JPH05257028A - 多芯光ファイバ融着接続機における光ファイバ加熱方法 - Google Patents

多芯光ファイバ融着接続機における光ファイバ加熱方法

Info

Publication number
JPH05257028A
JPH05257028A JP8756492A JP8756492A JPH05257028A JP H05257028 A JPH05257028 A JP H05257028A JP 8756492 A JP8756492 A JP 8756492A JP 8756492 A JP8756492 A JP 8756492A JP H05257028 A JPH05257028 A JP H05257028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
heat distribution
discharge
core
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8756492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2779875B2 (ja
Inventor
Koji Osawa
澤 孝 治 大
Shuichi Toyoshige
重 修 一 豊
Mikio Yoshinuma
沼 幹 夫 吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP4087564A priority Critical patent/JP2779875B2/ja
Publication of JPH05257028A publication Critical patent/JPH05257028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2779875B2 publication Critical patent/JP2779875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】対向する陽、陰両放電電極を接続すべき多数芯
線の突き合わせ先端の左右に配置し、上記両放電電極の
中心線より若干半径方向に離間した位置において上記多
数芯線を固定し、多数芯線の突き合わせ先端を放電加熱
して一括接続する多芯光ファイバ融着接続機における光
ファイバ加熱方法において、陽、陰両放電電極間の放電
の不均一に起因する多数の芯線間の加熱溶融の不均一を
防止することを目的とする。 【構成】上記陽、陰両放電電極における熱分布の高さの
差を計測し、上記熱分布の高さの差に略比例する距離だ
け多数芯線全体の中心を熱分布の高い放電電極の方へず
らした位置で上記多数芯線全体を固定して多芯光ファイ
バを融着接続する光ファイバ加熱方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多芯光ファイバの多数の
芯線を放電加熱して一括接続する多芯光ファイバ融着接
続機における光ファイバ加熱方法に関するものであっ
て、陽、陰両放電電極間の放電の不均一に起因する多数
の芯線間の加熱溶融の不均一を防止して、多芯光ファイ
バの多数の芯線の接続損失の増大、多数芯線間の接続損
失の不均一の増大を防止することができるものである。
【0002】
【従来の技術】従来の上記多芯光ファイバ融着接続機に
おける光ファイバ加熱方法の概略を図1、図2、図3を
参照しつつ説明する。同心円上に配置した多数の断面円
形のユニットUを被覆Sで被覆して多芯光ケーブルCを
構成し、横に並べた多数の高密度芯線(ファイバテー
プ、以下同じ)1を被覆S1で被覆して上記ユニットU
を構成している。裸ファイバ2を一次被覆3で被覆した
ものを多数横に並べて二次被覆4で被覆して高密度芯線
1が構成されている。図1に示す5本芯線2の場合高密
度芯線1の厚さは0、45mm、幅は1、6mm程度で
ある。この5本の芯線2を他の高密度芯線1の5本の芯
線2に一括接続するためにこれら5本の芯線2を同時、
かつ瞬時に加熱、融着させるのが上記の多芯光ファイバ
融着接続機における光ファイバ加熱方法である。この光
ファイバ加熱方法の概略は次のとおりである。各芯線を
V溝台5、5の各V溝にはめ込み、対向する芯線を突き
合わせた状態でクランプ6、6で固定する。この状態で
芯線2に対して左右に直角に配置した放電電極7、8間
に放電させて芯線の先端を一瞬に加熱、融着させる。各
芯線2に対する加熱が不均一であると芯線によっては加
熱不足、過剰加熱を生じ、これによって接続損失が大き
くなるので、横に並べられた多数の芯線を均一に加熱す
ることが重要な要件になる。ところで、放電時の温度分
布は電極間の電流分布と略同じであり、この電流分布は
図3に示すとおりであり、電極に近いほど大きく、中央
で低い。しかし、両電極間の空間の両電極の中心線から
距離L(この大きさは諸条件によって異なり、一定では
ない)だけ半径方向にずれた領域Aにおいては電極から
の距離に関わりなく略一定である。このために多数芯線
の中心を両放電電極間の中心線cに合わせて両放電電極
間と同一平面に配置すると、左右両サイドの芯線と中央
の芯線の加熱温度は大きく異なるが、多数芯線の中心を
両放電電極間の中心線cに合わせ、かつ放電電極7、8
の中心線よりも距離Lだけ半径方向に離間した領域Aに
配置することによって芯線2の全てを略均一に加熱され
る。この現象を利用すべく、従来は図3に示す如く、多
数の芯線2の中心を両放電電極間の中心線cに合わせ、
放電電極7、8の中心線よりも距離Lだけ半径方向下方
の上記領域Aに芯線2を配置することによって、多数の
芯線全てについての加熱を可及的に均一にしている。以
上の従来の多芯光ファイバ融着接続機における光フアイ
バ加熱方法では陽、陰両放電電極の放電が均一であると
きは全ての芯線が略均一に加熱融着されるが、陽、陰両
放電電極の放電が均一でないときは加熱のばらつきが大
きく、このため接続損失が著しく増大し、またそのばら
つきが著しく増大することがある。この両放電電極の放
電の不均一、両電極における熱分布の高さの不均一を生
じる原因として両放電電極の微細な形状の差異等、両電
極にもともと内在する要因、両放電電極近傍の電極以外
の物質の影響を受けて電極の放電特性が変化しているこ
と等が上げられるが、個々の多芯光ファイバ融着接続機
によって異なるなど、この原因は単純ではなく簡単には
解明できない。これらの原因を解明してこれを除去すれ
ば良いのであるが、この方法によっては両放電電極間の
放電の不均一、換言すると熱分布の高さの不均一の発生
という問題を解決し得ないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情に鑑みなされたもので、両電極の放電の不均一、熱
分布の高さの不均一はそのままにしておいて、そのため
の加熱の不均一を簡単な方法によって補償して加熱の均
一化を図ることをその課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するために講じた手段】上記課題を解決す
るために講じた本発明の手段は次の通りである。(イ)
陽、陰両放電電極における熱分布の差を計測すること、
(ロ)上記熱分布の高さの差に略比例する距離だけ、多
数芯線全体の中心を熱分布が高い放電電極の方へずらし
た位置に固定したこと。
【0005】
【作 用】例えば図3の電流分布線図(略熱分布を表
す)において、右方の電極7における熱分布が左方の電
極8における熱分布よりも高いと、電流分布線図におけ
る中心線の位置が右方にずれ、このずれの大きさは左右
の電極における熱分布の高さの差に略比例する。したが
って、両放電電極の熱分布の高さの差を計測することに
よって、上記中心線のずれの大きさを推測することがで
きる。このずれの大きさ相当分だけ多数芯線全体を右方
にずらすことによって、電流分布線図における中心線に
多数芯線全体の中心を一致させることができるので、電
流分布線図における中心線と多数芯線全体との位置関係
は左右の放電電極における熱分布が均一な場合と変わら
ない。したがって、左右の放電電極における放電、熱分
布が不均一であるにも関わらず、多数の芯線全体を略均
一に加熱することができる。即ち、図4にその概略を示
すように多数芯線全体を熱分布が高い右方の電極7の方
にずらすことによって、多数芯線全体を略均一に加熱す
ることができる。なお、両放電電極における熱分布の高
さの不均一の程度と多数芯線全体を熱分布の高い電極側
にずらす量との関係は基準放電電流の大小、両放電電極
間の間隔等によって異なり、個々の多芯光ファイバ融着
接続機の特性によって異なるので、個々の多芯光ファイ
バ融着接続機について実験的に比例係数を求め、これと
個々の場合の両放電電極の熱分布の高さの差とを基に算
定する。表1、表2に1実験例を示す。この実験例は4
芯の高密度芯線(4芯ファイバテープ)を従来の多芯光
ファイバ融着接続機を用いて接続し、10試験片につい
ての接続損失を計測し、その計測値の平均値を示すもの
である。この実験例においては、陰極側の放電電極の放
電を高くし、陽極側から各芯線に1番、2番、3番、4
番の番号を付してある。
【表 1】
【表 2】 試験片の芯線の径は0、125mm、電極間の基準放電
電流は18mA、陰極における熱分布を陽極における熱
分布の40%up、電極間間隔2、5mmである。従来
の加熱法(ファイバテープを放電電極間の中央に置いて
加熱する方法)による結果は表1に示す通りであって、
最も陽極に近い1番芯線の平均接続損失が0、123、
最も陰極に近い4番芯線の平均接続損失が0、018で
その差は0、105である。1番芯線については10試
験片のうち最大接続損失は0、17、最小接続損失は
0、09であり、また4番芯線については10試験片の
うち最大接続損失は0、04、最小接続損失は0、00
であった。本発明の加熱法(ファイバテープを陰極側に
寄せて加熱する方法)による結果は表2に示す通りであ
って、最も陽極に近い1番芯線の平均接続損失が0、0
18、最も陰極に近い4番芯線の平均接続損失が0、0
24でその差は0、006である。最小値は3番芯線で
あって、その値は0、012であり、最大値0、024
との差は0、012である。最大値を示す4番芯線につ
いては10試験片のうち最大接続損失は0、04、最小
接続損失は0、01であり、また3番芯線については1
0試験片のうち最大接続損失は0、02、最小接続損失
は0、01であった。従来の加熱法によるものは、最大
の平均接続損失が0、123であるのに対して本発明の
加熱法によるものは0、024で、従来法の約1/5、
最大最小の差は従来の加熱法によるものが0、105で
あるのに対して本発明の加熱法によるものは0、012
で、従来法の約1/9である。以上の結果から、両電極
間の熱分布の不均一による加熱の不均一を十分補償して
各芯線の接続損失の増大を防止し、かつ、各芯線間の接
続損失ばらつきの増大を防止できることが明らかであ
る。
【0006】
【効 果】本発明の上記課題は新規である。したがっ
て、この課題を解決して上記従来技術の問題点を解消し
たこと自体が本発明特有の効果である。すなわち、従来
の多芯光ファイバ融着接続機における放電電極とV溝台
との電極中心線方向の相対的位置を調節可能にするだけ
で本発明を従来の多芯光ファイバ融着接続機において実
施することができ、陽極、陰極の放電の不均一、熱分布
の不均一を放置したままで、この不均一に起因する接続
損失の増大、および各芯線間の接続損失のばらつきの増
大を極めて簡単な手段によって防止することができると
いう顕著な効果を生じたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の多芯光ケーブルの構造を示す断面図であ
る。
【図2】従来の多芯光ファイバ融着接続機の要部斜視図
である。
【図3】従来の多芯光ファイバ融着接続機における光フ
ァイバ加熱方法による放電加熱時の電極間電流分布図で
ある。
【図4】右方の電極の熱分布が高い場合における本発明
の実施例を示す概略図である。
【符号の説明】
1・・・高密度芯線(ファイバテープ) 2・・・裸ファイバ(芯線) 3・・・一次被覆 4・・・二次被覆 5・・・V溝台 6・・・クランプ 7、8・・・放電電極 U・・・ユニット S、S1・・・被覆 C・・・多芯光ケーブル c・・・両放電電極間の中心線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向する陽、陰両放電電極を接続すべき多
    数芯線の突き合わせ先端の左右に配置し、上記両放電電
    極の中心線より若干半径方向に離間した位置において上
    記多数芯線を固定し、多数芯線の突き合わせ先端を放電
    加熱して一括接続する多芯光ファイバ融着接続機におけ
    る光ファイバ加熱方法において、 陽、陰両放電電極における熱分布の高さの差を計測し、 上記熱分布の高さの差に略比例する距離だけ多数芯線全
    体の中心を熱分布の高い放電電極の方へずらした位置で
    上記多数芯線全体を固定することを特徴とする多芯光フ
    ァイバ融着接続機における光ファイバ加熱方法。
JP4087564A 1992-03-12 1992-03-12 多芯光ファイバ融着接続機における光ファイバ加熱方法 Expired - Fee Related JP2779875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4087564A JP2779875B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 多芯光ファイバ融着接続機における光ファイバ加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4087564A JP2779875B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 多芯光ファイバ融着接続機における光ファイバ加熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05257028A true JPH05257028A (ja) 1993-10-08
JP2779875B2 JP2779875B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=13918491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4087564A Expired - Fee Related JP2779875B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 多芯光ファイバ融着接続機における光ファイバ加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2779875B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014013309A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心光コネクタの製造方法、及び多心光コネクタ
JP2014013310A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 融着接続機および融着接続方法
US11280964B2 (en) 2018-11-01 2022-03-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fusion splicer and method for fusion-splicing optical fibers

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118808A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Fujikura Ltd 光ファイバの融着接続装置
JPH01159605A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Fujikura Ltd 多心光ファイバ用加熱装置
JPH0228605A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ融着接続方法
JPH03113403A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Hitachi Cable Ltd 光ファイバの高強度接続方法
JPH03229206A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Origin Electric Co Ltd 光ファイバーの融着接続装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118808A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Fujikura Ltd 光ファイバの融着接続装置
JPH01159605A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Fujikura Ltd 多心光ファイバ用加熱装置
JPH0228605A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ融着接続方法
JPH03113403A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Hitachi Cable Ltd 光ファイバの高強度接続方法
JPH03229206A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Origin Electric Co Ltd 光ファイバーの融着接続装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014013309A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心光コネクタの製造方法、及び多心光コネクタ
JP2014013310A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 融着接続機および融着接続方法
US11280964B2 (en) 2018-11-01 2022-03-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fusion splicer and method for fusion-splicing optical fibers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2779875B2 (ja) 1998-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812010A (en) Apparatus for arranging a plurality of coated optical fibers and collective fusion splicing method using the apparatus
JP3293594B2 (ja) 光ファイバ融着接続部の保護部材加熱装置及び加熱方法
US7699541B2 (en) Optical fiber fusion splicer and method for estimating a shape of beam discharged by the optical fiber fusion splicer
JPH05307116A (ja) 光ファイバクランプ
EP1293812B1 (en) Apparatus and method for heating optical fiber using electric discharge
JPH05257028A (ja) 多芯光ファイバ融着接続機における光ファイバ加熱方法
JP3138308B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2000098170A (ja) 光ファイバの融着接続法および融着接続機
JP2612934B2 (ja) 光ファイバの融着接続装置
JPS6145203A (ja) 光フアイバ融着接続装置
JPS61236509A (ja) 光フアイバ融着接続方法および装置
JP3344061B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JP2002014252A (ja) 多心光ファイバ一括放電融着接続装置
JPS61245114A (ja) 光フアイバの融着接続装置
EP0687930B1 (en) Method for manufacturing optical fiber couplers
JPH027006A (ja) 光フアイバ放電融着接続方法
JPS61179404A (ja) 光フアイバ放電融着接続方法および装置
CA1334478C (en) Apparatus for arranging a plurality of coated optical fibers
JPH0990152A (ja) 多数本の光ファイバの一括融着接続方法
JPH01159605A (ja) 多心光ファイバ用加熱装置
JPS61252508A (ja) 多心光フアイバ心線端末形成方法および多心光フアイバ心線端末形成部
JPS62103606A (ja) 多心被覆光フアイバ融着接続法における端面間隔設定方法
JPH06308335A (ja) 多心光ファイバの切断方法
JPS60227206A (ja) 光フアイバ接続部の火炎研磨方法
JPH01284806A (ja) 光ファイバ表面傷の消去方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees