JPH05259691A - テーピング電子部品の接続装置 - Google Patents
テーピング電子部品の接続装置Info
- Publication number
- JPH05259691A JPH05259691A JP4052541A JP5254192A JPH05259691A JP H05259691 A JPH05259691 A JP H05259691A JP 4052541 A JP4052541 A JP 4052541A JP 5254192 A JP5254192 A JP 5254192A JP H05259691 A JPH05259691 A JP H05259691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- taping electronic
- reel
- assembly
- electronic components
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 電子部品実装機において用いられるテーピン
グ電子部品の接続装置に関し、リールに巻装された使用
途中のテーピング電子部品どうしを接続し、有効に活用
することを目的とするものである。 【構成】 リール2に巻装された使用途中のテーピング
電子部品1の一方の始端部及び別に準備された同終端部
を位置決め部で重ね合わせ、この重ね合わせ部をレバー
6により押え付けることにより加熱されたヒータ4によ
って重ね合わせ部を溶着し、容易にテーピング電子部品
1を接続することが可能となる。このため、機種切り替
え時使用途中で残り少なくなって捨てられていたテーピ
ング電子部品1を有効に活用することができ、また、残
りのテーピング電子部品1をそのまま使用した場合にす
ぐ部品切れが起こり機械の稼働率が悪くなるということ
も少なくなる。
グ電子部品の接続装置に関し、リールに巻装された使用
途中のテーピング電子部品どうしを接続し、有効に活用
することを目的とするものである。 【構成】 リール2に巻装された使用途中のテーピング
電子部品1の一方の始端部及び別に準備された同終端部
を位置決め部で重ね合わせ、この重ね合わせ部をレバー
6により押え付けることにより加熱されたヒータ4によ
って重ね合わせ部を溶着し、容易にテーピング電子部品
1を接続することが可能となる。このため、機種切り替
え時使用途中で残り少なくなって捨てられていたテーピ
ング電子部品1を有効に活用することができ、また、残
りのテーピング電子部品1をそのまま使用した場合にす
ぐ部品切れが起こり機械の稼働率が悪くなるということ
も少なくなる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子部品実装機を用いて
プリント基板に電子部品を実装する際に使用するリール
に巻装されたテーピング電子部品を複数個接続する際に
使用するテーピング電子部品の接続装置に関するもので
ある。
プリント基板に電子部品を実装する際に使用するリール
に巻装されたテーピング電子部品を複数個接続する際に
使用するテーピング電子部品の接続装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】電子部品実装機を用いてプリント基板に
電子部品を実装する際に使用するテーピング電子部品
は、リールに巻装された状態で使用されるが、1つのリ
ールには連続して多数の電子部品がテーピングされて収
納されている。このようなテーピング電子部品は、生産
する製品に対応して必要なものが多数個リールに巻装さ
れて準備され、電子部品実装機の所定位置に装着されて
使用されているものであった。
電子部品を実装する際に使用するテーピング電子部品
は、リールに巻装された状態で使用されるが、1つのリ
ールには連続して多数の電子部品がテーピングされて収
納されている。このようなテーピング電子部品は、生産
する製品に対応して必要なものが多数個リールに巻装さ
れて準備され、電子部品実装機の所定位置に装着されて
使用されているものであった。
【0003】また、上記テーピング電子部品は生産する
機種が変わると、それに伴ってテーピング電子部品も取
り替えなければならず、多数個のテーピング電子部品を
巻装したリールは、途中まで使用した状態でそのまま保
管されて次回に再度使用されるか、あるいは残り量によ
っては廃棄されていた。
機種が変わると、それに伴ってテーピング電子部品も取
り替えなければならず、多数個のテーピング電子部品を
巻装したリールは、途中まで使用した状態でそのまま保
管されて次回に再度使用されるか、あるいは残り量によ
っては廃棄されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の方法では、使用途中でリールに巻装された状態のテー
ピング電子部品を廃棄することは非常に無駄なことであ
るばかりでなく、結果的にコストアップにつながるもの
であった。
の方法では、使用途中でリールに巻装された状態のテー
ピング電子部品を廃棄することは非常に無駄なことであ
るばかりでなく、結果的にコストアップにつながるもの
であった。
【0005】また、途中まで使用して保管してあったテ
ーピング電子部品を再度装着して使用する場合には、こ
のテーピング電子部品を巻装したリールには規定量のテ
ーピング電子部品が収納されていないために、自動化さ
れた電子部品実装機で作業を行っても、すぐに電子部品
切れを発生して機械の停止回数が増加する。このため、
上記リールを新しいものに取替えてから再度作業を行わ
ねばならず、機械の稼働率が悪くなり、無人化できない
という課題を有したものであった。
ーピング電子部品を再度装着して使用する場合には、こ
のテーピング電子部品を巻装したリールには規定量のテ
ーピング電子部品が収納されていないために、自動化さ
れた電子部品実装機で作業を行っても、すぐに電子部品
切れを発生して機械の停止回数が増加する。このため、
上記リールを新しいものに取替えてから再度作業を行わ
ねばならず、機械の稼働率が悪くなり、無人化できない
という課題を有したものであった。
【0006】本発明は上記従来の課題を解決し、リール
に巻装された使用途中のテーピング電子部品をロスなく
有効に活用することが可能な、テーピング電子部品の接
続装置を提供することを目的とするものである。
に巻装された使用途中のテーピング電子部品をロスなく
有効に活用することが可能な、テーピング電子部品の接
続装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明によるテーピング電子部品の接続装置は、両端
にそれぞれが同一線上に配置されるように結合された一
対のリール保持部と、上記一対のリール保持部にリール
に巻装されたテーピング電子部品の終端部と始端部とを
重ね合わせる位置決め部と、この位置決め部で重ね合わ
されたテーピング電子部品をニクロム線のヒータにより
接合する接合部をベースに結合した構成としたものであ
る。
に本発明によるテーピング電子部品の接続装置は、両端
にそれぞれが同一線上に配置されるように結合された一
対のリール保持部と、上記一対のリール保持部にリール
に巻装されたテーピング電子部品の終端部と始端部とを
重ね合わせる位置決め部と、この位置決め部で重ね合わ
されたテーピング電子部品をニクロム線のヒータにより
接合する接合部をベースに結合した構成としたものであ
る。
【0008】
【作用】この構成により、一方のテーピング電子部品の
終端部のエンボスキャリアテープと他方のテーピング電
子部品の始端部のエンボスキャリアテープを重ね合わ
せ、その重ね合わせた部分をヒータで加熱溶着して接合
することにより、容易にテーピング電子部品を接続して
所望の長さにすることが可能であり、機種切り替え時や
使用途中で残り少なくなって捨てられていたテーピング
電子部品を有効に活用することができるばかりでなく、
使用残りのテーピング電子部品をそのまま使用してすぐ
電子部品切れが起こり、機械の停止回数が増加し機械の
稼働率が悪くなるという問題もなくなる。
終端部のエンボスキャリアテープと他方のテーピング電
子部品の始端部のエンボスキャリアテープを重ね合わ
せ、その重ね合わせた部分をヒータで加熱溶着して接合
することにより、容易にテーピング電子部品を接続して
所望の長さにすることが可能であり、機種切り替え時や
使用途中で残り少なくなって捨てられていたテーピング
電子部品を有効に活用することができるばかりでなく、
使用残りのテーピング電子部品をそのまま使用してすぐ
電子部品切れが起こり、機械の停止回数が増加し機械の
稼働率が悪くなるという問題もなくなる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。図1は本発明によるテーピング電子
部品の接続装置を示す斜視図であり、図中符号2はテー
ピング電子部品1を巻装したリールを示し、このリール
2はベース7の両端にブラケット11を介して直線上に
配置結合された一対のリール保持アーム13の先端に設
けられたリール保持部3に取付けられ、ハンドル14に
より回転可能になっている。
しながら説明する。図1は本発明によるテーピング電子
部品の接続装置を示す斜視図であり、図中符号2はテー
ピング電子部品1を巻装したリールを示し、このリール
2はベース7の両端にブラケット11を介して直線上に
配置結合された一対のリール保持アーム13の先端に設
けられたリール保持部3に取付けられ、ハンドル14に
より回転可能になっている。
【0010】また、図2は同接続装置の要部を示す斜視
図であり、ベース7上にピン15及び16により中央部
に切欠き部を設けた形状のブラケット8及び9が取付け
られ、このブラケット8と9の間には位置合わせピン5
を上面に植設した2個のブロック10が間隔をあけて対
称に結合され、このブロック10とブラケット8及び9
で位置決め部を構成している。また、符号4は両端に端
子が接続されたニクロム線のヒータであり、このヒータ
4の略中央部のブロック10に挟まれた部分を以下、接
合部と呼ぶ。また、符号6はテーピング電子部品1の接
合部を加圧するレバーである。
図であり、ベース7上にピン15及び16により中央部
に切欠き部を設けた形状のブラケット8及び9が取付け
られ、このブラケット8と9の間には位置合わせピン5
を上面に植設した2個のブロック10が間隔をあけて対
称に結合され、このブロック10とブラケット8及び9
で位置決め部を構成している。また、符号4は両端に端
子が接続されたニクロム線のヒータであり、このヒータ
4の略中央部のブロック10に挟まれた部分を以下、接
合部と呼ぶ。また、符号6はテーピング電子部品1の接
合部を加圧するレバーである。
【0011】このように構成された本発明のテーピング
電子部品の接続装置について、以下にその動作について
説明する。上記図2においてブラケット8あるいは9の
取付けは、長孔形状部をピン15あるいは16によって
締め付けられてベース7に結合されているために、上記
長孔形状部を任意の位置にスライドすることによって同
図記号AならびにBの寸法を任意に設定することが可能
となり、使用するテーピング電子部品1のエンボスキャ
リアテープ18の幅に見合った寸法に調整して位置決め
部を構成することができる。
電子部品の接続装置について、以下にその動作について
説明する。上記図2においてブラケット8あるいは9の
取付けは、長孔形状部をピン15あるいは16によって
締め付けられてベース7に結合されているために、上記
長孔形状部を任意の位置にスライドすることによって同
図記号AならびにBの寸法を任意に設定することが可能
となり、使用するテーピング電子部品1のエンボスキャ
リアテープ18の幅に見合った寸法に調整して位置決め
部を構成することができる。
【0012】このように使用するテーピング電子部品の
エンボスキャリアテープ18の幅に調整した状態で図3
に示すようにテーピング電子部品1のエンボスキャリア
テープ18をブロック10の上面に植設した位置合わせ
ピン5をガイドにしてブロック10とブラケット8の上
に配置し、2個のリール2に巻装されたテーピング電子
部品1の終端部と始端部のエンボスキャリアテープ18
を同図のように位置決め部で重ね合わせる(図3は上記
説明をわかりやすくするために、ヒータ4を省略した要
部斜視図である)。
エンボスキャリアテープ18の幅に調整した状態で図3
に示すようにテーピング電子部品1のエンボスキャリア
テープ18をブロック10の上面に植設した位置合わせ
ピン5をガイドにしてブロック10とブラケット8の上
に配置し、2個のリール2に巻装されたテーピング電子
部品1の終端部と始端部のエンボスキャリアテープ18
を同図のように位置決め部で重ね合わせる(図3は上記
説明をわかりやすくするために、ヒータ4を省略した要
部斜視図である)。
【0013】このように重ね合わされたテーピング電子
部品1のエンボスキャリアテープ18は図4に示すよう
にブロック20を下面に結合したレバー6を下方へ押え
付けることによって、ブロック10の間に設置されたヒ
ータ4に上記エンボスキャリアテープ18の重ね合わせ
部を圧着し、あらかじめ加熱されているヒータ4の熱に
よって上記エンボスキャリアテープ18の重ね合わせ部
を熱溶着することができ、このようにして熱溶着により
接続した状態を図5に示す。
部品1のエンボスキャリアテープ18は図4に示すよう
にブロック20を下面に結合したレバー6を下方へ押え
付けることによって、ブロック10の間に設置されたヒ
ータ4に上記エンボスキャリアテープ18の重ね合わせ
部を圧着し、あらかじめ加熱されているヒータ4の熱に
よって上記エンボスキャリアテープ18の重ね合わせ部
を熱溶着することができ、このようにして熱溶着により
接続した状態を図5に示す。
【0014】なお、上記図4で説明したヒータ4は、こ
のヒータ4の摩耗を防止したり、あるいはヒータ4とエ
ンボスキャリアテープ18との焼付きを防止するため
に、同図で示すようにテフロンシート19で被覆すると
安定した作業を行うことができる。さらに、前述の図2
で説明したようにブラケット8側の寸法A部と、ブラケ
ット9側の寸法B部とを同様にかつ均等に使用すること
によってヒータ4の摩耗を防ぐこともできるものであ
る。
のヒータ4の摩耗を防止したり、あるいはヒータ4とエ
ンボスキャリアテープ18との焼付きを防止するため
に、同図で示すようにテフロンシート19で被覆すると
安定した作業を行うことができる。さらに、前述の図2
で説明したようにブラケット8側の寸法A部と、ブラケ
ット9側の寸法B部とを同様にかつ均等に使用すること
によってヒータ4の摩耗を防ぐこともできるものであ
る。
【0015】また、図6は上記実施例で説明したエンボ
スキャリアテープ18を接続した状態の上に、さらにカ
バーテープ20を接着する方法を示すものであり、同図
に示すように、一方のカバーテープ20をエンボスキャ
リアテープ18より短く切り、他方のカバーテープ20
をエンボスキャリアテープ18より長く切って準備し、
カバーテープ20を短く切った方のエンボスキャリアテ
ープ18の上に、カバーテープ20を長く切った方のエ
ンボスキャリアテープ18を配置し、短く切った方のカ
バーテープ20の上に、長く切った方のカバーテープ2
0を配置し、その上を接着テープ21で接着するように
したものである。
スキャリアテープ18を接続した状態の上に、さらにカ
バーテープ20を接着する方法を示すものであり、同図
に示すように、一方のカバーテープ20をエンボスキャ
リアテープ18より短く切り、他方のカバーテープ20
をエンボスキャリアテープ18より長く切って準備し、
カバーテープ20を短く切った方のエンボスキャリアテ
ープ18の上に、カバーテープ20を長く切った方のエ
ンボスキャリアテープ18を配置し、短く切った方のカ
バーテープ20の上に、長く切った方のカバーテープ2
0を配置し、その上を接着テープ21で接着するように
したものである。
【0016】さらに、本発明のテーピング電子部品の接
続装置に図1に示すようなカウンター12を取り付ける
ことにより、残り少なくなったテーピング電子部品をカ
ウントすることができ、一定量の個数を持つリールを作
成したり、残り少なくなったテーピング電子部品の残量
を確認することができる。
続装置に図1に示すようなカウンター12を取り付ける
ことにより、残り少なくなったテーピング電子部品をカ
ウントすることができ、一定量の個数を持つリールを作
成したり、残り少なくなったテーピング電子部品の残量
を確認することができる。
【0017】なお、上記実施例ではリール2に巻装され
た状態のテーピング電子部品1を接続する方法について
説明したが、リール2に巻装されていない状態のもの
で、かつ図1に示すリール保持アーム13ならびにリー
ル保持部3が無い状態のものでもそれぞれのテーピング
電子部品2を接続できることは言うまでもない。
た状態のテーピング電子部品1を接続する方法について
説明したが、リール2に巻装されていない状態のもの
で、かつ図1に示すリール保持アーム13ならびにリー
ル保持部3が無い状態のものでもそれぞれのテーピング
電子部品2を接続できることは言うまでもない。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、使用途中
の状態でリールに巻装されたテーピング電子部品どうし
を接続することにより1つの新しいリールとして使用す
ることが容易に可能であり、電子部品をプリント基板に
実装する生産時に機種切り替えによって使用途中で残り
少なくなって捨てられていたテーピング電子部品を有効
に活用することができる。また、残りのテーピング電子
部品をそのまま使用してすぐ部品切れが起こり、機械の
停止回数が多くなって機械の稼働率が悪くなるというこ
とも解消できる。
の状態でリールに巻装されたテーピング電子部品どうし
を接続することにより1つの新しいリールとして使用す
ることが容易に可能であり、電子部品をプリント基板に
実装する生産時に機種切り替えによって使用途中で残り
少なくなって捨てられていたテーピング電子部品を有効
に活用することができる。また、残りのテーピング電子
部品をそのまま使用してすぐ部品切れが起こり、機械の
停止回数が多くなって機械の稼働率が悪くなるというこ
とも解消できる。
【図1】本発明の一実施例におけるテーピング電子部品
の接続装置を示す斜視図
の接続装置を示す斜視図
【図2】同実施例の位置決め部を示す要部斜視図
【図3】同実施例によるテーピング電子部品の接続方法
を示す要部斜視図
を示す要部斜視図
【図4】同実施例によるテーピング電子部品の接続方法
を示す要部正面図
を示す要部正面図
【図5】同実施例により接続されたテーピング電子部品
を示す正面図
を示す正面図
【図6】同実施例によるテーピング電子部品の接続方法
を示す正面図
を示す正面図
1 テーピング電子部品 2 リール 3 リール保持部 4 ヒータ 5 位置合わせピン 6 レバー 7 ベース 8 ブラケット 9 ブラケット 10 ブロック 11 ブラケット 12 カウンター 13 リール保持アーム 14 ハンドル 15 ピン 16 ピン 17 位置合わせピン 18 エンボスキャリアテープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宗実 孝 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 光嶋 隆敏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内
Claims (3)
- 【請求項1】一方のテーピング電子部品の終端部と他方
のテーピング電子部品の始端部とを重ね合わせる位置決
め部と、この位置決め部で重ね合わされたテーピング電
子部品をニクロム線のヒータにより接合する接合部をベ
ースに結合してなるテーピング電子部品の接続装置。 - 【請求項2】ベースの両端にテーピング電子部品を巻装
したリールを装着するリール保持部を、それぞれが同一
線上でかつ対向するように結合した請求項1記載のテー
ピング電子部品の接続装置。 - 【請求項3】ニクロム線のヒータの外周をテフロンシー
トで被覆した請求項1記載のテーピング電子部品の接続
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4052541A JPH05259691A (ja) | 1992-03-11 | 1992-03-11 | テーピング電子部品の接続装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4052541A JPH05259691A (ja) | 1992-03-11 | 1992-03-11 | テーピング電子部品の接続装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05259691A true JPH05259691A (ja) | 1993-10-08 |
Family
ID=12917645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4052541A Pending JPH05259691A (ja) | 1992-03-11 | 1992-03-11 | テーピング電子部品の接続装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05259691A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6073334A (en) * | 1997-07-22 | 2000-06-13 | Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. | Tape connecting method, member, and tool |
JP2003031989A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品供給用テープの接続用治具および接続方法 |
WO2004071896A1 (ja) * | 2003-02-12 | 2004-08-26 | Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. | 部品供給テープの連結方法、その連結構造、およびその連結方法に使用する部品供給テープ用鋏 |
CN112429564A (zh) * | 2019-08-26 | 2021-03-02 | 英泰克普拉斯有限公司 | 卷盘自动更换系统 |
-
1992
- 1992-03-11 JP JP4052541A patent/JPH05259691A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6073334A (en) * | 1997-07-22 | 2000-06-13 | Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. | Tape connecting method, member, and tool |
US6364567B1 (en) | 1997-07-22 | 2002-04-02 | Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. | Tape connecting method, member, and tool |
US6687966B2 (en) | 1997-07-22 | 2004-02-10 | Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. | Tape connecting method, member and tool |
JP2003031989A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品供給用テープの接続用治具および接続方法 |
JP4660989B2 (ja) * | 2001-07-13 | 2011-03-30 | パナソニック株式会社 | 電子部品供給用テープの接続用治具および接続方法 |
WO2004071896A1 (ja) * | 2003-02-12 | 2004-08-26 | Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. | 部品供給テープの連結方法、その連結構造、およびその連結方法に使用する部品供給テープ用鋏 |
JPWO2004071896A1 (ja) * | 2003-02-12 | 2006-06-01 | 富士機械製造株式会社 | 部品供給テープの連結方法、その連結構造、およびその連結方法に使用する部品供給テープ用鋏 |
CN100434344C (zh) * | 2003-02-12 | 2008-11-19 | 富士机械制造株式会社 | 零件供给带的连接方法和连接结构,及零件供给带用剪刀 |
US7581320B2 (en) | 2003-02-12 | 2009-09-01 | Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. | Method for connecting component delivery tapes, structure of the connection, and scissors for component delivery tape, used for the connection method |
JP4558644B2 (ja) * | 2003-02-12 | 2010-10-06 | 富士機械製造株式会社 | 部品供給テープ用鋏 |
CN112429564A (zh) * | 2019-08-26 | 2021-03-02 | 英泰克普拉斯有限公司 | 卷盘自动更换系统 |
CN112429564B (zh) * | 2019-08-26 | 2023-10-13 | 英泰克普拉斯有限公司 | 卷盘自动更换系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4450623A (en) | Process for the manufacture of circuit boards | |
JPH05121139A (ja) | フラツト導体の接続方法 | |
ES535423A0 (es) | Una instalacion suministradora de alambre de soldadura para un aparato soldador de arco electrico | |
JPH05259691A (ja) | テーピング電子部品の接続装置 | |
JP3606751B2 (ja) | コイル製造装置およびコイル端子用部材 | |
JPH06100217A (ja) | テーピング電子部品の接続装置 | |
KR101058888B1 (ko) | 플렉시블 터미널 단자 및 그 제조방법 | |
JP2003193346A (ja) | 整経ストリップを巻き且つ取り付ける方法及び装置 | |
JP2002336968A (ja) | 抵抗溶接機及びその溶接機を用いた被覆導線の溶接方法 | |
JP3585426B2 (ja) | コイルの巻線方法 | |
JP3634011B2 (ja) | 可撓導体付導電部品の製造方法及び可撓導体の製造装置 | |
JP3567027B2 (ja) | 巻線素子及びその組立方法 | |
EP0505909B1 (en) | Apparatus for manufacturing electronic parts wrapped with conductive foil | |
JPS62261112A (ja) | コイル巻線の接続方法 | |
JP3961036B2 (ja) | チップインダクタ | |
JP3835726B2 (ja) | ハーネス製造装置 | |
JPH10321063A (ja) | フラットハーネス製造治具 | |
JP2559660Y2 (ja) | 電源プラグ製造装置 | |
JPH07335465A (ja) | 小型トランスの製造方法及び装置 | |
JPH04229608A (ja) | コイル枠 | |
JPH07130443A (ja) | 電線連結装置および電線連結方法 | |
JPH05211089A (ja) | 自動的に超導電テ―プを重ね継ぎする方法と装置 | |
JPH0813422B2 (ja) | フープの接続方法 | |
JPH01200525A (ja) | 薄形プッシュスイッチの製造方法 | |
KR900010458Y1 (ko) | 코일부품 |