JPH052629Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052629Y2
JPH052629Y2 JP1986089643U JP8964386U JPH052629Y2 JP H052629 Y2 JPH052629 Y2 JP H052629Y2 JP 1986089643 U JP1986089643 U JP 1986089643U JP 8964386 U JP8964386 U JP 8964386U JP H052629 Y2 JPH052629 Y2 JP H052629Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heald frame
rigging
turnbuckles
shedding
turnbuckle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986089643U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62203277U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986089643U priority Critical patent/JPH052629Y2/ja
Publication of JPS62203277U publication Critical patent/JPS62203277U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH052629Y2 publication Critical patent/JPH052629Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 (産業上の利用分野) 本考案はばね力を利用した消極開口装置におけ
る綜絖枠の高さ位置を調整する装置に関するもの
である。
(従来の技術) 経糸開口装置としてはカム機構を用いた開口駆
動装置及びばねからなる消極開口装置があり、第
4図に示す構成が一般的である。同図に示す消極
開口装置では機台の回転に同期して回転するカム
1により往復揺動されるカムレバー2と綜絖枠3
の下側フツク部3a,3bとがガイドローラ4
A,4B,4C,4D,4Eにより案内される索
具5,6で掛止連結されており、索具5,6の途
中にターンバツクル7,8が介在されている。そ
して、綜絖枠3の上側フツク部3c,3dには索
具9,10が掛止められており、ばね11,12
により回動付勢されるジヤツクレバー13,14
に索具9,10が連結されている。前記ターンバ
ツクル7,8はスパナ等の工具により回動操作さ
れ、これにより綜絖枠3からカムレバー2に至る
索具5,6の長さが調整されて綜絖枠3の高さ位
置が調整される。
(考案が解決しようとする問題点) このような構成の開口装置においては、複数枚
の綜絖枠3(図面では1枚のみ示す)間の間隔は
狭く、しかも各綜絖枠3が両側枠において図示し
ない枠ガイドにより上下動を案内されるため、各
綜絖枠3の下側フツク部3a,3bの直下に掛止
連結部材15,16を介して掛止連結された各タ
ーンバツクル7間及び8間も狭い間隔に規制され
る。そのため、ターンバツクル7,8に対するス
パナ掛けにおいてスパナが隣のターンバツクルに
接触するおそれが多分にあり、掛止連結部材1
5,16のボルト部15a,16aの曲げ等の損
傷のおそれがある。又、織機運転中の索具振動が
ボルト部15a,16aを備えた掛止連結部材1
5,16に曲げ荷重として作用し、掛止連結部材
15,16の早期の疲労破損が避けられない。
このような問題は開口駆動装置を綜絖枠より下
方に配設した綜絖枠引き下げ方式に限らず、綜絖
枠より上方に開口駆動装置を配設した綜絖枠引き
上げ方式においても同様に発生する。
考案の構成 (問題点を解決するための手段) そこで本考案では、ばね力を利用した消極開口
装置における綜絖枠と開口駆動装置とを連結する
索具を複数のガイドローラにより案内し、前記索
具の経路上には同経路上にて互いに隣り合う一対
のガイドローラ間にターンバツクルを介在した。
(作用) すなわち、前記索具の経路長さを調整するター
ンバツクルを綜絖枠から引き離し、ばね荷重が作
用しているとは言えども比較的自由に側方へ移動
させ易い位置の索具経路上にターンバツクルを介
在することにより、スパナを掛けるべきターンバ
ツクルを隣のターンバツクルから離間する側方へ
移動すればスパナを掛けるべきターンバツクルと
隣りのターンバツクルとの間の間隔に余裕が生ま
れ、スパナを掛ける作業が容易となる。しかも、
綜絖枠のフツク部に掛止められる掛止連結部材に
はボルト部が不要となつて掛止連結部材に索具を
直接接続することから、スパナの操作及び織機運
転中の索具の振動が掛止連結部材に曲げ荷重とし
て作用することはない。また、綜絖枠の開口運転
時にターンバツクルは互いに隣り合う一対のガイ
ドローラ間にて直線往復運動される。
(実施例) 以下、本考案を具体化した一実施例を第1図に
基づいて説明するが、前記従来例と同一部分につ
いては同一符号を付し、その詳細な説明は省略す
る。
この実施例ではガイドローラ4A,4B,4C
のうちのガイドローラ4Bと4Cとの間にてター
ンバツクル7が索具5A,6A端部の接続ボルト
5a,6aを連結しており、ガイドローラ4Aと
4Dとの間にてターンバツクル8が索具5B,6
B端部の接続ボルト5b,6bを連結している。
ターンバツクル7,8はナツト23,24により
締付固定されている。ターンバツクル7,8を配
設したこのようなガイドローラ間の所ではばね1
1,12の引張力が作用しているとは言え索具5
B,6Bは比較的自由に側方へ移動させ易い。従
つて、スパナを掛けるべきターンバツクル7,8
を隣のターンバツクルから離間する側方へ移動す
ることによりスパナ掛けが容易となり、織機の下
側にもぐり込んで行われる綜絖枠3の高さ位置調
整が容易となる。しかも、ターンバツクル7,8
が綜絖枠3の下側フツク部3a,3bから離れて
いるため、掛止連結部材17,18にはターンバ
ツクル7,8を連結するためのボルト部が不要と
なり、織機運転中の索具5,6の振動が掛止連結
部材17,18に曲げ荷重として作用することは
ほとんどない。従つて、索具5,6の振動による
掛止連結部材17,18の損傷が回避され、掛止
連結部材17,18の寿命が長くなる。
また、前記ターンバツクル7,8がガイドロー
ラ4Aとカムレバー2との間に介在されている
と、カムレバー2の揺動運動に伴いターンバツク
ル7,8には上下運動が発生し、ターンバツクル
7,8の質量によつてはこの上下運動が索具5,
6の振動を招き開口系にトラブルを発生させるお
それがある。しかし、この実施例では前記したよ
うにターンバツクル7,8が互いに隣り合う一対
のガイドローラ4Bと4Cの間に介在されている
ので、ターンバツクル7,8には両ガイドローラ
4B,4C間における直線往復運動しか発生せ
ず、前記したような上下運動を招くこともなく開
口系のトラブル発生を未然に防止することができ
る。
本考案はもちろん前記実施例にのみ限定される
ものではなく、例えば第2図に示すようにガイド
ローラ間に円筒状のターンバツクル19,20を
介在し、これらターンバツクル19,20をガイ
ド筒21,22により案内する構成も可能であ
り、このようにすれば索具5B,6Bの振動を防
止して織機の高速化に対応することができる。こ
の場合、ターンバツクル19,20の長さはガイ
ド筒21,22の長さと綜絖枠3のストローク量
との和であり、第2図の19a,20aはスパナ
掛け部である。
第3図に示す実施例では各綜絖枠3に対応する
ターンバツクル(この場合には7,7′,8,
8′で示す)が綜絖枠3の1つ毎に取付け位置を
ずらされており、スパナ掛けを一層容易としたも
のである。
又、本考案は前記のような綜絖枠引き下げ方式
の消極開口装置に限らず、綜絖枠引き上げ方式に
適用することも可能である。
考案の効果 以上詳述したように、本考案では索具経路上に
おいて綜絖枠及びカムレバーからそれぞれ離れた
位置、即ち、索具経路上にて互いに隣り合う一対
のガイドローラ間にターンバツクルを配置したの
で、綜絖枠高さ位置調節のためのターンバツクル
に対するスパナ掛け作業を掛止連結部材等に損傷
を来すことなく容易に行なうことができるととも
に、織機運転中のターンバツクルには両ガイドロ
ーラ間における直線往復運動しか発生せず、索具
の振動を招く上下運動が発生することもないの
で、開口系のトラブル発生を未然に防止すること
ができる綜絖枠高さ位置調整用のターンバツクル
を配設したので、部材の損傷を来すことなく綜絖
枠高さ位置調整を容易に行なうことができ、しか
も織機運転中の索具の振動による部材の損傷をも
回避し得るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を具体化した一実施例を示す正
断面図、第2,3図は本考案の別例を示す要部正
断面図、第4図は従来例を示す正断面図である。 開口駆動装置を構成するカム1及びカムレバー
2、綜絖枠3、ガイドローラ4A,4B,4C,
4D,4E、索具5A,5B,6A,6B、ター
ンバツクル7,8、ばね11,12。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ばね力を利用した消極開口装置における綜絖枠
    と開口駆動装置とを連結する索具を複数のガイド
    ローラにより案内し、前記索具の経路上には同経
    路上にて互いに隣り合う一対のガイドローラ間に
    ターンバツクルを介在した織機の経糸開口装置に
    おける綜絖枠高さ位置調整装置。
JP1986089643U 1986-06-12 1986-06-12 Expired - Lifetime JPH052629Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986089643U JPH052629Y2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986089643U JPH052629Y2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62203277U JPS62203277U (ja) 1987-12-25
JPH052629Y2 true JPH052629Y2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=30948803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986089643U Expired - Lifetime JPH052629Y2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052629Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334434U (ja) * 1976-08-25 1978-03-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334434U (ja) * 1976-08-25 1978-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62203277U (ja) 1987-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100754124B1 (ko) 엘리베이터 조립체 및 승강로를 통해 엘리베이터 조립체의 장착 위치로 기계장치 조립체를 들어올리는 방법
JP4892154B2 (ja) 平形可撓性引張部材のための終端装置
CN111498639A (zh) 一种分离式安全钳联动与提拉机构
KR100482707B1 (ko) 동기및위치설정시스템용예비장력시스템
JPH052629Y2 (ja)
US2510404A (en) Harness guide
EP1123891A2 (en) Dead end hitch for elevator rope
JPH0480123B2 (ja)
JP3323240B2 (ja) ドビーの改良
CN1132174A (zh) 升降机
KR200252556Y1 (ko) 엘레베이터의 양방향 비상제동장치
CN1026601C (zh) 织机的综框支承装置
JPH0114692Y2 (ja)
JPS5913262Y2 (ja) 織機の開口装置
JPS6336377B2 (ja)
JP3099659B2 (ja) エレベーター装置
US4957142A (en) Tension lever for negative dobby
JPH052628Y2 (ja)
JPH0721580Y2 (ja) 織機の経糸開口装置における綜絖枠吊下げ装置
CN110342370B (zh) 电梯装置
JP2607607B2 (ja) 送電線の走行装置
JP3014662U (ja) エレベータの非常止め装置
JPH0791723B2 (ja) 織機における開口装置
KR840001244Y1 (ko) 직기의 개구장치
JPH0790745A (ja) ドビー機