JPH0525587A - 軸受用鋼 - Google Patents

軸受用鋼

Info

Publication number
JPH0525587A
JPH0525587A JP3178192A JP17819291A JPH0525587A JP H0525587 A JPH0525587 A JP H0525587A JP 3178192 A JP3178192 A JP 3178192A JP 17819291 A JP17819291 A JP 17819291A JP H0525587 A JPH0525587 A JP H0525587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
life
inclusions
bearing
reduction rate
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3178192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3725179B2 (ja
Inventor
Hiroshi Narai
弘 奈良井
Tsutomu Abe
力 阿部
Kazuhiro Kamimura
和宏 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP17819291A priority Critical patent/JP3725179B2/ja
Priority to GB9214852A priority patent/GB2258470B/en
Priority to US07/913,699 priority patent/US5256213A/en
Priority to DE4223659A priority patent/DE4223659C2/de
Publication of JPH0525587A publication Critical patent/JPH0525587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3725179B2 publication Critical patent/JP3725179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/204Structure thereof, e.g. crystal structure
    • G01N33/2045Defects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • Y10S148/906Roller bearing element

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】最短寿命と関連した清浄度評価項目を見出すこ
とにより、より高い確率で長寿命で信頼性の高い軸受用
鋼を提供する。 【構成】酸化物系非金属介在物の粒子径分布から、その
累積分布の対数減少率及び単位体積または単位面積当た
りに存在する推定最大介在物径を求め、前記対数減少率
または推定最大介在物径に基づいて清浄度を定める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軸受用鋼に係り、特
に、自動車、農業機械、建設機械及び鉄鋼機械、特に、
トランスミッションやエンジン用として用いられる長寿
命な軸受を提供することが可能な軸受用鋼に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から鋼中の非金属介在物、特に、酸
化物系介在物は、その鋼の加工、例えば、伸線の場合な
どの際に断線回数を多くし、製品の捻回値、疲労などの
機械的性質を悪化させることなどが知られている。ま
た、軸受などの転動部材においても、転がり接触応力を
繰り返し受けると、酸化物系非金属介在物が起点となっ
てマイクロクラックが発生し、ついにはフレーキングに
至り寿命となる。
【0003】そこで、鋼中の酸素量が少ない高清浄度鋼
が種々提案されており、例えば、特開昭53−7691
6号公報には、含有酸素量を50ppm以下とした高清
浄度鋼が開示されている。また、鋼材の品質は、酸化物
系非金属介在物の数,大きさにより大きく左右されるた
め、この介在物の数,大きさを検査する方法として、特
開昭63−309844号公報に開示されているよう
に、JIS(JIS−G−0555)及び、ASTM
(ASTM−E45)を用いた従来例が存在し、さらに
画像処理法を適用した介在物画像検査装置が開示されて
いる。
【0004】軸受寿命と軸受鋼の清浄度との間には、密
接な関係があり、軸受の長寿命化にあたっては、鋼中酸
素量、もしくはASTM基準などに基づく介在物指数の
指定を行うことが一般的である。酸化物系介在物の評価
法の従来例としては、「エレクトロンビーム法による介
在物の評価法の開発(昭和62年5月19日;日本学術
こ振興会、5−1〜5−14、斉藤ら)」において、エ
レクトロンビーム法により鋼中の介在物をサンプル表面
に浮上させ、その量,形態,組成などを定量化する介在
物評価法が開示されている。
【0005】しかしながら、前記従来例は、酸化物系介
在物の数,大きさが、いかなる範囲内にあれば軸受の疲
労寿命を向上する上で有効であるかについての具体的開
示がなく、従来の軸受においては、十分な寿命を確保す
る関係が知られていないという問題があった。そして、
最近の高清浄化の要求の中で、従来の清浄度評価項目の
みでは、軸受の長寿命,短寿命の差別化が困難になり、
同項目のみの指定によっては、これ以上の軸受寿命の向
上は望めない状況であった。
【0006】このような問題を解決するために、特開平
3−126849号公報に開示されているように、介在
物の平均粒径,存在個数,存在率を一定範囲内に制限
し、さらに、酸素濃度を一定値以下にすることにより、
長寿命な軸受用鋼及び転がり軸受を提供する従来例が知
られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開平3−126849号公報に開示されている軸受であ
っても、0.1%以下と頻度は少ないものの、短寿命な
軸受が存在するという問題があった。本発明は、このよ
うな問題を解決することを課題とするものであり、最短
寿命と関連した清浄度評価項目を見出すことにより、よ
り高い確率で長寿命で信頼性の高い軸受用鋼を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、酸化物系非金属介在物の粒子径分布から、
その累積分布の対数減少率及び単位体積または単位面積
当たりに存在する推定最大介在物径を求め、前記対数減
少率または推定介在物径に基づいて清浄度を定めたこと
を特徴とした軸受用鋼を提供するものである。
【0009】
【作用】本発明者が検討したところによると、酸化物系
介在物の粒子分布は、指数関数で近似できることを見出
した。即ち、酸化物系介在物の粒子径分布から、その累
積分布は、図1に示すように、酸化物系介在物の平均粒
子径を横軸に、累積粒子数を指数表示してこれを縦軸に
とると、直線に近似されることが判明した。
【0010】一方、軸受のスラスト寿命試験結果
(L10)において、実測寿命と計算寿命との比(L10
10cal)が同一で、最短寿命が異なるものについて
調査すると、前記直線の勾配(tanα)、即ち、対数
減少率がある一定値を越える試験片は、ワイブルスロー
プが急増することを見出した。ワイブルスロープが増加
すると、これに伴って、寿命の長い軸受と寿命の短い軸
受との寿命が接近し、軸受寿命のバラツキが非常に小さ
くなり、より高い確率で長寿命な軸受を提供することが
できる。図2は、ほぼ同一のL10を与える数種の異なっ
たチャージのSCR440について、対数減少率とワイ
ブルスロープとの相関を調べた結果を示すものであり、
1μm当たりの対数減少率が0.4以上の場合は、ワイ
ブルスロープが急激に増加し、寿命のバラツキが非常に
小さくなり、より高い確率で長寿命な軸受を提供できる
ことが判明した。これより、対数減少率を0.4以上と
することが好適である。
【0011】尚、以上の説明では、酸化物系介在物の平
均粒子径分布が指数関数で近似できる場合について説明
したが、これに限らず、平均粒子径分布が累積粒子数と
の間に、また、推定最大介在物が統計上その累積分布関
数との間に、ほぼ直線近似または統計上ほぼ直線関係に
ある分布に対しても同様に、その直線の勾配から本発明
が適用できる。
【0012】また、軸受のスラスト寿命試験結果
(L1 )において、極値統計による1cm 3 当たりの最
大介在物径の推定値と、実測寿命と計算寿命との比(L
1 /L1 cal)と、の相関について調査すると、最大
介在物径がある一定値を越えると、L1 /L1 calが
急激に変化することが判った。尚、このL1/L1 ca
lは、その値が大きいほど長寿命であると判断される。
図3は、異なった数種の軸受用鋼2種(SUJ2)につ
いて1cm3 当たりの最大介在物径とL1 /L1 cal
との相関を調べた結果を示すものであり、最大介在物径
が15μm以下の場合は、L1 /L1 calが急激に増
加し、軸受寿命が向上することが判る。これより、1c
3 当たりの前記推定最大介在物径の推定値を15μm
以下とすることが好適である。
【0013】尚、以上の説明では、単位体積(1c
3 )当たりの最大介在物径について説明したが、これ
に限らず、単位面積当たりの最大介在物径について調査
しても同様の結果が得られる。尚、前記軸受のスラスト
寿命試験は、円板状試験片について、『電気製鋼所編特
殊鋼便覧(第1版)、理工学社、1965年5月25日
発光、第10〜21頁』記載の試験機を用いて行った。
試験条件は、次の通りである。
【0014】 Pmax =500kgf/mm2 N=3000c.p.m. 潤滑油=VG68 タービン油 また、L10は、試験片の10%が寿命に達した時点での
累計の回転数を示し、L1 は、試験片の1%が寿命に達
した時点での累計の回転数を示す。
【0015】そして、前記極値統計の手法は、『機論、
55−509(1989),58頁』に従い、被検単位
は、80mm2 、総被検面積は、3200mm2 とし
た。さらに、前記累積分布の対数減少率は、任意の大き
さ(平均径Xμm)以上の介在物総数をF(X)とした
際の、Log{F(X+1)/F(X)}で定義した。
これは、前記直線の勾配、即ちtanαに相当する。
【0016】そしてまた、L1 /L1 calの算出に際
しては、信頼度係数を0.21とした。前記最短寿命の
保証に関しては、L1/L1 calの増加による寿命の
向上のみによっては不十分であり、ワイブルスロープが
大きく寿命のバラツキが十分に小さいことが必要であ
る。即ち、L1 /L1 calの値を大きくして軸受自体
の寿命を向上し、且つ、ワイブルスロープを大きくし
て、前記長寿命な軸受の存在確率を増加することで、長
寿命で信頼性の高い軸受をより高い確率で提供すること
が可能となる。従って、両者を同時に満足する必要があ
る。
【0017】また、前記最大介在物径は、鋼から酸化物
系介在物を抽出して計測することにより精度が高い立体
評価法、例えば、より精度の高い電子ビーム溶解抽出評
価法により実測して、保証することができる。本発明に
係る鋼の製造にあたっては、大型電気炉,偏心炉底出
鋼,LF炉外精錬,RH脱ガス,垂直型ブルーム連続鋳
造など、通常の量産プロセスの中では、電気炉の底吹き
と出鋼温度の高温適正化、スラブ組成と脱酸時期の調
整、LF精錬とRH脱ガスでの攪拌強さの調整などによ
り前記両条件を達成できる。このため、効果的に前記両
条件を達成することができる範囲は、合金の成分により
一定の制限を受けることが考えられる。そこで、前記対
数減少率及び推定最大介在物径と熱処理前の炭素濃度と
の相関を調査したところ、図4及び図5に示すように、
炭素濃度が0.35%以上となると、対数減少率が増大
し、且つ、最大介在物径が減少することが判る。これよ
り、熱処理前の炭素濃度を0.35%以上とすることが
好適である。
【0018】
【実施例】次に、本発明に係る実施例について説明す
る。 (実施例1)10種の異なるチャージの軸受用鋼2種
(SUJ2)を用いて、この軸受用鋼を成形加工後、浸
炭処理及び焼戻しの処理を行い、円板状試験片を作製し
た。
【0019】このような円板状試験片の各々について、
1μm当たりの対数減少率、1cm 3 当たりの推定酸化
物系最大介在物径(推定値)及び電子ビーム溶解抽出評
価法による酸化物系最大介在物径(実測値)、ワイブル
スロープ、寿命試験結果(L 1 /L1 cal)を調査し
た。この結果を表1に示す。尚、介在物の粒子径分布形
状の定量は、『材料とプロセス、vol.4、321
頁、1991年発行』に記載されている方法に基づき、
寿命試験に用いた試料の一部に対し光学顕微鏡画像解析
装置を用いて行った。また、電子ビーム溶解抽出評価法
による酸化物系最大介在物径の実測に際しては、『鉄と
鋼、第75、第10号、83〜90頁、1989年発
行』に記載されている装置を用い、加速電圧=10K
v、ビーム電流=60mA、ビーム走査範囲=40%、
照射時間=8秒、の条件で溶解を行い、冷却後、SEM
(Scanning Electron Micros
cope)画像解析装置を用いて計測を行った。また、
寿命試験は、前記作用に記載した方法と同様に行った。
【0020】
【表1】
【0021】表1より、1μm当たりの対数減少率が
0.4以上、1cm3 当たりの酸化物系最大介在物径
(推定値及び実測値)が15μm以下を満たす試料片
(チャージNo.1〜No.5)は、他の試料片(チャ
ージNo.6〜No.10)と比較して、ワイブルスロ
ープ及びL1 /L1calが極めて大きな値を示すこと
が確認された。これより、チャージNo.1〜No.5
の軸受用鋼は、長寿命な軸受をより高い確率で提供する
ことができることが判る。
【0022】また、本実施例では、電子ビーム溶解抽出
評価法により酸化物系最大介在物径を実測しているた
め、評価精度が向上する。 (実施例2)表2に示す10種類の異なる炭素濃度を有
する鋼を用いて、実施例1と同様に1μm当たりの対数
減少率、1cm3 当たりの推定酸化物系最大介在物径
(推定値)及び電子ビーム溶解抽出評価法による酸化物
系最大介在物径(実測値)、ワイブルスロープ、寿命試
験結果(L1 /L1 cal)を調査した。この結果を表
2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】表2より、炭素濃度(%)が0.35%以
上の試験片(チャージNo.1〜No.5)は、他の試
料片(チャージNo.6〜No.10)と比較して、対
数減少率が大幅に増加し、酸化物系最大介在物径(推定
値及び実測値)が大幅に減少していることが判る。ま
た、チャージNo.1〜No.5は、1μm当たりの対
数減少率が0.4以上、且つ、1cm3 当たりの酸化物
系最大介在物径(推定値及び実測値)が15μm以下を
満たし、長寿命な軸受をより高い確率で提供することが
できることが確認された。
【0025】また、本実施例では、電子ビーム溶解抽出
評価法により酸化物系最大介在物径を実測しているた
め、評価精度が向上する。尚、本実施例では、軸受用鋼
として、SUJ2を用いたが、これに限らず、SUJ
3、SUJ4等、他の軸受用鋼を使用してもよいことは
勿論である。また、本実施例では、単位体積(1c
3 )当たりの酸化物系最大介在物径について調査を行
ったが、これに限らず、転移面積当たりの酸化物系最大
介在物径について調査してもよいことは勿論である。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、酸
化物系非金属介在物の粒子径分布から、その累積分布の
対数減少率及び単位体積または単位面積当たりに存在す
る推定最大介在物径を求め、前記対数減少率または推定
最大介在物径に基づいて清浄度を求めたことで、ワイブ
ルスロープを急増させて軸受寿命の長短のバラツキを減
少させることができる。さらに、L1 /L1 calを急
激に増加させて軸受寿命を向上することができる。
【0027】この結果、より高い確率で信頼性が向上し
た長寿命な軸受を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る軸受用鋼の酸化物系介在物の平均
粒子と累積粒子数(指数表示)との関係を示す図であ
る。
【図2】本発明に係る軸受用鋼の対数減少率とワイブル
スロープとの関係を示す図である。
【図3】本発明に係る軸受用鋼の最大介在物径とL1
1 calとの関係を示す図である。
【図4】本発明に係る軸受用鋼の炭素濃度と対数減少率
との関係を示す図である。
【図5】本発明に係る軸受用鋼の炭素濃度と最大介在物
径との関係を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 酸化物系非金属介在物の粒子径分布か
    ら、その累積分布の対数減少率及び単位体積または単位
    面積当たりに存在する推定最大介在物径を求め、前記対
    数減少率または推定介在物径に基づいて清浄度を定めた
    ことを特徴とする軸受用鋼。
JP17819291A 1991-07-18 1991-07-18 転がり軸受の製造方法 Expired - Fee Related JP3725179B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17819291A JP3725179B2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 転がり軸受の製造方法
GB9214852A GB2258470B (en) 1991-07-18 1992-07-13 Bearing steel
US07/913,699 US5256213A (en) 1991-07-18 1992-07-16 Bearing steel
DE4223659A DE4223659C2 (de) 1991-07-18 1992-07-17 Verfahren zur Auswahl geeigneter Stahlchargen für die Lagerfertigung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17819291A JP3725179B2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 転がり軸受の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004228480A Division JP2005008987A (ja) 2004-08-04 2004-08-04 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0525587A true JPH0525587A (ja) 1993-02-02
JP3725179B2 JP3725179B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=16044204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17819291A Expired - Fee Related JP3725179B2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 転がり軸受の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5256213A (ja)
JP (1) JP3725179B2 (ja)
DE (1) DE4223659C2 (ja)
GB (1) GB2258470B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997032050A1 (en) * 1996-02-29 1997-09-04 Kawasaki Steel Corporation Bearing material
JP2009127078A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Jfe Steel Corp 高清浄度軸受鋼及びその溶製方法
JP2013047557A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Nsk Ltd スラスト軸受
US11933789B2 (en) 2009-11-30 2024-03-19 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
US11986298B2 (en) 2005-09-30 2024-05-21 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735217A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Nippon Seiko Kk 転がり摺動部品
JP4101350B2 (ja) * 1997-11-10 2008-06-18 日本精工株式会社 トロイダル形無段変速装置
JP2001026836A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Daido Steel Co Ltd 冷間加工性、転動疲労強度およびねじり疲労強度に優れた高周波焼入用鋼ならびに機械構造用部品
JP2001082566A (ja) 1999-09-14 2001-03-27 Nsk Ltd トロイダル形無段変速機
FR2809745B1 (fr) * 2000-06-05 2007-02-02 Sanyo Special Steel Co Ltd Acier haute proprete et son procede de production
JP3889931B2 (ja) * 2001-01-26 2007-03-07 Jfeスチール株式会社 軸受材料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4287417A (en) * 1979-01-31 1981-09-01 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Method of determining the deterioration of heat-resistant ferritic steel parts
JPS60194047A (ja) * 1984-03-14 1985-10-02 Aichi Steel Works Ltd 高品質軸受鋼およびその製造法
DD249764A1 (de) * 1986-06-06 1987-09-16 Univ Magdeburg Tech Anordnung zur ermittlung der dynamischen bruchzaehigkeit
JP2669419B2 (ja) * 1986-09-02 1997-10-27 大同特殊鋼株式会社 耐熱軸受用鋼
DE3785411T2 (de) * 1986-10-16 1993-10-14 Babcock Hitachi Kk Verfahren zur Voraussagung der übrigbleibenden Lebensdauer eines Metallmaterials.
DE3702472A1 (de) * 1987-01-28 1988-08-11 Daimler Benz Ag Einrichtung zum zerstoerenden ueberpruefen des haertebildes an den lagerzapfen von kurbelwellen
DE3736389A1 (de) * 1987-07-22 1989-02-02 Mannesmann Ag Verfahren zur herstellung von proben fuer die reinheitsgradbestimmung von metallen
GB2224745B (en) * 1988-08-15 1992-08-12 N T N Toyo Bearing Kabushiki K Bearing race member
JP2657420B2 (ja) * 1989-07-21 1997-09-24 日本精工株式会社 転がり軸受
US5298323A (en) * 1989-10-11 1994-03-29 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Bearing steel and rolling bearing made thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997032050A1 (en) * 1996-02-29 1997-09-04 Kawasaki Steel Corporation Bearing material
US11986298B2 (en) 2005-09-30 2024-05-21 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
JP2009127078A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Jfe Steel Corp 高清浄度軸受鋼及びその溶製方法
US11933789B2 (en) 2009-11-30 2024-03-19 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
JP2013047557A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Nsk Ltd スラスト軸受

Also Published As

Publication number Publication date
DE4223659A1 (de) 1993-01-21
JP3725179B2 (ja) 2005-12-07
US5256213A (en) 1993-10-26
GB2258470A (en) 1993-02-10
GB9214852D0 (en) 1992-08-26
DE4223659C2 (de) 1997-12-11
GB2258470B (en) 1995-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0525587A (ja) 軸受用鋼
EP2762587B1 (en) Ingot for bearing and production process
KR20200062317A (ko) 질화 처리 부품
US5298323A (en) Bearing steel and rolling bearing made thereof
JP3018355B2 (ja) 軸受用鋼及び転がり軸受
JP2005008987A (ja) 転がり軸受
JP2000009597A (ja) 軸受用鋼の清浄度評価方法
Blass et al. Influence of Steel Cleanliness on RCF and WEC Formation
JP6801782B2 (ja) 鋼及び部品
EP1420078B1 (en) Bearing steel excellent in corrosion resistance
JP5978967B2 (ja) 溶鋼の成分調整方法
JPH06192790A (ja) 高清浄度軸受用鋼
Lund et al. Nucleation of fatigue in very low oxygen bearing steels
JP4706140B2 (ja) 軸受用鋼の寿命推定方法
JP6094540B2 (ja) 耐水素誘起割れ特性に優れた鋼材の評価方法
JP2000109948A (ja) 軸受用鋼
JP3539107B2 (ja) 鋼材の非金属介在物評価方法
JP3563313B2 (ja) 超音波探傷による金属材料の清浄度評価方法
JP3358134B2 (ja) 線材の介在物評価方法
CN116157675A (zh) 作为高疲劳强度钢的原材的铸片的洁净度评价方法和高疲劳强度钢的制造方法
JP2012181112A (ja) 金属材料の清浄度評価方法
Stover et al. Air-Melted Steel With Ultra-Low Inclusion Stringer Content Further Improves Bearing Fatigue Life
JP3301080B2 (ja) 電子ビーム溶解法及びその装置
KR20240013186A (ko) 강재, 및, 그 강재를 소재로 하는 크랭크 샤프트
JP2003065980A (ja) 金属材料の清浄度評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040820

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees