JPH0525453B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525453B2
JPH0525453B2 JP15065487A JP15065487A JPH0525453B2 JP H0525453 B2 JPH0525453 B2 JP H0525453B2 JP 15065487 A JP15065487 A JP 15065487A JP 15065487 A JP15065487 A JP 15065487A JP H0525453 B2 JPH0525453 B2 JP H0525453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
bread
yeast
case
dry yeast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15065487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63313539A (ja
Inventor
Tsuneo Shibata
Noriko Shimizu
Atsuoto Okabe
Ikuko Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15065487A priority Critical patent/JPS63313539A/ja
Publication of JPS63313539A publication Critical patent/JPS63313539A/ja
Publication of JPH0525453B2 publication Critical patent/JPH0525453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般家庭で小麦粉等のパン材料を投
入して混練から焼成までの各工程を行わせること
により、パン作りを行うパンの製造方法に関する
ものである。
従来の技術 一般にパン作りを行う場合、混練機、発酵機、
のし棒、オーブン等の機器を利用しているが、こ
れらにおいては、温度と時間の管理が非常にむず
かしく、時節にかかわらず、おいしい焼きたての
パンを作るには相当の熟練が必要であつた。これ
らの問題を解消するため、第4図に示す練り機
能、オーブン機能を単品内に収納した構成のパン
製造機が考えられている。
この第4図に示すものは、本体1の内部にフレ
ーム2を設け、このフレーム2にはモータ3が固
定されるとともに、ヒータ4と断熱材5を外側に
装備した加熱槽6が固定され、かつ加熱槽6内に
は練り羽根7を有する練り容器8が着脱自在に装
着され、そしてベルト9とプーリ10により練り
羽根7が減速駆動される。また、加熱槽6の上部
は蓋体11で覆われ、かつ温度センサー12は加
熱槽6の外側面に固定されている。13はタイマ
ー、温度調節、電力調節用の回路である。このよ
うな構成で練り容器8にパン材料を投入し、タイ
マーをセツトすると、所定時間に運転が始まり、
タイマーと温度調整により各工程を自動的に行
い、所定時間経過後にパンが焼き上がるものであ
る。
そして前記各工程としては、ドライイースト以
外のパン材料と水を混練する1次混練工程と、こ
の1次混練工程で混練されたパン生地をそのまま
放置するねかし工程と、このねかし工程の終了後
にドライイーストを投入するイースト投入工程
と、このイースト投入工程で投入されたドライイ
ーストとパン生地を再度混練する2次混練工程
と、この2次混練工程で混練されたパン生地を発
酵させる発酵工程と、この発酵工程で発酵させた
パン生地を焼成する焼成工程とがあり、この一連
の工程をマイクロコンピユータでプログラム制御
するようにしていた。
発明が解決しようとする問題点 上記従来のパンの製造方法においては、ねかし
工程の終了後にドライイーストを投入し、そして
この投入されたドライイーストとパン材料を再度
混練するようにしているが、この場合、再度混練
する2次混練工程はその練り時間がプログラムに
よる時間制御の関係から短いため、ドライイース
トが活性化しにくいという問題点があつた。
本発明はこのような問題点を解決するためにな
されたもので、ドライイーストの活性化を効率よ
く行わせることができるパンの製造方法を提供す
ることを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のパンの製
造方法は、ドライイースト以外のパン材料と水を
混練する1次混練工程と、この1次混練工程で混
練されたパン生地をそのまま放置するねかし工程
と、このねかし工程の終了後に再度パン生地を混
練する2次混練工程と、この2次混練工程で混練
されたパン生地を発酵させる発酵工程と、この発
酵工程で発酵させたパン生地を焼成する焼成工程
とを備え、前記ねかし工程の途中にドライイース
トを投入するイースト投入工程を設けたものであ
る。
作 用 上記製造法によれば、ねかし工程の途中でドラ
イイーストを投入するようにしたもので、この場
合、ドライイーストは湿つたパン生地に接触する
ことになるため、再度パン生地を混練する2次混
練工程が開始するまでにドライイーストは水分を
吸つてある程度活性化することになり、その結
果、再度パン生地を混練する2次混練工程の練り
時間が多小短くても、ドライイーストの活性化を
効率よく行わせることができるため、パンの出来
上がりも良好なものを得ることができるものであ
る。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづい
て説明する。第1図および第2図において、21
はパン製造機本体、22は本体21内に設けられ
たシヤーシで、このシヤーシ22にはモータ23
が固定され、かつこのモータ23のシヤフト23
aには小プーリ24が固定されている。また前記
シヤーシ22には、第1の軸受25を介して第1
の大プーリ26が軸支され、かつこの第1の大プ
ーリ26と反対側の軸端には第1のコネクタ27
が取付けられ、第1のベルト28を介して前記小
プーリ24と第1の大プーリ26が結合されてい
る。そしてまた前記シヤーシ22には、第2の軸
受29を介して第2の大プーリ30が軸支され、
かつこの第2の大プーリ30と反対側の軸端には
第2のコネクタ31が取付けられ、第2のベルト
32を介して前記小プーリ24と第2の大プーリ
30が結合されている。さらに前記シヤーシ22
には、容器固定ガイド33、焼成室34およびこ
の焼成室34の周囲を覆う遮熱板35が固定され
ている。
また前記焼成室34内には第1のヒータ36と
第2のヒータ37が固定されるとともに、第2の
ヒータ37に近接して弾性的に支持された温度セ
ンサー38が固定されている。39は焼成室34
内に着脱自在に装着される第1の焼成ケースで、
この第1の焼成ケース39は底部に軸受40を介
して羽根軸41を有しており、この羽根軸41の
一方には容器コネクタ42を固定し、この容器コ
ネクタ42を第1の焼成ケース39の装着時に第
1のコネクタ27に嵌合装着するようにしてい
る。また羽根軸41の他方は第1の焼成ケース3
9内に突出させ、この突出した羽根軸41の他方
に第1の練り羽根43を着脱自在に装着するよう
にしている。44は焼成室34内に着脱自在に装
着される第2の焼成ケースで、この第2の焼成ケ
ース44は軸受45を介して羽根軸46を有して
おり、この羽根軸46の一方には容器コネクタ4
7を固定し、この容器コネクタ47を第2の焼成
ケース44の装着時に第2のコネクタ31に嵌合
装着するようにしている。また羽根軸46の他方
は第2の焼成ケース44内に突出させ、この突出
した羽根軸46の他方に第2の練り羽根48を着
脱自在に装着するようにしている。なお、前記温
度センサー38は第2の焼成ケース44を焼成室
34内に装着したとき、第2の焼成ケース44の
外側面に当接して第2の焼成ケース44の温度、
すなわちパン生地の温度を検知するようにしてい
る。
また前記焼成室34は上部を固定部材49に固
定し、さらに本体上枠50を固定部材49に固定
している。そして前記本体21は本体上枠50と
固定するとともに、シヤーシ22とも固定されて
いる。
51は本体上枠50の上方に開閉自在に設けら
れた蓋体で、この蓋体51には蓋カバー52と内
蓋53が設けられている。54は第1の焼成ケー
ス39の上方に位置して内蓋53に固定した第1
のイースト容器で、この第1のイースト容器54
の上部は前記蓋体51の上面に露出させ、かつこ
の第1のイースト容器54の上部開口は開閉自在
なイースト容器蓋55で覆われている。56は第
2の焼成ケース44の上方に位置して内蓋53に
固定した第2のイースト容器で、この第2のイー
スト容器56の上部も前記蓋体51の上面に露出
させ、かつこの第2のイースト容器56の上部開
口は開閉自在なイースト容器蓋57で覆われてい
る。
第3図は本発明の一実施例におけるパンの製造
方法のプロセス図を示したもので、ドライイース
ト以外のパン材料と水を混練する1次混練工程
と、この1次混練工程で混練されたパン生地をそ
のまま放置するねかし工程と、このねかし工程の
途中に設けられ、かつドライイーストを投入する
イースト投入工程と、前記ねかし工程の終了後に
再度パン生地を混練する第2混練工程と、この2
次混練工程で混練されたパン生地を1次〜3次ま
で発酵させる1次〜3次発酵工程と、これらの発
酵工程終了後に短時間ガス抜きを行わせるガス抜
き工程と、この後、パン生地を整形発酵させる整
形発酵工程と、この整形発酵工程で発酵させたパ
ン生地を焼成する焼成工程と、この焼成工程終了
後に蒸気抜きを行なう蒸気抜き工程とを有してい
る。
次に本実施例の動作を第3図のプロセス図を用
いて説明する。まず、少人数の家族において、1
個の食パンを作る場合は、第2の焼成ケース44
内に第2の練り羽根48を装着するとともに、小
麦粉、水等のドライイースト以外のパン材料を入
れ、そしてこの第2の焼成ケース44を焼成室3
4内にセツトし、その後、蓋体51を閉める。こ
の場合、第2のイースト容器56に所定量のドラ
イイーストを入れておく。この状態で、パンの出
来上がり時間を入力してスタートさせる。そして
所定時間がくると、モータ23の運転が始まつて
小プーリ24が回転し、第2のベルト32を介し
て第2の大プーリ30および第2のコネクタ31
を回転させる。この第2のコネクタ31は容器コ
ネクタ47に動力伝達を行つて第2の焼成ケース
44内の第2の練り羽根48を回転させ、パン材
料を練る(1次混練工程)。この後、ねかし工程
に入り、所定のねかし時間が経過すると、第2の
イースト容器56の下部開口を閉塞している開閉
板(図示せず)が開かれて、第2のイースト容器
56内に入れられているドライイーストが第2の
焼成ケース44内に投入される。第2の焼成ケー
ス44内に投入されたドライイーストは、1次混
練工程で混練されたパン生地に接触する。そして
この状態を1〜30分間継続する(イースト投入後
のねかし工程)。このねかし工程において、ドラ
イイーストはパン生地に含まれている水分を吸つ
てある程度活性化する。そしてこの活性化した状
態で、再度混練を所定時間行う(2次混練工程)。
この場合、ドライイーストの活性化は再度の混練
により効率よく行われるものである。この後、制
御装置のプロセス制御に基づき、温度センサー3
8からの温度情報を入力しながら、第2のヒータ
37の第2の焼成ケース44の温度を調整し、そ
して1次発酵、ガス抜き、2次発酵、ガス抜き、
3次発酵、ガス抜き、整形発酵、焼成の各工程を
自動的に行つて設定した時間にパンが焼き上がる
ものである。
また、大家族の場合において、2個の食パンを
作る場合は、第1の焼成ケース39内に第1の練
り羽根43を装着するとともに、小麦粉、水等の
イースト以外のパン材料を入れ、そしてこの第1
の焼成ケース39を焼成室34内にセツトする。
そして、第2の焼成ケース44内にも第2の練り
羽根48を装着するとともに、小麦粉、水等等の
ドライイースト以外のパン材料を入れ、そしてこ
の第2の焼成ケース44を焼成室34内にセツト
する。このセツトが終つたら蓋体51を閉める。
この場合、第1のイースト容器54と第2のイー
スト容器56にそれぞれ所定量のドライイースト
を入れておく。この状態で、パンの出来上がり時
間を入力してスタートさせる。そして所定時間が
くると、モータ23の運転が始まつて小プーリ2
4が回転し、第1のベルト28を介して第1の大
プーリ26および第1のコネクタ27を回転させ
るとともに、第2のベルト32を介して第2の大
プーリ30および第2のコネクタ31を回転させ
る。そして第1のコネクタ27は容器コネクタ4
2に動力伝達を行つて第1の焼成ケース39内の
第1の練り羽根43を回転させてパン材料を練る
とともに、第2のコネクタ31が容器コネクタ4
7に動力伝達を行つて第2の焼成ケース44内の
第2の練り羽根48を回転させてパン材料を練る
(1次混練工程)。この後、ねかし工程に入り、所
定のねかし時間が経過すると、第1のイースト容
器54および第2のイースト容器56の下部開口
を閉塞している開閉板(図示せず)が開かれて、
第1のイースト容器54および第2のイースト容
器56内に入れられているドライイーストが第1
の焼成ケース39および第2の焼成ケース44内
に投入される。第1の焼成ケース39および第2
の焼成ケース44内に投入されたドライイースト
は、パン材料とともに再度所定時間混練された
後、制御装置のプロセス制御に基づき、温度セン
サー38からの温度1次混練工程で混練されたパ
ン生地に接触する。そしてこの状態を1〜30分間
継続する(イースト投入後のねかし工程)。この
ねかし工程において、ドライイーストはパン生地
に含まれている水分を吸つてある程度活性化す
る。そしてこの活性化した状態で、再度混練を所
定時間行う(2次混練工程)。この場合、ドライ
イーストの活性化は再度の混練により効率よく行
われるものである。この後、制御装置のプロセス
制御に基づき、温度センサー38からの温度情報
を入力しながら、第2のヒータ37で第2の焼成
ケース44の温度を調整し、そして1次発酵、ガ
ス抜き、2次発酵、ガス抜き、3次発酵、ガス抜
き、整形発酵、焼成の各工程を自動的に行つて設
定した時間にパンが焼き上がるものである。この
場合、温度センサー38は第2の焼成ケース44
の温度のみを検知するようにしているが、第1の
焼成ケース44側もこの温度検知にもとづいてみ
なし制御されるようになつている。
なお、加熱手段としては、上記実施例で示した
ヒータのほかに燃焼器や高周波加熱器などが考え
られ、また混練手段も実施例の練り羽根に限定さ
れるものではない。
発明の効果 上記実施例の説明から明らかなように本発明に
よれば、ねかし工程の途中でドライイーストを投
入するようにしているため、ドライイーストは湿
つたパン生地に接触することになり、その結果、
ドライイーストは再度パン生地を混練する2次混
練工程が開始するまでの間、パン生地の水分を吸
つてある程度活性化することになるため、再度パ
ン生地を混練する2次混練工程の練り時間が多少
短くても、ドライイーストの活性化を効率よく行
わせることができ、その結果、パンの出来上がり
も良好なものを得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のおけるパンの製造
方法を採用したパン製造機の縦断面図、第2図は
同パン製造機の要部上面図、第3図は同パンの製
造方法のプロセス図、第4図は従来例を示すパン
製造機の断面図である。 34……焼成室、36,37……ヒータ、38
……温度センサー、39,44……焼成ケース、
54,56……イースト容器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ドライイースト以外のパン材料と水を混練す
    る1次混練工程と、この1次混練工程で混練され
    たパン生地をそのまま放置するねかし工程と、こ
    のねかし工程の終了後に再度パン生地を混練する
    2次混練工程と、この2次混練工程で混練された
    パン生地を発酵させる発酵工程と、この発酵工程
    で発酵させたパン生地を焼成する焼成工程とを備
    え、前記ねかし工程の途中にドライイーストを投
    入するイースト投入工程を設けたパンの製造方
    法。
JP15065487A 1987-06-17 1987-06-17 パンの製造方法 Granted JPS63313539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15065487A JPS63313539A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 パンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15065487A JPS63313539A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 パンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63313539A JPS63313539A (ja) 1988-12-21
JPH0525453B2 true JPH0525453B2 (ja) 1993-04-13

Family

ID=15501570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15065487A Granted JPS63313539A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 パンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63313539A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63313539A (ja) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3961109B2 (ja) 製パン機
JPH0525453B2 (ja)
JPH0417642B2 (ja)
JP2687383B2 (ja) 自動製パン機
JPS6358571B2 (ja)
JP2800215B2 (ja) 自動製パン機
JPH0523139B2 (ja)
JPH0523141B2 (ja)
JPH0439329B2 (ja)
JPH0523140B2 (ja)
JP2517037B2 (ja) パン製造機
JPS625318A (ja) 全自動製パン機
JPH078263B2 (ja) 全自動製パン機
JPS62299220A (ja) パンの製造方法およびその装置
JPH0677547B2 (ja) パン製造機
JPH0519410B2 (ja)
JPS645887B2 (ja)
JPH0720460B2 (ja) パン製造機
JPS62298321A (ja) 全自動製パン機
JPH0634775B2 (ja) 全自動製パン機
JPS62298320A (ja) 全自動製パン機
JPH02111329A (ja) パン製造機
JPH0523133B2 (ja)
JPH02198527A (ja) 自動製パン機
JPS63174617A (ja) 自動製パン機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees