JP3187792B2 - コーヒーメーカ - Google Patents

コーヒーメーカ

Info

Publication number
JP3187792B2
JP3187792B2 JP25194099A JP25194099A JP3187792B2 JP 3187792 B2 JP3187792 B2 JP 3187792B2 JP 25194099 A JP25194099 A JP 25194099A JP 25194099 A JP25194099 A JP 25194099A JP 3187792 B2 JP3187792 B2 JP 3187792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank body
tank
coffee maker
dripper
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25194099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001070166A (ja
Inventor
恒一 池田
進 石川
哲 福島
悦子 西野
育夫 露木
一夫 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Kanazawa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Kanazawa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Kanazawa Kogyo Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25194099A priority Critical patent/JP3187792B2/ja
Publication of JP2001070166A publication Critical patent/JP2001070166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187792B2 publication Critical patent/JP3187792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コーヒーメーカ
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、コーヒーメーカの概要は、タン
ク本体内の水を加熱ヒータによって加熱し、その加熱水
をコーヒー粉が入ったドリッパー内へ注入することで、
ドリッパーの下にセットされたボトル内にコーヒーが抽
出される構造となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】タンク本体内の水は、
加熱ヒータによって加熱されるために耐熱性の面から材
料には金属が用いられている。
【0004】ところで、コーヒーメーカは、コーヒー粉
が入ったドリッパー内に熱湯を注入し、蒸気圧を利用し
てコーヒーを抽出するエスプレッソと、自重でコーヒー
を抽出するレギュラーとを一台で利用できるものがあ
る。
【0005】このようなタイプのタンク本体は、構造が
複雑になるため、金属の材料では対応が難しくなってき
ているのが現状である。
【0006】また、タンク本体は、コーヒーメーカ全体
に対する占有割合が大きく、しかも、内部に水が入る所
から重量増を招く要因となっている。
【0007】また、金属製のタンク本体は、外に熱が伝
わり易いために、直接手で触れても何等支障が起きるこ
とがないように、断熱対策を施す必要があり、コスト
性、組立性の面においても望ましくなかった。
【0008】そこで、この発明は、前記問題点の解決を
図ると共に、環境ホルモンの面でも大変好ましいコーヒ
ーメーカを提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明の請求項1にあっては、開閉可能なタンク
蓋を有するタンク本体と、タンク本体内の水を外へ誘導
し再びタンク本体内へ戻す循環用の加熱循環パイプと、
加熱循環パイプを加熱し循環させながら前記タンク本体
内の水を沸騰させる加熱ヒータと、タンク本体内の沸騰
水が蒸気圧によって送り込まれるドリッパーと、ドリッ
パーの下にボトルを載置セットする保温プレートとを備
えたコーヒーメーカであって、前記タンク本体を、材料
にポリプロピレン樹脂を用いると共に内筒と外筒の二重
構造とする
【0010】これにより、蒸気圧が1〜3気圧程度の低
圧力のエスプレッソメーカとすることで、エスプレッソ
メーカでありながら加熱ヒータのヒータ熱源はタンク本
体に直接影響を与えることがないため、タンク本体の材
料にポリプロピレン樹脂の使用が可能となる。このた
め、加工自由度が増すようになり、各種形状のタンク本
体に対応できる。しかも、軽量化が可能となる。また、
タンク本体内の水は、沸騰するようになるが、沸騰水の
中に環境ホルモンが溶けだすことはなく、安全に使用で
きる。しかも、耐熱性の面でも何等心配はない。また、
タンク本体内筒と外筒の二重構造によって、内筒と外
筒の間に空気層が作られる断熱構造となるため、外筒を
触れても熱く感じることはなく、内側の熱が外へ伝わる
のを確実に阻止することができる。
【0011】また、この発明の請求項2によれば、タン
ク蓋の材料に金属を用いる。
【0012】これにより、タンク蓋は、水が沸騰し始め
ると、熱湯蒸気が直接接触し、それが長期間に亘って繰
返されるようになるが、材質が金属のため加水分解等の
劣化は発生せず、外観品質を確保できる。
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】また、この発明の請求項によれば、タン
ク本体内へ戻す加熱循環パイプのパイプ先端部を、タン
ク本体内に沿って上方へ延長し、下方へ短く屈曲させ
る。
【0018】これにより、循環時の加熱蒸気は、タンク
蓋へ直接あたることがなくなり、タンク蓋の加水分解等
の劣化を未然に防ぐことができる。また、液面内へ迅速
に戻るため、冷えにくく効率よく循環させることができ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図1と図2の図面を参照し
ながらこの発明の実施の形態について具体的に説明す
る。
【0020】図1において、1はコーヒーメーカ3のベ
ースを示している。
【0021】ベース1は、底面にゴムベース5が装着さ
れた水平部7と水平部7から一体に立上がる垂直部9と
から成る断面L字状の形状となっていて、水平部7の上
面にはボトル11を載せる保温プレート13が設けられ
ている。保温プレート13は、前記ベース1内に配置さ
れ、後述する加熱循環パイプ15を加熱する加熱ヒータ
16によって、温度管理されている。
【0022】ベース1の垂直部9には、図2に示すよう
にタンク本体17とコーヒーミル19がそれぞれ並列に
配置されている。なお、コーヒーミル19は、ミルスイ
ッチ21を有し、ベース1の垂直部9に対して自由に取
外し可能となっている。
【0023】タンク本体17は、材料に耐熱性、成型性
に優れると共に、温度によって環境ホルモンが溶け出す
ことのないポリプロピレン樹脂を用いており、内筒23
と外筒25の二重構造となっている。さらに、前記保温
プレート13が設けられた水平部7へ向かって延長突出
された一体のドリッパー支持部27を有している。
【0024】ドリッパー支持部27は、底面外周に、前
記ボトル11と上下の関係にセットされるドリッパー2
9のフランジ31を支持する挿入セット溝33を有して
いる。
【0025】挿入セット溝33は、図2に示すように取
手29aをもってドリッパー29を仮セットするセット
挿入位置P1から所定量回動させることで、挿入セット
溝33内に隙間が作られ、自重によってドリッパー29
内のコーヒー粉35からコーヒーを抽出するレギュラー
位置P2と、最終位置まで回動させることで、気密状態
が作られ、蒸気圧によってコーヒーが抽出されるエスプ
レッソ位置P3が設けられている。
【0026】一方、タンク本体17の上方開放口は、水
を注入する注入口37となっていて、着脱可能なタンク
蓋39によって閉蓋されている。
【0027】なお、注入口37は、タンク蓋39に設け
られた内側フランジ39aと注入口37に設けられた外
側フランジ41との間に介装されたシール部材43によ
り、気密状態が確保されている。
【0028】タンク蓋39の内面には、結露水がタンク
本体17内へ戻るよう案内する断面円弧状の戻し面45
が設けられている。
【0029】タンク本体17の内筒23には、タンク本
体17内を水を外へ誘導し再びタンク本体17へ戻す循
環用の加熱循環パイプ15と、タンク本体17内の沸騰
水を前記ドリッパー29へ送り込む給湯パイプ47とを
有している。
【0030】給湯パイプ47は、規定液面より上方に圧
力調整孔48を有しており、一端は内筒23内の底近く
まで延長されている。他端はドリッパー支持部27内を
通り、ドリッパー支持部27の底面中央部位に設けられ
た吐出口49と接続連通している。
【0031】給湯パイプ47の圧力調整孔48は、孔径
によってタンク本体17内が蒸気圧により順次圧力が高
まっても、圧力バランスを保ちタンク本体17の湯がド
リッパー29へ送り出されるのを阻止すると共に、設定
圧(1〜3気圧)を越えると、その蒸気圧によりドリッ
パー29内へ沸騰水を送り出すよう機能する。
【0032】加熱循環パイプ15は、内筒23の底面か
ら前記保温プレート13の下部まで延長された後、再び
内筒23の底面を貫通して上方まで延ばされ、そのパイ
プ先端部15aは下向きに短く屈曲された形状となって
いる。
【0033】加熱循環パイプ15の保温プレート13の
下部領域は、加熱循環パイプ15とは別部材のアルミの
押し出し成型体51によって作られている。押し出し成
型体51は、上側に加熱ヒータ16が挿入セットされる
ヒータ孔51aと、下側に水が流れる循環孔51bとを
有する形状となっていて、加熱ヒータ16のセット完了
時に、加熱循環パイプ15のセットが同時に完了するよ
うになっている。なお、押し出し成型体51の循環孔5
1bは接続筒部53を介して前記加熱循環パイプ15と
連通し合う構造となっている。
【0034】このように構成されたコーヒーメーカ3に
よれば、加熱ヒータ16によって加熱された加熱循環パ
イプ15内の水が循環することで、タンク本体17内の
水は温度が上昇し、ついには沸騰する。この時、タンク
本体17内が設定された圧力の雰囲気に達すると、その
蒸気圧により液面が押され沸騰水が、給湯パイプ47を
介してドリッパー29内へ送り込まれる。これにより、
ドリッパー29のレギュラー位置P2あるいはエスプレ
ッソ位置P3に対応してコーヒーが下のボトル11内に
抽出される。
【0035】この運転時において、タンク本体17は、
加熱ヒータ16から離れた位置にあるため、材料にポリ
プロピレン樹脂を用いることが可能となると共に、しか
もタンク本体17内に人体に悪影響を与える環境ホルモ
ンが溶け出すことはなく、安心して使用できる。また、
循環時の加熱蒸気は、パイプ先端部15aが下向きに屈
曲されているため、タンク蓋39へ直接あたることがな
くなると共に、結露水は、内側の断面円弧状の戻り面4
5によってタンク本体17内へ戻るようになる。この結
果、タンク蓋39の加水分解等による劣化を未然に防ぐ
ことができる。
【0036】この場合、タンク蓋39を、金属の材料で
作ることで劣化の問題は起こらず長期間に亘り安定した
外観品質を確保することができる。
【0037】また、タンク本体17に手を触れても、内
筒23と外筒25とによる断熱構造によって熱く感じる
ことはない。
【0038】なお、タンク本体17以外の材質について
は、コスト性、成型性の面から合成樹脂で作ることが望
ましい。
【0039】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明のコー
ヒーメーカによれば、加熱ヒータによる熱の影響を直接
受けることがないため、また圧力を1〜3気圧程度の低
圧のエスプレッソコーヒメーカとすることで、材料にポ
リプロピレン樹脂を用いることができるようになる。こ
のため複雑なタンク本体の成型加工が可能になると共
に、人体に悪影響を与える環境ホルモンが溶け出す恐れ
もなく、安心して使用できる。
【0040】また、二重構造による断熱によって、手を
触れても熱くなることはなく、安全に使用することがで
きる。
【0041】また、加水分解等による劣化を防ぎ、長期
間に亘りタンク蓋の外観品質を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかるコーヒーメーカの概要断面
図。
【図2】コーヒーメーカ全体の概要斜視図。
【符号の説明】
3 コーヒーメーカ 11 ボトル 13 保温プレート 15 加熱循環パイプ 16 加熱ヒータ 17 タンク本体 29 ドリッパー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福島 哲 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会 社東芝 本社事務所内 (72)発明者 西野 悦子 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会 社東芝 本社事務所内 (72)発明者 露木 育夫 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会 社東芝 本社事務所内 (72)発明者 北村 一夫 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会 社東芝 本社事務所内 (56)参考文献 特開 平6−284971(JP,A) 特開 平11−221157(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47J 31/057 A47J 31/54

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開閉可能なタンク蓋を有するタンク本体
    と、タンク本体内の水を外へ誘導し再びタンク本体内へ
    戻す循環用の加熱循環パイプと、加熱循環パイプを加熱
    し循環させながら前記タンク本体内の水を沸騰させる加
    熱ヒータと、タンク本体内の沸騰水が蒸気圧によって送
    り込まれるドリッパーと、ドリッパーの下にボトルを載
    置セットする保温プレートとを備えたコーヒーメーカで
    あって、前記タンク本体を、材料にポリプロピレン樹脂
    を用いると共に内筒と外筒の二重構造とすることを特徴
    とするコーヒーメーカ。
  2. 【請求項2】 タンク蓋は、材料に金属が用いられるこ
    とを特徴とする請求項1記載のコーヒーメーカ。
  3. 【請求項3】 タンク本体内へ戻す加熱循環パイプのパ
    イプ先端部を、タンク本体内に沿って上方へ延長し、下
    方へ短く屈曲させたことを特徴とする請求項1記載のコ
    ーヒーメーカ。
JP25194099A 1999-09-06 1999-09-06 コーヒーメーカ Expired - Lifetime JP3187792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25194099A JP3187792B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 コーヒーメーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25194099A JP3187792B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 コーヒーメーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001070166A JP2001070166A (ja) 2001-03-21
JP3187792B2 true JP3187792B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=17230250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25194099A Expired - Lifetime JP3187792B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 コーヒーメーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3187792B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001070166A (ja) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0464687B2 (ja)
US4694738A (en) Automatic drip coffee maker
JP3187792B2 (ja) コーヒーメーカ
KR101741330B1 (ko) 가정용 요구르트 발효기
CN217547768U (zh) 一种熬煮果糖定量机的搅拌加热结构
US3513767A (en) Cold water pour-in beverage brewing device
CN210433306U (zh) 一种上给水式先煮后蒸的煮饭锅
CN211584288U (zh) 一种中药饮片恒温防潮保存装置
JPS6012490Y2 (ja) コ−ヒ抽出器
KR100243501B1 (ko) 증기 응결기에 손잡이가 형성된 약탕기
JP2583533Y2 (ja) 湯沸かし装置
CN218279046U (zh) 一种茶吧机
CN219000069U (zh) 调奶消毒一体机
CN220025609U (zh) 一种利用散热余热的药液制取机及应用于其上的接药杯
CN220951756U (zh) 一种粪菌复温器
CN217697639U (zh) 一种中药包加热仪
CN211242885U (zh) 一种老年养生茶壶
JPS59103628A (ja) 押上式貯湯型のコ−ヒ−沸し器
KR200325501Y1 (ko) 조리장치
KR100260783B1 (ko) 가정용 중탕기
JP2598721Y2 (ja) コーヒー抽出器
CN108158343A (zh) 一种可调节温度的水杯
JP2536114Y2 (ja) 麦茶作り器
JPS6132588Y2 (ja)
JPS6354129A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3187792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term