JPH05255651A - 金属箔張り積層板用接着剤 - Google Patents

金属箔張り積層板用接着剤

Info

Publication number
JPH05255651A
JPH05255651A JP5509192A JP5509192A JPH05255651A JP H05255651 A JPH05255651 A JP H05255651A JP 5509192 A JP5509192 A JP 5509192A JP 5509192 A JP5509192 A JP 5509192A JP H05255651 A JPH05255651 A JP H05255651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
resin
metal foil
clad laminate
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5509192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Yamamoto
和徳 山本
Yoshitoshi Kumakura
俊寿 熊倉
Shinji Ogi
伸二 荻
Masahiro Nomoto
雅弘 野本
Ken Nanaumi
憲 七海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP5509192A priority Critical patent/JPH05255651A/ja
Publication of JPH05255651A publication Critical patent/JPH05255651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐トラッキング性、積層板の打抜加工性が良
好な金属箔張り積層板用接着剤および取扱い作業性に優
れた接着剤付金属箔を提供すること。 【構成】 ポリビニルブチラール樹脂100重量部に対
して、エポキシ樹脂10〜24重量部、メラミン樹脂4
0〜80重量部および必要に応じ滑剤および/または金
属捕捉剤を配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属箔張り積層板を製造
する際に、金属箔と積層板を接着するのに用いる接着剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】民生用電子機器の小型、高機能化が進
み、それに用いられる印刷配線用は、ますます高密度化
する傾向にある。これに伴い、印刷配線板に用いられる
金属箔張り積層板には高密度実装が可能であることが要
求されている。そのため、特に細線化された金属導体の
引き剥がし強さや、実装時のはんだ耐熱性の向上、打抜
加工精度の向上が強く望まれている。また、テレビのよ
うに高電圧が印加されるものには、安全性を確保する立
場から、耐トラッキング性が要求されるようになってき
た。一般に、ポニビニルブチラール樹脂とフェノール樹
脂とから成る接着剤は、金属導体の引き剥がし強さやは
んだ耐熱性は良好であるが、フェノール樹脂が炭化し易
くトラック形成が容易であることから、発火を伴う絶縁
破壊が起きやすいといわれている。そこで、フェノール
樹脂に代わる材料として炭化しにくいアミノ樹脂やエポ
キシ樹脂を用いることが、特開昭62−116682号
公報で提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、アミノ樹脂
やエポキシ樹脂を用いた場合、フェノール樹脂を用いた
場合と比較して耐トラッキング性は向上するが、樹脂成
分の配合比によっては打抜加工性が低下しやすく、また
接着剤付金属箔の滑りに関する取扱い性が悪くなり、金
属箔の自動積載機及び積層板の自動丁合機等でトラブル
を発生させるケースが多い。本発明は上記の状況に鑑み
なされたもので、耐トラッキング性、積層板の打抜加工
性が良好であり、また他の諸特性を低下させることな
く、接着剤付金属箔の滑りに関する取扱い性を良好にす
る金属箔張り積層板用接着剤を提供することを目的とす
る。
【0004】
【問題を解決するための手段】本発明は上記の目的に合
致した金属箔張り積層板用接着剤で、ポリビニルブチラ
ール樹脂100重量部に対して、エポキシ樹脂10〜2
4重量部、メラミン樹脂40〜80重量部からなり、さ
らに滑剤および/または金属捕捉剤を添加してなる金属
箔張り積層板用接着剤に関する。
【0005】本発明に用いるポリビニルブチラール樹脂
は特に限定されるものではないが、ブチラール化度60
〜75%、重合度1500〜2500のものが好まし
い。具体的には、エスレックBX−1、BX−2、BX
−5、BX−55、KS−5(積水化学工業(株)製、
商品名)、電化ブチラール4000、5000−A、6
000−C、6000−EP、6000−AP、BY−
245(電気化学工業(株)製、商品名)などが挙げら
れる。これらの樹脂は単独で、または二種類以上混合し
て用いても構わない。
【0006】本発明に用いるエポキシ樹脂は、フェノー
ルノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型
エポキシ樹脂、レゾール型エポキシ樹脂、ビスフェノー
ル型エポキシ樹脂などのフェノール類のグリシジルエー
テルであるエポキシ樹脂(フェノール型エポキシ樹脂)
や脂環式エポキシ樹脂、エポキシ化ポリブタジエン、ハ
ロゲン化エポキシ樹脂、可とう性エポキシ樹脂、多官能
エポキシ樹脂などであり、エポキシ樹脂ならば何を用い
ても構わないが、フェノール型エポキシ樹脂、またはフ
ェノール型エポキシ樹脂と多官能エポキシ樹脂との混合
物、あるいはエポキシ化ポリブタジエンが、はんだ耐熱
性及び引き剥がし強さの低下がなく好ましい。具体的な
フェノール型エポキシ樹脂としては、エピコート−15
2、154(油化シェルエポキシ社製、商品名)などの
フェノールノボラック型エポキシ樹脂、エピコート−1
80S65(油化シェルエポキシ社製、商品名)などの
オルトクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、エピコー
ト−815、828、1001、1002、1004、
1007(油化シェルエポキシ社製、商品名)などのビ
スフェノール型エポキシ樹脂などがある。多官能エポキ
シ樹脂としては、TEPIC(日産化学(株)製、商品
名)などが挙げられる。、エポキシ化ポリブタジエンと
しては、BF−1000(アデカアーガス社製、商品
名)、R−45EPI(出光石油化学社製、商品名)な
どが挙げられる。これらのエポキシ樹脂は単独で、また
は二種類以上混合して用いても構わない。
【0007】本発明に用いるメラミン樹脂としては、未
変性メラミン樹脂及びこれらをアルキルエーテル化した
アルキルエーテル化メラミン樹脂などがあり、メチル化
メラミン樹脂、ブチル化メラミン樹脂などのアルキルエ
ーテル化メラミン樹脂が好ましく用いられる。具体的に
は、メチル化メラミン樹脂としては、MW−30、MS
−001、MX−002、MX−705(三和ケミカル
社製、商品名)などが挙げられ、ブチル化メラミン樹脂
としては、メラン−21、メラン−2000(日立化成
工業(株)社製)などが挙げられ、混合エーテル化メラ
ミン樹脂としては、MX−408(三和ケミカル社製)
などが挙げられる。これらのメラミン樹脂は単独で、ま
たは二種類以上混合して用いても構わない。
【0008】この接着剤に、さらにメラミン樹脂の硬化
剤を添加することは金属箔張り積層板の特性を向上させ
るので好ましい。メラミン樹脂の硬化剤としては、p−
トルエンスルフォン酸、酢酸、安息香酸などのカルボン
酸、しゅう酸、アジピン酸、イタコン酸などのジカルボ
ン酸、イミドジスルフォン酸、サリチル酸アンモニウ
ム、ニトリロスルフォン酸塩などが挙げられる。メラミ
ン樹脂の硬化剤の添加量は、樹脂の固形分の0.01〜
5%、特に0.1〜3%が好ましい。
【0009】本発明に用いる滑剤としては、シリコン
系、高級脂肪酸系、脂肪酸アマイド系、金属石鹸系、複
合滑剤などがあり、シリコン系滑剤が好ましく用いられ
る。具体的には、シリコン系滑剤としては、BYK30
2、BYK306(BYKChemie社製) などのポ
リジメチルシロキサン共重合物が挙げられる。金属石鹸
系滑剤としては、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カル
シウムなどが挙げられる。滑剤の添加量としては0.0
1〜50重量部が好ましく、0.05〜0.5重量部が
特に好ましい。
【0010】本発明に用いる金属捕捉剤としては、トリ
アジンチオール化合物、チアゾール化合物、オキシン化
合物又はトリアジン化合物などのいわゆる銅害防止剤と
して用いられる化合物が挙げられる。具体的には、トリ
アジンチオール化合物としては、トリチオシアヌル酸、
6−ジブチルアミノ−1,3,5−トリアジン−2,4
−ジチオール、6−フェニルアミノ−1,3,5−トリ
アジン−2,4−ジチオールなどが、チアゾール化合物
としては、ベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾチ
アゾールなどが、オキシン化合物としては、8−ヒドロ
キシキノリン、5−ニトロ−8−ヒドロキシキノリンな
どが、トリアジン化合物としては、2−ビニル−4,6
−ジアミノ−1,3,5−トリアジン、2−ビニル−
4,6−ジアミノ−1,3,5−トリアジン・アクリル
酸付加物などが挙げられる。これらの金属捕捉剤は単独
で、または2種類以上混合して用いても構わない。
【0011】本発明の接着材料は、上記材料に必要に応
じて有機溶剤を加え混合することにより得られる。有機
溶剤としては、上記材料を溶解するものであればよく、
特に限定するものではないが、接着剤塗布工程を考慮す
ると、メタノール、アセトン、メチルエチルケトン、ト
ルエンのような比較的安価な溶剤を使用することが望ま
しい。
【0012】
【作用】接着剤樹脂成分の配合比を適正化することによ
り、耐トラッキング性及び打抜加工性が向上する。ま
た、滑剤を適正量添加することにより、金属箔引き剥が
し強さ及びはんだ耐熱性を損なうことなく、接着剤付金
属箔の滑りに関する取扱い性が良好になる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0014】実施例1、2、3 表1に示す樹脂配合で、溶剤に均一に溶解させて金属箔
張り積層板用接着剤ワニスを得た。この接着剤ワニスを
ロールコータで厚さ35μmの銅箔に塗布し、乾燥硬化
させて接着剤厚み40μmの接着剤付銅箔を得た。この
銅箔の接着剤側にフェノール樹脂含浸基材8枚を重ねて
積層体とし、ステンレス鏡板に挟んで160℃、10M
Paで60分間加熱加圧成形して銅張り積層板を得た。
この銅張り積層板の特性を表1にあわせて示す。
【0015】比較例1、2、3 比較例にエポキシ樹脂配合量の適正でない接着剤及びフ
ェノール樹脂系接着剤を用いた場合の積層板特性と接着
剤付金属箔の滑りに関する取扱い性を示す。 実施例4〜9 実施例1、2、3に対応する組成物に、滑剤および金属
捕捉剤を添加した場合の銅張り積層板および接着剤付銅
箔の取扱性を表2に示した。表1、表2の実施例と比較
例から明白なように、本発明によれば耐トラッキング性
及び打抜加工性が向上し、さらに滑剤の添加により金属
箔引き剥がし強さ及びはんだ耐熱性を損なうことなく、
接着剤付金属箔の滑りに関する取扱い性が良好になるこ
とを確認した。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【発明の効果】本発明の金属箔張り積層板用接着剤は、
耐トラッキング性及び打抜加工性を良好にすることがで
き、また、滑剤を適正量添加することにより、金属箔引
き剥がし強さ及びはんだ耐熱性を損なうことなく、接着
剤付金属箔の滑りに関する取扱い性が良好になり、その
工業的価値は極めて大である。
フロントページの続き (72)発明者 野本 雅弘 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化成 工業株式会社下館研究所内 (72)発明者 七海 憲 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化成 工業株式会社下館研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリビニルブチラール樹脂100重量部
    に対して、エポキシ樹脂10〜24重量部、メラミン樹
    脂40〜80重量部からなる金属箔張り積層板用接着
    剤。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の接着剤樹脂組成物が、滑
    剤および/または金属捕捉剤を添加してなる金属箔張り
    積層板用接着剤。
  3. 【請求項3】 滑剤の添加量が、接着剤組成物100重
    量部に対して0.01〜50重量部である請求項2記載
    の金属箔張り積層板用接着剤。
  4. 【請求項4】 金属捕捉剤がトリアジンチオール化合
    物、チアゾール化合物、オキシン化合物またはトリアジ
    ン化合物の群から選ばれたでものある請求項2記載の金
    属箔張り積層板用接着剤。
JP5509192A 1992-03-13 1992-03-13 金属箔張り積層板用接着剤 Pending JPH05255651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5509192A JPH05255651A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 金属箔張り積層板用接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5509192A JPH05255651A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 金属箔張り積層板用接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05255651A true JPH05255651A (ja) 1993-10-05

Family

ID=12989065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5509192A Pending JPH05255651A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 金属箔張り積層板用接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05255651A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0741505A2 (en) * 1995-05-01 1996-11-06 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and process for manufacturing the same
EP0843509A1 (en) * 1995-07-04 1998-05-20 MITSUI MINING & SMELTING CO., LTD. Resin-coated copper foil for multilayer printed wiring board and multilayer printed wiring board provided with said copper foil
JP2007084590A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fujikura Ltd エポキシ系接着剤、カバーレイ、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線基板
CN110505767A (zh) * 2019-07-08 2019-11-26 苏州固泰新材股份有限公司 一种软性铜箔基材及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0741505A2 (en) * 1995-05-01 1996-11-06 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and process for manufacturing the same
EP0741505A3 (en) * 1995-05-01 1998-01-07 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and process for manufacturing the same
US5800722A (en) * 1995-05-01 1998-09-01 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and process for manufacturing the same
EP0843509A1 (en) * 1995-07-04 1998-05-20 MITSUI MINING & SMELTING CO., LTD. Resin-coated copper foil for multilayer printed wiring board and multilayer printed wiring board provided with said copper foil
EP0843509A4 (en) * 1995-07-04 2000-01-05 Mitsui Mining & Smelting Co Resin-coated copper foil for multi-layer printed circuit board and multi-layer printed circuit board provided with this copper foil
US6165617A (en) * 1995-07-04 2000-12-26 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Resin-coated copper foil for multilayer printed wiring board and multilayer printed wiring board provided with said copper foil
JP2007084590A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fujikura Ltd エポキシ系接着剤、カバーレイ、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線基板
CN110505767A (zh) * 2019-07-08 2019-11-26 苏州固泰新材股份有限公司 一种软性铜箔基材及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005248164A (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびフィルム付き製品
JP2009144052A (ja) プリント回路板用樹脂組成物、支持基材付き絶縁層、積層板およびプリント回路板
JP2007051267A (ja) 樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、難燃性積層板及び印刷配線板
JPWO2019150994A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂付銅箔、誘電体層、銅張積層板、キャパシタ素子及びキャパシタ内蔵プリント配線板
JP2008297429A (ja) 接着剤組成物、接着剤シートおよび接着剤つき銅箔
JP4788255B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いたカバーレイフィルム、金属張積層板
JP2007211143A (ja) 樹脂組成物、カバーレイフィルム、および金属張積層板。
JPH05255651A (ja) 金属箔張り積層板用接着剤
JP2007112848A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いたカバーレイフィルム、金属張積層板
JP2006306007A (ja) 金属張積層板およびプリント配線板
JP2006335834A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、樹脂シート、積層体、硬化体及び積層板。
JP2022172221A (ja) 積層フィルム及び積層構造体の製造方法
JP4241304B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP2008195846A (ja) プリント回路板用樹脂組成物、支持基材付き絶縁材および金属張積層板
JP5301362B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、bステージフィルム、積層フィルム、銅張り積層板及び多層基板
JPH0578642A (ja) 接着剤組成物
JPH07126585A (ja) カバーレイフィルム
JP2007238769A (ja) 樹脂組成物、樹脂フィルム、カバーレイフィルムおよびフレキシブルプリント回路板
JP2004359849A (ja) 樹脂組成物、カバーレイ、フレキシブルプリント配線板用金属張積層板およびフレキシブルプリント配線板
JP2005238617A (ja) 金属張積層板およびプリント配線板
JP2650168B2 (ja) 銅張積層板用接着剤
JP2650158B2 (ja) フレキシブル印刷回路基板用接着剤組成物
JPH0552873B2 (ja)
JPH02301186A (ja) フレキシブル印刷配線基板およびカバーレイフィルム
JP2744795B2 (ja) 金属箔用接着剤