JPH05266325A - 自動販売機の商品売切検知機構 - Google Patents

自動販売機の商品売切検知機構

Info

Publication number
JPH05266325A
JPH05266325A JP6271392A JP6271392A JPH05266325A JP H05266325 A JPH05266325 A JP H05266325A JP 6271392 A JP6271392 A JP 6271392A JP 6271392 A JP6271392 A JP 6271392A JP H05266325 A JPH05266325 A JP H05266325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
spiral
detection plate
rack
detection mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6271392A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Watanabe
忠男 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP6271392A priority Critical patent/JPH05266325A/ja
Publication of JPH05266325A publication Critical patent/JPH05266325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スパイラル式商品ラックを対象に、同じ商品ラ
ックでサイズの異なる大小各種商品も確実に検知できる
ようにした汎用性の高い商品売切検知機構を提供する。 【構成】商品ラックの背面下部にばね付勢された揺動式
商品検知板8、および該商品検知板をアクチュエータと
して開閉動作するスイッチ素子10を配備した商品売切
検知機構において、商品検知板8の形状を、前方への跳
ね上がり位置でスパイラル3に突き当たらないようにス
パイラルの外径よりも一回り大きな二股フォーク形とな
し、かつ商品検知板の後端部に検知板の跳ね上がり位置
を規制するストッパ8bを設け、商品検知板の跳ね上が
り揺動範囲をスパイラルの規制を受けずに自由な設定を
可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スパイラル式商品ラッ
クを搭載した自動販売機の商品売切検知機構に関する。
【0002】
【従来の技術】まず、図5,図6によりスパイラル式商
品ラック,および該商品ラックに装備した従来の商品売
切検知機構の構造を説明する。図において、1は下面を
開放した箱形の商品ラック、2はラック扉、3は商品ラ
ック1の内部に配置した回転式スパイラル、4はスパイ
ラル3に連結したベンドモータ、5は商品搬出シュー
タ、6が商品ラック1の背面下部に装備した商品売切検
知機構であり、該商品売切検知機構6は、図6で示すよ
うに上端を支軸ピン7に軸支した平板状のフラッパとし
てなる揺動式商品検知板8と、商品検知板8の先端を常
時ラック内に向けて突出し付勢する捩じりコイルばねの
付勢ばね9と、該商品検知板8をアクチュエータとして
開閉動作するスイッチ素子組立体10とからなる。また
スイッチ素子組立体10は、例えばリードスイッチ10
aと、該リードスイッチに対向するマグネット10b
と、スイッチケース10cとからなり、かつ前記商品検
知板8の裏面側に取付けた磁気遮へい板として機能する
磁性板8aが、商品検知板8の傾斜姿勢に対応してリー
ドスイッチ10aとマグネット10bとの間を割って出
没するように構成されている。
【0003】かかる構成で、アイスクリームなどの箱形
商品11は、例えば左右二列に振り分けてスパイラル3
に差し込み装填されており、販売指令に基づいてベンド
モータ4がスパイラル3を所定の回転角度ずつ駆動する
と、商品9は1ピッチずつ下方にねじ送りされ、最下位
から順に落下搬出される。また、商品ラック1内に商品
11が残っている間は、商品売切検知機構6の商品検知
板8が商品11に押されて図6の実線位置に位置し、磁
性板8aがリードスイッチ10aとマグネット10bと
の間に割って入る。これにより、マグネットの磁界は磁
性板8aで磁気遮へいされてリードスイッチはOFFと
なる。
【0004】一方、商品の販売が進んで商品ラック1が
在庫無しの空の状態になると、いままで商品11に押さ
れていた商品検知板8の拘束が解け、商品検知板はばね
付勢により支軸ピン7を支点に前方に跳ね上がり、その
前方に位置するスパイラル3の後端に突き当たって図示
の鎖線位置に傾動停止する。これにより、磁性板8aが
リードスイッチ10aとマグネット10bとの間から抜
け出るので、リードスイッチはマグネットの磁界を受け
てON動作し、商品売切れを検知する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記した商
品売切検知機構の従来構造では次のような難点がある。
すなわち、商品検知板8の過剰な跳ね上がりを阻止する
ために、スパイラル3を商品検知板3のストッパとして
利用しているため、図6で示すように商品検知板8の揺
動範囲はスパイラル3の拘束を受けて図示実線位置と鎖
線位置との間に制限される。したがって、その揺動角θ
1,前後方向の移動ストロークX1は極狭い範囲に制約
されることになる。このために、図5で示すように商品
11の長さサイズLが商品ラック1の奥行き寸法Dとほ
ぼ同じ標準サイズであれば問題がないが、同じ商品ラッ
クで長さサイズの短い商品を販売する場合には、商品を
スパイラル3に装填した状態で商品検知板8を後方へ十
分に押すことができず、結果として短サイズの商品の検
知が不安定になる。
【0006】かかる点、商品検知板8をスパイラル3の
拘束を受けずに、商品売切検知の状態で少なくともスパ
イラル3の前端と並ぶ位置まで跳ね上がることができる
ならば、短サイズの商品をスパイラル3に装填した場合
でも、商品が商品検知板8を後方に押すので商品検知が
確実に行え、これにより同じ商品ラックで異なるサイズ
の商品の販売も可能となる。
【0007】本発明は上記の点にかんがみなされたもの
であり、その目的は同じ商品ラックでサイズの異なる大
小各種商品も確実に検知できるようにした汎用性の高い
商品売切検知機構を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
り、商品検知板の形状を、前方への跳ね上がり位置でス
パイラルに突き当たらない形状となすことにより達成さ
れる。また、その具体的な構造として、前記商品検知板
をスパイラルの外径よりも一回り大きな二股フォークと
なし、かつその傾動角を規制する手段として商品検知板
の後端部に検知板の跳ね上がり位置を規制するストッパ
を設けて実施することができる。
【0009】
【作用】前記の構成により、商品検知板は前方への跳ね
上がり位置でスパイラルとの干渉による規制を受けるこ
となく、ストッパで設定した角度まで傾動する。したが
って、商品検知板のフォーク長さ,およびストッパで設
定する跳ね上がり傾動角度をあらかじめ適正に規定して
おけば、同じ商品ラックでサイズの異なる大小各種商品
の売切検知が的確に行える。
【0010】
【実施例】図1ないし図4は本発明の実施例を示すもの
であり、図6に対応する同一部材には同じ符号が付して
ある。まず、図1,図4で判るように商品検知板8は左
右に分岐してスパイラル3の外周側を迂回するように形
成した二股フォーク形を呈しており、かつ後端をヒンジ
部よりもさらに後方に延長してここにストッパ8bを形
成し、該ストッパ8bがスイッチ素子組立体10のスイ
ッチケース10cと対向するように組立てられている。
【0011】かかる構成により、商品売切れを検知する
図2の跳ね上がり位置では、商品検知板8はスパイラル
3に当たって干渉し合うことなく、ストッパ8bがスイ
ッチケース10cの壁面に突き当たったところで前方へ
の傾動が停止する。ここで、商品検知板8の傾動角度θ
2 、傾動に伴う前後方向のストロークX2 は、スパイラ
ル3の規制を受けることなくストッパ8b,二股フォー
ク部の長さを変えることで自由に設定でき、図示例では
商品検知板8のフォーク先端がスパイラル3の前端に殆
ど並ぶ位置まで揺動する。つまり、図6で述べた従来構
造と比べて傾動角度θ2 >θ1 , ストロークX2 >X1
となる設定が可能である。なお、図3の商品検知位置で
はストッパ8bがスイッチケース10cよりも前方へは
み出さない(商品11がストッパ8bに引っ掛かるのを
防ぐため)ようにしている。
【0012】かかる構成により、商品検知板8は図2の
傾動角θ2 の広角な範囲で商品ラック1に装填した商品
11を的確に検知できる。すなわち、スパイラル3に装
填した商品11の長さが商品ラック1の奥行き寸法に比
して短い場合でも、商品検知板8は商品11に押されて
後方に揺動する。したがって、商品検知板8に設けた磁
性板8aの突出し寸法をあらかじめ適正に設定しておく
ことにより、同じ商品ラック1で長さが異なる各種サイ
ズの商品を販売する場合でも、商品売切れを的確に検知
できる。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の構成によれ
ば、商品検知板の傾動範囲をスパイラルに規制されるこ
となく広範囲に自由に設定することが可能であり、これ
により、従来構造では殆ど指定されたサイズの商品しか
売切検知が行えなかったの対し、本発明により同じ商品
ラックで長さの異なる各種サイズの商品を的確に売切検
知することができて汎用性の拡大化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による商品売切検知機構の構成
【図2】図1の商品無しの売切検知状態を表す側面図
【図3】図1の商品有りの検知状態を表す側面図
【図4】図3の正面図
【図5】スパイラル式商品ラックの概要構成図
【図6】従来における商品売切検知機構の構成を表す側
面図
【符号の説明】
1 商品ラック 3 スパイラル 6 商品売切検知機構 7 支軸ピン 8 商品検知板 8a 磁性板 8b ストッパ 9 付勢ばね 10 スイッチ素子組立体 11 商品

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スパイラル式商品ラックを搭載した自動販
    売機の商品売切検知機構であり、商品ラックの背面下部
    にばね付勢された揺動式商品検知板、および該商品検知
    板をアクチュエータとして開閉動作するスイッチ素子を
    配備したものにおいて、前記商品検知板の形状を、前方
    への跳ね上がり位置でスパイラルに突き当たらない形状
    となしたことを特徴とする自動販売機の商品売切検知機
    構。
  2. 【請求項2】請求項1記載の商品売切検知機構におい
    て、商品検知板をスパイラルの外径よりも一回り大きな
    二股フォークとなしたことを特徴とする自動販売機の商
    品売切検知機構。
  3. 【請求項3】請求項1記載の商品売切検知機構におい
    て、商品検知板の後端部に検知板の跳ね上がり位置を規
    制するストッパを設けたことを特徴とする自動販売機の
    商品売切検知機構。
JP6271392A 1992-03-19 1992-03-19 自動販売機の商品売切検知機構 Pending JPH05266325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6271392A JPH05266325A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 自動販売機の商品売切検知機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6271392A JPH05266325A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 自動販売機の商品売切検知機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05266325A true JPH05266325A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13208251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6271392A Pending JPH05266325A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 自動販売機の商品売切検知機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05266325A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020100795A1 (ja) * 2018-11-13 2020-05-22 サンデン・リテールシステム株式会社 物品販売機の物品検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020100795A1 (ja) * 2018-11-13 2020-05-22 サンデン・リテールシステム株式会社 物品販売機の物品検知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674653A (en) Article storage and dispensing device with sold out indicating mechanism
JPH05266325A (ja) 自動販売機の商品売切検知機構
JP3256704B2 (ja) 自動販売機の商品送り出し装置
JP2006139448A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP4136683B2 (ja) 往復移動機構および商品搬出装置
JP3237409B2 (ja) 自動販売機の商品売切検知機構
JPH11283104A (ja) 自動販売機の商品払出装置
US20040221301A1 (en) Disc insertion preventive device
JP3216763B2 (ja) 自動販売機に搭載したスパイラル式商品ラックの商品売切検知装置
JPH08329331A (ja) 自動販売機のスパイラル型商品収納装置
JPH0954869A (ja) スパイラル式商品ラックの商品売切検知装置
JP4534938B2 (ja) 商品搬出装置
JPH07157090A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPS5845075B2 (ja) 自動販売機の商品排出装置
JP3711782B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH0431651Y2 (ja)
JP2535492B2 (ja) 貯金箱
JP4280429B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3413529B2 (ja) 自動販売機
JP4539509B2 (ja) 商品搬出装置
JPH0244792Y2 (ja)
JP2003217022A (ja) 自動販売機の商品投出部の構造
JPH0785356A (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP2003228903A (ja) ディスクプレーヤのディスク検知機構
JP2541321B2 (ja) 自動販売機の商品支持機構