JPH05259850A - 信号切換装置 - Google Patents

信号切換装置

Info

Publication number
JPH05259850A
JPH05259850A JP8651492A JP8651492A JPH05259850A JP H05259850 A JPH05259850 A JP H05259850A JP 8651492 A JP8651492 A JP 8651492A JP 8651492 A JP8651492 A JP 8651492A JP H05259850 A JPH05259850 A JP H05259850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
switching
return
signals
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8651492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Amano
幸男 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8651492A priority Critical patent/JPH05259850A/ja
Publication of JPH05259850A publication Critical patent/JPH05259850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 信号リターン切換回路数を少なくし、切換回
路を汎用設計とする。 【構成】 信号源9〜12から出力される信号のうちの
1つだけを選択して出力端子1,2に出力するために、
記憶素子8にあらかじめ信号ホットS1,S2のときは
信号リターンR1を、S5,S6の場合はR3を、S
7,S8の場合はR4を選択するように信号切換回路6
および信号リターン切換回路7の切換情報を記憶させて
おく。この状態でアドレス信号入力端子3〜5にアドレ
ス信号を入力し、たとえば、S1信号を信号切換回路6
で選択し出力端子1にS1信号を出力させれば、出力端
子2には信号切換回路7によりR1のリターン信号が選
択されて出力されることになる。そのため、信号源と出
力端子は誤差のない同一信号が出力されかつ記憶素子を
使用しアドレスを制御しているため回路が汎用となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気信号の切換装置に
関し、特に、回路数を少なくし、そして精度良く信号を
受信したい場合に有用な信号切換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、2以上の信号およびその信号リタ
ーンを選択する信号切換装置は、共有しても誤差を生じ
ない信号リターンラインのアドレス内容を記憶している
ROM(リードオンリーメモリ)と、信号切換回路とを
有している。信号ラインの選択はROMを経由せず、直
接アドレス信号が信号ライン用の信号切換回路へ入力さ
れて行なわれ、信号リターンラインの選択はアドレス信
号がROMを経由して信号リターンライン用の信号切換
回路に入力されて行なわれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の信号切換装置にあっては、信号リターンを共有して
も信号リターンと信号ラインとの間の信号発生電圧に誤
差を生ずることのない場合に、信号数と同じだけの信号
リターン切換ON/OFF回路はROMの制御により必
要なかったが、信号切換回路が汎用的に使用できずに要
求毎に設計変更が必要であった。
【0004】本発明は、上記の問題点にかんがみてなさ
れたもので、多信号の中から1つの信号を選択する場
合、信号リターンを共用しても信号リターンと信号ライ
ンとの間に誤差を生じない信号について信号リターン切
換回路数を少なくできるようにした信号切換装置の提供
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の信号切換装置は、多数の信号源から送出される
2つ以上の信号およびその信号リターンの中から1つの
信号およびその信号リターンを選択的に切り換えて出力
する信号切換装置において、各信号に対応する信号リタ
ーンがどれであるかの切換情報を記憶する切換情報記憶
部と、1つの信号を選択する信号切換回路と、切換情報
記憶部の切換情報に基づいて信号切換回路が選択した信
号に対応する信号リターンを選択する信号リターン切換
回路とを備えた構成としてある。
【0006】そして、必要に応じ、上記切換情報記憶部
は、信号リターンラインを共有しても信号ラインの信号
発生電圧に誤差が生じない信号の信号ラインアドレス情
報および信号リターンラインアドレス情報を記憶する記
憶素子で構成してある。
【0007】
【作用】上記構成からなる信号切換装置によれば、2つ
以上の信号およびその信号リターンを多チャンネルマル
チプレクサ回路で選択する場合、切換情報記憶部内に信
号ライン切換信号と信号リターンライン切換信号との両
方の情報が記憶され、信号切換回路および信号リターン
切換回路によって信号ラインと信号リターンラインとが
独立に選択され、信号ラインと信号リターンラインが切
り換えられる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の実施例に係る信号切換装置
を示す図である。
【0009】図において、1は信号ライン出力端子であ
り、2は信号リターン出力端子である。9,10,1
1,12は2つ以上の信号およびその信号リターンを送
出する信号発生源である。信号源において、S1〜S8
は信号ホットであり、R1〜R4は信号リターンであ
る。3,4,5はアドレス信号入力端子である。
【0010】6,7はON/OFF回路を含む信号切換
回路および信号リターン切換回路である。信号切換回路
6は、切換情報に基づいて信号ホットS1〜S8の信号
から1つの信号を選択し、信号ホット出力端子1に接続
する信号ラインを形成するものである。また、信号リタ
ーン切換回路7は、切換情報に基づいて信号切換回路6
が選択した信号に対応する信号リターンR1〜R4を選
択し、信号リターン出力端子2に接続する信号リターン
ラインを形成するものである。
【0011】8は各信号S1〜S8に対応する信号リタ
ーンR1〜R4がどれであるかの前記切換情報を記憶す
る切換情報記憶部としてのRAM(ランダムアクセスメ
モリ)である。13はRAM8への書き込み制御回路で
あり、14はRAM内に書き込むデータの入力である。
【0012】したがって、この実施例に係る信号切換装
置によれば、信号源9〜12から出力される信号のうち
の1つだけを選択して、出力端子1,2に出力するため
に、RAM8内にあらかじめ信号ホットS1,S2のと
きは信号リターンR1を、S3,S4の場合はR2を、
S5,S6の場合はR3を、S7,S8の場合はR4を
選択するように信号切換回路6,7の切換情報を14お
よび13経由で記憶させておく。
【0013】この状態で、アドレス記号入力端子3〜5
にアドレス信号を入力し、たとえば、S1信号を信号切
換回路6で選択し出力端子1にS1信号を出力させた場
合は、出力端子2には、信号切換回路7によりR1のリ
ターン信号が選択されて出力されることになる。つま
り、信号リターンR1を基準にして発生した電圧信号で
ある信号ホットS1と信号リターンR1が出力端子1,
2に出力されるので、出力端子1と出力端子2との間の
電圧差は、信号源9のS1とR1間の電圧差と同一とな
り、誤差がないものとなる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明の信号切換装
置によれば、信号ラインおよび信号リターンラインを切
換情報記憶部内の切換情報により選択するので、信号ホ
ットがN本あり、共有できない信号リターンがM本であ
るとすると、(N−M)本分の信号リターンラインの切
換回路を省略することができるという利点がある。
【0015】また、アドレス情報を記憶する記憶素子を
用いれば、アドレス入力端子に設定したアドレス信号と
は無関係に信号切換回路用のアドレスを記憶素子に設定
でき、設計変更なしに信号切換回路が共通的に使用でき
るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る信号切換装置を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 信号ホット出力端子 2 信号リターン出力端子 3,4,5 アドレス入力端子 6,7 信号切換回路 8 RAM 9,10,11,12 信号源 S1,S2,S3,S4,S5,S6,S7,S8 信
号ホット R1,R2,R3,R4 信号リターン 13 RAMへのデータ書込み制御回路 14 RAMへのデータ入力

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の信号源から送出される2つ以上の
    信号およびその信号リターンの中から1つの信号および
    その信号リターンを選択的に切り換えて出力する信号切
    換装置において、各信号に対応する信号リターンがどれ
    であるかの切換情報を記憶する切換情報記憶部と、1つ
    の信号を選択する信号切換回路と、切換情報記憶部の切
    換情報に基づいて信号切換回路が選択した信号に対応す
    る信号リターンを選択する信号リターン切換回路とを備
    えたことを特徴とする信号切換装置。
  2. 【請求項2】 上記切換情報記憶部は、信号リターンラ
    インを共有しても信号ラインの信号発生電圧に誤差が生
    じない信号の信号ラインアドレス情報および信号リター
    ンラインアドレス情報を記憶する記憶素子で構成したこ
    とを特徴とする請求項1記載の信号切換装置。
JP8651492A 1992-03-10 1992-03-10 信号切換装置 Pending JPH05259850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8651492A JPH05259850A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 信号切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8651492A JPH05259850A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 信号切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05259850A true JPH05259850A (ja) 1993-10-08

Family

ID=13889099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8651492A Pending JPH05259850A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 信号切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05259850A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950026111A (ko) * 1994-02-04 1995-09-18 사카모토 히데오 마이크로 프로세서의 조건 변경 스위치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950026111A (ko) * 1994-02-04 1995-09-18 사카모토 히데오 마이크로 프로세서의 조건 변경 스위치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950004854B1 (ko) 반도체 메모리 장치
KR960008544A (ko) 다중 메모리 뱅크 선택을 위한 방법 및 장치
KR900015169A (ko) 불량메모리셀 존재를 표시하는 정보를 갖는 반도체 메모리장치
JPH05259850A (ja) 信号切換装置
KR870003505A (ko) 반도체 기억장치
KR100360265B1 (ko) 듀얼포트 램의 제어회로
JP3057728B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100205589B1 (ko) 타임스위치의 메모리 억세스회로
JP3110192B2 (ja) プログラマブル・リード・オンリ・メモリ
KR900003148B1 (ko) 일시 화상 기억형 모니터 인터페이스
JP2547256B2 (ja) Dma装置
JPH02185795A (ja) 記憶装置
KR950023180A (ko) 전전자 교환기의 공간분할 스위치 장치
KR950022333A (ko) 메모리를 이용한 길쌈 디인터리버
KR20000031255A (ko) 동기형 메모리 장치의 어드레스 버퍼 및 제어 회로
JPH06333381A (ja) ディジタル信号処理装置
JP2002152165A (ja) クロスコネクト回路
JPH01261750A (ja) 再生可能な記憶回路
JPH0583780A (ja) タイムスロツト入れ替え回路方式
JPH0667769A (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JPH02295328A (ja) 回線編集装置の回線閉塞信号パターン発生回路
JPH0522569A (ja) 鏡像形成回路
KR960019298A (ko) 반도체 소자의 신호 변환장치
JPH04324191A (ja) 半導体記憶装置
JP2000105993A (ja) レジスタ回路