JPH05253067A - 湯沸かし装置 - Google Patents

湯沸かし装置

Info

Publication number
JPH05253067A
JPH05253067A JP8611392A JP8611392A JPH05253067A JP H05253067 A JPH05253067 A JP H05253067A JP 8611392 A JP8611392 A JP 8611392A JP 8611392 A JP8611392 A JP 8611392A JP H05253067 A JPH05253067 A JP H05253067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
container means
pipe
hot water
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8611392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3029732B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Uehara
弘之 上原
Shinichi Kataoka
信一 片岡
Shinji Yamaguchi
愼二 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pigeon Corp
Original Assignee
Pigeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pigeon Corp filed Critical Pigeon Corp
Priority to JP4086113A priority Critical patent/JP3029732B2/ja
Publication of JPH05253067A publication Critical patent/JPH05253067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029732B2 publication Critical patent/JP3029732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】短時間で一旦沸騰させた湯を所定の温度に冷ま
して保持する装置を提供すること。 【構成】湯沸かし用の水を貯める第1の水容器手段2
と、この第1の水容器手段2と連通されてなり、第1の
加熱手段3によって加熱されて沸騰した湯が通るパイプ
手段4と、このパイプ手段4が通過し、このパイプ手段
4内を通る上記湯を所定温度に冷却する冷却用の水が貯
められる第2の水容器手段2と、上記パイプ手段4から
導かれる上記湯を受けると共に、この湯を第2の加熱手
段3によって上記所定温度に維持する収容容器手段5と
を具える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は湯沸かし装置に関し、例
えば調乳用のお湯を沸かすものに適用して好適なもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、乳児に与える例えば粉ミルクを調
乳する際のお湯の温度すなわち調乳適温は、40度〜60度
程度であるとされている。これは約40度の母乳の温度や
約60度でなる免疫物質やビタミン等の破壊が始まる温度
を考慮したものである。
【0003】そして、このお湯を得るためには、水をを
最初から調乳適温に温めて用いるのではなく、滅菌のた
め一旦沸騰させたお湯を調乳適温まで冷まして用いるよ
うになっている。このため、従来は、水を例えばやかん
に入れて沸騰させた後、これをやかんごと自然に冷やし
たり、水道水で冷やすようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
やかんで沸騰させたお湯を自然に冷やしたり、水道水で
冷やすような手段では、その分時間や煩雑な手間がかか
ることに加えて、一旦調乳適温に冷ましたとしても、こ
の温度を維持することが困難であるという問題があっ
た。
【0005】このような問題を解決するため、例えば保
温瓶構造を有し沸騰させたお湯を所定の時間をかけて調
乳適温まで冷ましこれを維持するようにされたものや、
電気ポット構造を有し水を一旦沸騰させて調乳適温で保
温するようにされたものがある。しかし、何れの場合に
も、一旦水を沸騰させて冷ますため調乳適温のお湯を得
るまでに長時間を要する問題があり、使い勝手の点で未
だ不十分であった。
【0006】本発明は以上の点を考慮してされたもの
で、短時間で一旦沸騰させた湯を所定温度に冷まして保
持する湯沸かし装置を提案することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明にあ
っては、湯沸かし用の水を貯める第1の水容器手段と、
この第1の水容器手段と連通されてなり、第1の加熱手
段によって加熱されて沸騰した湯が通るパイプ手段と、
このパイプ手段が通過し、このパイプ手段内を通る上記
湯を所定温度に冷却する冷却用の水が貯められる第2の
水容器手段と、上記パイプ手段から導かれる上記湯を受
けると共に、この湯を第2の加熱手段によって上記所定
温度に維持する収容容器手段とを具える湯沸かし装置に
より、達成される。
【0008】また、請求項2によれば、好ましくは第
1,第2の水容器手段及び又は第1,第2の加熱手段を
兼用するように構成される。
【0009】さらに、請求項3によれば収容容器手段を
第3の水容器手段内に収納し、第2の加熱手段によって
この第3の水容器手段内の水及び収容容器手段内の湯を
所定温度に維持するようにした。ここで、第3の水容器
手段は、例えば図4の実施例では水容器11の如く構成
できる。
【0010】さらにまた、請求項4においては、これに
加えて第2,第3の水容器手段及び又は第1,第2の加
熱手段を兼用するように構成した。
【0011】さらに、請求項5においては、パイプ手段
が、第1,第2の水容器手段が兼用されてなる第4の水
容器手段内と、第2,第3の水容器手段が兼用されてな
る第5の水容器手段との少なくとも一方の容器手段の内
部において、その底面付近に、熱交換の効率を高めた熱
交換部を形成するようにして、収容されるように構成し
た。
【0012】
【作用】第1の水容器手段に貯えられた水が、第1の加
熱手段によってパイプ手段内で加熱されて沸騰すると共
に、このパイプ手段の第2の水容器手段内に収納された
箇所で所定温度に冷却される。この冷却後の温水を導い
て収容容器手段に収容し、この収容容器手段内で第2の
加熱手段によって加熱されることにより所定温度を維持
する。これにより短い時間で一旦沸騰させた湯を所定温
度に冷まして保持し得る。
【0013】また第1,第2の水容器手段及び又は第
1,第2の加熱手段を兼用すると共に、この水容器内の
底面付近のパイプ手段にらせん部を形成したことによ
り、構成を一段と簡略化し得ると共に冷却効率を向上
し、一段と短い時間で一旦沸騰させた湯を所定温度に冷
まして保持し得る。ここで、第1,第2の水容器手段を
兼用した構成は例えば、図1,図2の実施例では水タン
ク2として示されている。
【0014】さらにまた、収容容器手段を第3の水容器
手段内に収納し、加熱手段によって第3の水容器手段内
の水及び収容容器手段内の湯を所定温度に維持すること
により、短い時間で一旦沸騰させた湯を冷まし、確実に
所定温度に保持し得る。
【0015】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付図面等に
基づいて詳細に説明する。尚、以下に述べる実施例は、
本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種
々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説
明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、
これらの態様に限られるものではない。
【0016】図1は全体として本発明による湯沸かし装
置の第1の実施例を示している。図において、この湯沸
かし装置1は、例えば調乳に用いられる水が貯えられた
水タンク2と、この水タンク2の底面に穿設され逆流防
止弁が設けられた孔に連通し、例えばセラミックヒータ
ー等でなる加熱部3内に引き回されて水を沸騰させるよ
うにされたパイプ4と、パイプ4から噴出されたお湯を
受けるサーバ5とから主として構成されている。
【0017】この湯沸かし装置1の場合、パイプ4は水
タンク2を通じてサーバ5まで引き回され、加熱部3で
加熱され沸騰したお湯を、水タンク2内の水温を利用し
た熱交換によって調乳適温まで冷まして噴出するように
なっている。なおパイプ4は水タンク2内の底面付近に
おいてらせん形状4Aに成形され、これにより冷却の際
の熱交換効率を向上し得るようになっている。
【0018】また、サーバ5は、底面部が加熱部3に対
して所定の距離だけ離して配置されており、これにより
パイプ4から噴出された調乳適温のお湯を受けて内部に
これを貯えると共に、加熱部3の加熱によって貯えたお
湯を調乳適温に保温するようになっている。なお、この
湯沸かし装置1は図1との対応部分に同一符号を付した
図2に示すような外観を有し、実際上ケース6の下部に
設けられた電源スイッチ7をオン操作することにより、
加熱部3が発熱し湯沸かし動作が開始されるものであ
る。
【0019】上述の構成において、例えば調乳用のお湯
を得る場合には、図3(A)に示すように、例えばサー
バ5に必要な量だけ汲んだ水を水タンク2に移した後、
図3(B)に示すように、電源スイッチ7をオン操作す
る。この結果、図3(C)に示すように、比較的い短時
間で水タンク2に貯えられた水が順次沸騰すると共に、
この水がパイプ4を通って水タンク2内で次第に冷まさ
れ調乳適温のお湯としてサーバ5内に滴下されて、貯え
られる。
【0020】このようにしてサーバ5に貯えられた調乳
適温のお湯を、図3(D)に示すように粉ミルクの入っ
たほ乳ビン8に移し換えることにより直ちに調乳するこ
とができる。また調乳用のお湯が余った場合には、サー
バ5を湯沸かし装置1に再度セットすれば良い。この結
果サーバ5内のお湯は加熱部3によって調乳適温に保温
され、常に調乳用として最適なお湯を得ることができ
る。
【0021】上述の構成によれば、水タンク2に貯えら
れた水を、加熱部3によってパイプ4内で加熱して沸騰
させると共に、水タンク2内に設けられたパイプ4のら
せん部分4Aで水温を利用して例えば調乳するのに適し
た温度に冷まして噴出させてサーバ5に収容する。そし
て、このサーバ5内で加熱部3によって調乳適温を維持
するようにした。これにより、短い時間で一旦沸騰させ
たお湯を調乳適温に冷まし、これを保温し得る湯沸かし
装置1を実現できる。
【0022】なお上述の実施例においては、水タンク2
内でパイプ4をらせん状に引き回した場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、パイプ4の水タンク2内
の部分で沸騰したお湯を所望の温度まで冷ますことがで
きれば、格別図示のような構成としなくとも上述の実施
例と同様の効果を実現できる。
【0023】ちなみに、図4に示す湯沸かし装置の第2
の実施例10の場合には、サーバ5に代えて適温に保温
されたお湯が貯められた保温用タンク11内にほ乳ビン
8を配置し、そのほ乳ビン8に直接パイプ4から噴出さ
れる所定の温度のお湯を受けるようになっている。これ
によりほ乳ビン8中のお湯の温度を安定して例えば調乳
に適した温度に保温することができる。
【0024】また、上記第1及び第2の実施例において
は、水タンク2内にパイプ4を引き回して沸騰したお湯
を水タンク2内の水温で冷ますようにしたが、これに代
え冷却用の水タンクを別に設けこの冷却用水タンク内に
パイプ4を引き回すようにしても良い。あるいは、図5
に示すように、ほ乳ビン8が配置された保温用タンク1
1内にパイプ4を引き回して、沸騰したお湯を冷ますよ
うにしても良い。このようにすれば、冷却効率は若干落
ちるが水タンク2内にパイプ4等の異物が存在していな
いから衛生的である。
【0025】図6は、パイプ手段4に設けられる熱交換
部の他の例を示している。すなわち、上述の実施例で
は、熱交換部は、パイプ自体をらせん形状4Aの如く形
成している。しかし、パイプ自体の一部をらせん形状に
作ると、比較的費用が嵩む。このため、パイプ4とは別
体に図示のような複数のフィンを備えた部材4a内にパ
イプ4を挿通し、この熱交換部4bを水タンクの底面付
近に位置するように収容すると好ましい。
【0026】さらに上述の実施例においては、水タンク
2から供給される水を沸騰させる加熱手段と調乳用サー
バ5又は保温用タンク11を保温する加熱手段を兼用し
た場合について述べたが、これに代え、別々の加熱手段
を設けるようにしても上述の実施例と同様の効果を実現
できる。
【0027】さらに上述の実施例においては、本発明に
よる湯沸かし装置を調乳用のお湯を沸かすものに適用し
たが、本発明はこれに限らず、乳幼児用の粉ジュースを
溶かすお湯を沸かすものや、玉露等のお茶を入れるため
のお湯を沸かすもの等種々の湯沸かし装置に広く適用し
て好適なものである。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように、第1の水容器手段に
貯えられた水が、加熱手段によってパイプ手段内で加熱
されて沸騰すると共に、パイプ手段の第2の水容器手段
部分で所定温度に冷却されて噴出して収容容器手段に収
容され、この収容容器手段内で加熱手段によって所定温
度を維持されるようにしたことにより、短時間で一旦沸
騰させた湯を所定温度に冷まして保持し得る湯沸かし装
置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による湯沸かし装置の一実施例の説明図
である。
【図2】図1の湯沸かし装置の外観を示す概略斜視図で
ある。
【図3】図2の湯沸かし装置の使用方法を示す概略図で
ある。
【図4】本発明の第2の実施例による湯沸かし装置の説
明図である。
【図5】本発明のさらに他の実施例による湯沸かし装置
の概略図である。
【図6】パイプ手段に形成される熱交換部の一例を示す
概略斜視図である。
【符号の説明】
1,10 湯沸かし装置 2 水タンク 3 加熱部 4 パイプ 5 調乳用サーバ 6 ケース 7 電源スイッチ 8 ほ乳ビン 11 保温用タンク

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】湯沸かし用の水を貯める第1の水容器手段
    と、 該第1の水容器手段と連通されてなり、第1の加熱手段
    によって加熱されて沸騰した湯が通るパイプ手段と、 該パイプ手段が通過し、このパイプ手段内を通る上記湯
    を所定温度に冷却する冷却用の水が貯められる第2の水
    容器手段と、 上記パイプ手段から導かれる上記湯を受けると共に、こ
    の湯を第2の加熱手段によって上記所定温度に維持する
    収容容器手段とを具えることを特徴とする、湯沸かし装
    置。
  2. 【請求項2】前記第1,第2の水容器手段及び又は前記
    第1,第2の加熱手段を兼用するようにしたことを特徴
    とする、請求項1に記載した湯沸かし装置。
  3. 【請求項3】前記収容容器手段を第3の水容器手段内に
    収納し、第2の加熱手段によって第3の水容器手段内の
    水及び収容容器手段内の湯を上記所定温度に維持するよ
    うにしたことを特徴とする、請求項1もしくは請求項2
    に記載した湯沸かし装置。
  4. 【請求項4】前記第2,第3の水容器手段及び又は上記
    第1,第2の加熱手段を兼用するようにしたことを特徴
    とする、請求項1ないし3のいずれかに記載した湯沸か
    し装置。
  5. 【請求項5】前記パイプ手段が第1,第2の水容器手段
    が兼用されてなる第4の水容器手段内と、第2,第3の
    水容器手段が兼用されてなる第5の水容器手段との少な
    くとも一方の容器手段の内部において、その底面付近
    に、熱交換の効率を高めた熱交換部を形成するようにし
    て収容されることを特徴とする、請求項2に記載した湯
    沸かし装置。
JP4086113A 1992-03-10 1992-03-10 湯沸かし装置 Expired - Fee Related JP3029732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086113A JP3029732B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 湯沸かし装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086113A JP3029732B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 湯沸かし装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05253067A true JPH05253067A (ja) 1993-10-05
JP3029732B2 JP3029732B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=13877649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4086113A Expired - Fee Related JP3029732B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 湯沸かし装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3029732B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7533602B2 (en) 2004-03-03 2009-05-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Beverage manufacturing apparatus
JP2015139594A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 シャープ株式会社 湯冷まし生成器、飲料生成器、及び粉末乳調乳装置
CN110108027A (zh) * 2019-05-16 2019-08-09 厦门森卓节能科技有限公司 一种高原烧水装置和方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7533602B2 (en) 2004-03-03 2009-05-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Beverage manufacturing apparatus
JP2015139594A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 シャープ株式会社 湯冷まし生成器、飲料生成器、及び粉末乳調乳装置
CN110108027A (zh) * 2019-05-16 2019-08-09 厦门森卓节能科技有限公司 一种高原烧水装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3029732B2 (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8453562B2 (en) Apparatus for infant formula and beverage preparation
JPH05253067A (ja) 湯沸かし装置
JP2583533Y2 (ja) 湯沸かし装置
KR100200972B1 (ko) 우유혼합포트 및 젖병 겸용 보온장치, 우유혼합포트 및 개방덮개
JPS59174120A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JP2004195054A (ja) 保温器
JP2597279Y2 (ja) 湯沸かし装置
JPH0362523U (ja)
JP3751856B2 (ja) 飲料抽出装置
JP2583532Y2 (ja) 湯沸かし装置
JPH0292359A (ja) 殺菌給湯装置
JPS6226026Y2 (ja)
JP2663791B2 (ja) 貯湯容器(5)
CN101125211B (zh) 一种多功能消毒锅
JP3527849B2 (ja) コーヒー缶等の小型加温器
CN209694908U (zh) 一种新型奶粉机
JPH075781Y2 (ja) ミルクメーカー
JPS5937134Y2 (ja) 小型電気ポツト
JPH077870Y2 (ja) 温湯供給器
JP2002051914A (ja) コーヒーメーカー
JPS6327639Y2 (ja)
JPS61259971A (ja) 容器
JP3187792B2 (ja) コーヒーメーカ
JPS58173521A (ja) コ−ヒ−抽出器
JPH10179694A (ja) 熱湯冷却器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees