JPH0526196Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526196Y2
JPH0526196Y2 JP1986083012U JP8301286U JPH0526196Y2 JP H0526196 Y2 JPH0526196 Y2 JP H0526196Y2 JP 1986083012 U JP1986083012 U JP 1986083012U JP 8301286 U JP8301286 U JP 8301286U JP H0526196 Y2 JPH0526196 Y2 JP H0526196Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formworks
concrete
bolt
rod
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986083012U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62194859U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986083012U priority Critical patent/JPH0526196Y2/ja
Publication of JPS62194859U publication Critical patent/JPS62194859U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0526196Y2 publication Critical patent/JPH0526196Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、コンクリート打設用面板の背面全周
に補強用立上り板部を一体連設の多角形のコンク
リート型枠を構成し、その複数個を、それらの補
強用立上り板部が重合接当する状態に並べて組付
けて一方の組立型枠を構成し、これを対向配置し
て各組立型枠における少なくとも二つのコンクリ
ート型枠角部突合せ相当箇所に各々内外方向に貫
通する孔を形成させ、これら孔を通じて、前記対
向する組立型枠同志を固定するコンクリート型枠
の固定連結具に関するものである。
(従来の技術) 一般に、コンクリート型枠の固定連結構造とし
ては、例えば特開昭56−39269号公報に記載され
ているような発明が存在する。前記発明は、第5
図に示すように、前記対向する型枠F,Fを固定
連結する連結具Aは、特定長さのツバ付きロツド
3Aと、これのねじ部3aに螺合されるナツト3
Cと、このナツト3Cをして前記型枠F,Fを締
付けるワツシヤ4とから構成されていた。これに
よつて、前記ナツト3Cをして、十分な強度をも
つ前記型枠F,Fの分解組立てを容易に行うこと
ができる点で優れていた。また、実開昭58−
162935号公報には、ロツドに連結したボルトの外
端に俯せ椀形の大きなワツシヤを嵌めてナツトで
型枠外面へ押し付ける構成のものが提案されてい
る。
(考案が解決しようとする問題点) 一方、前記の発明においては、前記固定連結具
Aは、対向する両型枠F,F間の幅に対応した所
定長さのツバ付きロツド3Aの両端にねじ部3
a,3aを形成し、これにナツト3Cをワツシヤ
4を介して締付ける構成とされていた。
そのため、コンクリート打込み厚みに対応する
長さの専用のツバ付きロツドを準備しなければな
らず、コスト高となる欠点があり、またコンクリ
ート打設後にコンクリート型枠1を取外すと、前
記ロツド3Aのねじ部3aがコンクリート表面か
ら突出した状態で残るので、これを取除く手間が
かかる欠点もあつた。
また前記の公知の考案は、事前に一体化されて
いない複数の単位型枠1,1…を並置することに
より1対の組立型枠F,Fを構成するタイプのも
のではなく、そのロツド、ボルト及びナツトに係
る部分は多数の部材からなる複雑な構造であつ
た。
そこで、本考案は、前記従来欠点を除くため
に、前記ロツド3Aを通常の汎用ロツドを用いて
容易にコンクリート打設厚みに対応できるように
してコスト低減を計り、且つ打設後にコンクリー
ト表面を簡単に仕上げるに適した簡潔な構成の連
結具を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するための本考案の構成を、実
施例に対応する第1〜第4図を用いて説明する
と、コンクリート打設用面板1bの背面全周に補
強用立上り板部1aを一体連設の多角形のコンク
リート型枠1を構成し、その複数個を、それらの
補強用立上り板部1aが重合接当する状態に並べ
て組付けて一方の組立型枠Fを構成し、これを対
向配置して各組立型枠Fにおける少なくとも二つ
のコンクリート型枠1角部突合せ相当箇所に各々
内外方向に貫通する孔2を形成させ、これら孔2
を通じて、前記対向する組立型枠F,F同志を固
定するコンクリート型枠の固定連結具Aであつ
て、前記固定連結具Aを、前記貫通孔2を通るボ
ルト3Bと、前記型枠F,F間に位置されるロツ
ド3Aと、前記ボルト3Bを締付けるナツト3C
とから構成し、前記ロツド3Aの両端にねじ部3
a,3aを設けると共に前記ボルト3Bの一端に
前記面板1b接当して抜け止めをする段部3bを
設け、この端部に前記ロツド3Aのねじ部3aを
螺合する雌ねじ3eを穿設し、且つ他端に前記ナ
ツト3cを螺着するためのねじ部3dを形成し
た。
(作用) 前記固定連結具Aの構成部品を、前記ロツド3
Aとボルト3Bとに分離した構成とすることによ
つて、前記ロツド3Aを、汎用の一般のロツド又
はバーの両端にねじ部3a,3aを形成するだけ
で準備でき、所望の長さの専用のツバ付きロツド
を製作せずに済む。そして、前記ロツド3Aとボ
ルト3Bとに分離した構成とすることによつて、
コンクリート打設後に前記ボルト3Bを取外して
再使用できると共に取外し後のコンクリート表面
のボルト端部による凹部にセメントを詰込むだけ
で表面を仕上げることができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第2図は対象となるコンクリート型枠1を示
す。この型枠1は、補強用立上り板部1aを扁平
な六角形状のコンクリート打設用面板1bの背面
全周に亘つて一体連設して成るものであつて、立
上り板部1aの各角部相当部分1a′は面取りされ
た形状を呈している。
前記型枠1はその複数個を第1図及び第3図の
ように、コンクリート打設相当空間を挟んだ二箇
所夫々において、各々の立上り板部1a同志を重
合接当する蜂の巣状態に複数列、複数段に組付け
られて左右の組立型枠F,Fを構成し、かつこれ
ら両組立型枠F,Fは、夫々における隣接型枠1
同志の角部突合せ相当箇所間に亘つて固定連結具
Aをして、所定の対向距離を隔てる牽引突張り状
態に固定支持される。前記隣接型枠1同志の角部
突合わせは第1図及び第4図に示すように、各型
枠1の互いに隣接する角部突合せ箇所に、前記立
上り板部1aの面取り部分の内方に内外方向の貫
通孔2を形成するようにして行われている。
前記固定連結具Aは、対向する型枠F,F間に
位置される両端にねじ部3a,3aを設けられた
ロツド3Aと、前記貫通孔2内に位置されるボル
ト3Bとナツト3C及び前記ナツト3Cの締付け
力を前記立上り板部1aに有効に伝達するコーン
型座金3Dとから構成されている。前記ボルト3
Bは、前記面板1bに接当して抜け止めの作用を
するテーパ状段部3bを一端に備え、他端は前記
立上り部1aよりも外側に突出していて、その先
端に前記ナツト3Cを螺合するねじ部3dが形成
されており、且つ前記テーパ状段部3bには、そ
の軸芯方向に雌ねじ3eが穿設され、ここに前記
ロツド3Aのねじ部3aが螺合されるように構成
されている。前記コーン型座金3Dは、その頂部
が扁平で、そこに前記ボルト3B挿通用の孔3f
が設けられており、他方の基部開口縁3gは、丸
みをもつて僅かに外側にわん曲形成されている。
しかし乍ら、前記開口縁3gのわん曲形状は必ず
しも必要としない。前記開口縁3gは、前記隣接
する三つの立上り部1aの端面に接当することに
なる。
従つて、所望の長さのロツド3Aを種々準備し
ておくだけで、対向する前記型枠F,F間の幅
(コンクリート打込み厚)を自在に選択し、前記
ボルト3Bを共通利用して回動することにより前
記ロツド3Aに対して螺合させ、その後、前記コ
ーン型座金3Dをナツト3Cで締付けることによ
り、前記型枠F,Fの連結固定を行う。そして、
使用後は、ナツト3Cを弛めて前記コーン型座金
3Dを外し、各コンクリート型枠1を分離して取
り外し、前記テーパ状段部3bの抜き取り跡にセ
メントを詰め込む。
(考案の効果) 本考案は、上記の構成であるから、前記固定連
結具Aを、汎用性のあるロツド3Aと、締付けの
ためのボルト3Bとに分離したことによつて、従
来の所定の長さのツバ付きのコンクリート打設専
用ロツドを種々製作しなくて済み、大幅なコスト
低減を達成できた。
また、前記ボルト3Bは、コンクリート打設後
に取り外して何度も再使用できるので、この点に
おいてもコストは低減できると共に、その取外し
後の凹部にセメントを詰め込むだけで、従来のロ
ツドのねじ部を取除くのに比べて、コンクリート
表面仕上げを簡単に行うことが更に、テーパ状段
部3bにロツド3Aねじ込み用の雌ねじ3eを穿
設したボルト3Bを直接型枠外方へ突出させ、そ
の外端にはコーン型座金3Dを介してナツト3C
を螺着する構成であるから、当該部分の構成部品
数は少なく、その製作コストを低減できるのみな
らず、型枠組立て及び分解作業も簡単化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るコンクリート型枠の固定
連結具の一部切欠き全体側面図、第2図は、一つ
のコンクリート型枠の全体斜視図、第3図は、複
数のコンクリート型枠を蜂の巣状態に固定連結し
た正面図、第4図は、要部の拡大縦断側面図、及
び第5図は、従来の一部縦断側面図である。 1……コンクリート型枠、1a……立上り板
部、1b……面板、2……貫通孔、3A……ロツ
ド、3a……ねじ部、3b……テーパ状段部、3
e……雌ねじ、3D……コーン型座金、3B……
ボルト、3C……ナツト、3d……ねじ部、A…
…固定連結具、F……組立型枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンクリート打設用面板1bの背面全周に補強
    用立ち上り板部1aを一体連設した多角形のコン
    クリート型枠1の複数個を、それらの補強用立ち
    上り板部1aが重合接当する状態に並べて組付け
    てなる1対の組立型枠Fを対向させ、各組立型枠
    Fにおける複数のコンクリート型枠1の角部が突
    合わされた個所に形成される孔2にボルト3Bを
    それぞれ挿通して前記組立型枠F,Fを所定間隔
    にセツトする連結具において、前記コンクリート
    型枠1から外方へ突出しナツト3Cにより締め付
    けるねじ3dを有したボルト3Bがコーン型座金
    3Dの孔3fへ挿通され、該座金の開口縁3g
    が、隣接した複数の立ち上り板部1aの外面へ接
    当するものであり、対向した1対のボルト3B,
    3Bを連結すべく組立型枠F,F間に取付けられ
    るロツド3Aのねじ部3aに螺合する雌ねじ3e
    が、端部側が細いテーパ状とされている前記ボル
    トの抜け止め用の段部3bの該端部側に凹入して
    形成されていることを特徴とするコンクリート型
    枠の固定連結具。
JP1986083012U 1986-05-30 1986-05-30 Expired - Lifetime JPH0526196Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986083012U JPH0526196Y2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986083012U JPH0526196Y2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62194859U JPS62194859U (ja) 1987-12-11
JPH0526196Y2 true JPH0526196Y2 (ja) 1993-07-01

Family

ID=30936201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986083012U Expired - Lifetime JPH0526196Y2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526196Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639269A (en) * 1979-09-03 1981-04-14 Kamei Yoshimasa Fixation and connection construction of oppositionnassembled form

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162935U (ja) * 1982-04-24 1983-10-29 中川 操 コンクリ−ト壁造成に於ける枠板固定具の改良

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639269A (en) * 1979-09-03 1981-04-14 Kamei Yoshimasa Fixation and connection construction of oppositionnassembled form

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62194859U (ja) 1987-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0526196Y2 (ja)
JPH0526195Y2 (ja)
JP2675717B2 (ja) 角形鋼管柱の柱脚構造
JP3055742B2 (ja) 柱用型枠の組み立て方法および型枠
JPH11158997A (ja) プレキャストコンクリート製の柱や梁とコンクリート 壁の壁筋の接続装置
JP2522599B2 (ja) 本体利用型枠板の連結部構造
JPS6215404Y2 (ja)
JP3878146B2 (ja) コンクリート型枠の施工構造及びセパレータコーン
JP3848590B2 (ja) 型枠用締付構造体
JPS6113644Y2 (ja)
JP3056344U (ja) コンクリート型枠対向間隔保持固定用具および締結部材
JPH0137028Y2 (ja)
JP2975211B2 (ja) コンクリート型枠
JP2537453B2 (ja) 木造構造物の製造方法
JPH0215623Y2 (ja)
JPS63926Y2 (ja)
JPS6345478Y2 (ja)
JPH086955Y2 (ja) コンクリート型枠の締結装置
JPS5921230Y2 (ja) 型枠の支持具
JPH0627717Y2 (ja) コンクリート型枠締付座金用補助具
JP2561198Y2 (ja) 捨て型枠接合金物
JPS634132Y2 (ja)
JP3838396B2 (ja) コンパネの固定金具
JP3080519U (ja) コンクリート型枠板の締結具
JPH06129093A (ja) 型枠組立方法および型枠パネル