JPH05252228A - データ伝送装置及びその通信路管理方法 - Google Patents

データ伝送装置及びその通信路管理方法

Info

Publication number
JPH05252228A
JPH05252228A JP4044734A JP4473492A JPH05252228A JP H05252228 A JPH05252228 A JP H05252228A JP 4044734 A JP4044734 A JP 4044734A JP 4473492 A JP4473492 A JP 4473492A JP H05252228 A JPH05252228 A JP H05252228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication path
data transmission
business program
partner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4044734A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Suda
英一 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4044734A priority Critical patent/JPH05252228A/ja
Priority to US08/008,748 priority patent/US5511169A/en
Publication of JPH05252228A publication Critical patent/JPH05252228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信路の管理を自動化することで、通信相手
との通信路を意識せずに業務プログラムを作成できるデ
ータ伝送装置及びその通信路の管理方法を得る。 【構成】 データ伝送装置1Aは、業務プログラムを実
行する業務プログラム部3a、3bと通信プロトコル処
理手段6の間に挿入されて業務プログラム部3a、3b
の通信相手との通信路を管理する通信路管理部4と、各
通信路の管理に関するデータを保持する通信路管理テー
ブル5とを備える。 【効果】 業務プログラムのコードサイズを押え、か
つ、通信路の確立/解放によるオーバヘッドを最小限に
押える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はOSI(Open Systems
Interconnection:開放型システム間相互接続)通信プ
ロトコルのアソシエーション方式の様に、予め通信相手
との間の通信路を確立してから通信するプロトコルを処
理するデータ伝送装置及びその通信路管理方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、通信ネットワーク上でデータを
伝送する方式として、あらかじめ通信路を確立してから
データを送るものと、通信路の確立が不要なものとがあ
る。このうち、前者の従来例として、特開昭61−49
540号公報に示された通信ネットワークシステムの通
信制御方式がある。これについて、以下、図6〜図8を
用いて説明する。
【0003】図6は従来例のデータ伝送装置の内部構成
図である。図中、1はデータ伝送装置、2はデータ伝送
装置1が接続される通信ネットワーク、3a、3bはデ
ータ伝送装置内部で業務プログラクを実行する業務プロ
グラム部、6は業務プログラム部3a、3bおよび通信
ネットワーク2に接続され該ネットワークの通信プロト
コルを処理する通信プロトコル処理部である。7a、7
bは通信相手装置であり、データ伝送装置1との間でデ
ータ通信を行う。
【0004】データ伝送装置1と通信相手装置(以下、
通信相手と記す)7a、7bとを物理的に接続してネッ
トワーク2を構成するものは、例えば、1対の電線ある
いは1本の光ケーブルであるが、通信路とはネットワー
ク2を介してデータ伝送装置1と指定の通信相手7a、
7bとを結ぶソフトウェアの回線である。データ伝送装
置1と通信相手7a、7bとの通信はデータ伝送装置1
のCPU(図示せず)が通信相手対応に備わるユーザ作
成の業務プログラム3a又は3bを実行することにより
生ずる機能により、それぞれの通信相手7a又は7bと
の通信路を確立してデータ伝送を行うものであるが、説
明の便宜上、上記業務プログラムを実行することにより
生ずる機能を業務プログラム部3a、3bと表示する。
【0005】図7は、業務プログラム部3a、3bで、
業務プログラムを実行することによりデータを送信する
手順を示すフローチャートである。このフローチャート
に沿って、業務プログラム部3a、3bのデータ送信手
順について説明する。 ステップS201にて業務プロ
グラムの実行を開始し、ステップS202で、通信プロ
トコル処理部6へ通信路確立要求を出力する。次に、ス
テップ203で、通信路確立要求の結果として、通信路
が確立されているか否かを調べ、確立されていれば、ス
テップS204へ進み、いなければステップS202へ
戻る。
【0006】ステップS204で、通信プロトコル処理
部6へデータ送信要求を発行し、通信プロトコル処理部
6からのデータ送信終了通知を受けるまで待つ。次に、
ステップS205で、データ送信終了通知を調べ、デー
タ送信が成功していれば、ステップS207へ進み、失
敗していればステップS206でデータ送信終了通知を
調べ、通信路の状態が正常であればステップS204へ
戻り、異常ならステップS202へ戻る。
【0007】ステップS207で、通信プロトコル処理
部6へ通信路解放要求を出力する。次にステップS20
8で、通信路解放要求の結果を調べ、成功していればス
テップS209へ進んで処理を終了し、失敗していれば
ステップS207へ戻る。
【0008】次に、業務プログラム部3aおよび3bが
1本の通信路を共有し、データを送信する様子を図8の
タイミングチャートを用いて説明する。図中、11a〜
11dは業務プログラム部3a、3bから通信プロトコ
ル処理部6へ出力されるデータ送信開始要求、12a〜
12dは通信プロトコル処理部6から業務プログラム部
3a、3bへ出力されるデータ送信終了通知、13a〜
13dは通信路の保持期間、14a〜14dは業務プロ
グラム部3a、3bから通信プロトコル処理部6へ出力
される通信路の確立の要求、15a〜15dは業務プロ
グラム部3a、3bから通信プロトコル処理部6へ出力
される通信路解放要求を示す。
【0009】この例では、まず業務プログラム3a部
は、通信プロトコル処理部6に対して通信路確立要求1
4aを出力し、通信路を確立した後、再度、通信プロト
コル処理部6に対してデータ送信要求11aを出力し、
通信相手(回示せず)にデータを送信している。次に、
通信プロトコル処理部6からのデータ送信終了通知12
aを待ち、このデータ送信終了通知12aを受けたら、
通信路解放要求15aを出力して通信路を解放し、デー
タ送信動作を終えている。この一連の動作は、図7のフ
ローチャートにより既に説明したものである。以下、同
様にして、業務プログラム部3b、業務プログラム部3
aの順にデータを送信している状態を示す。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来のデータ伝送装置
は、以上の様に構成されているので、通信に先だって通
信路を確立し、通信の終了時に通信路を解放する動作を
通信ごとに繰返し行っていた。一般に、データ伝送装置
には、内部メモリ等の資源の容量の制約から、同時に持
てる通信路数に制限があるため、各業務プログラム部
は、この通信路の確立、解放動作をこまめに行う必要が
あり、業務プログラムが複雑となるという問題点があっ
た。
【0011】また、例えば通信中、ネットワークに雑音
が乗る等の異常が発生し、通信路が切断された時、通信
路を再度確立し直す必要があり、業務プログラム部は、
常に通信路の状態を把握しておかねばならず、業務プロ
グラムが更に複雑になるなどの問題点があった。
【0012】更に、OSI通信規格の実装規約であるM
AP( Manufacturing AutomationProtocol)を例に取
ると、MAPには一般にfull−MAPと呼ばれるO
SI7階層モデルに準拠したものと、mini−MAP
と呼ばれるOSI7階層モデルの内、第3層から第6層
を省いたものの2種類がある。業務プログラムを組む上
で、これらの違いは、full−MAPでは通信路の確
立/解放が必ず必要であるのに対し、mini−MAP
では、これに加え、通信路の確立/解放が不要な通信方
式もある。ちなみに、通信路の確立/解放が不要な通信
方式の場合、業務プログラムからその都度宛先を示すこ
とで、宛先の通信相手に送り届けている。このmini
−MAPの方式により作成された業務プログラムを従来
のfull−MAP用データ伝送装置で利用するために
は、通信路の確立/解放処理を加える必要があり、その
ままでは共用できないという問題点があった。
【0013】本発明は、このような問題点を解消するた
めになされたもので、通信路の管理を自動化すること
で、業務プログラムを作成するに際し、通信路を意識す
る必要のないデータ伝送装置およびその通信路の管理方
法を得ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係わるデー
タ伝送装置は、業務プログラムを実行する業務プログラ
ム部と、上記業務プログラム部とその通信相手との間の
通信路の確立により上記通信相手と通信するプロトコル
を処理する通信プロトコル処理部とを備えたデータ伝送
装置において、上記業務プログラム部とその通信相手と
の間の通信路に関する管理データを格納する通信路管理
テーブルと、上記業務プログラム部からの要求に応じて
上記通信路管理テーブルを検索して上記業務プログラム
部とその通信相手との通信路の確立を確認し、確立して
いなければ通信に先立って上記通信路を確立する通信路
管理部とを備えたものである。
【0015】第2の発明に係わるデータ伝送装置の通信
路管理方法は、予め通信相手との間の通信路を確立して
から上記通信相手と通信するプロトコルを処理するプロ
グラマブルなデータ伝送装置において、上記通信相手と
データ伝送を開始するに際し、上記データ伝送装置の利
用者によって作成された業務プログラムを実行して通信
相手との間の通信路を確立すべく通信路管理テーブルを
検索し、上記通信相手との通信路の確立の有無を確認す
る段階と、上記通信相手との通信路が確立していなけれ
ば通信に先立って上記通信相手との通信路を確立する段
階とからなるものである。
【0016】第3の発明に係わるデータ伝送装置の通信
路管理方法は、第2の発明に係わるデータ伝送装置の通
信路管理方法における、通信に先立って通信相手との通
信路を確立する段階が、提供し得る通信路の新たな設定
の余裕があるか否かについて通信路管理テーブルを検索
する段階と、通信路の新たな設定の余裕が無い場合に
は、予め指定された属性の通信路を解放し、業務プログ
ラムにて要求された通信路に割り当てる段階とからなる
ものである。
【0017】第4の発明に係わるデータ伝送装置の通信
路管理方法は、第2の発明に係わるデータ伝送装置の通
信路管理方法における、通信に先立って通信相手との通
信路を確立する段階が、提供し得る通信路の新たな設定
の余裕があるか否かについて通信路管理テーブルを検索
する段階と、通信路の新たな設定の余裕が無い場合に
は、利用頻度の低い通信路を解放し、業務プログラムに
て要求された通信路に割り当てる段階とからなるもので
ある。
【0018】第5の発明に係わるデータ伝送装置の通信
路管理方法は、第2の発明に係わるデータ伝送装置の通
信路管理方法における、通信に先立って上記通信相手と
の通信路を確立する段階が、提供し得る通信路の新たな
設定の余裕があるか否かについて通信路管理テーブルを
検索する段階と、通信路の新たな設定の余裕が無い場合
には、その時点から遡って長時間使用されていない通信
路を解放し、業務プログラムにて要求された通信路に割
り当てる段階とからなるものである。
【0019】第6の発明に係わるデータ伝送装置の通信
路管理方法は、予め通信相手との間の通信路を確立して
から上記通信相手と通信するプロトコルを処理するプロ
グラマブルなデータ伝送装置において、上記通信相手と
データ伝送を開始するに際し、上記データ伝送装置の利
用者によって作成された業務プログラムを実行して通信
相手との間の通信路を確立する段階と、上記通信相手と
の通信完了後に上記通信相手との通信路を直ちに解放す
る段階とからなるものである。
【0020】
【作用】第1の発明における通信路管理部は、業務プロ
グラム部からの要求に応じ、上記業務プログラム部とそ
の通信相手との間の通信路に関する管理データを格納す
る通信路管理テーブルを検索して上記業務プログラム部
とその通信相手との通信路の確立を確認し、確立してい
なければ通信に先立って上記通信路を確立する。
【0021】第2の発明においては、通信相手とデータ
伝送を開始するに際し、データ伝送装置の利用者によっ
て作成された業務プログラムが実行され、通信相手との
間の通信路の確立すべく通信路管理テーブルが検索され
て上記通信相手との通信路の確立の有無が確認され、上
記通信相手との通信路が確立されていなければ通信に先
立って上記通信相手との通信路が確立される。
【0022】第3の発明においては、第2の発明におけ
る、通信に先立って上記通信相手との通信路を確立する
段階において、提供し得る通信路の新たな設定の余裕が
あるか否かについて通信路管理テーブルが検索され、通
信路の新たな設定の余裕が無い場合には、予め指定され
た属性の通信路が解放され、業務プログラムにて要求さ
れた通信路に割り当てられる。
【0023】第4の発明においては、第2の発明におけ
る、通信に先立って上記通信相手との通信路を確立する
段階において、提供し得る通信路の新たな設定の余裕が
あるか否かについて通信路管理テーブルが検索され、通
信路の新たな設定の余裕が無い場合には、利用頻度の低
い通信路が解放され、業務プログラムにて要求された通
信路に割り当てられる。
【0024】第5の発明においては、第2の発明におけ
る、通信に先立って上記通信相手との通信路を確立する
段階において、提供し得る通信路の新たな設定の余裕が
あるか否かについて通信路管理テーブルが検索され、通
信路の新たな設定の余裕が無い場合には、その時点から
遡って、長時間使用されていない通信路が解放され、業
務プログラムにて要求された通信路に割り当てられる。
【0025】第6の発明においては、通信相手とデータ
伝送を開始するに際し、上記データ伝送装置の利用者に
よって作成された業務プログラムが実行され、通信に先
だって上記通信相手との間の通信路が確立され、上記通
信相手との通信完了後に上記通信路が直ちに解放され
る。
【0026】
【実施例】実施例1.以下、第1〜第5の発明の一実施
例を図1〜図5を用いて説明する。なお、以下に示す従
来例のものと同一符号で表したものは従来のそれと同
一、または相当する部分を示す。
【0027】図1はプログラマブルなデータ伝送装置の
内部構成である。図中、1Aはデータ伝送装置、4は業
務プログラム部3a、3bの通信路を管理する通信路管
理部、5は通信路管理部4により通信路を管理する上で
必要な情報を格納するための通信路管理テーブルであ
る。
【0028】図2は通信路管理テーブル5のレコード構
成である。図中、21は通信路番号記録領域、22は業
務プログラム記録領域、23は通信相手記録領域、24
は通信路属性記録領域、25は通信路確立時刻、26は
最終通信時刻、27は通信回数である。通信路管理テー
ブル5はデータ伝送装置1Aが提供し得る最大数の通信
路の個数分のレコードを持っている。
【0029】図3は通信路管理部4における処理の流れ
を示すフローチャート、図4は業務プログラム部におけ
るデータを送信する手順を示すフローチャート、図5は
業務プログラム3aおよび3bが1本の通信路を共有
し、データを送信する様子を示したものである。
【0030】次に、図3のフローチャートに沿って、業
務プログラム3aまたは3bからデータ送信要求を受け
た時の通信路管理部の動作について説明する。図3に示
したフローチャートにおけるステップS101にて通信
管理部5は動作を開始し、ステップS102で、業務プ
ログラム部3a又は3bからの通信路確立要求を受けて
通信路管理テーブル5における業務プログラム記録領域
22および通信相手記録領域23を検索し、指定された
通信相手と業務プログラム3aまたは3bとの間に通信
路が確立されているか調べる。
【0031】ステップS103で、もし、指定された通
信相手との通信路が確立されていればステップS115
へ、確立されていなければステップS104へ進む。次
に、ステップS104で、通信路管理テーブル5の通信
路番号記録領域21を検索し、空き通信路の有無を調
べ、ステップS105で、データ伝送装置に、現在、空
き通信路があるか否かチェックし、あればステップS1
13へ、無ければステップS106へ進む。
【0032】ステップS106で、通信路管理テーブル
5の通信路属性記録領域24を検索し、解放可能な属性
の通信路が存在すれば、それを抽出する。ステップS1
07で、もし、解放可能な属性の通信路の存在の有無を
チェックし、存在すればステップS108へ進み、無け
ればステップS119へ進む。
【0033】ステップS108にて、ステップS106
で抽出された解放可能な腐性の通信路が複数存在すれば
その内、通信路管理テーブル5の通信路確立時刻記録領
域25および通信回数記録領域27を調べ、使用頻度の
最も低いものを検索する。なお、使用頻度の計算式は、
(通信回数÷(通信路確立時刻−現在の時刻))で示さ
れる。
【0034】次に、ステップS109にて、ステップS
108で抽出された通信路が複数存在すれば、その内、
通信路管理テーブル5の最終通信時刻記録領域26よ
り、その時点から遡って最も長い間使用されていない通
信路を検索する。次にステップS110にて、S109
で抽出された通信路を解放し、ステップS111で通信
路の解放が成功したか否かをチェックし、ステップS1
10の結果が正常(成功)であればステップS112へ
進み、異常(不成功)であればステップS119へ進
む。
【0035】ステップS112では、ステップS110
において解放した通信路に関する情報を通信路管理テー
ブル5から削除し、ステップS113で、空き通信路を
使用して、業務プログラム部3a、又は3bから要求の
あった通信相手との通信路を確立し、ステップS114
で、通信路が正常に確立したか否かをチェックし、正常
であればステップS117へ進み、異常であればステッ
プS119へ進む。
【0036】ステップS117にて、ステップS113
で確立した通信路に関する情報を通信路管理テーブルに
登録し、ステップS118で、確立した通信路を介して
通信相手へデータを送信する。
【0037】ステップS119で、ステップS118で
のデータ伝送の実行結果をおよびステプS107で解放
可能な通信路が存在しない場合、ステップS111で通
信路解放に成功しなかった場合、およびステップS11
3で通信路を確立できなかった場合について、その結果
を業務プログラム部3a、3bへ通知し、ステップS1
20で処理を終了する。
【0038】なお、ステップS115で、当該通信路を
検査し、正常であればステップS116へ進み、通信路
管理テーブルを更新し、異常であればステップS113
へ進み通信路を確立する。即ち、ステップS116にお
いては、通信路管理テーブル5の内、最終通信時刻26
に現在の時刻を設定し、通信回数27を1増加させ、通
信路管理テーブルを更新する。
【0039】次に、図4のフローチャートによって業務
プログラム部が通信相手へデータを送信するための手順
を示す。図4のフローチャートにおけるステップS15
1にて、業務プログラム部3a又は業務プログラムの実
行開始し、ステップS152で、通信路管理部4へ、通
信相手を指定してデータ送信要求を出力し、通信路管理
部4からのデータ送信終了通知を待つ。
【0040】通信路管理部4からのデータ送信終了通知
を受取ったら、ステップS153で、データ送信終了通
知の内容を調べ、データ送信が成功していればステップ
S154へ進んで、処理終了し、失敗していればステッ
プS152へ戻る。
【0041】次に、業務プログラム部3aおよび3bが
1本の通信路を共有し、データを送信する様子を図5の
タイミングチャートを用いて説明する。図中、11a〜
11dは、業務プログラム部3a、3bから通信路管理
部4へ出力されるデータ送信開始要求、12a〜12d
は、通信路管理部4から業務プログラム部3a、3bへ
出力されるデータ送信終了通知、13a〜13dは、通
信路の保持期間を示す。
【0042】この例では、まず業務プログラム3a部
が、データ送信要求11aを発行しデータを送信してい
る。次に、データ送信終了通知12aを待ち、データ送
信動作を終えている。この一連の動作は、図4のフロー
チャートにより既に説明した。この後、同様にして、業
務プログラム部3b、業務プログラム部3a、業務プロ
グラム部3aの順にデータを送信している。
【0043】このように、業務プログラム部3a、3b
は、データを送信する必要のある時に、通信路の状態に
関知することなく、通信路管理部4へデータ送信要求を
出力し、その結果を待つでけでよい。例えば、雑音等の
影響により、一時的に通信路が異常解放された場合で
も、通信路の再確立は、業務プログラム部3a、3bが
データ送信要求を出力した時、通信路管理部4により自
動的に行われる。
【0044】この結果、業務プログラム部3a、3bの
動作手順は図4に示した実施例1のものと、図7に示し
た従来例のものとの比較によっても明らかのごとく、実
施例1では業務プログラムが著しく簡単となる。そし
て、通信路を意識する必要がないということは通信路に
対する動作のない通信プロトコルを処理するものと業務
プログラムを共有できる。
【0045】実施例1では、図3に示すように、新たな
通信路の確立のために、空きの通信路が存在しなかった
場合において、 (1)解放可能な属性の通信路の検索(ステップS10
6) (2)使用頻度の最も低い通信路の検索(ステップS1
08) (3)未使用期間の最も長い通信路の検索(ステップS
109) を(1)〜(3)の順番に実行した場合について示した
が、通常は上記(1)〜(3)の検索のうちの何れか1
つの検索の実行で充分である。(1)〜(3)を続けて
行なうのは前段の検索にて、同一レベルの通信路が複数
個検出された場合において、そのうちのいずれを解放す
べきかを決定するために実行される。
【0046】実施例2.以下、第6の発明の一実施例を
説明する。実施例1を説明した図3のフローチャートに
おけるステップ113にて、空き通信路を使用して業務
プログラム部3a、又は3bから要求のあった通信相手
との通信路を確立し、ステップS114で、通信路が正
常に確立したか否かをチェックし、正常であれば、ステ
ップS117をパスしてステップS118で、確立した
通信路を介して通信相手へデータを送信する。次に、通
信相手へのデータ送信が成功したかをチェックし、デー
タ送信が成功であれば、上記確立した通信路を直ちに解
放し、ステップS119へ進む。ステップS119で
は、ステップS118でのデータ伝送の実行結果をおよ
びステプS113で通信路を確立できなかった場合につ
いて、その結果を業務プログラム部3a、3bへ通知
し、ステップS120で処理を終了する。
【0047】この実施例2では、データ送信が成功であ
れば、確立した通信路を通信路管理テーブル5に格納す
ることなく直ちに解放するので、通信の必要性が非常に
低い通信相手との通信路に限定すれば、例えば、通信の
必要性が非常に低いことをその属性にて判別して実行す
ることにより、これらの通信路に通信路管理テーブル5
が占有されないという効果がある。
【0048】ところで上記実施例1及び実施例2の説明
では、データ伝送装置の内部で(業務プログラム部)で
業務プログラムを処理するようにしているが、業務プロ
グラムを処理する部分と通信路管理部以下の通信処理部
分を分離し、別々の装置に実装して、RS−232C等
の直通回線で接続しても同様の効果が得られる。
【0049】
【発明の効果】以上のように、第1の発明によれば、通
信路に関する管理データを格納する通信路管理テーブル
と、上記通信路管理テーブルを検索して業務プログラム
部とその通信相手との通信路が確立していなければ通信
に先立って上記通信路を確立する通信路管理部とを備え
たので、また、第2の発明によれば、通信相手とデータ
伝送を開始するに際し、業務プログラムによる要求に応
じ、通信路管理テーブルを検索して上記通信相手との通
信路の確立の有無を確認し、確立していなければ通信に
先立って上記通信路を確立するようにしてので、業務プ
ログラム上に上記通信路を確立/解放する処理機能に関
する記載を不要とし、業務プログラム単純化し、そのサ
イズを比較的に小さく押さえることができるものが得ら
れる効果がある。
【0050】又、第3の発明によれば、業務プログラム
部にて指定された通信相手との通信路が確立されてなけ
れば、予め指定された属性の通信路を解放し、上記業務
プログラム部から要求された通信路に割り当て可能とし
たので、優先度の高い用途に固定的に通信路を割り当て
ることができ、上記通信路の確立/解放によるオーバヘ
ッドを失くすることができるものが得られる効果があ
る。
【0051】又、第4および第5の発明によれば、業務
プログラム部にて指定された通信相手との通信路が確立
されていなければ、利用頻度の低い通信路を解放し、も
しくは、その時点から遡って、長時間使用されていない
通信路を解放し、上記業務プログラム部から要求された
通信路に割り当て可能としたので、通信路の不足が生じ
た時、利用状況の低い、もしくは利用の可能性の低い通
信路が解放されるため、上記通信路の確立/解放による
オーバヘッドを最小限に押さえることができるものが得
られる効果がある。
【0052】又、第6の発明によれば、通信相手とデー
タ伝送を開始するに際し、通信に先立って通信路を確立
し、通信後上記通信路を直ちに解放するようにしたの
で、通信の必要性が非常に低い通信相手との間で通信路
を長時間占有されることがないものが得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による一実施例としてのデータ伝
送装置の内部構成図である。
【図2】図2は図1に示したデータ伝送装置における通
信路管理テーブルのレコード構成を示す。
【図3】図3は図1に示したデータ伝送装置における通
信路管理部の動作を示すフローチャートを示す。
【図4】図4は図1に示したデータ伝送装置における業
務プログラム部でデータを送信する手順を示すフローチ
ャートを示す。
【図5】図5は図1に示したデータ伝送装置において、
業務プログラム部からのデータ送信要求により、通信路
管理部が自動的に通信路を確立/解放する様子を示すタ
イミングチャートを示す。
【図6】図6は、従来のデータ伝送装置の内部構成図を
示す。
【図7】図7は、図6に示した伝送装置において、業務
プログラムでデータを送信する手順を示すフローチャー
トを示す。
【図8】図8は、従来のデータ伝送装置において、業務
プログラムが通信路を確立/解放する様子を示すタイミ
ングチャートを示す。
【符号の説明】
1A データ伝送装置 2 ネットワーク 3 業務プログラム部 4 通信路管理部 5 通信路管理テーブル 6 通信プロトコル処理部 11 データ送信開始要求 12 データ送信終了通知 13 通信路の保持期間 14 通信路確立要求 15 通信路解放要求 21 通信路番号記録領域 22 業務プログラム記録領域 23 通信相手記録領域 24 通信路属性記録領域 25 通信路確立時刻記録領域 26 最終通信時刻記録領域 27 通信回数記録領域

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 業務プログラムを実行する業務プログラ
    ム部と、上記業務プログラム部とその通信相手との間の
    通信路の確立により上記通信相手と通信するプロトコル
    を処理する通信プロトコル処理部とを備えたデータ伝送
    装置において、上記業務プログラム部とその通信相手と
    の間の通信路に関する管理データを格納する通信路管理
    テーブルと、上記業務プログラム部からの要求に応じて
    上記通信路管理テーブルを検索して上記業務プログラム
    部とその通信相手との通信路の確立を確認し、確立して
    いなければ通信に先立って上記通信路を確立する通信路
    管理部とを備えたことを特徴とするデータ伝送装置。
  2. 【請求項2】 予め通信相手との間の通信路を確立して
    から上記通信相手と通信するプロトコルを処理するプロ
    グラマブルなデータ伝送装置において、上記通信相手と
    データ伝送を開始するに際し、上記データ伝送装置の利
    用者によって作成された業務プログラムを実行して通信
    相手との間の通信路を確立すべく通信路管理テーブルを
    検索し、上記通信相手との通信路の確立の有無を確認す
    る段階と、上記通信相手との通信路が確立していなけれ
    ば通信に先立って上記通信相手との通信路を確立する段
    階とからなることを特徴とするデータ伝送装置の通信路
    管理方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のデータ伝送装置の通信路
    管理方法において、通信に先立って通信相手との通信路
    を確立する段階は、提供し得る通信路の新たな設定の余
    裕があるか否かについて通信路管理テーブルを検索する
    段階と、通信路の新たな設定の余裕が無い場合には、予
    め指定された属性の通信路を解放し、業務プログラムに
    て要求された通信路に割り当てる段階とからなることを
    特徴とするデータ伝送装置の通信路管理方法。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のデータ伝送装置の通信路
    管理方法において、通信に先立って通信相手との通信路
    を確立する段階は、提供し得る通信路の新たな設定の余
    裕があるか否かについて通信路管理テーブルを検索する
    段階と、通信路の新たな設定の余裕が無い場合には、利
    用頻度の低い通信路を解放し、業務プログラムにて要求
    された通信路に割り当てる段階とからなることを特徴と
    するデータ伝送装置の通信路管理方法。
  5. 【請求項5】 請求項2記載のデータ伝送装置の通信路
    管理方法において、通信に先立って上記通信相手との通
    信路を確立する段階は、提供し得る通信路の新たな設定
    の余裕があるか否かについて通信路管理テーブルを検索
    する段階と、通信路の新たな設定の余裕が無い場合に
    は、その時点から遡って長時間使用されていない通信路
    を解放し、業務プログラムにて要求された通信路に割り
    当てる段階とからなることを特徴とするデータ伝送装置
    の通信路管理方法。
  6. 【請求項6】 予め通信相手との間の通信路を確立して
    から上記通信相手と通信するプロトコルを処理するプロ
    グラマブルなデータ伝送装置において、上記通信相手と
    データ伝送を開始するに際し、上記データ伝送装置の利
    用者によって作成された業務プログラムを実行して通信
    相手との間の通信路を確立する段階と、上記通信相手と
    の通信完了後に上記通信相手との通信路を直ちに解放す
    る段階とからなることを特徴とするデータ伝送装置の通
    信路管理方法。
JP4044734A 1992-03-02 1992-03-02 データ伝送装置及びその通信路管理方法 Pending JPH05252228A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044734A JPH05252228A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 データ伝送装置及びその通信路管理方法
US08/008,748 US5511169A (en) 1992-03-02 1993-01-25 Data transmission apparatus and a communication path management method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044734A JPH05252228A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 データ伝送装置及びその通信路管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05252228A true JPH05252228A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12699681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4044734A Pending JPH05252228A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 データ伝送装置及びその通信路管理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5511169A (ja)
JP (1) JPH05252228A (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768623A (en) * 1995-09-19 1998-06-16 International Business Machines Corporation System and method for sharing multiple storage arrays by dedicating adapters as primary controller and secondary controller for arrays reside in different host computers
US5918021A (en) * 1996-06-03 1999-06-29 Intel Corporation System and method for dynamic distribution of data packets through multiple channels
WO1998043172A2 (en) * 1997-03-21 1998-10-01 Canal+ Societe Anonyme Access control system
US7133940B2 (en) * 1997-10-14 2006-11-07 Alacritech, Inc. Network interface device employing a DMA command queue
US8621101B1 (en) 2000-09-29 2013-12-31 Alacritech, Inc. Intelligent network storage interface device
US7167927B2 (en) 1997-10-14 2007-01-23 Alacritech, Inc. TCP/IP offload device with fast-path TCP ACK generating and transmitting mechanism
US6687758B2 (en) * 2001-03-07 2004-02-03 Alacritech, Inc. Port aggregation for network connections that are offloaded to network interface devices
US6470415B1 (en) 1999-10-13 2002-10-22 Alacritech, Inc. Queue system involving SRAM head, SRAM tail and DRAM body
US6434620B1 (en) * 1998-08-27 2002-08-13 Alacritech, Inc. TCP/IP offload network interface device
US8539112B2 (en) 1997-10-14 2013-09-17 Alacritech, Inc. TCP/IP offload device
US6427171B1 (en) 1997-10-14 2002-07-30 Alacritech, Inc. Protocol processing stack for use with intelligent network interface device
US7174393B2 (en) 2000-12-26 2007-02-06 Alacritech, Inc. TCP/IP offload network interface device
US6807581B1 (en) 2000-09-29 2004-10-19 Alacritech, Inc. Intelligent network storage interface system
US7042898B2 (en) 1997-10-14 2006-05-09 Alacritech, Inc. Reducing delays associated with inserting a checksum into a network message
US7076568B2 (en) * 1997-10-14 2006-07-11 Alacritech, Inc. Data communication apparatus for computer intelligent network interface card which transfers data between a network and a storage device according designated uniform datagram protocol socket
US6697868B2 (en) * 2000-02-28 2004-02-24 Alacritech, Inc. Protocol processing stack for use with intelligent network interface device
US6427173B1 (en) 1997-10-14 2002-07-30 Alacritech, Inc. Intelligent network interfaced device and system for accelerated communication
US7185266B2 (en) * 2003-02-12 2007-02-27 Alacritech, Inc. Network interface device for error detection using partial CRCS of variable length message portions
US8782199B2 (en) 1997-10-14 2014-07-15 A-Tech Llc Parsing a packet header
US6226680B1 (en) 1997-10-14 2001-05-01 Alacritech, Inc. Intelligent network interface system method for protocol processing
US6757746B2 (en) 1997-10-14 2004-06-29 Alacritech, Inc. Obtaining a destination address so that a network interface device can write network data without headers directly into host memory
US6389479B1 (en) 1997-10-14 2002-05-14 Alacritech, Inc. Intelligent network interface device and system for accelerated communication
US7284070B2 (en) * 1997-10-14 2007-10-16 Alacritech, Inc. TCP offload network interface device
US6591302B2 (en) 1997-10-14 2003-07-08 Alacritech, Inc. Fast-path apparatus for receiving data corresponding to a TCP connection
US6658480B2 (en) * 1997-10-14 2003-12-02 Alacritech, Inc. Intelligent network interface system and method for accelerated protocol processing
US7089326B2 (en) * 1997-10-14 2006-08-08 Alacritech, Inc. Fast-path processing for receiving data on TCP connection offload devices
US7237036B2 (en) * 1997-10-14 2007-06-26 Alacritech, Inc. Fast-path apparatus for receiving data corresponding a TCP connection
US5941972A (en) 1997-12-31 1999-08-24 Crossroads Systems, Inc. Storage router and method for providing virtual local storage
USRE42761E1 (en) 1997-12-31 2011-09-27 Crossroads Systems, Inc. Storage router and method for providing virtual local storage
US7664883B2 (en) * 1998-08-28 2010-02-16 Alacritech, Inc. Network interface device that fast-path processes solicited session layer read commands
US6675253B1 (en) * 2000-04-04 2004-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamic routing of data across multiple data paths from a source controller to a destination controller
US8019901B2 (en) * 2000-09-29 2011-09-13 Alacritech, Inc. Intelligent network storage interface system
US6720074B2 (en) * 2000-10-26 2004-04-13 Inframat Corporation Insulator coated magnetic nanoparticulate composites with reduced core loss and method of manufacture thereof
US20030115350A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Silverback Systems, Inc. System and method for efficient handling of network data
US20030121835A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Peter Quartararo Apparatus for and method of sieving biocompatible adsorbent beaded polymers
US7543087B2 (en) * 2002-04-22 2009-06-02 Alacritech, Inc. Freeing transmit memory on a network interface device prior to receiving an acknowledgement that transmit data has been received by a remote device
US7496689B2 (en) * 2002-04-22 2009-02-24 Alacritech, Inc. TCP/IP offload device
US7191241B2 (en) * 2002-09-27 2007-03-13 Alacritech, Inc. Fast-path apparatus for receiving data corresponding to a TCP connection
US7337241B2 (en) * 2002-09-27 2008-02-26 Alacritech, Inc. Fast-path apparatus for receiving data corresponding to a TCP connection
US20040088262A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Alacritech, Inc. Enabling an enhanced function of an electronic device
JP3758045B2 (ja) * 2003-01-31 2006-03-22 船井電機株式会社 Ieee1394シリアルバスへの接続機器
US6996070B2 (en) * 2003-12-05 2006-02-07 Alacritech, Inc. TCP/IP offload device with reduced sequential processing
US8024490B2 (en) * 2004-01-28 2011-09-20 Seagate Technology Llc Method and system for generic data transfer interface
US20050198314A1 (en) * 2004-02-06 2005-09-08 Coon Tony T. Method and apparatus for characterizing a network connection
US8248939B1 (en) 2004-10-08 2012-08-21 Alacritech, Inc. Transferring control of TCP connections between hierarchy of processing mechanisms
US20060242156A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Bish Thomas W Communication path management system
US7738500B1 (en) 2005-12-14 2010-06-15 Alacritech, Inc. TCP timestamp synchronization for network connections that are offloaded to network interface devices
EP1990725B1 (en) * 2006-02-27 2016-08-10 Fujitsu Limited Central processing unit, central processing unit control method, and information processing system
WO2009008841A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Manovega Communications Pte Ltd System and method for voice and data communication
US8539513B1 (en) 2008-04-01 2013-09-17 Alacritech, Inc. Accelerating data transfer in a virtual computer system with tightly coupled TCP connections
US8341286B1 (en) 2008-07-31 2012-12-25 Alacritech, Inc. TCP offload send optimization
US9306793B1 (en) 2008-10-22 2016-04-05 Alacritech, Inc. TCP offload device that batches session layer headers to reduce interrupts as well as CPU copies
US8700789B2 (en) * 2009-03-16 2014-04-15 Apple Inc. Accessory and mobile computing device communication using an application communication protocol

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423155A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Toshiba Corp 通信制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4191941A (en) * 1978-04-03 1980-03-04 Rca Corporation Switch matrix for data transfers
US4207609A (en) * 1978-05-08 1980-06-10 International Business Machines Corporation Method and means for path independent device reservation and reconnection in a multi-CPU and shared device access system
US4471457A (en) * 1980-08-21 1984-09-11 International Business Machines Corporation Supervisory control of peripheral subsystems
US4396984A (en) * 1981-03-06 1983-08-02 International Business Machines Corporation Peripheral systems employing multipathing, path and access grouping
US4455605A (en) * 1981-07-23 1984-06-19 International Business Machines Corporation Method for establishing variable path group associations and affiliations between "non-static" MP systems and shared devices
US4621357A (en) * 1984-08-16 1986-11-04 At&T Bell Laboratories Time division switching system control arrangement and method
JPS6149540A (ja) * 1984-08-17 1986-03-11 Hitachi Ltd 通信ネツトワ−クシステムの通信制御方式
JPS645243A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Mitsubishi Electric Corp Terminal assignment equipment to communication line
JP2703391B2 (ja) * 1990-06-18 1998-01-26 株式会社東芝 ブリッジ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423155A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Toshiba Corp 通信制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5511169A (en) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05252228A (ja) データ伝送装置及びその通信路管理方法
JP3382953B2 (ja) 有限メモリコンピュータシステム上におけるクライアント管理フロー制御方法及び装置
US6097718A (en) Snapshot routing with route aging
JP5039016B2 (ja) ネットワークシステム、管理サーバ及び設定スケジューリング方法
TWI429236B (zh) 協調時序網路配置參數更新程序
JPH06202969A (ja) ネットワークにおけるコンピュータ及びその運用方法
CA2455492A1 (en) Apparatus and method of coordinating network events
JP2007142945A (ja) 端末装置および無線通信方法および無線通信プログラム
JP3345546B2 (ja) データ配送方法及び情報通信装置
JPH03101440A (ja) 帯域割当て方式
EP0622927B1 (en) Data transmission apparatus and a communication path management method therefor
WO2024067509A1 (zh) 网桥端口分配方法及装置
JP2594313B2 (ja) 半二重セション管理処理方式
JP2006139649A (ja) 被監視マシンとエージェントのポート番号変更方法およびシステム
JPH0795202A (ja) システム間での定義情報の共用方式
JPH10247616A (ja) 露光装置、半導体生産システム及び半導体製造方法
JP2956586B2 (ja) 通信ルート迂回制御方式
KR0181110B1 (ko) 종합정보 통신망 시스템의 TEl 관리방법
JPH09321759A (ja) マルチ・サーバー・システム
JPH063929B2 (ja) ル−プ状伝送システムにおけるデ−タ伝送制御方法
JPH01186034A (ja) オンラインシステムにおける通信装置接続方式
JP2856718B2 (ja) Isdn回線接続方法及びターミナルアダプタシステム
JPH118630A (ja) 通信端末装置
JP2003219056A (ja) コネクション接続制御方法
JPH04172032A (ja) ポーリング制御方式