JPH05256939A - 障害物検出方法および装置 - Google Patents

障害物検出方法および装置

Info

Publication number
JPH05256939A
JPH05256939A JP4054967A JP5496792A JPH05256939A JP H05256939 A JPH05256939 A JP H05256939A JP 4054967 A JP4054967 A JP 4054967A JP 5496792 A JP5496792 A JP 5496792A JP H05256939 A JPH05256939 A JP H05256939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
wave
difference
detecting
radar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4054967A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Morioka
里志 森岡
Hideyuki Sasaki
英行 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4054967A priority Critical patent/JPH05256939A/ja
Publication of JPH05256939A publication Critical patent/JPH05256939A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発信器の帯域は狭くてすむものの、距離分解
能を高く、検知距離を短くすることができる障害物検出
方法および装置を提案する。 【構成】 FMーCWレーダの送信波若しくは受信波の
少なくともいずれか一方に、所定周波数量の変調を施
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、FM変調を利用した
レーダを用いての障害物の検出方法および検出装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】 レーザや電波を利用して車間距離等を
計測し、警戒や自動ブレーキなどを行なう研究や提案が
なされている。電波を用いた距離測定手段の1つとして
所謂FMーCWレーダがある(例えば、特開昭58ー7
2077号)。このFMーCWレーダは、レーザを利用
したものに比べて雨、霧、汚れなどに強い点、距離や相
対速度の測定が直接行なえるなどの利点を持っているた
めに、将来的には有望なセンシング手段となる可能性が
ある。
【0003】図1に、従来の構成になる、FMーCWレ
ーダの原理的な構成を示し、図2にその測定の原理を示
す。 FMーCWレーダの特長は、三角形の形状に周波
数を連続して変調した周波数変調特性出変調された送信
波を送る点にある。そして、このCWとはcontinuance
wave(連続波)を意味する。図1において、1はターゲ
ットの物体である。この物体は自動車の走行制御におい
ては障害物である。10はFMーCWレーダある。この
レーダ10は、図2のような三角形形状の変調特性を有
する信号を発生するVCO(votltage controlled oscil
lator)6と、2つの方向に出力可能な結合器4と、結合
器4から電波を出力する送信アンテナ2と、ターゲット
1からの反射波を受信する受信アンテナ3と、受信した
信号と結合器からの送信波とをミックするミキサ5とか
らなる。受信した信号をfRで、ミキサ5により検出さ
れた送信波と受信波との周波数差をΔfで表す。
【0004】図2において20は送信波を示す。もしタ
ーゲット1が相対的に移動していないのであれば、22
のような受信波を受信するであろう。この受信波22
は、送信波20に対して、ΔTだけずれてはいるもの
の、変調特性、変調周期Tには差がない。ターゲットま
での距離をRとすれば、簡単な計算から、 ΔT=2R/C となる。変調特性を表す三角波の傾きは既知であるの
で、ターゲット1までの距離Rは簡単に計算することが
できる。相対速度が0のときの受信波22と送信波20
との差を、Δf1で、変調周期をTで、送信波の帯域幅
をΔFで表せば、傾きは2ΔF/Tである。
【0005】一方、ターゲット1とレーダ10とが互い
に相対速度を有している場合には、ドップラー効果によ
り受信波の周波数は図2の21のような周波数特性を有
するはずである。即ち、相対速度が0のときの受信波2
2に比して、受信波21は周波数差Δf2だけシフトし
ているはずである。ミキサ5からの出力、即ち、送信波
T20と受信波R21との差成分を、ΔfTR1、ΔfTR2
とすれば、 ΔfTR1=Δf1ーΔf2 ΔfTR2=Δf1+Δf2 ∴Δf1=(ΔfTR1+ΔfTR2)/2 Δf2=(ΔfTR2ーΔfTR1)/2 また、送信波(受信波)の傾きは2ΔF/T=Δf1
ΔTであるから、ΔT=2R/Cを変形することによ
り、 R=(T・C・Δf1)/(4・ΔF) V=(C・Δf2)/(2・fC) 替えられる。ここで、fCは中心周波数、Cは電波の速
度、、Tは変調周期である。このようにして、レーダ1
0からターゲット1までの距離Rと相対速度差Vとが求
めることができる。
【0006】
【発明が解決しようとしている課題】ところで、送信波
と受信波との周波数差Δfを計算するためには、受信波
fRは、送信波fTの変調周期Tの半分、即ち、T/2
以内に一周期以上の変化をするような周波数成分を有す
るものでなければならない。つまり、受信側で計測可能
な周波数差ΔfTRの最低値ΔfTRminは2・fMODとな
る。即ち、 ΔfTR ≧ 2・fMOD である。ここで、T・fMOD=1である。したがって、 R=(TC/4ΔF)・Δf1 =(TC/8ΔF)・(ΔfTR1+ΔfTR2) ≧C/2・ΔF となる。即ち、最小探知距離RminはC/2・ΔFであ
る。このことは、なるべく近いところにあるターゲット
を探知可能とするためには、ΔFを大きくする必要があ
り、このことはVCOに高性能のものが要求されること
を意味する。また、更なる欠点としては、占有する周波
数帯域幅が大きくなり、電波の有効利用という観点から
見ても望ましいものではない。
【0007】そこで、本発明は送信波と受信波との周波
数差を検知しやすくすることにより、近距離での検出精
度を高めることができる障害物検出装置を提案すること
を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】及び
【作用】上記課題を達成するための本発明は、FMーC
Wレーダを用いた障害物の検出方法において、このレー
ダの送信波若しくは受信波の少なくともいずれか一方
に、所定周波数量の変調を施すことを特徴とする。また
本発明にかかる障害物検出装置は、FMーCWレーダを
用いた障害物検出装置においてこのレーダの送信波若し
くは受信波の少なくともいずれか一方に、所定周波数量
の変調を施す変調手段を具備したことを特徴とする。
【0009】この方法および装置によれば、送信波若し
くは受信波に所定量の周波数を変調することにより、発
信器の帯域は狭くてすむものの、距離分解能を高く、検
知距離を短くすることができる。
【0010】
【実施例】以下添付図面を参照しながら本発明の好適な
実施例について詳述する。図3は実施例の障害物検出装
置としてのドップラレーダ100の構成を示すブロック
図である。図注、2、3は夫々送信アンテナと受信アン
テナである。VCO6や方向性結合器4、ミキサ11な
どは図1に示した従来のものと同じもので差しつかえな
い。図1の従来の構成と大きく異なるところは、周波数
δを出力する発振器10が設けられ、この出力信号を、
方向性結合器4からの出力信号とミックスするミキサ1
2に出力しており、また、ミキサ11は受信アンテナ3
からの受信信号と結合器4からの信号とをミックスする
点である。即ち、VCO6から出力される信号の周波数
はfTであるものの、ミキサ12により変調されて、送
信アンテナ2から出力される電波の周波数は、 fT+δ となる。また、受信アンテナ3に受信されたエコー信号
の周波数をfRとすると、ミキサ11から出力される信
号の周波数をΔfTRであらわすとする。図1の従来のミ
キサ5からの差周波数ΔfTRは送信周波数fTと受信周
波数fRとの差であるのに対し、実施例の差周波数Δf
TRは、送信周波数fT+δと受信周波数fRとの差であ
る。これを図示すると、図4のようになる。
【0011】図4において、一点鎖線30はVCO6か
らの周波数を示す。信号fTの周期はTであり、帯域幅
はΔFであるのは図1の場合と代わらない。また、実線
31は送信アンテナ2から送信される周波数fT+δを
示し、線30よりもちょうどδだけ上に平行移動した特
性を示す。波線32は、ターゲットが運動していない場
合の受信波の周波数変化を示す。従って、波線32は実
線31を横にΔTだけ平行移動したものとなっている。
実線33は実際の受信信号の周波数fRを示す。図2に
倣って、相対移動がない場合の受信信号32に対する実
線31と33の夫々の周波数変異を、夫々、Δf3、Δ
4とし、信号30と信号33の最大周波数差をΔ
TR3、ΔfTR4とすれば、 ΔfTR3=δーΔf3ーΔf4 ΔfTR4=δ+Δf3ーΔf4 ∴Δf3= (ΔfTR4ーΔfTR3)/2 Δf4=δー(ΔfTR3+ΔfTR4)/2 である。ここで、受信側で常にターゲットの距離が測定
可能であるためには、ミキサ11からの出力ΔfTRは前
述したように2・fMOD以上でなければならないから、 ΔfTR3=δーΔf3ーΔf4 > 2・fMOD である。即ち、Δf3maxとΔf4maxを夫々、Δf3、Δ
4の前もって想定し得る最大値とすれば、 δ > 2fMOD+Δf3max+Δf4max が得られる。即ち、δを、ターゲットまでの距離や相対
速度差等による周波数差の最大値Δf3maxとΔf4max
和よりも更に2fMOD以上高い周波数に設定すれば、常
に受信側では周波数差を検出することができる。
【0012】このために、上述の実施例によれば、VC
O発信器6の周波数帯域ΔFを何ら変更することなく、
即ち、通常の性能のVCOを用いても、近距離にある障
害物を検出することができる。また、専用周波数帯域幅
を狭くすることができるので、電波の有効利用につなが
り、電波法上の問題が少ない。本発明はその主旨を逸脱
しない範囲で種々変形が可能である。例えば、図3の実
施例では、送信波としてVCO出力をΔfだけ変調した
ものを出力していた。この変形例では受信波を変調する
ものである。即ち、図5に示すように、送信波としてV
CO40からの出力fTを用い、受信波fRをミックスす
るミキサ41のもう一方の入力にVCO42からの出力
0を入力する。VCO40とVCO42をコントロー
ラ43が制御する。コントローラ43は、送信波fT
VCO42からの出力L0よりも時間差ΔTだけ遅れる
ように制御する。ここで、 ΔT>1/(2ΔF) ようにすると、Rmin=C/(2ΔF)で有るので、 Rmin=C/{(1/2ΔF)ーΔT} となり、Rminを0にすることができる。即ち、高い分
解能と検知距離を短くすることができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の障害物検
出方法および装置によれば、狭い帯域でも、高い分解能
と検知距離を短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術にかかるFMーCWレーダの構成を
示すブロック図。
【図2】 図1のレーダの問題点を説明するグラフ図。
【図3】 本発明の実施例にかかるFMーCWレーダの
構成を示すブロック図。
【図4】 図3のレーダの原理を説明するグラフ図。
【図5】 本発明の変形例にかかるレーダの構成を示す
ブロック図。
【図6】 変形例のレーダの原理を説明するグラフ図。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 FMーCWレーダを用いた障害物の検出
    方法において、 このレーダの送信波若しくは受信波の少なくともいずれ
    か一方に、所定周波数量の変調を施すことを特徴とした
    障害物検出方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の障害物検出方法におい
    て、前記所定周波数量だけ、前記送信波若しくは受信波
    の周波数を増加若しくは減少させる事を特徴とする。
  3. 【請求項3】 FMーCWレーダを用いた障害物検出装
    置において、 このレーダの送信波若しくは受信波の少なくともいずれ
    か一方に、所定周波数量の変調を施す変調手段を具備し
    たことを特徴とした障害物検出装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の障害物検出装置におい
    て、所定の周波数帯域を有するFMーCW波を発振する
    第1の発信器と、前記所定周波数量の周波数の信号を発
    振する第2の発信器と、前記FMーCW波を前記周波数
    量だけ変調する変調回路とを更に具備する。
JP4054967A 1992-03-13 1992-03-13 障害物検出方法および装置 Withdrawn JPH05256939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4054967A JPH05256939A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 障害物検出方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4054967A JPH05256939A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 障害物検出方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05256939A true JPH05256939A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12985434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4054967A Withdrawn JPH05256939A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 障害物検出方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05256939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010091126A (ko) * 2000-03-13 2001-10-23 배길훈 장애물 감지 시스템의 거리측정 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010091126A (ko) * 2000-03-13 2001-10-23 배길훈 장애물 감지 시스템의 거리측정 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1619519B1 (en) FM-CW radar system
JP2981312B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
US6563454B2 (en) FM-CW radar apparatus
JP3753652B2 (ja) Fm−cwレーダのミスペアリング判定及び信号処理方法
JP4698036B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JPH1138121A (ja) 車載用レーダ装置
JPH10253750A (ja) Fm−cwレーダ装置
JP3720662B2 (ja) 車載用レーダ装置
JP3639020B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP2794611B2 (ja) 2周波fm―cwレーダ装置
JP3473577B2 (ja) レーダー装置
JPH06138217A (ja) Fm−cwレーダ
JP2002168946A (ja) 測距レーダ装置
US6445336B2 (en) Radar device and on-vehicle radar device
JP4353583B2 (ja) 1アンテナミリ波レーダ装置
JP2004245647A (ja) 近距離レーダ装置および近距離レーダ装置を搭載した車両
JPH05256939A (ja) 障害物検出方法および装置
JPH10115677A (ja) Fm−cwレーダ
JPH05341038A (ja) 距離速度計測装置
JP3482870B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP2762143B2 (ja) 間欠fm―cwレーダ装置
JP3709826B2 (ja) レーダ
JP3485382B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JPH0755925A (ja) Fmcwレーダの距離補正方法およびfmcwレーダ
JPS6034707B2 (ja) Fm−cwレ−ダ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518