
第3出力部からの制御電圧を対称的に調整するためのズ
ームオフセット信号OZを受信する。乗算器22(図
1)のフィールド周波数鋸歯状波信号を制御する制御電
圧は、乗算器41の出力部から取り出すことができる。
【0013】例えば 2.8のような所定の最小絞り開口と
最大絞り開口との間において、乗算器の第1入力部に
は、広角設定の場合絞り開口に応じて増大する直流電圧
が入力し、第2入力部には最初ズームオフセット電圧以
下であり、従って制御電圧として非動作となるリミッタ
44からの直流電圧が入力する。ズームレンズが所定の
望遠設定の場合だけ、リミッタ44から取り出される直
流電圧がズームオフセット電圧を超え、従って鋸歯信号
の位相を変化させる。ビデオ信号処理回路11,12,
13は、回路21及び加算段17,18,19を経て供
給される制御されたフィールド周波数鋸歯信号によって
適切に制御され、限界絞り開口において並びに広角設定
及び望遠設定の両方に対する限界ズーム設定において口
経食のないビデオ信号R,G,Bを取り出すことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に必要なフィードバック経路を含
むカラーテレビジョンカメラのブロック線図である。
【図2】図2は本発明による口経食補正回路を示すブロ
ック線図である。
【符号の説明】
1 ズームレンズ 2 ビームスプリッタ 3,4,5 光電変換装置 11,12,13 信号処理回路 17,18,19 加算器 22,41 乗算器 23 鋸歯発生器 24 メモリ 34,42 加算回路

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ズームレンズを有するマルチチャネルカ
    ラーテレビジョンカメラの光電変換装置の撮像領域の上
    側又は下側区域の口径食を補正する方法であって、上記
    口径食が、対物レンズ固有の最小絞り開口が超えられた
    ときに、ズーム設定に応じて発生し、表示信号が絞り開
    口の設定及びズーム設定から取り出される口径食補正方
    法において、 前記表示信号が、最小絞り開口に対応する信号並びにズ
    ーム範囲の広角設定及び望遠設定に対する最小値に対応
    する信号に応じて制御電圧を発生し、前記制御電圧によ
    ってフィールド周波数の鋸波信号のレベルを制御し、前
    記鋸波状の制御信号によって各クロミナンスチャネルの
    ビデオ信号について口径食補償を行うことを特徴とする
    口径食補正方法及び装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、前記制
    御電圧の振幅を安定させるため、1ライン期間の幅を有
    するフィールド周波数の基準クロックパルスを加算し、
    この加算によって制御電圧の振幅を自動的に調整するこ
    とを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、前記制
    御電圧を、記憶されている種々の対物レンズの絞り及び
    ズーム値のデータに基づいて発生させることを特徴とす
    る方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法において、最小絞
    り開口設定値及びズーム設定値に基づく2個の制御電圧
    を相互に乗算することを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の方法において、前記2
    個の制御電圧の積信号にフィールド周波数の鋸歯信号を
    乗算して鋸波状制御信号を発生させることを特徴とする
    方法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の方法において、広角位
    置から望遠位置に又は望遠位置から広角位置にズーム設
    定を変更する場合、前記フィールド周波数の鋸歯信号の
    位相を180°シフトさせることを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項1,2,4及び5に記載の方法を
    実施する装置において、 第1加算段(34)を有する第1の制御枝路(32)で
    あって、前記第1加算段(34)の第1入力部(27)
    に絞り開口設定から取り出した信号(UB)が入力し、
    その第2入力部にフィールド周波数の基準クロックパル
    ス(TR1)が入力し、その第3入力部に対物レンズ固
    有の最小絞り開口に関する信号が入力し、その出力部が
    自動増幅器制御回路を介して第1乗算器(41)の第1
    入力部に接続されている第1の制御枝路と、 第2の加算段(42)を有する第2の制御枝路(33)
    であって、前記第2の加算段の第1入力部にズーム設定
    から取り出した信号(EZ)が入力し、その第2の入力
    部にズーム範囲の最小広角設定値及び望遠設定値につい
    ての信号が入力し、その第3入力部にフィールド周波数
    の基準クロックパルス(TR2)が入力し、その出力部
    が自動増幅器制御回路を介して前記第1乗算器(41)
    の第2入力部に接続されている第2の制御枝路と、 第1入力部が前記第1乗算器(41)の出力部に接続さ
    れ、第2入力部にフィールド周波数の鋸歯信号が入力
    し、出力部からカラーテレビジョンカメラのクロミナン
    スチャネル(R,G,B)の各ビデオ信号処理回路(1
    1,12,13)の制御信号入力部に供給される鋸歯状
    の制御信号(KSZ)が取り出される第2の乗算器(2
    2)とを具えることを特徴とする回路。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の回路において、対物レ
    ンズ固有のデータ、特に最小絞り開口のデータ並びにテ
    レビジョンカメラズームレンズのズーム範囲の“広角”
    及び“望遠”の最小設定のデータが記憶されている対物
    レンズメモリ装置(24)を有し、このメモリ装置(2
    4)の出力部をD/A変換器(31)を介して前記2個
    の加算段(34,42)の第3の入力部に接続したこと
    を特徴とする回路。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の回路において、前記対
    物レンズのデータが記憶されているメモリ装置(24)
    をランダムアクセスメモリ(RAM)としたことを特徴
    とする回路。
  10. 【請求項10】 請求項8に記載の回路において、対物
    レンズメモリ装置(24)を各ズームレンズ毎に設け、
    このメモリ装置を、ズームレンズ(1)が交換されたと
    き交換できるように構成したことを特徴とする回路。
JP28773392A 1991-10-25 1992-10-26 口径食補正方法及び口径食補正回路 Expired - Fee Related JP3649450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4135210A DE4135210A1 (de) 1991-10-25 1991-10-25 Verfahren und schaltung zur korrektur von abschattungen
DE4135210:6 1991-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05268612A true JPH05268612A (ja) 1993-10-15
JP3649450B2 JP3649450B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=6443382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28773392A Expired - Fee Related JP3649450B2 (ja) 1991-10-25 1992-10-26 口径食補正方法及び口径食補正回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5381174A (ja)
EP (1) EP0538948B1 (ja)
JP (1) JP3649450B2 (ja)
DE (2) DE4135210A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4883405A (en) * 1987-11-13 1989-11-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Turbine nozzle mounting arrangement
US4890978A (en) * 1988-10-19 1990-01-02 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for vane segment support and alignment in combustion turbines

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100270973B1 (ko) * 1997-12-26 2000-11-01 윤종용 디스플레이 장치의 광대역 라스터 조절회로
US7067473B1 (en) * 1998-07-14 2006-06-27 Janssen Pharmaceutica N.V. Neurotrophic growth factor
US6833862B1 (en) 1999-06-30 2004-12-21 Logitech, Inc. Image sensor based vignetting correction
US7009644B1 (en) 1999-12-15 2006-03-07 Logitech Europe S.A. Dynamic anomalous pixel detection and correction
US6995794B2 (en) * 1999-06-30 2006-02-07 Logitech Europe S.A. Video camera with major functions implemented in host software
US7233352B2 (en) * 2002-06-20 2007-06-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for color non-uniformity correction in a digital camera
US7502057B2 (en) * 2002-06-20 2009-03-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for color non-uniformity correction in a digital camera
US7151560B2 (en) * 2002-06-20 2006-12-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for producing calibration data for a digital camera
KR20060047034A (ko) * 2004-11-12 2006-05-18 삼성전자주식회사 디지털 카메라에서 비네팅 현상 제거 장치 및 방법
US7634152B2 (en) 2005-03-07 2009-12-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for correcting image vignetting
US7548661B2 (en) * 2005-12-23 2009-06-16 Microsoft Corporation Single-image vignetting correction
US8218041B2 (en) * 2010-02-01 2012-07-10 Digital Imaging Systems Gmbh Aperture shading correction

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2594902B2 (ja) * 1985-02-15 1997-03-26 株式会社日立製作所 テレビジョンカメラの補正方法
JPS6251891A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−カメラにおけるシエ−デイング補正回路
US4855814A (en) * 1985-10-09 1989-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Video camera body and detachable lens each containing a memory for storing signals indicative of spectral characteristics
JPH0783482B2 (ja) * 1985-10-11 1995-09-06 キヤノン株式会社 ビデオカメラ
JPS63276992A (ja) * 1987-01-26 1988-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−固体撮像装置
JPH01188176A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Mitsubishi Electric Corp 赤外ビデオカメラ用シェーディング補正装置
JP3258655B2 (ja) * 1988-03-31 2002-02-18 ソニー株式会社 ビデオカメラ装置
JPH02105682A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Hitachi Ltd 撮像レンズ
JP3277375B2 (ja) * 1990-12-07 2002-04-22 ソニー株式会社 電子スチルカメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4883405A (en) * 1987-11-13 1989-11-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Turbine nozzle mounting arrangement
US4890978A (en) * 1988-10-19 1990-01-02 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for vane segment support and alignment in combustion turbines

Also Published As

Publication number Publication date
DE4135210A1 (de) 1993-04-29
US5381174A (en) 1995-01-10
EP0538948A2 (de) 1993-04-28
JP3649450B2 (ja) 2005-05-18
EP0538948A3 (en) 1993-11-18
DE59208514D1 (de) 1997-06-26
EP0538948B1 (de) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3649450B2 (ja) 口径食補正方法及び口径食補正回路
JPH03201691A (ja) 信号処理回路
JP2841301B2 (ja) カラーテレビカメラの色補正装置
JPS58223984A (ja) カラ−テレビジヨンカメラ
JP2576068B2 (ja) 面順次式カメラ
JPH05260351A (ja) ビデオカメラの飽和検出装置
JPH0235509B2 (ja)
JP2002271825A (ja) 色合わせ方法、色合わせシステムおよびこれらに用いられるテレビジョンカメラ
JPH10271518A (ja) ビデオカメラ装置
JP3612855B2 (ja) ホワイトバランス回路及び撮像装置
JPH04279142A (ja) 内視鏡用tvカメラ装置
JPH1146368A (ja) テレビジョンカメラ装置
JP3401921B2 (ja) 面順次カラーカメラ
JPS61101188A (ja) カラ−テレビカメラ
JP2963544B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2000165753A (ja) 感度補償方法および感度補償装置
JPH04301994A (ja) 撮像装置
JPH04170888A (ja) ホワイトバランス補正装置
KR0143052B1 (ko) 전자뷰파인더를 갖는 비데오카메라
JP3286989B2 (ja) 可変利得制御回路とビデオカメラ
JPH04340888A (ja) 面順次式電子内視鏡装置
JPH01177795A (ja) 立体カメラのアイリス調整装置
JP2002247608A (ja) テレビジョンカメラ装置およびテレビジョンシステム
JP3368121B2 (ja) カラーテレビジョンカメラ
JP2000350224A (ja) テレビカメラのビューファインダ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees