JPS6012490Y2 - コ−ヒ抽出器 - Google Patents

コ−ヒ抽出器

Info

Publication number
JPS6012490Y2
JPS6012490Y2 JP10413381U JP10413381U JPS6012490Y2 JP S6012490 Y2 JPS6012490 Y2 JP S6012490Y2 JP 10413381 U JP10413381 U JP 10413381U JP 10413381 U JP10413381 U JP 10413381U JP S6012490 Y2 JPS6012490 Y2 JP S6012490Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
tank
water tank
coffee
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10413381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS588424U (ja
Inventor
喜彦 三林
Original Assignee
中部工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中部工機株式会社 filed Critical 中部工機株式会社
Priority to JP10413381U priority Critical patent/JPS6012490Y2/ja
Publication of JPS588424U publication Critical patent/JPS588424U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6012490Y2 publication Critical patent/JPS6012490Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は湯煎式保温槽を有するドリップ式コーヒ抽出器
の改良に関するものである。
ドリップ式と称せられるコーヒ自動抽出器には、水を加
熱し給湯するための湯槽とは別に抽出したコーヒ液の保
温をガラス製等のデカンタに貯え電熱等で保温するウオ
ーマ式と、コーヒ抽出のための湯槽中にコーヒ液の保温
タンクを内蔵する湯煎式がある。
前者はコーヒ抽出用の水の加熱と抽出したコーヒ液の保
温用の2個の熱源を必要とするが、後者は熱源が1個で
処理できるということと、抽出したコーヒ液の保温が湯
煎式であるため、一定温度に制御された湯槽の温度以内
に保たれるという利点がある。
しかしながら供給する冷水の水頭圧を利用するオーバー
フロー形式では、コーヒ保温槽を内蔵する関係から湯槽
と湯を抽出するノズル位置の上下間隔が大きくなる。
このため湯槽からノズルに通ずるサイホン管に湯の加熱
によって生じる泡が侵入しノズルから湯を噴き出したり
、膨張によって湯面が上昇して同様に湯がノズルから溢
出するという問題がある。
このため湯槽上部に湯部を設けてこれに排気管とノズル
に連結する注湯用サイフオン管を取付けて湯面をノズル
位置に保つようにした構造のものがあるが、(例えば特
公昭51−39584)この場合油槽中に発生する泡が
この部分に上昇集結して種々の弊害を与えることを防止
するため、サイフオン管の吸入口の回りにじゃま板等の
泡よけ機構を附設する複雑な構造となっているほか、湯
の膨張による湯面の上昇によって注湯時以外にノズルか
ら湯が滴下する現象に対しても特別の配慮をしなければ
ならない等の問題がある。
本考案は上記の課題を解決するため湯槽上部にサイホン
管と併立して別個に支柱管によって支えられた大気に連
通ずる専用の排気タンクを設けて、湯槽内部に生じる泡
を積極的に誘導して外部に排出し、かつ湯の膨張等によ
る湯面の変位を小範囲に抑えて、上記の現象を絶ち、併
せて支柱管によって湯槽中の湯の循環を促進することを
目的とするものである。
本考案に係るコーヒ抽出器の構成を以下図面に従って説
明する。
第1図は本考案のコーヒ抽出器の枠、カバー等を省略し
た正面図、第2図は第1図に示すコーヒ抽出器の側断面
図である。
1は密閉された湯槽である。
2は上面に濾過網21を備え底面後部に凹所22を備え
た水槽である。
この水槽2の凹所22の底面には給水管23の上端が接
続されるが、この給水管23は湯槽1の上面11を貫通
し、その下端出口は湯槽1の底部近くで開口している。
3は湯槽1の前部に内蔵されたコーヒ保温槽で開放され
た上面は蓋31で覆れており前面にはコーヒ液取出口3
2とコーヒ液量測定用ゲージ33が設けである。
4は湯槽1の後部上方で水槽2の直ぐ下方に設けた水平
断面が略矩形状の排気タンクであって、この排気タンク
の底面には2本の支柱管41.41’の上端が接続され
ているが、この支柱管41.41’の下端は湯槽1の上
面11と接続され開口している。
またこの排気タンク4の上面には通気管42が取付けら
れ、水槽2の底面を貫通しその上面近くで開口し大気と
連通している。
5は温性出用サイフオン管であってその一端は湯槽1の
上面11に取付けられるがその位置は、給水管23から
なるべく離れ、かつ支柱管41.41’になるべく近い
位置とすることが望ましい。
またこのサイフオン管5はその吸入端51が湯槽の上面
11より若干下ったところに開口するように立設し、そ
の頂部52が排気タンク4の路上面になるようにする。
サイフオン管の先端53はコーヒ保温槽3の略中心直上
に位置し、ノズル54が連結されている。
12は湯槽1内底部に設けた電熱ヒータであって図示し
ないサーモスタット等によって湯槽内の湯温を感知して
自動的に電流が断続するようになっている。
13は湯槽1内の湯の排出口である。6は内部にコーヒ
粉末61を収容し、底面にコーヒ液抽出口62を有する
ファネルであって、コーヒ液保温槽3の蓋31とサイフ
オン管5のノズル54との間に設置される。
本考案は以上の通りの構造であるが、コーヒを抽出する
には次の手順によって行なわれる。
冷水を水槽2に濾過網を介して供給すると、冷水は凹所
22に入口を有する給水管23を経て湯槽1内に流入し
、槽内を満たし更に水位が上昇するとサイフオン管5の
先端のノズル54より噴出するに至る。
そこで給水を止めると水位はノズル54と略同じ高さの
水位Aの位置で静止する。
次にヒータ12に通電し加熱を始めるが、冷水が加熱さ
れるにつれて、ヒータ12の近傍からは多数の泡が発生
し、その泡は湯槽1内を上昇し湯槽の上面11に集中す
る。
湯槽1の上面11においてはサイフオン管の吸入口51
が下に突き出して取付けられているのに対し、支柱管4
1.41’の下端が上面11に直接取付けられているの
で、そこに集中した泡は殆んど支柱管41,41’に吸
入まれ、支柱管を上昇し排気タンク4に入り大気に接し
て消える。
そのためサイフオン管5へは泡が侵入しない。
一方湯面の高さの変化について見ると、泡が集結して、
排気管から大気中に消える間、湯面ば一時的に上昇する
が消泡と共に略元の湯面に戻るこの作用を繰返しなから
湯温は上昇を続けるが、沸騰点に近いコーヒ抽出可能温
度に達すると、湯の膨張によって湯面はBに上る。
しかし排気タンク4の水平断面積は比較的大きいので、
湯面の上昇は僅少でおさまり、従ってサイフオン管5内
の湯面の変位も極く小さく湯の滴下は起こらない。
次にコーヒ粉末61を収容したファネル6をセットし、
抽出されるコーヒ液の必要量だけの冷水を水槽2に給水
する。
供給された冷水は前記と同様に給水管23を通って湯槽
1の底部へ流入するので、すてに湯槽内において適温に
加熱された湯は下から押し上げられるそのため湯面が上
昇するので、熱湯はサイフオン管5を通ってノズル54
から噴出してファネル6に滴下し、コーヒ粉末61を湿
潤してコーヒ液となってコーヒ液保温槽3に滴下して同
槽内に貯留される。
給水されただけの量の熱湯がサイフオン管5のノズル5
4から噴出されると湯面は再び元の位置Aに戻り、湯槽
1内においては新しく流入した冷水の加熱がされ次のコ
ーヒ抽出の準備が開始される。
一方保温槽3に貯留されているコーヒ液は湯槽1の湯に
よって過度に熱せられることなく適温で保存されるので
、風味が損われることはない。
コーヒ液保温槽3で保存されたコーヒ液は必要に応じ取
出口32からカップに注出し飲用に供せられる。
なお、支柱管41.41’の湯槽1への開口部をテーパ
状に下部を広くすれば排気タンク4への泡の侵入はより
容易となる。
また複数の支柱管を設けることによって湯槽内の湯の循
環が良くなるという作用がある。
実施例では支柱管を2本としたが3本以上の複数として
もよく、また泡の処理のみに重点をおく場合は単数の支
柱管としてもよい。
上記の如く湯槽面に開口するサイホン管と支柱管に支え
られた排気タンクを別個に設けた結果、湯の温度上昇に
よって生ずる泡を、湯槽から支柱管によって連結される
排気タンクに積極的に誘導集結して消去し、かつ発泡お
よび湯の膨張による湯面の上昇は比較的大きな水平面積
を有する排気タンクによって極く小範囲に抑えることが
できる。
そのためサイフオン管に対し泡と即ちノズルからの湯の
噴出および注湯時以外の湯の滴下現象を極めて簡単な構
造のもので回避することができ、サイフオン管のノズル
からは安定した状態の湯が注出され、コーヒ液が好条件
で抽出されるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のコーヒ抽出器の枠カバー等を省略した
正面図、第2図は第1図に示すコーヒ抽出器の側断面図
である。 1は湯槽、12は加熱装置、2は水槽、23は給水管、
3はコーヒ液保温槽、4は排気タンク、42は通気管、
5はサイフオン管、54はノズルである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底部に加熱装置を有し、コーヒ液保温槽を内蔵する湯槽
    の上方に給水用水槽を設け、該水槽の底部から前記湯槽
    の底部に給水管を配設したものにおいて、前記湯槽の上
    部にコーヒ抽出用湯を噴出するノズルに連結するサイホ
    ン管を立設し、前記湯槽の上部と前記水槽の下部との間
    に、上部に通気管を備え、下部は前記湯槽上部と支柱管
    で連結する排気タンクを設けたことを特徴とするコーヒ
    抽出器。
JP10413381U 1981-07-13 1981-07-13 コ−ヒ抽出器 Expired JPS6012490Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10413381U JPS6012490Y2 (ja) 1981-07-13 1981-07-13 コ−ヒ抽出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10413381U JPS6012490Y2 (ja) 1981-07-13 1981-07-13 コ−ヒ抽出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588424U JPS588424U (ja) 1983-01-20
JPS6012490Y2 true JPS6012490Y2 (ja) 1985-04-23

Family

ID=29898743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10413381U Expired JPS6012490Y2 (ja) 1981-07-13 1981-07-13 コ−ヒ抽出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012490Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62246416A (ja) * 1986-04-15 1987-10-27 Takagi Shokai:Kk セラミツク切削工具
JPH0445625U (ja) * 1990-08-22 1992-04-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS588424U (ja) 1983-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0349625Y2 (ja)
JPH0464687B2 (ja)
US4771680A (en) Tea brewing apparatus
US3371593A (en) Coffee brewing apparatus
US4205598A (en) Electric coffee maker
US5560284A (en) Automatic drip brewing urn
US4361750A (en) Drip coffeemaker having a condenser eliminating delivery of steam to the water spreader
US4402257A (en) Electric coffee maker
US4713253A (en) Float activated siphon for automatic drip coffee maker
JPS6012490Y2 (ja) コ−ヒ抽出器
US5165327A (en) Coffeemaker
US3513767A (en) Cold water pour-in beverage brewing device
US2041630A (en) Apparatus for heating liquids
EP0227200A1 (en) Tea making apparatus
CN214230927U (zh) 一种用于煮茶器的水路系统
CN218074537U (zh) 一种即热冲泡装置
US1927937A (en) Coffee making device
JPH0319327Y2 (ja)
JPS6132588Y2 (ja)
JPS58424Y2 (ja) コ−ヒ−サ−パ−
JP2833457B2 (ja) コーヒーメーカ
JPS5816354Y2 (ja) コ−ヒ抽出器の保温装置
JPS5833941Y2 (ja) ドリップ式コ−ヒ沸し器
IE49151B1 (en) Beverage brewer
JPS5849712Y2 (ja) ドリップ式コ−ヒ沸し器の湯注出口