JPH0525677Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525677Y2
JPH0525677Y2 JP1986203803U JP20380386U JPH0525677Y2 JP H0525677 Y2 JPH0525677 Y2 JP H0525677Y2 JP 1986203803 U JP1986203803 U JP 1986203803U JP 20380386 U JP20380386 U JP 20380386U JP H0525677 Y2 JPH0525677 Y2 JP H0525677Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toy
central body
side members
combined
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986203803U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63160893U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986203803U priority Critical patent/JPH0525677Y2/ja
Publication of JPS63160893U publication Critical patent/JPS63160893U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0525677Y2 publication Critical patent/JPH0525677Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はそれぞれカセツトテープ(以下単にカ
セツトという)から他の形態に変化可能に設けら
れている2つの玩具体の組み合わせで玩具に関す
るものである。
(従来技術と考案の目的) 一般に2つの玩具体を組み合わせ結合するタイ
プの組み合わせ玩具においては、結合時にバラン
スがくずれやすい欠点がある。本考案はこの点に
鑑みて成立したものであつて、2つの玩具体を方
形のカセツト形状とし、これから他の形態に変化
するようにするとともに、両者が一体的に結合で
きるようにした組み合わせ玩具を提供することを
その目的とする。
(目的を達成するための手段) 上記目的を達成するため、本考案に係る組み合
わせ玩具は、それぞれカセツトテープ形状から他
の形態に変化可能に形成されている2つの玩具体
の組合せであつて、各玩具体が次の要件を備える
ことを特徴とする。
(イ) 各玩具体は中央体とその両側に回動自在に軸
支された側部材とを有し、左右対称に形成され
ていること。
(ロ) 両玩具体は互いに他の玩具体の中央体に対し
上下に結合可能に形成されていること。
(ハ) 上記2つの玩具体は、上記中央体がロボツト
の胴体部を、上記一方の玩具体の両側部材が両
腕部を構成し、他方の玩具体の両側部材が両部
を構成するように結合すること。
(考案の効果) 本考案は上述のように、各玩具体は左右対称に
形成されているから、他の形態に変化させる場合
も左右対称となり、また2つの玩具体が互いに組
み合わせられて結合するときは、中央体と中央体
とが結合する。このため単独で形態変化したとき
ばかりでなく、結合したときもバランスがよいの
で、結合状態をよく保持することができる。しか
も、カセツトテープ形状からロボツト形状へと全
く意外な形態に変化するので、形態変化の面白さ
が倍増する。
(実施例) 以下、図面によつて本考案に係る実施例につい
て説明する。
第1図a,b,cにおいて符号Aは第1の玩具
体を示す。この第1の玩具体Aは、同図aのカセ
ツト形状から同図cの飛行体形状に変化可能に構
成されたものであり、同図bに示すように山形の
中央体1aと、その両側にそれぞれ軸2、2aに
連結部材3を介して回動自在に軸支された両側部
材4a,4aと、中央体1aの中央部に軸5に回
動自在に軸支された頭部材6とから構成されてい
る。中央体1aの両側凸部7,7には上記連結部
材3,3の摺動溝8,8が形成されている。また
両側部材4a,4aには羽根部材9,9が折曲げ
自在に設けられている。
なお、中央体1の頭部6に同じの端部には保持
片18,18が回動によつて出没自在に形成され
ている。
上記第1の玩具体Aをカセツト形状から同図c
の飛行体形状に変形させるときは、中央体1aの
両側に両側部材4a,4aを移動させ、その孔1
0(カセツトのリール孔に相当)に第3図に示す
武器形状の補助部材11の突起12を嵌合すれば
よい。
次に、第2図a,b,cにおいて符号Bは第2
の玩具体を示す。この第2の玩具体Bは同図aの
カセツト形状から同図cに示す戦車形状に変化可
能に構成されたものであり、中央体1bと、その
両側にそれぞれ連結部材13a,13bを介して
連結された両側部材4b,4bと、中央体1bの
上記両側部材4b,4b間の端部にヒンジ14を
介して回動自在に形成された凹形板15とから構
成されている。上記側部材4bは同図bに示すよ
うに、連結部材13a,13bを介して90度折曲
げ可能で且つその長手方向に移動可能に構成され
ている。
なお、中央体1bの凹形板15と反対側の端面
には係合溝19が開口形成されている。
上記第2の玩具体Bをカセツト形状から同図c
の戦車形状に変化させるときは、同図bのように
中央体1bに対して両側部材4b,4bを長手方
向に少しずらして90度折曲げるとともに、凹形板
15を倒して水平にし、さらに第4図に示す武器
形状の補助部材16の突起17を中央体1bに形
成された孔(カセツトのリール孔に相当)に嵌合
させれよい。
次に、上記第1の玩具体Aと第2の玩具体Bと
は互いに中央体1a,1bを結合させることによ
り第5図に示すロボツト形状に変化させることが
できる。すなわち、第1の玩具体Aの中央体1a
から頭部材6を軸5を中心にして回動して内側か
ら頭部20を出すとともに、両側部材4a,4a
を第1図bの点線のように引き出す一方、第2の
玩具体Bの両側部材4b,4bを第2図bの点線
のように変位させ、さらに第1の玩具体Aの中央
体1aの係合片18,18を第2の玩具体Bの中
央体1bの係合溝19に係合することにより、第
5図のように、第1の玩具体Aの中央体1aと第
2の玩具体Bの中央体1bとにより胴体部が構成
され、両側部材4a,4aにより両腕部が、さら
に両側部材4b,4bにより両脚部が構成され、
全体としてロボツト形状となる。
上述のように、各玩具体A,Bは左右対称に形
成されているから、他の形態に変化させる場合も
左右対称となり、また2つの玩具体が互いに組み
合わせられて結合するときは、中央体1aと中央
体1bとが結合する。このため単独で形態変化し
たときばかりでなく、結合したときもバランスが
よいので、結合状態をよく保持することができ
る。
(実施例 2) 次に、第6図〜第8図により別の実施例につい
て説明する。
まず、第6図a,bにおいて符号A1は第1の
玩具体を示す。第1の玩具体A1は同図aのカセ
ツト形状から同図bのロボツト形状に変化可能に
構成されたもので、左右にリール孔を模した孔2
3,23を有する中央体21aとその両側にそれ
ぞれ保持部材30,30を介して回動自在に連結
された両側部材22a,22aと、上記中央体2
1aの同図aにおいて上部中央に設けられた頭部
25と、該頭部25を覆つて中央体21aに連結
部材26,26を介して回動自在に連結された1
対の腕部材27,27とを備えている。さらに、
上記腕部材27,27には手部材29,29が回
動によつて出没自在に設けられている。また、中
央体21aは上下に二分割され、且つ下部は左右
二つの補助部材30,30から構成され、これら
補助部材30,30は中央体本体31に連結部材
32を介して連結されている。上記両側部材22
a,22aは上記補助部材30,30に連結され
ている。そして、中央体本体31の下部に出没自
在に設けられた頭部材33は上記補助部材30,
30の間に配置されている。
上記第1の玩具体A1を同図bに示すロボツト
形状に変形させるときは、上記両側部材22a,
22aを略180度回動させ、同様にして腕部材2
7,27を回動させればよい。これによつて頭部
25が露出し、中央体21aが胴体部、両側部材
22a22aが脚部、両腕部材27,27が腕部
をそれぞれ構成するロボツト形状が得られる。
次に、第7図a,bにおいてB1は第2の玩具
体を示す。第2の玩具体B1は同図aのカセツト
形状から鳥形状に変化させることができるもの
で、左右にリール孔を模した孔40,40を有す
る中央体21bと、その両側に連結部材41,4
1を介して回動自在に連結された両側部材22
b,22bとを備えるとともに、中央体21bの
中央に鳥の頭部を模した頭部材42を軸43によ
つて回動自在に設け、この回動方向と反対側に尾
部材44を回動自在に設け、さらに尾部材44の
両側に係合片45,45を折曲げ自在に設けたも
のである。なお、両側部材22b,22bの先端
には先端部材46,46が回動により出没自在に
設けられている。
上記第2の玩具体B1を同図bに示す鳥形状に
変化させるときは、両側部材21b,21bを中
央体21aの両側に回動させるとともに先端部材
46,46を出し、さらに頭部材42と尾部材4
4を回動して中央体21aから突出させればよ
い。
次に、上記第1の玩具体A1と第2の玩具体B
1とは、組み合わせて合体結合により第8図に示
すロボツト形状に変化させることができる。
すなわち、第1の玩具体A1の両側部材22
a,22aを補助部材30,30とともに回動し
て頭部材33を突出させる一方、両腕部材27,
27を第6図bの状態から90度回動させる。さら
に、係合片45,45を回動させておく。これに
対し、第2の玩具体B1の両側部材22b,22
bを第7図bの点線のように回動させる(頭部材
42、尾部材44は畳んだまま)。そして、第1
の玩具体A1の係合片45,45の間に第2の玩
具体B1の頭部25を嵌合させて両者を合体結合
させる。これにより、第8図に示すロボツト形状
を得ることができる。
この例においても、各玩具体A1,B1は左右
対称に形成されているから、他の形態に変化させ
る場合も左右対称となり、また2つの玩具体が互
いに組み合わせられて結合するときは、中央体2
1aと中央体21bとが結合する。このため単独
で形態変化したときばかりでなく、結合したとき
もバランスがよいので、結合状態をよく保持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,cは本考案に係る組み合わせ玩
具の第1の玩具体とその変形態様説明図、第2図
a,b,cは第2の玩具体とその変形態様説明
図、第3図及び第4図は補助部材の斜視図、第5
図は第1の玩具体と第2の玩具体との組み合わせ
状態説明図、第6図a,bは別の実施例に係る組
み合わせ玩具の第1の玩具体とその変形態様説明
図、第7図a,bは第2の玩具体とその変形態様
説明図であり、第8図は上記第1の玩具体と第2
の玩具体との組み合わせ状態図、第9図はロボツ
ト形状における肩部の連結態様説明図である。 符号A,A1……第1の玩具体、B,B1……
第2の玩具体、1a,1b,21a,21b……
中央体、4a,4b,22a,22b……側部
材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 それぞれカセツトテープ形状から他の形態に変
    化可能に形成されている2つの玩具体の組合せで
    あつて、各玩具体が次に要件を備えることを特徴
    とする組み合わせ玩具。 (イ) 各玩具体は中央体とその両側に回動自在に軸
    支された側部材とを有し、左右対称に形成され
    ていること。 (ロ) 両玩具体は互いに他の玩具体の中央体に対し
    上下に結合可能に形成されていること。 (ハ) 上記2つの玩具体は、上記中央体がロボツト
    の胴体部を、上記一方の玩具体の両側部材が両
    腕部を構成し、他方の玩具体の両側部材が両脚
    部を構成するように結合すること。
JP1986203803U 1986-12-27 1986-12-27 Expired - Lifetime JPH0525677Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986203803U JPH0525677Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986203803U JPH0525677Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63160893U JPS63160893U (ja) 1988-10-20
JPH0525677Y2 true JPH0525677Y2 (ja) 1993-06-29

Family

ID=31169476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986203803U Expired - Lifetime JPH0525677Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525677Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4834169B1 (ja) * 2010-07-01 2011-12-14 株式会社バンダイ 変形ロボット玩具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147586U (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 株式会社タカラ 変身ロボツト玩具
JPS5996091U (ja) * 1982-12-18 1984-06-29 株式会社タカラ カセツトアニマル玩具
JPH0316713Y2 (ja) * 1984-12-27 1991-04-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63160893U (ja) 1988-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3977683A (en) Puzzle ring
JPH0525677Y2 (ja)
JPH041980Y2 (ja)
JPH0411754Y2 (ja)
JPH048951Y2 (ja)
JPH0336393Y2 (ja)
JPH0235348Y2 (ja)
JPH0347678Y2 (ja)
KR200294946Y1 (ko) 종이 로봇 완구용 플라스틱 관절
JPH0352555Y2 (ja)
JP3068314U (ja) 可動式ペ―パ―クラフト
JPH0324221Y2 (ja)
JPH0532159Y2 (ja)
JPH02235Y2 (ja)
JPH0511911Y2 (ja)
JPH0420478Y2 (ja)
JPH0133113Y2 (ja)
JPS6229023Y2 (ja)
JPS59140794U (ja) 航空機ロボツト玩具
JPS637927U (ja)
JPS6023090U (ja) ロボット玩具の関節構造
JPH0226545Y2 (ja)
JPH0344226Y2 (ja)
JPH041981Y2 (ja)
JPH0322796B2 (ja)