JPH0526654Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526654Y2
JPH0526654Y2 JP1983167607U JP16760783U JPH0526654Y2 JP H0526654 Y2 JPH0526654 Y2 JP H0526654Y2 JP 1983167607 U JP1983167607 U JP 1983167607U JP 16760783 U JP16760783 U JP 16760783U JP H0526654 Y2 JPH0526654 Y2 JP H0526654Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
contact
fixed
switch cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983167607U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6075931U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16760783U priority Critical patent/JPS6075931U/ja
Publication of JPS6075931U publication Critical patent/JPS6075931U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0526654Y2 publication Critical patent/JPH0526654Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は塵埃等の侵入を防止すると共に、保
守性を向上させるようにした電子楽器の接点スイ
ツチ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、携帯用電子鍵盤楽器等においては第1図
に示す如く構成された鍵盤スイツチ1が鍵の下部
に配設され、このスイツチ1により楽音発生回路
を制御し、電子音を発生させるようにしている。
すなわち、前記鍵盤スイツチ1は、軟質弾性材料
からなる略椀状のキースイツチカバー2をプリン
ト基板3上に伏せた状態で配設し、このカバー2
の内側面中央に可動接点としての導体4を一体的
に配設すると共にこの導体4に対応して固定接点
としての一対の電極5A,5Bを前記プリント基
板3上に周知の印刷配線法等によつて形成し、押
鍵操作時に図示しない鍵のアクチユエータが前記
キースイツチカバー2を上方より押圧して弾性変
形させることにより、前記導体4が一対の電極5
A,5Bに共通に接触してこれらを導通させるよ
うにしたものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかるに、斯かる従来の鍵盤スイツチ1におい
て、キースイツチカバー2は、通常その開口端部
2Aの下面に一体に設けた複数個の係合片6をプ
リント基板3の挿通孔7に圧入して前記プリント
基板3上に固定されるかあるいは止めねじで固定
されているため、塵埃がプリント基板とキースイ
ツチカバーとの隙間からカバー内部に侵入し易
く、また取付け、取外しが面倒で保守性に欠ける
という問題があつた。
したがつて、この考案は上述したような従来の
問題点に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、スイツチカバー内への塵埃の侵入を防
止し、また保守性を向上させるようにした電子楽
器の接点スイツチ装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は上記目的を達成するために、固定接
点が設けられたプリント基板と、一端が前記プリ
ント基板に固着され、他端に該プリント基板の厚
みと同幅のプリント基板係合用の凹溝を有し、か
つ少なくとも前記固定接点と対応する部分が導電
材料で形成されて接点部を構成するスイツチカバ
ーとを備えたものである。
〔作用〕
この考案において、スイツチカバーは一端がプ
リント基板に固着され、他端に設けたプリント基
板係合用の凹溝にプリント基板の端縁が係合する
ことで、塵埃等がカバー内に侵入するのを防止す
る。
〔実施例〕
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
第2図はこの考案に係る電子楽器の接点スイツ
チ装置の一実施例を示す要部斜視図、第3図は縦
断面図である。これらの図において、10は固定
接点、20はスイツチカバーである。
前記固定接点10とスイツチカバー20は、プ
リント基板3を金型内に装填し、該基板3に形成
されている成形用孔12,13に液状射出成形法
によつて同時に形成される。前記液状射出成形法
は液状シリコンポリマーなどを計量射出シリンダ
ーで金型内に射出し、所定形状の成形品を形成す
るもので、サイクルタイムがインジエクシヨン成
形法、コンプレツシヨン成形法に比べて著しく短
かく、また低圧成形であるため製造設備も簡単で
経済的であるなどの特徴を有している。
前記固定接点10は導電性ゴム等により形成さ
れるもので、隣接する2つの接点10A,10B
で構成され、その両端部が前記成形用孔12から
前記プリント基板3の表裏面に適宜寸法突出して
いる。また、この突出端部は前記成形用孔12の
穴径より大で、接点10A,10Bの抜けを防止
している。そして、固定接点10はあらかじめプ
リント基板3に印刷形成された不図示の導電部に
接続されている。
前記スイツチカバー20は、弾性材料によつて
形成されるもので、帯状基部20Aと、この帯状
基部20Aの上面に長手方向に適宜な間隔をおい
て上方に膨出するよう一体に形成された複数個の
截頭円錐形をなす弾性変形可能な押圧部20B
と、前記帯状基部20Aの一側端部下面に突設さ
れ、プリント基板3に設けられた複数個の成形用
孔13をそれぞれ塞ぐ複数個の脚部20Cとで構
成されている。前記帯状基部20Aの上面で前記
脚部20C側端部には長手方向全長に延在する溝
24によつて薄肉形成されることにより、該基部
20A自体の屈曲を可能にするヒンジ部25が設
けられている。一方、前記帯状基部20Aのヒン
ジ部25側とは反対側の端部には裏面側に略コ字
状に折曲げられることにより、プリント基板3の
側縁部が嵌合するプリント基板係合用凹溝28を
有する係合部26が一体に形成されている。前記
各押圧部20Bの内側面中央には、導電材料から
なる接点部27が前記固定接点10,10A,1
0Bに対応して一体的に設けられている。
なお、前記帯状基部20Aは第3図に実線で示
すように自然状態においてプリント基板3から適
宜角度をもつて浮き上つており、前記係合部26
がそれ自体の弾性変形により前記プリント基板3
の側縁部を係合保持することにより、該基板3に
密接される。したがつて各押圧部20Bは固定接
点10を完全に被い、塵埃等の侵入を防止する。
また、前記接点部27は前記押圧部20Bの押し
潰しにより前記固定接点10,10A,10Bに
接触される。
第4図はこの考案の他の実施例を示す縦断面図
である。この実施例は上述した実施例の変形例を
示すもので、二色成形によりスイツチカバー20
の帯状基部20Aおよび押圧部20Bを絶縁材料
で形成し、脚部20Cを導電材料で形成し、かつ
押圧部20Bの内側面中央に一体に突設された接
点部30の表面を前記脚部20Cより延長された
薄膜31で被覆したものである。
なお、この考案は上記実施例に限らず考案の要
旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
〔考案の効果〕
以上説明したようにこの考案に係る電子楽器の
接点スイツチ装置は、スイツチカバーの1側をプ
リント基板に固着し、他側にプリント係合用凹溝
を設け、この凹溝とプリント基板の側縁とを係合
させるようにしているので、プリント基板の表面
を確実に被うことができ、押圧部内に塵埃等が侵
入するのを防止し、また他端のプリント基板への
固定、取り外しも簡単かつ容易で、保守性に優れ
ている。さらに凹溝がプリント基板に確実に係合
されることで、可動接点と固定接点との距離が、
どのキーでも同じ(均一)になる。これによつ
て、各キーのストロークに対する発音位置が均一
になる効果がある。このことは、電気楽器では重
要な要素であり、その実用的効果は非常に大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子鍵盤楽器に組込まれている
鍵盤スイツチの一例を示す縦断面図、第2図はこ
の考案に係る電子楽器の接点スイツチ装置の一実
施例を示す要部斜視図、第3図は縦断面図、第4
図はこの考案の他の実施例を示す縦断面図であ
る。 3……プリント基板、10,10A,10B…
…固定接点、20……スイツチカバー、20A…
…帯状基部、20B……押圧部、20C……脚
部、26……係合部、27……接点部、28……
プリント基板係止用凹溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 固定接点が設けられたプリント基板と、 一端が前記プリント基板に固着され、他端に該
    プリント基板の厚みと同幅のプリント基板係合用
    の凹溝を有し、かつ少なくとも前記固定接点と対
    応する部分が導電材料で形成されて接点部を構成
    するスイツチカバーと を備えたことを特徴とする電子楽器の接点スイツ
    チ装置。
JP16760783U 1983-10-31 1983-10-31 電子楽器の接点スイッチ装置 Granted JPS6075931U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16760783U JPS6075931U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 電子楽器の接点スイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16760783U JPS6075931U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 電子楽器の接点スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075931U JPS6075931U (ja) 1985-05-28
JPH0526654Y2 true JPH0526654Y2 (ja) 1993-07-06

Family

ID=30366646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16760783U Granted JPS6075931U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 電子楽器の接点スイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075931U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797272B2 (ja) * 1987-08-07 1995-10-18 ヤマハ株式会社 電子楽器の鍵盤装置
JPH087435Y2 (ja) * 1989-02-03 1996-03-04 ローランド株式会社 電子鍵盤楽器のスイッチ取付構造
JPH0734472Y2 (ja) * 1989-10-20 1995-08-02 株式会社河合楽器製作所 鍵盤スイッチ取付構造
JP5590502B2 (ja) * 2010-04-12 2014-09-17 カシオ計算機株式会社 鍵盤装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5351478A (en) * 1976-10-21 1978-05-10 Casio Computer Co Ltd Switch device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5351478A (en) * 1976-10-21 1978-05-10 Casio Computer Co Ltd Switch device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6075931U (ja) 1985-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006479Y1 (ko) 키보드
KR890005100B1 (ko) 스위치장치 및 그 제조방법
US6100484A (en) Electrical switch with insert-molded circuitry
US5343008A (en) Sealed switch
KR960005650A (ko) 박형푸시스위치
JPH0526654Y2 (ja)
US6166337A (en) Device including a printed circuit board which is contacted by depressing a key located at a housing wall which makes an angle with the printed circuit board
KR920022590A (ko) 기판에 설치되는 고정소자를 갖는 컨넥터
KR940010904B1 (ko) 일체 성형 카바 부착 리프(leaf) 스위치
JPH0285880A (ja) 電子機器の表示装置
KR910014792A (ko) 키 입력장치
JPH0747765Y2 (ja) スイッチ機構
JPH0640459B2 (ja) 押ボタンスイツチ
JPH051864Y2 (ja)
JPH041689Y2 (ja)
JPH0421259Y2 (ja)
JPH0449795Y2 (ja)
KR200195369Y1 (ko) 택트 스위치
JPH0715019Y2 (ja) 鍵盤装置
JPH0384820A (ja) 押しボタンスイッチ
KR920007944Y1 (ko) 스위치장치
JPS5853327U (ja) 小形スイツチ
JP2756166B2 (ja) モールド成形回路基板とその製造方法
JPH04171620A (ja) スイッチ装置
JPS61135393U (ja)